• ベストアンサー

勉強したいです。

wild_kitの回答

  • wild_kit
  • ベストアンサー率32% (581/1804)
回答No.3

 世の中何でも『勉強』です。 私はこのサイトで回答をよくしていますが、たいていは質問されてから調べています。 その結果何かが分かれば私も勉強になりますし、質問されている方のためにもなります。  あるいは、住んでいる所のことを知るのも、『勉強』といえるでしょう。 どこに何があるから始まって、「**の歴史」とか行政のあり方を問うのも勉強です。 まずは「あれ?これって?」という、知りたい気持ちを持ちましょう。

nonisakuhana
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 知りたい気持ちを大事にします。

関連するQ&A

  • 歴史能力検定試験で教科書に出てない問題

    山川出版の教科書を使用していますが歴史能力検定試験で教科書に出ていないことを学習するにはどうしたら良いでしょうか。よろしくお願いします。

  • 日本史の勉強の仕方

    私は現在高3なのですが、日本史の上手い勉強の仕方が分からず困っています。 学校で使っているものを含めて、今持っているのは、 教科書  (山川) 図説   (浜島書店) 資料集  (実教出版) 詳説ノート(山川) 一問一答 (東進) 用語集 (山川(電子辞書内)) です。 最近、一問一答で分からなかったところを教科書に書き込んだり線を引いたりして確認、という作業をしていたのですが、 途中で教科書以外の詳説ノートや学校の授業プリントを開いていくうちに、何を軸に勉強していったら良いのか分からなくなってしまいました。 因みに第一志望は早稲田の文学部です。 とりあえず今はセンターレベルを完璧に、と思ってやっているのですが… 志望大に向けたご助言なども頂ければ嬉しいです>< どうかアドバイス宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 英語の勉強について

    英会話の勉強をしたいのですが、何からしてよいのかわからず困っています。 私自身英語はどちらかというと嫌い教科だったのですが なんとか話せるようになりたいと思っています。 とりあえず何から始めたらよいですか、教えてください。

  • 世界史の勉強方法

    教員採用試験で日本史、世界史、地理、政経の知識が必要になります。 そこで、受験勉強中に全くやらなかった世界史と地理の勉強方法が知りたいです。 日本史は山川の教科書を読み進めて所々用語集を見るという形で勉強していたのですが、世界史もこの勉強法で大丈夫でしょうか? 地理はどう勉強すればいいのか全く分かりません。 なのでおススメの勉強方法を教えてください。 どの教科も残り三年で完成させないといけないです。 レベルとしてはセンターレベルが完璧になればいいみたいです。

  • 英語の勉強方法

    なるべくお金をかけずに英語の勉強したいのですがいい方法ないでしょうか? 今はラジオ英会話を聞いてる程度です。英語力はまあまああるほうだとは 思うのですが学校で勉強する機会も減り、英会話学校に通うのもやめて しまってから英語力が落ちてしまいました。ある程度の英語力があって もっと英語の力をのばすのにいい勉強方法とかテキストとかあれば 教えてください。

  • toeic勉強法

    こんにちは。 toeicをお金をかけずに勉強したいと思います。 今やってるのは、ラジオ英会話です。 それ以外にお勧めの方法がありましたら教えてください。

  • 勉強方法

    私は今、何かは言えないけどある将来の夢に向かっている大学生です。その夢は英語(英会話)ができることが必須です。しかし、私は英語が大の苦手なんですが、夢を叶えるために今少しずつ勉強しています。でも苦労しています。何かいいアドバイスがあれば教えて下さい。

  • 電車の中でipodなどを使い英会話を勉強したい

    以前 IDレコーダーを使い、ラジオ英会話を録音して勉強したのですが、音質はあまり良いとは言えるものではありませんでした。しかし、それなりに続けたつもりですが、効果が出てきません。以前テレビでウオーキングをしながらipodのようなものを使いながら、英会話の勉強をしている人を見たのですが、どのようにしてやっておられるのでしょうか。iPodとかには機械音痴で詳しくありません。NHKのラジオ講座がインターネットで放送されるようになったと聞いたので、問い合わせたのですが、iPodでは録音できないといわれました。英会話の勉強をされている方に効果的な方法があれば、教えていただけませんでしょうか。

  • TOEICにむけて勉強について。

    社内で社員全員対象のTOEIC試験が行われることになりました。 あと2カ月しかないのですが、少しでも点数を取りたいと思います。 今まで家での勉強をトライしてきましたが、なかなか続かないので良い機会ですので、英会話教室に通ってみようと思います。 つきましては、良い英会話教室の選び方を教えていただけないでしょうか?(短期間でTOEIC向けの勉強ができるところがあればベストです。)

  • 中学生勉強の仕方

    私は中2なのですが勉強の仕方がわかりません。 もうすぐ冬休みなのでしっかり勉強しておくように、と言われ、 1冊のノートに全教科の勉強をするのではなく、 1教科1冊で、計5冊のノートを準備してやったほうがいいぞと言われました。 今 国、数、社、理、英の5冊ノートを用意したのですが、そこからどうすればいいかわかりません 勉強を始めるだけなのですが、ワークをまずひたすらやればいいのか、 授業のように、教科書から要点とかをまとめたりすればいいのかわかりません。 また、社会は歴史と、地理でノートわけたほうがいいですか? 回答お願いします。