• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:哺乳瓶。出産前から用意する必要はないですか?)

出産前に哺乳瓶を用意する必要はある?

cyabinの回答

  • cyabin
  • ベストアンサー率31% (553/1779)
回答No.11

家の近くに哺乳瓶を買える店があり、入院中でも お母さんかご主人が購入できる状況にあるなら 哺乳瓶は準備しなくていいかもしれません。 (ただ・・・。事前にお母さんやご主人と病院に行き、 哺乳瓶売り場、買ってきてもらうかもしれない物は 品物をいちいち確認しておいた方が良いと思います。 売り場で購入してもらう時も、電話で確認しながら 購入していただくと良いと思います)。 値段・メーカーさえ気にしなければ、病院の売店、(中には 自動販売機)で哺乳瓶も購入できると思います。 ちなみに・・・。私は母乳育児希望でしたが、結局完ミに なりました。 ミルクだと決まった時間にしかあげられないんですよね。 なので、喉が渇いたと思う時(風呂の後、外出後)に 哺乳瓶で麦茶、白湯を哺乳瓶、スプーンなどで与えようと しましたが、子どもは全く飲んでくれませんでした。 水分はミルクしか嫌!状態でしたので、喉が渇いた 時にミルクを与えられるように、生活リズムを考え ました。 母乳で育児されるなら・・・。麦茶、白湯用に哺乳瓶を 用意されなくても良いように思います。 子さんを保育園や、人に預ける予定があるなら・・・。 他の方も書かれてますが、母乳育児でも哺乳瓶に慣れさせる 必要があると思うので、哺乳瓶の用意もした方が良いかも しれませんね。

chankonabechan
質問者

お礼

ありがとうございます。 病院で使用しているメーカーはわかりましたが、 院内で販売はしていないとのことでした…。 現在、メーカーや販売店などリサーチ中です。

関連するQ&A

  • 哺乳瓶と母乳について。出産準備品。

    今妊娠8か月で出産準備中です。 そこで必要な物なんですが・・・ 完全に母乳で育てようと決めている場合でも、哺乳瓶は必要ですか? 出産準備品の中には、 *新生児用の小さい哺乳瓶2~3本と乳首3個 *2~3か月用の大きい哺乳瓶2~5本と乳首3個 *果汁用の哺乳瓶 とあります。 これだけでも10000円位は軽くいってしまいそうですが、必ず必要なんでしょうか? 今一生懸命おっぱいマッサージをしていて、母乳も出るようになってきました。 搾乳機は用意したのですが、哺乳瓶は必要最低限にしたいです。 どなたか教えてくださいm(__)m

  • 哺乳瓶について

    さきほど離乳準備について質問しました。 哺乳瓶で白湯や試供品の果汁など与えてみようかなと思いました。 完全母乳できたので、出産前に準備していた哺乳瓶をついに使うときが来たか!とワクワクしています。 そこでまたわからないことが・・・。 洗い方ですが、 1)哺乳瓶をまず専用のブラシで洗いますよね。絶対に専用じゃなきゃダメですか?一応買っています。(そのブラシをどうやって保管したらいいのかもわかりません。出すのが面倒です) 2)そのあと、レンジで消毒できるパックを買ったので、それで消毒をしようとおもいますが、消毒後、すぐにふきんで拭くのか、乾くまで置いとくのか。 またまたよろしくお願いします。

  • 哺乳瓶を嫌がります

    現在生後2ヶ月になる子供を母乳だけで育てています。1ヶ月を過ぎた頃からお風呂上りに果汁を飲ませようと試みているのですが・・・哺乳瓶を嫌がって受け付けてくれません。出産後病院に居る間は、夜中の母乳の不足分をミルクで補っていたし、その時は哺乳瓶でもゴクゴク飲んでいました。ところが、その後は母乳だけで十分であったため哺乳瓶を使っていませんでした。それが悪かったのか、今では哺乳瓶の乳首を口に当てるだけで、明らかに嫌そうな顔をし、無理して口に入れると、餌付きます(>_<")哺乳瓶の乳首も違う形のものに変えてみたのですが、結果は同じでした。果汁が嫌なのかと試しにミルクを与えたのですが、それもダメでした。哺乳瓶で飲んでくれるようにする方法はないのでしょうか?母乳以外のものを飲ませてあげることが出来ないのでは、外出も限られてしまうのではないかと心配です。

  • 今まで母乳の赤ちゃんが哺乳瓶で飲む方法

    今まで母乳の赤ちゃんが哺乳瓶で飲む方法教えてください。 現在6ヶ月の息子のことですが、今まで母乳のみで育ててきました。 出産直後からあふれるほど母乳が出て助産師さんより、白湯や果汁は離乳食まであげないように言われていたので、哺乳瓶を使ったことがありませんでした。 タオルを巻いて寝てもパジャマがびちゃびちゃになるくらいすごい量の母乳が出ていましたが、この1週間で急にほとんど母乳が出なくなりました。 にじむ程度か、出ても1本か2本いきおいなく少しでる程度です。 息子の体重も出産時は3300グラムを超えていたのに現在は7キロでこの一ヶ月で200グラムくらいしか増えていません。 小児科に相談に行きましたが、離乳食で栄養をとってくださいと言われるだけでした。 ミルク(和光堂と明治)や麦茶果汁と哺乳瓶やスプーンで試しましたが全く受け付けてくれません。 離乳食は一日一回、10倍粥を3口食べるだけなので栄養もとれていません。母乳は欲しがるだけすわせていますが、2時間おきで、夜中になると一時間おきです。 哺乳瓶は母乳実感を使っています。 おなかいっぱい飲んで欲しいので息子が哺乳瓶で飲む方法教えてください。 よろしくお願いします。

  • 哺乳瓶から母乳を飲みません!!!

     生後2ヶ月の娘のことでお尋ねします。完全母乳で育ててきました。白湯やお茶なども飲んでくれないし、母乳以外のものをあげるのはもう少し後からでもいいかなと、沐浴後も母乳をあげるようにしていたのですが・・・。  最近、私が美容院に行くことになり、行く前に授乳して万が一のために母乳をストックして、遅くなるようなら旦那に哺乳瓶で飲ませてもらえるようにお願いして出かけました。旦那が私の行っておいた授乳の時間になったのであげようとしたら、すごく嫌がってほとんど飲んでくれず、大変な苦労をかけてしまいました。すぐ美容院から帰り、授乳をして落ち着きましたが。念のため、後で搾乳したものを私があげてみましたが、全く飲みませんでした。  これからもし、私が体調を崩した場合、哺乳瓶で飲む必要性が出てきたらと思うと心配です。  同じ経験のある方いらっしゃいませんか?今使っている哺乳瓶はNUKです。乳首はくわえるし、口は動かすのですがうまく吸えてないのが現状です。教えてください。

  • 3ヶ月 哺乳瓶を嫌がります

    3ヶ月の子どもの母です。 母乳で育てています。 出産後病院で哺乳瓶を4日使いましたが、退院してから使っていません。 暑くなってきたので哺乳瓶で白湯やお茶を飲ませたいと思い試しましたが嫌がります。 まだ先なのですが8月に子どもを預けて出かける予定があります。なので哺乳瓶でミルクを飲ませたいと思っています。 ピジョンの母乳実感を持っています。 SサイズとYサイズを持っています。 自分で吸ってみましたが、結構吸わないと出ないんです。 もっと簡単に出るものがいいかなと思いましたが、どんなものがいいでしょうか。 なにかアドバイスをよろしくお願いします。

  • ほ乳瓶をいやがります

    4ヶ月の女の子です。出産後に小児科入院となり、直母で授乳できないため、ほ乳瓶でミルクを飲んでいました。退院間近になり、乳頭混乱を起こして母乳相談室の乳首しか受け付けなくなってしまい、もちろん直母も無理。退院後しばらく練習を重ね、直母での授乳が可能となり、今現在は完前母乳で頑張っています。最近になり、母乳以外の味に慣れさせようと、白湯をほ乳瓶で試してみたのですが、くわえてくれず、しまいにはぐずりだしてしまいました。白湯ではなく、以前に飲んでいたメーカーのミルクにしてみてもダメでした、、、。乳首も母乳実感で試してみたのですが無理でした。 これから、ますます暑くなるし、多分母乳だけでは十分な水分補給は難しくなるのではと心配しています。(母乳の出もあまり良くないように感じるので・・・) 何か良い方法、アドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 哺乳瓶の数 

    第一子出産間近の妊婦です。 色々と買い揃えていってますが、哺乳瓶を何本くらい用意するか 迷っています。 持病があり、母乳育児はムリと医者から言われているので 完全ミルクになります。 この場合、何本くらい用意してればいいでしょうか? どのメーカーのものが子供に合うのかわからないので色んな 種類を買う方が良いのか、一種類に絞った方がいいのか…。 今のところドクターベッダと母乳相談室という哺乳瓶が候補に なっています(兄嫁からすすめられたので…) あと、完全ミルク育児の場合、哺乳瓶の消毒はレンジでするもの より薬液の方がラクでしょうか? ミルトンを買えばいいかなぁと思っているのですけれど。 早めに帝王切開で出産予定なので子供はしばらく入院予定です。 病院で使用する哺乳瓶に慣れてしまい家で用意した哺乳瓶では 飲まなくなる可能性もありますか? 病院で使ってたメーカーの物を出産後に買い揃えた方が良いので しょうか。

  • 白湯(麦茶なども)を哺乳瓶で飲んでくれません

    3ヶ月の娘です。 白湯(麦茶なども)を哺乳瓶で飲んでくれません。 スプーンであげると、ダラダラこぼし拒否しながらも、 ぴちゃぴちゃ多少は飲み込んでいるようですが、 哺乳瓶にすると全く飲んでくれません。乳首を舌で押し返してしまいます。 同様に果汁もスプーンでは多少飲みますが哺乳瓶はダメです。 基本的には母乳で育てていますが、たまにミルクも与えており、 ミルクはよく飲んでくれるので、哺乳瓶・乳首が合わないわけではなさそうです。 飲みたくないなら無理に飲ませなくてもいいかな。とは思いますが、 これから本格的に暑くなってきた時に、うまく水分補給できればと考えています。 それに離乳食が始まったら、食後に白湯かお茶を飲ませた方がよいのですよね? その頃にはうまく飲んでくれるようになるでしょうか?ちょっと不安です。 何か対策はありますでしょうか?よろしくお願いします。

  • 哺乳瓶

    もうすぐ出産予定です。 母乳がすぐに出るとは限らないので、 出産前に哺乳瓶を1つ用意しておくといいと聞きました。 1つ購入しておこうと思うのですが、 どのサイズを選んだらいいのでしょうか? 病院は粉ミルクのみプレゼントしてくれるそうで、 また産後、買ってきてくれる人はいないので、事前に用意したいです。

専門家に質問してみよう