• 締切済み

彼女との別れの判断の妥当性

つい前日彼女へお別れ話をしました。8ヶ月ちょっと付き合いました。 だけど、私の下した判断が間違ってないか不安になりました。後悔しないかと。。。 原因はお互いの考え方の不一致によるものです。付き合って1ヶ月でその考え方の違いで 口論になる事がかなり多く続きました。 最近は、お互いいやな事があればちゃんとそれを伝えようとルールを作り実行しました。 しかし、私には理解しがたい彼女の気持ちもありました。 (1)いつも見下す目で見てると言われる。 発端は過去に、彼女の体系について口を出した事、食生活を注意した事が原因で、私はとくに何も思っていないのに「今、私の体系をバカにした。女の大食いなんて下品だと思ったんだ」と言われる。 (2)「今言った事嘘ついているように見える」と言われることが多い。 過去に彼女喧嘩中に私の友人(男)と相談がてらに飲みにいったのだすが、その事を仲直り後に話したら、「あの友達は嫌いっていったじゃん。よく喧嘩中に私の嫌いな人とあったりできるよね。嘘つき」と 言われたことが発端です。そのたび私が責められ何かもどかしそうに話すと嘘つきと言われる。 (3)個人の自由な時間が過ごせない。 付き合ってるなら休みは彼女と居るのが当たり前。「資格試験の前は1~2週間会えない時間を与えているのに、たいした試験じゃないのに何度も落ちるから理解できない」と言われる。 すべて私が原因を作ってるのは事実ですが、彼女がそれを自ら事を大きくしている感じがあって。 ちゃんと説明しても理解してもらえません。 価値観の違いということでお別れをするも、彼女から「本当は凄く愛していたのに」と言われるとやっぱり別れないほうがいいのかなと思うこともあり迷ってしまっております。 第三者からのアドバイスを頂けたらと思います。

みんなの回答

回答No.6

質問者さんは彼女に恋愛感情は残っているのでしょうか? 彼女という存在のメリットデメリットを度外視して、また彼女の幼い態度もこのさい置いといて、純粋に「会いたい」という気持ちがおありでしょうか。 もしあったら、つきあう、別れるとかの形はさておき、もう少しじっくりコミュニケーションをとってみることをおすすめします。 そのさいに、彼女の態度が正しいとか間違ってるという判断を置いておいて、彼女の目線に立ち、またご自身も振り返ってみて率直に色々話し合ってみてはどうでしょうか。 私もちょっと困ったちゃんな態度をとる彼がいて、質問箱で相談しましたら、たくさん回答頂きまして、7割位、別れたら? という意見でした。 しかしそれでもなぜか別れる決心がつかず、江原さんじゃないですがスピリチュアルなセラピストさんに相談してみました。 端的にいうと恋愛ってやっぱり引き合っている間はお互いがその関係から何かしら学ぶ必要があるのだそうです。自分の欠点というか気づくべき点に気づいて学んだら、自然と気持ちが離れるでしょう、という話しをされました。 ケースバイケースかもしれませんが、私の場合、相手がむちゃくちゃなこと言う人に見えても、別れる、と考えるとそれでいのかなあ。。と思い、かなり大変かもしれないけどもうちょっとつきあってみようかな、と思うと、ちょっとほっとしました。 質問者さんが、別れを告げてまだもやもやするようなら、別れ時じゃないのかもしれません。 どうでしょう。そう考えてみて、ちょっとほっとするでしょうか? であれば、もうちょっとだけ相手と向き合ってみて、あれこれ工夫しながらコミュニケーションしてみてはどうでしょうか。 大変かもしれませんが、今はまだわからないいろんな発見があるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyoneko
  • ベストアンサー率33% (1195/3586)
回答No.5

彼女は恋愛に向かないでしょう。幼稚です。 最近、このような未成熟な女性をよく見かけます。 見かけ、身体は大人のようでも中身が。 「本当はすごく愛していたのに」ですか。 これ、愛とは言えないでしょう。 感情に任せた振る舞い。無理じい。 何を言われようが、このような女性と結婚も付き合いも出来ないと思いますよ。 判断は間違いなかったと。 彼女の言葉にまた振り回されないことを祈ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuukineko
  • ベストアンサー率22% (190/861)
回答No.4

価値観の違いでは無いですね。 器が小さいのと、両者共未熟です。 既に、別れて居る事から次の出会いに対して臨むべくは 最人付き合いを、学び良く経験して上手な会話と行動出来る様な 人間を目指しましょう。 試験為ら試験前に、事前に段取りしとくんです。 試験が近付くと、後は忘れない様に確認作業をする位です。 その考えは、決して不一致と言う事は無く一致は可能です。 似た例で揉めて仲直りするカップルは山と存在します。 同様に、失敗するのも数多有りますから御安心を! 解決方法の差です。 親しき仲にも礼儀有りです。 これは、御互いにです。 自由には、きちんと隠れた不自由が有るのが世の理なのです。 ルール無き時にも、見えないルールが有るものです。 これを、互いの我欲優先で物事推し進めると基本的に 破たんへ向かいます。 恋愛以外にも、初心を忘れない人は割と大成したり 大きく致命的なミスは、割としないもんです。 その方と、やり直すのなら最初からが良いですよ。 普段の真面目さ詰まらなく面倒で忍耐を伴う生活を続ける事こそが 人付き合いに置いての貯蓄方法です。 信用を失う発言と行動は、その貯蓄の切り崩しを意味します。 内容によっては、一気に貯め込んだ貯蓄が吹っ飛び負債にすら至ります。 何でも過ぎれば、宜しく無いので時に許される範囲で 少しハメを外す位が丁度良い。 遊び心と言うものです。 両者の心のバランスを気にしましょう。 喧嘩しても、仲直りまで行けるのは親友と彼女と両親兄弟位なもんです。 喧嘩しても本音に近い所をぶつけ合える存在は何にも勝る宝です。 だから、必ず最後の方でその人々を大事にしよう大切にしようと思います。 当事者は、渦中に居て中々気付けませんけどね。 人付き合いの最大の敵は、「無視」「無関心」「我欲」と思われます。 度合いと頻度は、それを加速させる潤滑剤であり燃料でしょうね。 後は、価値観が付き合う前からどうなのか調べとくのは基本ですよ。 我欲に負けて、はしょるとこの事態を招きます。 しかし、実に人間らしいと言えますから人生悪くない経験と思えれば 明日に活きます。 モノ捉えよう。気は使わず廻すものだ。 巡り巡って、身に戻って来る繰り返しが成り立てば万事解決です。 どの部分か参考に為れば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

一緒にいることが彼女にとって安心というだけだと思います。 それは質問者さんでなくてもほかの男性でもいいのではという感じです。 確かに質問者さんにも非はあります。 彼女との喧嘩中に友達に相談したというのは私も嫌です。 いい大人が自分の大切に思っている人との問題を自分だけで解決できなくて他の人に相談しに行くって大人がすることじゃないですよね? 自分との喧嘩の内容とかそういうことがほかの人に伝わっているって質問者さんが思っている以上に傷つきますよ? 自分が知らないところで質問者さんの友達には『〇〇の彼女ってこういう人なんだ』って少なからず質問者さんの話や相談から勝手な想像されるわけですから。 ただ1番と3番については彼女が悪いと思います。 特に3については。『1,2週間与えているのに』と言っている時点で質問者さんの方が下に見られています。 一緒にいる時間がまだ少ない(一緒に暮らしている訳ではないので)今の時点でそのように思っているのであれば別れた方がいいと思いますよ。 しかもまだ8か月なんですよね? そのくらいの時期って本当に気の合う人がいれば楽しくてしょうがない時だと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gyugyun
  • ベストアンサー率14% (7/47)
回答No.2

自分が以前つきあっていた彼女とよく似ている気がします。 ・彼女さんは根本に不安がある ・怒りの爆発先を探しているフシがある ・ネガティブ思考で、こちらの意図を捻じ曲げて理解する ・思い込んだら視野が狭い もし彼女さんが父親と中に何か問題があるのなら、 「男性は信用できないもの、怒りの対象だけど、男性に大事にされたい」 のような相反した考えがあるかもしれません。 自分は大いに振り回されました。 彼女と別れた後に読んだ本、 「男は女のどこを見るべきか (ちくま新書) 」 岩月 謙司著 で、納得できる点が多かったです。(多少偏った本ですけど・・・)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 19981009
  • ベストアンサー率13% (18/135)
回答No.1

 おはようございます。少々、しんどいお相手みたいですね。私の感じた事ですが、お相手は自分自身にあまり自信がないのかな? それにちょっと依存的な感じも受けます。資格試験前は、勉強に集中したいですよね。私も資格試験受験している身として、お気持ち解ります。質問者様の事を、凄い好きなんだろうなとは思いますが、質問者様がしんどいと感じられるなら 相手がどうこう思うからではなく、自分がどうしたいのかを考えて、判断されると良いと思いますよ。自分で決断した事なら、後悔はしないはずですし。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 別れを告げられました

    はじめまして。 昨日4年7ヶ月遠距離恋愛している彼氏に別れを告げられました。 原因は、「喧嘩ばかりで泣かせてばかりだし幸せにしてあげられない」と言われました。気持ちを聞くと「嫌いでもないし、好きでもない」と言われました。 でも別れるのが無理で泣きじゃくってすすがりついてしまいました。 彼は「1ヶ月たっても俺の気持ちが変わらなかったら友達に戻ろう」と言いました。 すがりついたのは私なのに、これで良かったのか分かりません。 彼の事は大好きです。 彼を自由にしてあげた方が良いのかなとも思います。 でもこのまま連絡が途絶えてしまうのでは無いかと不安です。 自分が情けなさすぎて辛いです。 彼の気持ちを理解してあげたいのに出来ない自分が嫌です。 どうしたら良いのか分かりません。

  • 彼との別れの危機です。アドバイスお願いします

    同じような経験がある方がいらっしゃいましたらお話聞かせてください。 私には付き合って10ヶ月になる彼がいます。 彼にはバツイチで前妻が引き取った子供がいます。 彼とお付き合いを始めて、衝突することが増えました。 その都度話し合ってはお互いここを直そうと言っていたのですが なかなかうまくいかず、結局お互いが感情的になるケンカばかりしてきました。 ほとんどのケンカの発端が私で、本当に些細なことでイライラしたり 感情が不安定になり態度に出てしまう・・・と言ったことが多かったです。 ケンカの度、彼が別れようと言い、それでも仲直りして続けてきました。 先日は会社でミスをした彼を励まそうと思い行動したのに 私じゃ足りないと言われた気がすることを言われ黙り込んでしまいました。 彼も仕事のストレスで疲れていたんだと思いますが、 またケンカになり、お互い感情的になってしまい なんで別れてくれないの?と言われました。 彼曰く以前より好きな気持ちが薄れてきているし それが昔みたいに戻るかは難しい。 将来のことも今はもう考えられないとのことでした。 その日は話がまとまることはなく、 翌日自分の気持ちをメールで伝えました。 今までこれはしない、これはやめる等の話し合いをしてたんですが 今回考えて考えて私のイライラしてしまう根本の原因は 彼の前妻との過去に対しての嫉妬だということに気づきました。 彼と将来の話をすることはほぼなかったんですが、 そうやって過ごしていく中で、私にはない過去への嫉妬がすごく出てしまい 私も結婚したい・彼との子供が欲しいなど 言うと重たいなと思って言えない代わりにほかの事にすり替えてケンカを吹っかけていたように思います。 過去の生活で使っていたものなどもストレスでしたが、捨ててと言えずに機嫌が悪くなっていました。 そういった点に気づき、謝罪とまた自分のことしか考えていなかったこと そしてそれを直して一緒にもう一度いたい旨を伝えましたが 彼からは中途半端に続けるのもよくないと思ってるとの返事でした。 私からは期間を決めてでも見ていて欲しいと返事しましたが、 そこから連絡はありません。 彼の態度は普段ケンカして別れると言っても 仲直りしてしまえば普段と変わらず、 数日前も私にヤキモチを妬いたりしていたし イチャイチャしたりももちろんあったので、 正直言ってそこまで気持ちが薄れているとも感じませんでした。 こうやって書いていても、いかに私が私のことしか考えていなかったか 自分でもよくわかって、情けないし手遅れだろうなとも思います。 彼のことをとことん疲れさせてしまったのだと思います。 どうしても彼が好きで、彼とまた一緒に過ごしたいと思っています。 相談しても、そのまま別れるべきといわれてしまうかな・・・と思いましたが、 本当にこれが最後と決めて頑張りたいです。 私の至らなかったところ、そしてこれからを一度彼に話したいと思っています。 連絡があるまで待つべきかとは思っていますが、 ずっと放置するのも自然消滅になる気がして少し怖いです。 このような経験がある方、またそうでなくても アドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 別れを告げられた彼に戻ってきてほしいです・・・

    昨年9月に出会い付き合ってまだ半年も経っていない彼に先週振られました。 原因は私にあるのですが。 付き合い始めた当初から、お互い忙しくてなかなか会えず、その事で喧嘩が絶えず、私の意思の弱さもあり、その度に彼の事を「諦める」と言ったりしてしていました。 その度に彼は「簡単に諦めるとか言わないで欲しい」とか話し合ってくれ、私もその時は反省し、仲直りはしていたのですが。 そういう事を2・3度繰り返してしまい。。。 男性にとっては一番面倒な事だと思います。 思っていながら、今回またまた、同じ事をやってしまい本気で呆れられてしまいました。 今度は彼から別れを告げられました。 全然、話し合ってきた事を分かっていないと。。。 もう振り回されたくないと言われました。 本気で失いかけてから、彼の優しさにに甘えすぎていた事、諦めると言いながら、彼の気持ちを確かめようとしてしまっていた事、彼の忙しさを理解してあげれていなかった事、自分の感情を押し付けていた事、全てを後悔し全てを彼に謝りました。 でも、返って来た答えは「もう戻る気はないから、これで最後にしてほしい」との事でした。 凄く好きなのに、大切な人を大切にできなかった事を今更ながらとても悔やんでいます。 どんなに、戻りたくても、もう彼には何を言っても受け入れてもらえないでしょうか。 できれば男性の方のご意見をお伺いしたいです。 お願いします。

  • 彼の意見と私の意見…どっちが正しい判断ですか?

    こんにちは、いつもお世話になってます。 彼との意見の違いで喧嘩をしてしまい、冷戦状態が続いています。 私は26才、彼は34才で現在彼の家で同棲しています(いました?) 喧嘩の原因は私です。彼の態度に勝手に拗ねて、私自身が借りているアパートへ彼に何も言わずに向かいました。彼と顔を合わせたくなかったのと、何より自分の頭を冷やす為です。「またそっち行ったの?」と彼からの連絡もその時は無視してしまいました。 さすがに翌日会って話し合いましたが、平行線を辿ってばかりでお互い納得いかないままその時も終わってしまいました。 喧嘩の度に彼は言います。 「どんな内容であれ、必ず納得いくまで話し合って解決していこう。どっちが悪いという事はない。だからお前も、自分のアパートに行ってしまう「逃げの体勢」はやめてくれ。」 そう言ってこれまで何度話し合い、何度同じ様な喧嘩を繰り返して来た事か…。自分の学習能力の無さに本当に腹が立ちます。彼の事は心底愛している、大切にしたい気持ちはあるのに、行動が伴わない……正直苦しい気持ちがいっぱいで、自分が嫌いになっていくようです。 人には「相性が悪い」とか「本当に愛し合ってる?」とか言われそうですが、私達は本当にお互いを想っていますし、尊敬もしています。将来の事も話し合う仲です。 毎度繰り返してしまう喧嘩を少しでも無くす為に考えたお互いの方法は以下の通りです。 <私> 私自身が彼に依存している、甘えているので、彼をもっと尊い存在に思える様、相手の事を冷静に考えられる様、同棲を一時止めて自分のアパートで暮らす。でも週1~2日は彼の家に泊まる。 <彼> 喧嘩を回避する為に同棲を止めるというマイナス思考な発想は反対。将来の為に、お互いをもっと理解しあう為の喧嘩なら何度してもいい。一緒に居ても不満を残さない為に、言いたい事はその時に言って不満を残さない様にしたい。 彼の言い分もわかります。でも喧嘩の度に自分に嫌気が差して消えたくなるんです。彼と一緒にいると幸せですが、その分その幸せを壊してしまう自分が情けないんです。 だから、一時的にでも彼から離れた方がいいと思ったのです。 別れるとかじゃなく、今後ずっと一緒に仲良くやっていく為にです。 因みに今は自分のアパートに居ます。今日で3日目になります。 私の考え、彼の考え。どちらに賛同されますでしょうか? ご意見・ご感想・アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 間接的に別れを切り出されているのでしょうか?

    連絡が途絶えた、年下の彼女から連絡がありました。 内容は、『お互いの考え方に違いがある、今後の事を考えてもお互いの考え方が一緒になるとは思えない。これ以上、アナタの事を好きになれないと思う。』との事でした。 とりあえず、いきなりの事だったので意味が分からず時間を置いて話す約束をして電話を切りました。 付き合って、まだ3ヵ月位だったので、自分の中ではお互いに理解しあう時期だと思っていたのですが、あまりにも突然だったので理解ができません。 これは、別れを切り出されているのでしょうか? それとも彼女のワガママなのでしょうか?

  • 別れ

    付き合って1年の彼女に別れを告げられました。 理由は価値観の違いだそうです。別に嫌いという訳ではないと言われました。 彼女は1人で3ヶ月くらい考えて答えを出したみたいです。会って、「もう1度考え直して欲しい」と言っても無理としか言われません。1度別れて戻る事も絶対に無いと言っています。もう、諦めるしかないのでしょうか? また、こんなに好きになったのは初めてなので忘れられません。新しく出会う気にもなりません。 皆様はどの様にして乗り越えましたか? アドバイスまたは、体験談をお願いします。

  • 別れを告げられて、待ってて欲しいと言われました。

    長文ですが、見ていただけるとうれしいです。 付き合って1年9ヵ月になる彼とのことです。 事の発端は、土曜日に会う約束をしていて、約束の時間を過ぎても来ない。っといってもそれはよくあることで、 電話をして起こす…というのがパターンだったのですが、いくら電話をしても起きる気配がなく、1時間待って疲れてしまったので家に帰りました。 そうしたら約束の時間の1時間半後、「ごめん…」とだけ書かれたメールが一通のみ。 正直、イラッとしました。いくら寝ていたからといってメール一通だけで済まそうとしているようにしか見えなかったのです。(ここでイラっとしてしまう私も心が狭いですよね…) でもそのときせめて電話をしてくれればと思いました。 そのメールは返さず夜に「なんでメール一通だけしかしなかったの?」と送ったら「寝起きで頭回らなくて」という言い訳のみで謝ってくれませんでした。 いつもいつも遅刻をしていて、時間通りにきたことがあるのは数えるぐらい。 それを友達に相談したら「今回は許さないぐらいの気持ちで強く出たほうがいいんじゃない?絶対(私に)甘えてるよ」と言われ、「ちゃんと謝ってくれないと今回許すつもりないんだけど」と送ってみました。 そうしたら「俺なんて許さなくていいよ」と返ってきました。 正直意味が分からなくて、「それどういう意味?」と送ってみたら「俺のせいでケンカばっかりして疲れるでしょ。俺と居る意味なんかないだろうし…こんなんと一緒に居てなにがいいの?」と来る始末…。 この言葉、何回か言われてます。そのたびに私は居る意味はあるし、私にはあなたが必要だ、と言うのですが…。 「それ、別れたいように聞こえるけど…?」と送ってみると 「分からない、俺は君のことを信じれてないんだと思う。なんで俺のことを好きでいてくれてるのか分からないし…それに息苦しくなった」 ここまでの文面を見てなんとなく伝わっているかもしれませんが、私、とっても束縛します。多分息苦しいというのはそれが原因かと思います。 「だから、別れよう。俺がもう少し大人になって君の気持ちを理解できるようになるまで、信じれるようになるまで待ってて欲しい」 と言われて…私にはあまり理解ができませんでした。なんで別れる必要があるのか、と思います。 一応了承はしましたが…。 よりを戻したとして、私も彼のことを信じれなくなるし、多分今より束縛するでしょう。 私は愛情表現はしていると思っています。ですが、相手の行動にイラっとしてケンカになることもしばしば…。束縛も激しいですし。 うんざりしてしまったんですかね。 というより、あれ?遅刻したことに関してはなにも触れないわけ?とも思いました…。 正直今まで別れにはいたりませんでしたが、何度もこういうことがあり、彼には誠意、誠実な気持ちがあまり見えません。 きっぱり別れた方がいいとも思いますが…どんな嫌なとこを見ても別れられそうにない気持ちが強くて無理そうです。 信じれないと言われてますが、私も彼に必要とされているのか分からなくて悩んでます…。 そこで質問したいのですが、 よりを戻すことによっていいことと悪いことはなにがありますか? 気持ちを切り替えたいという彼、どのくらいの期間がかかると思いますか? 一度距離を置いたとして、なにが変わりますか?(よく離れたら見えなかったことが見えてくると言いますが…) 最後に、こんな彼を、どう思いますか? 他にこの文を読んで思ったことを教えてくださるとありがたいです。 文章がめちゃくちゃなのであまり伝わらなかったら申し訳ないです。 よろしくお願いします。

  • 喧嘩別れした大事な人。。

    No.1886416で質問させて頂いた事があるのですが、知り合って1年以上になる異性の友達がいました。 これまで、小さな喧嘩をして、乗り越えて、絆を深め合った仲でした。(プラトニックです。) 今年の6月末にささいな事を発端に大喧嘩に発展してしまい、お互いに罵りあって、喧嘩別れした状態です。 その際、着信拒否をくらったので、あえてこちらから連絡をしなかったのですが、7月末に共通の友達を通して、彼女が元気かどうか聞いたら、友達からは、もう着信拒否は解除したみたいやから、連絡してみたら?と言われ、安否を気遣うメールをしたら、「あの時の喧嘩の事はもう思い出したくない。これからは二人っきりで会うのは止めて、他の友達がいるときに会おう」と返って来ました。 喧嘩の発端は彼女に在るのに、この言われようはあんまりだと思い、こちらは「今まで迷惑かけてごめん。 だけど、今まで本当にありがとう。一年ぐらい経ったら、また笑って、楽しく皆で遊ぼう。」という内容で返したきり、もう何の連絡も来なくなりました。 もう二人で会いたくないと言われるって言う事は、やっぱり嫌われたんですかね・・? それとも、女性の心理として、その裏があるものでしょうか?? もうすぐ彼女の誕生日なので、その日に久しぶりにメールしようと思うのですが、嫌がられますかね。。。 何度も忘れようと思っているのに、気が付いたら無意識に彼女の事を考えてる自分がいます。 あまりに稚拙な文章で意味が分からないと思いますが、似たようなご経験をされた方がいらっしゃいましたら、どのように行動されましたか?? 私としては、もう一度前の状態に戻りたいというのが本音です。

  • ”別れ”を考えたりもするけど好きだからがんばろうと思う

    題名の通りです。付き合ってまだ1ヶ月もしないです。 お互いとても好きだけど、人間関係(男女関係ではないです)で喧嘩に なり、かなり相手を怒らせてしまいました。 (喧嘩はメールでしました) 私はこうゆう時にマイナス思考で、 「相手は別れとか考えてるのだろうな」 とか考えていました。 会って話すのが怖かったのですが、彼に 「時間を空けて待ってもお互い不安が広がるだけだからちゃんと 会って話そう」 と言われたので今日その相手とちゃんと会って話し合って 完璧に解決ではないですが落ち着いてお互いに謝りました。 その時思ってた通り彼に、 「昨日の喧嘩の時別れようかなと思ったけど今はそんな事思ってない。 それに別れたら後悔すると思った。」 と言われました。 私の経験上で”別れ”を考えてしまう=長続きしないなんですが… 私も彼も長く付き合いたいと思っています。 長く付き合えるようにお互い至らない事は言い合って直せるところ は直していこうと約束もしましたががそんなことを言われると 自信がなくなってしまいます…。 別れを考えた事があっても長続きってしますか? こんな経験をされた方いますか?ご意見お願いします。

  • 別れ

    20代半ばの♀です。 私は、とにかく気が強い性格で、感情的になりやすく、喧嘩になると一歩も引く事が出来ません。相手に何か言われると、2~3倍にして言い返してしまうし、感情のままにワーッと責め立てたりしてしまいます。 言ってしまってから、数日たつとだんだん冷静になれるのですが、 それまではカッカして、自分でもどうにも出来ません。 この性格が災いしてか、今までつきあった人とも、喧嘩になりやすく、長続きしませんでした。 そういう自分の性格に悩んでいて、しばらく恋愛はいいと思っていた頃に、今の彼(30歳)と出会い、「俺なら、そういう気の強い所も理解してあげれるよ」と言われ、何度も会ううちに惹かれていき、つきあい始めて9ヶ月たちます。 彼は、自分を後回しにしてでも、私の事を考えてくれる優しい人で、いつも思いやりをもって接してくれます。私が悩んでいる時は、どんな小さな事でも親身になって聞いてくれ、仕事が忙しいながらも私と過ごす時間もとても大事にしてくれます。 私の性格を知っているからか、喧嘩になりそうになっても、そうならない様に流してくれるし、「だめな所も含めて、愛したい」と言ってくれていました。今まで、恋愛が長続きした事がなく、今の彼を大事にしようと思ってつきあってきましたが、やはり気の強さは簡単に直らないみたいで、彼が自分の欠点を指摘してくれても、耳を傾けなかったり、言い返したりしてしまいます。 また、彼に対して思いやりを持って接する事もだんだん出来なくなってしまい、また以前の恋愛と同じ事を繰り返しています。 彼も、「俺じゃだめなのかもしれないね」と自信をなくしていて、私は勢いで「もう別れよう」と言ってしまいました。彼も、ほぼ同意している状態で、それを見てますます「本当は別れたくないのに」と本心が言えなくなり、「お互い頑張っていこう」とか「いい人見つけてね」とか言ってしまいました。 いつも、心とは裏腹な事ばかり言ってしまい、強がってしまいます。 今までもずっとそうでした。 気の強さって、やっぱり直らないのでしょうか。