• 締切済み

内定と大学院進学

切実な質問なのですが、どうか皆様の意見をお聞かせください。 理系大学四年生だった私は就職を希望し、昨年から就職活動を続けてきました。 時期は遅いのですが先日ようやく内定を頂いたのですが、 その通知と前後して私は理系学生と云うことから大学院受験の手続きも並行して行っておりました。 その旨を研究室を監督する教授三人に話したところ、 二人の教授は烈火の如く怒り、あげく大学院受験を辞退しろと語気を荒らげて自分を叱責しました。 確かに大学院受験を念頭に勉強し続けていた学生とは勉強時間も濃度も志望動機にも 劣るのかもしれません。自分自身の保身がどこかにあったことは否定できません。 ですが、内定を辞退すると研究室を監督する教授と企業との信頼関係が崩れるであったり 個人で出費している受験料を無視して受験するな、とはあまりに暴挙ではないでしょうか。 私自身、教授のコネや学校名をつかっての学校推薦枠を利用して内定を頂いたわけでもなく 自由応募から内定を頂いているだけに尚のこと不条理に感じました。 さりとて教授に反駁しようものなら自分自身の卒業論文が受理されるのか、 学生と教員と云う立場上口をつぐんで部屋を退室しました。 ですが悔しくて悔しくてたまりません。 私は間違っているのでしょうか………… 客観的に見られて感情的な部分も見受けられるかもしれませんが、 率直な感想と教授との正しい対応はどうすればよかったのでしょうか。 後の祭りですがご意見をお待ちしています。

  • ageb
  • お礼率78% (18/23)

みんなの回答

  • testes21
  • ベストアンサー率43% (23/53)
回答No.2

>私は間違っているのでしょうか………… 間違っていると思います。 質問者様が内定をもらったということは、その企業を希望している別の人が一人以上不採用になったということとイコールです。そして、内定を辞退するということは、企業にとっては一人分の採用にかかった費用が無駄になり、別の人を追加で採用するための費用がさらにかかることになります。(説明会や試験ためには、人も場所もお金も必要です。例えば、会場が自前で配布資料が全くなかったとしても、説明や試験官をしている採用担当者はその間他の仕事はできないわけですから、その分の人件費がかかっていることになります。) 大学推薦でないとしても、その企業が、過去にその大学から採用した人(入社した人)がどうであったかという実績を考慮して採用している可能性は大いにあります。内定をけったり、入社一年目でやめたり、という人が多い大学であれば、あの大学の学生を今後採用するのはやめよう、ということになります。 つまり、企業にとっても、同じ大学の後輩にとっても、内定を辞退する学生というのは迷惑な存在なのです。大学の推薦でなければ辞退するのは自由でしょ、というのは自分勝手な考え方です。 また、内定を辞退せずに、その企業に就職するのであれば、大学院受験はただの無駄です。成績がどうであれ、記念受験の学生を合格させようと思う教員はいないでしょう。 どちらにも保険をかけておきたかった気持ちはわからないこともありませんが、真剣に大学院に行きたいのであれば、就職活動はするべきではなかったと思いますし、内定をもらった企業に就職する気なのであれば、大学院の受験は辞退すべきです。

ageb
質問者

お礼

なるほど。 複数内定をもらっていて、その中から自分の希望が尤も合致した企業を選ぶ学生と、院進学の合格枠と内定をもらった学生、はたまた多くの大学院を合格しその中から選ぶ学生。 当然、この学生には差異があるとお考えですよね。 先の方の発言もありましたが、お金を払ってまで記念で受験するなんて酔狂な真似、自分には理解できません。その発想に至るのにも、正直理解に苦しみますが。 自分自身の選択が後輩や大学の迷惑になる、という点は分かりますが、先にあげた三つの例も同様に否定するのなら今の採用制度すら否定してもらいたいですね。 いずれにせよ、間違ってると思われている意見は賜りました。

  • zaykax
  • ベストアンサー率40% (321/802)
回答No.1

就職希望で内定を得ることができたのなら受験の必要はないように 思いますし、受験手続きも同時に取り下げるのが普通と思いますが。 受験するつもりなのでしょうか?合格したら内定を辞退します? その辺りがちょっとはっきりしないので何とも云えない印象ですが、 あなたが間違っていたかどうか、ではなく、教授陣ときちんと コミュニケーションを取れていたかどうか、の問題ではないかと 思います。あなたの行動を叱責しなかった教授もいた訳ですし。 内定は得たけど記念受験しておきたい、では理解は得られないですよね。 進学しないことが決まっているのですから思い出作りに付き合わされて しまう側としては迷惑でしょうし、進学希望の受験生を合格させる ことになるでしょう。

ageb
質問者

お礼

一意見としてお答えを賜ります。 ただ、何故記念受験と云う発想に行き着くのか疑問です。 安からぬ受験費を払って試験を受ける以上、それ相応の代価を払っています。それを記念のために、と何故落ち着くのかが分かりかねます。 加えて、内定を複数持っていてその中から企業を選ぶことに関して何も異論や苦言はないのに大学院進学の権利と企業内定を持っていたら何故責められるのか。 努力のベクトルは違えど、合格ないし内定のために尽力した結果で得たものを片方はよし、片方をあしと判別する基準が分かりかねました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学院進学を理由に内定を辞退することについて

    類似の質問も拝見しましたが、ぜひ質問させてください。 私は、理系大学4年生で、ある中小企業の二次選考をうけ電話で 「内定をだす予定なので、○月○日までに受諾するかどうか知らせてほしい」 といわれました。 非常に待遇の良い会社で就職しようかと考えましたが、やはり大学院で自分のやりたい研究を さらに継続して行いたいと思い、辞退することに決めました。 内定後に辞退することは非常に印象が悪いということは知っていますが、この場合は内々定 ということになり、辞退しても問題ないのでしょうか? また、M2の就活時にまた同社を受けても問題ないでしょうか?大学院でさらに勉強してくるというこ とで企業側は選考の対象にしてくれるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 内定辞退し、進学後に再度受験

    現在国立大学に在籍中の4年生の者です。 先日、某国立大学法人の事務職の試験を受け、補欠合格をしました。 その後、内定を頂くことができたのですが、 次第に、研究を1年たたない内に終えてしまうことがもったいなく感じ、大学院進学と悩むようになりました。 その結果、内定を辞退することにしました。 人事の方には電話、メールで丁寧に謝罪と、その結論に至った成り行きもきちんと説明しました。 しかし、進学後どこに就職するのか考えていると、 大学院に進学したとしても就職できるとは限らないという可能性があると思い、不安な日々を送っています。 また、私は数学系の研究をしていますが、 技術職の他に接客、販売、事務などの文系職もしてみたいと考えています。 すると、次第に内定辞退しなければよかったと後悔するようになりました。 そこで質問なのですが、一度辞退した某国立大学法人に、進学後再度受験しても受かる可能性はあるのでしょうか? 人事の方には、今後も受験してもかまいませんし、 内定辞退が今後の試験結果に影響することもありませんと言われましたが本当なのでしょうか? 院卒で受ける上に、理系で、かつ、一度内定辞退したため受かる可能性が無いようにしか思えません。 自分の将来についてきちんと考えられていなかったことが問題だと重々承知していますが、 回答よろしくお願いいたします。

  • 大学院進学について悩んでます。

    現在、MARCHの理系の化学科の4年生(一浪)です。卒業後は就職か進学かで悩んだのですが学内推薦で自分の大学の院に行けることがわかり、来年からは院の進学が決まっています。自分は研究職に就きたいと思っていて最近、先輩達の就職状況を調べたのですが、ここ数年研究職に就いた人は一人もいません。不安になり色々調べたのですが研究職(特に大手)に就くためには大学や研究室の名前が重要であると知り、他大の院を受験すればよかったんじゃないかと後悔しています。そこで考えたのですが、(1)このまま院に進学して研究する。(2)推薦を辞退して来年他大を受験する。(3)仮面浪人というかたちで院に行きながら他大を受験し受かったら中退する(のんびりした研究室なので勉強する時間はあります)。自分ではどうするべきかわかりません。また、自分はバイオ系の研究をしているのですが違う分野(例えば有機系)の研究室に行った場合、色々不都合が生じたりしないでしょうか?長くなりましたが本当に悩んでいるので厳しいご意見でもかまわないのでよきアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 企業に内定…大学院辞退。

    春からの就職が決まらず、進路の一つとして夏に大学院を受験しました。進路の決まらない私に対し、両親も受験を強く勧めたということもあり、安心させたいがために受験したのが本音です。 実力も知識もギリギリで。正直、院でやっていける自信も合格する自信もなかったのですが…同じ学校にいながら初対面な教授(研究分野の近い、希望したクラスの先生)は、そんな私に厳しくもと積極的にアドバイスしてくださり、結果合格することができました。 しかし、心の奥底では「就職>院」という気持ちがあります。受験中ならびに現在も内緒で就職活動をしています。本心として、いまだに内定がないため…来年の保険として大学院と考えおり、もし仮に企業で内定がとれれば入学を辞退しようと考えています。その場合、納めた授業料はもどってくるのか心配ですし(あまりにも個人的で勝手な理由なため)、そもそも「一度、行きたい!」と言ってしまったからには、辞退という考えは、非常識であり、甘いのでしょうか? 教授や学校には本当に迷惑でわがままな理由で申し訳ないと思いますし、また両親にも学校から何か言われるのではないかと心配です。 よく“内定をもらって辞退し、大学院に行く”という意見は沢山あるのですが…私のような逆のパターンを体験された方、もしくは、意見をお持ちの方など、アドバイスを頂けたらと思います。

  • 大学院進学に関してどなたかアドバイスを下さい。

    私はMARCHの理系の化学科の4年(一浪)です。 現在はバイオ系の研究室に配属していて、来年からは学内推薦で今の大学の院への進学が決まっています。 私はなんとなく研究職に就きたいと思って大学院進学を希望したのですが、今の研究室で研究職に就いた先輩はほとんいないということを最近知りました。 以前こちらのほうで質問したときには、研究職に就きたいのであれば推薦を辞退して、来年他大の院を受験したほうがよいとのことでした。 (私は研究職と開発職の区別がうまくついていなかったようなのですが、企業で働く場合の自分の中での希望のイメージとしては、純粋に研究というよりは商品の開発に携わるというものでした。) とりあえず来年他大の院の受験を考え、色々調べていくうちに、自分は本当に研究職に就きたいのか疑問に思えてきたのです。 そこで自分がやりたいと思う仕事について考えたのですが、研究・開発以外にも、生産管理や品質管理のような仕事もしてみたいとも思いました。 実際自分は研究が好きなのかもよくわかりませんし、こんな動機で推薦を辞退し、一年浪人してまで他大の院を受験する価値があるのかわからなくなってきてしまいました。 これらをふまえたうえで質問なんですが、 (1)このまま今の大学の院に進学する。 (2)推薦を辞退して来年他大の院を受験する。 (3)留年して就職活動する。 今の私にとって、この3つの内どれがベストな選択でしょうか? また、バイオ系の就職はあまりよくないと聞いたのですが本当なのでしょうか? もしそうだとした場合、(1)の選択をし、生産管理や品質管理の職を希望として就職活動した場合、色々と不利なのでしょうか? すごくややこしくなってしまいましたが、自分の中で考えが整理できず、とても混乱しています。どなたかよきアドバイスをお願いします。

  • 大学推薦の内定を辞退して、医学部進学・・・

    初めて質問をさせていただきます。 知人からの相談なのですが、 彼女は大学の推薦で企業の内定をいただいています。 しかし、内定が決まった後から、進路について悩み始め、色々考えた上で医学部を受験し、合格をいただきました。 大学の推薦を辞退するということは、その大学の名を傷つけることになるので、あってはならないことだと聞きます。 それでも、実際に辞退できたケースもあるのでしょうか? また、大学を休学して、いったん就職するということは可能なのでしょうか? 都合のいい話かもしれませんが、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 就職での内定辞退が出たらその企業は繰り上げ内定を行う企業(大学受験だっ

    就職での内定辞退が出たらその企業は繰り上げ内定を行う企業(大学受験だったら繰り上げ合格)はどれぐらいなのでしょうか?やはり少ないのでしょうか?

  • 大学院へ進学するべきか?

    こんばんは、某大学4年生の理系の人間です。来年は就職するつもりで、就職活動を終えております。しかし、今頃になりやはり、大学院への進学をするべきか?!、迷うようになりました。 大学3年生までは、学部卒で将来は研究職に就きたいと考えていましたが、就活を始めるうちに、学部卒では研究職は無理だということに気づきました。そのため、研究職をあきらめ就活をおこないました。就職先の職種よりもやはり、研究職に対する思いのほうが強いです。 しかし、ただいま属している大学(研究室)での卒業研究の内容には満足していますが、私の性格のせいかもしれませんが、その教授と性格などが合いません。そのため、会話をすることはあまりありません。他の生徒と教授はプライベートなどの会話はしていますが。 自分で言うのは抵抗はありますが、同じ研究室の中で一番真面目だと思っています。さらに、教授と気の合い、あまり真面目ではない人(失礼ですが)は教授から研究室に残るように進められていますが、私は勧められていません。しかも、その人はなかなか良い実験の成果を出していません(私もですが!)。 やっていることには興味はありますが、教授との性格も合いませんし、大学院に進学する場合、私は今の大学院に進学するつもりはありません。 色々と書きましたが、自分で決めることですが、私のような状況では大学院に進学した方がいいですか? 進学するつもりならば、興味のあることを研究しているのに教授と性格が合わないぐらいで他の大学院に進学するのは考え方は甘いですか? ちなみに、就職活動を行っていたので大学院試験の勉強は全くおこなっていません。 何か良いアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 内部進学者の理系大学院受験について

    私は大学院生です。(理系) 私の大学(院)では、学部4年生のうち3/4が内部推薦の対象となります。 対象外とされた1/4の学生は、他大学出身者に混じって大学院入試(1日目…筆記試験、2日目…面接、特に自分が興味を持っている研究分野についてのプレゼンテーション)を受験するのですが、私の学年の内部進学者は全員合格しました。私の学年に限らず、毎年何だかんだで内部生は全員合格している印象があります。 大学4年生が、直属の大学院入試に落ちてしまうケースは、あるのでしょうか?(院受験をせずに就職した学生、他大学院に受かったため院試を辞退した学生はのぞきます。) もしいる場合は、その学生が大学時代単位を落としまくってたからなのか、院に進学するだけの論理的思考力、言語による表現力に欠けるからなのか…? 純粋に、疑問に思います。

  • 内定式後の内定辞退について。

    内定式後の内定辞退について。 私は現在卒業を控えた大学院生をしています。無事に就職も決まり、内定式にも参加しましたが、現在の研究室での生活に耐え切れずに、大学を辞めることを考えています。 その際、会社には内定を辞退しなければならないのですが、内定式後の辞退というのはありえるのでしょうか。 マナー違反だとは思いますが、現状残り半年ですら、私は耐えて研究室に行くことがもはやできないと思います。 俗に言うアカハラに心身ともに疲れ果ててしまい、違う職を探して、今の研究室とは一切繫がりのない世界に行きたいと考えています。 できれば、穏便に収まる方法を考えたいのですが、企業側からして、どのような対応を取ればいいのか、もし御助言いただければ、幸いです。 大学側を訴えたりせず、できれば、波音たてずに去りたいです。

専門家に質問してみよう