• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子どもの名前をインターネットで相談する親について。)

インターネットで子供の名前相談する親について

ytasteの回答

  • ytaste
  • ベストアンサー率22% (47/206)
回答No.2

■ 海月(みづき)と名づけたいです。 いやいや、クラゲはまずいっしょ… と指摘される。 ってな感じで自分が知らないことを教えてもらったりできるので 別に悪いことではないと思います。 ■ 大切な子供の名前だからこそ 一生懸命考えて、そしていろんな人に意見を聞くのでは? 別に悪いことでも非難されることでもないと思います。

関連するQ&A

  • 【子供の名付け】よくある名前と、珍しい名前

    現在妊娠中です。 これから生まれる女の子の名前について相談です。 子供にとって、幸せなのは 珍しい名前でしょうか? 一般的な名前でしょうか? ということで悩んでいます。 私自身の名前が、今となっては普通になってきたのですが 同時はかなり変わっていて珍しい名前でした。 だからといっていじめられたり、嫌な思いをした記憶もないので 珍しい名前にはそんなに抵抗がありません。 ところが、最近はキラキラネーム、DQNネームといった言葉があるくらいなので、珍しい名前には慎重になってしまいます。 かといって、クラスに何人も同じ名前がいるような名前も、どうなのかなぁと思っています。 一般的な名前の方、珍しい名前の方、それぞれの体験や意見を聞いてみたいです。 クラスに自分と同じ名前が何人もいたらどう思ったか。 珍しい名前で呼ばれるのは恥ずかしくなかったか。 一般的な名前の人から見て、珍しい名前は憧れるのか、変だなと思うのか。(又はその逆) 幸せかどうかは 名前ではなく人間の中身で決まる という意見はごもっともですが 今回はそのような回答はお控えください。 あくまで、名付けについての相談です。 よろしくお願いします。

  • 名前を考えてみましたが、どう思いますか?

     近年、子供に“DQNネーム”を付ける親が増えていると聞きます。  私は時々、面白半分でDQNネームのサイトを覗いたりするのですが、「本当にこんな名前付ける人いるの!?」と驚きを隠せません・・・。ついでに、私の名前はシンプルでありきたりな名前なので、安心しています。  そこで、ふと、もしも自分に子供ができたとしたら、どんな名前を付けようかなぁ・・・と考えました! 男・女それぞれ考えています。  もしよければ、私が考えた子供の名前が“DQNネーム”か否か判断していただけませんか? また、この質問を読まれた方は、大変お手数ですが、子供がいたらどんな名前を付けるか、男・女それぞれ教えていただけませんか?  私が考えたのは・・・ (男) 龍輔(りゅうすけ)・貴倫(たかみち)・康昭・康明(やすあき) (女) 紗樹(さき)・琴恵(ことえ)・綾菜(あやな)           です・・・。

  • 子どもの名前

    自分の子どもにつけたい名前があります。 子どもが産まれる予定は現在ないのですが。 最近、DQNネームというものが問題になっています。 本当に驚くような名前から、私の中ではそうでもないかもしれないと思う名前もあったり。 自分がいいと思っていても、周りの方から見たらあまり印象のよくない名前もあるのだなと感じました。 私たちが名付けた名前で自分の子どもが嫌な思いをするのは辛いので、私が今思っている名前が、常識の範囲内のものなのか、もう少し考えた方がいいものなのか、ご意見をいただけると嬉しいです。宜しくお願い致します。 ●紺(こん) 男の子だったら紺という名前を付けたいと思っています。 紺色の夜空は温かくで優しくて、私を包んでくれるようによく感じます。 温かくて優しくて、人を包み込んであげられるような子になって欲しいのでそう考えました。 ●絵麻(えま) ●彩羅or沙羅(さら) 女の子の名前については、響きを重視しました。 私自身、海外で生活をしていたのですが、なかなか自分の名前を聞き取ってもらえなくてちょっと寂しかったです。(私の名前は日本らしい名前と言えば日本らしい普通の名前です。) なので海外の人にも親しみのある、呼びやすい名前がいいなと思いました。 響きを重視したので、漢字で想いを込められればと思うので漢字についてはまだちょっと検討中です。 こういった名前はDQNネームの類に入るのでしょうか?

  • もしかしてDQNネーム?

    ある掲示板でDQNネームに自分と同じ読みの名前が上がってたのですごくショックを受けました。 必死の抵抗をさせてもらうと、親はDQNでもないし、若くはありません。 無理矢理な当て字を使っている訳でもありません。普通に読めます。 確かに、会う人みんなに珍しい名前だねと言われる名前ですが、かわいらしい名前だねと言われることもあります。 今までDQNネーム可哀想だなーとか思ってたけど掲示板をみてから人事ではないような気がしてなりません(TT)。 特定は怖いので読みだけですが (かなん)という名前はDQNネームでしょうか? 皆さんの正直な意見聞かせて下さい。

  • 【子供の名前(男児)】男の子の名前に「精子(せいし

    【子供の名前(男児)】男の子の名前に「精子(せいし)」って付ける親ってどう思いますか? どういう心境で子供に精子なんて名前を付けたのか意味が分かりません。 どういう心理ですか? 女児に卵子(らんし)。百歩譲って「らんこ」。らんこちゃん。 子供に精子君(せいしくん)や卵子ちゃん(らんこちゃん)と名付ける親の心理がさっぱり分からないので、分かる人教えてください。 どういう心境で付けたんでしょう? 私なら死にたい。小学校も低学年まで。 小学高学年から中学でまずいじめられる。いじめられるために産まれてきたようなもの。 キラキラネームとかDQNネームとかしわしわネームの比じゃない破壊力が精子くんにはあると思います。

  • 今時の子供の名前って…

    こんにちは。 今時の子供の名前って、変わった名前が多く、時にDQNネームだとかキラキラネームだとか揶揄されていますよね。 しかし、私の友達を含め周囲で「これはまたすごい名前だな!」と度肝を抜かれるような名前を付けている人はいません。素直に読める名前がほとんどです。 実際にはメディアやネットで騒がれているほど変わった名前の子供はいないのではないかと思うのですが、どうなのでしょうか? また、やはりあまりに変わった名前は将来的に支障をきたす可能性があるのでしょうか?

  • 子供の名前についてです。

    空希(あき)ってDQNネームですか? 空は確かに「そら」とまず読みますが、「あ」と普通に読むし、希も「き」と読むし、あまりないけど普通の名前だと思ったのですが… ご意見お願いします!

  • 【子供名付け】よくいる名前だとどうかと思いますか?

    名付けについて悩んでいます。 みなさんの意見をください…! 男の子を出産予定です。 キラキラネームはつけたくなく、普通の名前でよいと思っています。 ただ、自分なりに漢字の意味などを考えたり、男の子らしい響きを考えたりしているうちにたどり着いた名前を調べていたら、人によっては「ありきたりすぎてDQN」と言っているのをネットで見ました。 気にしすぎかもしれませんが、後ろ指をさされるような名前にはしたくなく、この名前でよいか悩んでいます。 例えば、ゆうき、ゆうと、ゆうなど、よくいる名前だと、どんな漢字でも、どんな意味があったとしても「あ~考えが浅はかな馬鹿な親なんだな~」なんて思ったりしますか? そんなこと思う人は少数派として無視してよいのか、かぶりにくい名前を考えた方が本人のためなのか…。迷っています。 ちなみに、自分自身はすごくよくいる名前ではないものの、クラスに偶然同じ名前の子がひとりいたことがありますが、特に不自由を感じたことはなかったし、名前きっかけでお互い仲良くもなれました。 なかなか、意味を込めつつ、響きも好きで、変わった名前じゃなくて、字画もまあまあで、且つかぶらないという名前をつけるのは厳しいものがありますね…(>_<) よく見る名前の子供とその親についてどう思うか、ご意見ください!

  • 子供の名前について 変ですか?

    子供の名前について 現在妊娠8ヶ月に入りました! そこで、子供の名前を考えてるんですが・・・ 考えすぎてDQNネームかどうか分からなくなりました>< 【美都】と書いて、【みと】ちゃんです。あ、女の子です。 読めますか?DQNじゃないですか? 意味は、旦那が沖縄の宮古島出身で初の旅行先が宮古島だったのと、 宮古島は東洋一美しい海であること、わたしの名前に美が入ってること などをすべてかけて考えました。 上品な名前で気に入ってるんですが、みなさんから見て変じゃないですか? 意見ください。

  • 変な名前をつける親を思いとどまらせる

    友人がキラキラネーム・DQNネームなどと言われる変な名前を子供につけようとしていた場合。 子供に変な名前をつけさせないようにする良い説得方法はありませんか。侮辱的でなく相手を納得させる説得だとより良いです。 ※親の主張は自分たちの子供には世界でただひとつの名前をつけたいというものです。アホなヤンキー夫婦ではなくエリート系で理論的な反論をしてくるタイプです。30代前半、初子。 実際に説得しようとは思ってないのでアンケートカテゴリーでの質問にしました。