• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:原発再稼動は首長が決断せよ。)

原発再稼動は首長が決断せよ

takuya223の回答

  • takuya223
  • ベストアンサー率13% (37/277)
回答No.9

いろんなご意見をお持ちの方がおられるのを知り、とても参考になりました。でも、何故その考えに至ったのか、理解に苦しみます。誰でも自由に考えて良いのですが、事実に基づかない客観性に欠けた考えでは、そう思うなら仕方がないとでも申しましょうか?辛口のコメントで申し訳ありませんが、変なやつがいたとして、記憶の片隅にとどめ置いて下さい。 1.地方分権について 地方固有の問題であれば地方で、全国的な問題であれば国で決めるのです。原発は電力の需給という全国的問題であり、災害の波及範囲も一地方を越えます。ですから、原発問題は、全国的問題であり地方分権の問題では有りません。(1+2は3であるように自明の理) 2.菅さんの言動について 最近では脱原発と言っていますが、以前は原発容認だったのをご存じですか?主義に一貫性がないから、延命目的の脱原発の疑いがあるにです。菅さんの言動の経過を詳しく調べてみて下さい。 3.佐賀県知事の父は電力会社の社員であり、知事は電力会社の社宅育ちなのを、ご存じですか? また玄海町長の弟は電力会社を主要取引としている会社の社長であり、町長自身もその会社の取締役であって、株主であることもご存じですか?この知事と町長に原発問題を任せればおのずから結論は、バレバレですね。 4.原発の被害者は15万人なり、死亡者も出ています。あなたが、その被害者になっても、今と同じ意見ですか? *まだ、沢山書きたいことがありますが、長くなるのでこのへんで。

7kugino
質問者

お礼

すみません 理解が出来ない高度な内容でした。

関連するQ&A

  • 原発再稼働問題

     先日、東電の柏崎刈谷原発が止まり、稼働中の原発は北海道泊原発のみと聞いております。  海外在住なので、電力の需給バランスの状況を身をもって感じることはできませんが、震災から1年以上が経つにもかかわらず、この問題が全く進展していない(原発の再稼働が無理であれば、他の発電手段を真剣に進めているのか?)状況には、驚くとともに、政治に対する怒りを覚えています。  さて、原発の良し悪しを論じるつもりはありませんが、政府の示している断片的な方針に大きな矛盾、疑問を感じております。  論点は次のとおりです。 1 ストレステスト(手段・名称は何でもいいんですが)による安全性の向上、確認は当然のことですが、そもそもストレステストを課す、ということは、原発を否定していない。一方で、先の管首相は、原発のない社会をぶち上げた。民主党の方針が脱原発なのか、原発の継続なのか、いまいち不明ですが、ストレステストを課すこと自体が原発容認であるということに気付いているのか。(特に管前首相:ストレステストに言いだしっぺ) 2 ストレステストをクリアすることによる安全性の確保を再稼働の要件としているものの、一方で、稼働中の原発についてはストレステストによる安全性の確認を義務付けず、稼働を黙認している。安全性の確保を第一とするのであれば、すべての原発を停止し(地震、津波は今起こるかもしれない)、安全向上及びその確認をすべきであるのに、稼働中の原発を黙認するという点に矛盾がある。  また、(ストレステスト=)原発容認であれば、基準のクリアによる再稼働を強力に推進すべきところ、地元自治体、特に知事の了解(法的根拠もなく、一部については電力会社との覚書にもない手続き)を理由に(もちろん、地元の方のリスクについては了解していますが、あくまでも法的手続きの話)再稼働に踏み切れない。責任のなすりつけとしか見えない。個人的に、再稼働にかかる手続きをいろいろ調べたが、法的に明確ではない(間違っているかもしれませんが)。ひとえに政治のだらしなさのなせる業、とあきれ返っております。  本題ですが、原子力については素人の私でも、論理的思考及び問題解決の思考法に基づき、政府の措置の矛盾点、問題点に気づくのですが、上記2点の矛盾について、私の認識誤りなのか、本当に政治家はこの矛盾に気づいていないのか、わかる方がおられましたらご教授下さい。

  • 原発再稼働問題 (再)

     先日、東電の柏崎刈谷原発が止まり、稼働中の原発は北海道泊原発のみと聞いております。  海外在住なので、電力の需給バランスの状況を身をもって感じることはできませんが、震災から1年以上が経つにもかかわらず、この問題が全く進展していない(原発の再稼働が無理であれば、他の発電手段を真剣に進めているのか?)状況には、驚くとともに、政治に対する怒りを覚えています。  さて、原発の良し悪しを論じるつもりはありませんが、政府の示している断片的な方針に大きな矛盾、疑問を感じております。  論点は次のとおりです。 1 ストレステスト(手段・名称は何でもいいんですが)による安全性の向上、確認は当然のことですが、そもそもストレステストを課す、ということは、原発を否定していない。一方で、先の管首相は、原発のない社会をぶち上げた。民主党の方針が脱原発なのか、原発の継続なのか、いまいち不明ですが、ストレステストを課すこと自体が原発容認であるということに気付いているのか。(特に管前首相:ストレステストに言いだしっぺ) 2 ストレステストをクリアすることによる安全性の確保を再稼働の要件としているものの、一方で、稼働中の原発についてはストレステストによる安全性の確認を義務付けず、稼働を黙認している。安全性の確保を第一とするのであれば、すべての原発を停止し(地震、津波は今起こるかもしれない)、安全向上及びその確認をすべきであるのに、稼働中の原発を黙認するという点に矛盾がある。  また、(ストレステスト=)原発容認であれば、基準のクリアによる再稼働を強力に推進すべきところ、地元自治体、特に知事の了解(法的根拠もなく、一部については電力会社との覚書にもない手続き)を理由に(もちろん、地元の方のリスクについては了解していますが、あくまでも法的手続きの話)再稼働に踏み切れない。責任のなすりつけとしか見えない。個人的に、再稼働にかかる手続きをいろいろ調べたが、法的に明確ではない(間違っているかもしれませんが)。ひとえに政治のだらしなさのなせる業、とあきれ返っております。  本題ですが、原子力については素人の私でも、論理的思考及び問題解決の思考法に基づき、政府の措置の矛盾点、問題点に気づくのですが、上記2点の矛盾について、私の認識誤りなのか、本当に政治家はこの矛盾に気づいていないのか、わかる方がおられましたらご教授下さい。 (使い方がよくわからず、素晴らしい回答を得て、ベストアンサーとしたのですが、もうしばらく回答をお待ちしたいと思い再度あげました。)

  • 原発は再稼働できると思いますか?

    安全神話が崩れた原発 一旦事故が起れは広域にわたり、除染しきるには長い年月を要すると考えられます 政府は何かあれば国が責任を持つからというのが再稼働の常套句になっているようですが 何かあれば国が責任を持つからという意味は賠償責任等のことを含んでいると考えられますが それは全て国民に跳ね返ってくることが考えられます 福島の原発事故で事故の検証もされていない、賠償がどのくらいの規模になるのかも明確にされていない中で、原発は再稼働できるのでしょうか? 一旦事故が起これば被害が広域にわたり、その賠償は結局国民に課せらるのだとすれば 政府と原発のある一地方自治体だけで原発の再稼働を決められるものでしょうか 皆様はどう考えますか?

  • 大飯原発再稼動はOKということですが

    知識はありません。 ストレステストで大飯原発を再稼動がOKだということですが、原子炉から配管 配線が接続されていますが、3.11地震級が起こっても、これら配管等が抜けたり 曲がったり 亀裂が生じたりしないと言うことでしょうか。

  • 嫌原発 自民党国会議員【泉田裕彦】

    新潟県知事を長年やって、2011年大震災以降は「反東電」で名を馳せた泉田裕彦が、先の衆議院選挙で自民党から立候補して当選してたのを知ってますか。 立候補時にはアッと驚くサプライズでしたが、聞いてもわけわからんゴタク言いながら当選した模様で、とりあえずは反東電・嫌原発の自民党国会議員の誕生でした。 この度東電の柏崎刈羽原発の2つの原子炉が原子力規制委員会の安全審査に合格しましたが、泉田裕彦は 「現行制度では、複合災害、過酷事故やテロ等の際に、ヨウ素剤も配れないし、避難の手配も物資の輸送も十分できない。再稼働議論ができる環境にない」 として知事時代からの原発警戒派としての姿勢を貫いてます。 原子力規制委員会は「当会の安全審査は安全を保障するものでは全然ない」と幾度も記者会見等で宣言する一方、ウンコ総理安倍晋三は「原子力規制委員会で安全が保証された原発は再稼働させる」として次々再稼働させてます。 ウンコ総理は事情を上手く理解してない模様ですが、原子力規制委員会は原発のある程度の事故率を見込んで合格判定しているのであり、そのために国は万一の事故時における住民非難計画の策定を各自治体に義務付けてますが、その義務を全うする自治体は皆無です。 つまり現在の安全審査は地元住民の被曝前提のわけなんですが、お目出度い話ですよね。 泉田裕彦はこの点の問題を知事時代から繰り返し指摘してきたのですが、自民党国会議員になってからもやってます。 彼はお目出度いですか。 1、 お目出度い。 2、 お目出度くない。 ちなみに現知事の米山隆一は東電の再稼働のお願いの類を門前払いでお断り中ですので、泉田裕彦がどうあがいても結果は同じです。新潟県民の総意に基づき、泉田裕彦の理屈を踏襲してます。(以上敬称略)

  • えっ、本当に原発を稼働するの?

    えっ、本当に原発を稼働するの? 何か原子力規制委員会とか言うのがあって、原子力発電が再稼働するみたいですが、本気なのでしょうか? どうやら、「福島と同程度の震災(地震や津波)があっても、安全安心」との事で、またもや「絶対に安全神話」を作り出そうとしているのは、ミエミエです。 福島で学んだ事は「絶対的な安全は無い」事だと思ったのですが、違うのでしょうか? 未だに福島の原発には手が付けられない状態で、果たして「地震でどの程度の損傷があり、津波でどの程度の損傷があったのか?」さえ、わからないままです。 さらに「(想定外でバタバタしていたので)対応としては完璧だった(他に手は無かった)」と言うていたらく、もし同様の事故があったとしても、また福島の二の舞になる事をすでに保証しているのです。 さらに「SPEEDI(緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム)は、大して当てにならない事が実証されたから、今度はみんな勝手に素人考えで予測してね」なんて、それで納得している人の気が知れません。 つまり問題は、原発は「絶対に安心安全神話」を作る事では無く、事故の際にどうやって適切な対処を迅速に行うかが一番の問題なのですが、残念ながらそんなのは、どうでもいいみたいです。 それで、原発再稼働ってありなの? ※まぁ、原発再稼働は、すでに決まっている事なのでしょうから、のんびりと締め切りを2週間後程度にしたいと思っています。

  • 原発再開 高橋はるみ北海道知事に拍手 

    菅に頼っている他の知事でなく、失格総理と認識したときに次回の選挙のリスクも省みず、 行動されたことに共感を覚えます。 安全委員を環境省の下に外局を作りと言っても、環境省は二酸化炭素削減が最重要な 仕事であることと、逆行している。 矛盾だらけの内閣でなく、知事としての責任ある行動は、 評価できますか。 評価できませんか。

  • 福島県知事の決断 県内の全原発を廃炉にする

    福島県の佐藤知事は、県の(復興計画)に、県内全ての原発を廃炉にすることを盛り込む考えを示しました。「原子力発電事業者と国に対して、県内の原子力発電所を全基廃炉にすることを求める」と佐藤福島県知事は述べるとともに、これまで「再稼働はありえない」という表現にとどめていたところを、第一原発のほか、第二原発を含めた10基全ての原発廃炉についての考え方を明確にしました。今後、佐藤知事は、国と東京電力に対し、この考えを正式に伝えることにしています。・・・当たり前と言えば当たり前なのですが、国よりもむしろ地方がシッカリとすべき分岐点、日本全国はこの決断にどのように応えればよいのでしょうか。

  • 1年ちょっとでもう原発の怖さ忘れたんですか!?

    あの緊張感はどこへやら・・・・・。 もう一度、今度は福井県に大地震が来ないと わからないのかな!? 原発の再稼動最初にありき・・・!? 40年で廃炉もなし崩し・・・・・。 菅元首相は民主党延命のために吼えただけ? 今や負け犬の遠吠えか? 明確な安全対策もないまま再稼動でいいのか? 組織の看板を架け替えても結局「人は同じ!」 元原子力保安院、元原子力安全委員会の人ばかり? こりゃひどすぎませんか!?

  • 原子力規制委員会と再稼働について

    今月19日に原子力規制員会が発足しますが、次の再稼働はいつになりますか? ストレステスト、地元自治体の合意、そして原子力規制員会の許可があれば再稼働となるらしいのですが、大飯原発の次に再稼働する原発はどこだと思いますか? また、それはいつごろになると思いますか?