• ベストアンサー

大型スーパー(車での来店が主)の混む時間帯。

kuro-tubasaの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

当方 大型スーパー勤務者です。 うちの店の込み具合ですと 売り場(衣・食・住)や曜日によってもかわってきます。 まずは 食品の時間で・・・ 月曜 水曜 木曜 1位 5時前後(買い物して帰ってそのまま夕飯したくの時間) 2位 9時(開店時間)(あさ、洗濯などして午前中に家事をすませる人パターン) 3位 14時前後(昼ごはんのあと買い物して洗濯とりこんで早めの夕飯パターンの方) 火曜 1位  9時(開店時間) (火曜は多くのスーパーの食品朝市等で安売りの日です。) 2位  5時前後 (買い物してそのまま夕飯したくパターンの方の時間) 3位  14時前後(昼ごはんのあと買い物して洗濯とりこんで早め夕飯パターンの方) 金曜 1位 5時前後(買い物して帰ってそのまま夕飯したくの時間) 2位 9時(開店時間)(あさ、洗濯などして午前中に家事をすませる人パターン) 3位 19~20時  仕事終わりで買い物にくる方、明日休みで夜家族連れで来る方 土曜(翌日休み) 1位 5時前後 昼ごはんも館内で食べて買い物して帰る家族連れ 2位 15時前後 昼ごはん後に買い物来るパターンの家族連れ 3位 20時前後 晩御飯食べて買い物して帰る家族連れ(翌日休みなのでみなさん遅めの時間に来店されます) 日曜祝 1位 5時前後 昼ごはんも館内で食べて買い物して帰る家族連れ 2位 15時前後 昼ごはん後に買い物来るパターンの家族連れ 3位 19時前後 買い物をして晩御飯食べて帰る家族連れ 以上が食品ですが 衣料・住余の混み具合関しては この時間にマイナス1時間~2時間 した時間です。 衣料品・住居余暇品買って 食品かって 帰る のパターンなので。

Painter-X
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 開店時間も混むんですね・・・。困ったな。

関連するQ&A

  • 新宿から近い大型スーパー

    新宿駅から公共交通機関を使って、短時間で行ってこれる大型スーパーはどこでしょうか。なるべく食品、衣料(ふだん着)が充実していて安いところだとありがたいです。

  • 大型スーパーありますか?(東京)

    東京に引っ越す者です。 地下鉄有楽町線の江戸川橋と東西線の神楽坂の間ぐらいなのですが、この辺りから電車で行ける所に大型スーパーってありますか? 台所用品や衣料品まで売っている大型スーパーです。 東京にどんなスーパーがあるのかわからないのですが、 イトーヨーカドーとかジャスコの大型店みたいな規模のスーパーを探しています。 近くに無い場合、どこまで行けばありますか? よろしくお願いします。

  • 大型スーパーは必要ですか?

    家の近所にあった40年以上も続いていた、小さな個人のスーパーが大型スーパーの進出でついに潰れてしまいました。 かごを持って一回りしても疲れない広さだったから、いつも利用していました このスーパーがなくなって、残るは大きなスーパーばかりです 確かに品揃えは多いですが、一回りして歩くのにはきついです 若いうちはいいですが、年をとったら大変だと思います 大型スーパーは本当に必要なんですか? 必要最低限揃っている小さなスーパーの方が、少しくらい高くてもいいと思うんですが

  • とある大型スーパーにて

    先日、とある大型スーパーに行ったとき、息子に「あれ何?」と、天井にある白いドーム状のものを指して言われました。 その時は、適当に「監視カメラだよ。」と答えたのですが、本当は何なのでしょうか? 些細なことですが、とても気になって、もやもやしています。 白いドーム状のものの詳細としては、オレンジ色の小さい光が常に点灯していて、そのすぐ横で、赤い小さな光が点滅していました。 回答よろしくお願いします。

  • 方南町から一番近い大型スーパーはどこですか?

    方南町から一番近い大型スーパーはどこですか? 地方から都内に引っ越してきました。最寄駅は地下鉄丸の内線の方南町駅です。シーツや肌着などの日用品・衣料が買える大型スーパーで、安くて近いおすすめのお店を教えてください。車は持っていません。

  • スーパーマーケットのうち大型スーパーでないもの

    スーパーマーケットのうち大型スーパーでない店の例を教えてください。

  • 大型スーパーを英語で

    イオンやイトーヨーカドーなどの「大型スーパー」は英語で何と言いますか。

  • 都心に大型スーパーが無いのはなぜ?

    都心に、郊外にあるような大型ショッピングセンターがないのはどうしてでしょうか? 一説に、容積率の問題があった為で、今後緩和される予定があるので、 徐々に大手ディベロッパー、不動産会社が参入してくると聞いた事があるのですが…。 どうか、お詳しい方、お教えくださいませ。

  • 大型のスーパーと小型のスーパー

    現在某大型スーパーマーケットでバイトしています。 現在の職場からはそんなに遠くではないのですが、引っ越すことになったため、そこのバイトを辞め、引っ越し先の近所にある比較的小さなスーパーマーケットで募集があったので、新たにそこで働きたいと思っています。 以前友人から、「大きなスーパーはしんどい」と聞いたことがあります。現に自分も大型のスーパーでバイトしているので、それはひしひしと感じます(屋上から地下まで動き回るので)。しかし、「前のバイト先の小さなスーパーは本当に楽やった!」とも言っていました。 別に仕事が楽かどうかは、バイトを選ぶとき特に考えませんが(楽ならそれは嬉しいですが笑)、小型のスーパーマーケットは仕事が楽なのでしょうか?時給の方も、現在の勤め先より200円少ないです・・・。

  • 百貨店と大型スーパーの違い

    百貨店と大型スーパーの違いについて教えてください。 百貨店はdepartment storeと言われるように各階に商品を部門別に分けていますが、最近は大型スーパーでもジャスコやイトーヨーカ堂のように各階に商品を部門別に分けて百貨店と同じような商品を扱っています。そうなると、百貨店と大型スーパーは分類上同じと捉えて良いのですか?違いとすれば価格の違いしか思い当たりません。教えてください。おねがいします。

専門家に質問してみよう