• ベストアンサー

原発=やらせ、ですか?

dayanvanillaの回答

回答No.1

原発が安全ならなぜ東京湾に作らないのか。 危険と認識してるからこそ過疎地に作るんでしょう。 想定外などとはちゃんちゃらおかしいよ。 放射能は身体にいいなんて言い出す人もいて笑っちゃうよ。 原発=利権だからその為にはやらせもありなんでしょうね。 中国高速鉄道の事故を笑っている人達は日本原発のインチキを しっかり反省しなくちゃね。

noname#138764
質問者

お礼

ありがとうございます。国家が詐欺をしていたということですよね。 なぜ、国策として、政治家が責任を持って、推進できなかったのでしょうかね。こんな汚い手を使ってコソコソとやるのが国策と言えるのでしょうか。

関連するQ&A

  • もしも原発が無くなったら。

    未だに、放射能の安全管理の問題から原発停止の声も大きいのですが、 実際問題として、もしも原発が無くなったとしたら、私たちはどのくらいの弊害を被るのでしょうか? 原発反対の人と話してると、「原発推進派?」みたいなことを聞かれますが、まあ、そんなワケでして・・・ 彼らに明確なデータでも教えることが出来れば良いと思い、質問致しました。 個人的な見解として原発が無くなったら。 エネルギーが不足しますよね? 最近ではあまり見ませんが、夏場の電気予報。冬も消費電力は増えるから、また電気予報を見る機会が来ると思います。 これを見てみて、私たちの消費する電力と生産される電力が、非常に近づいたことが分かり、ふとしたキッカケで大停電だって考えられます。 そんな折でも、原発反対派の人たちは「東電は何をやっているんだ!責任を取れ!」とか言うのでしょうね。 資源に乏しい日本において、高度な技術が暮らしを豊かにしました。 原発にしても、その技術によって生み出されたエネルギー。 そのエネルギーを大幅に減らして、資源やエネルギーに乏しい、私たちが困窮しないワケがありません。 企業でも、消費電力の節約を義務付けられていて、 電気を使って、商品を生産するところなんかは、利益が落ちると思われます。 そうなると、給与は減って、私たちの消費が減り、不景気になることも考えられます。 また、日本での電気の使用が大幅に制限されるのであれば、海外で電気を使用することも考えられますよね。 結果的に、海外の方が規模が大きくなり、国内での雇用も落ちる可能性が考えられます。 国の財政は下降していき、資源不足の日本が海外から購入する商品は減少。 私たちの身の回りの娯楽も減るでしょうし、毎日の食事も何割無くなることやら・・・ 取り敢えず、今ぱっと思い付いたのはこのくらいですね。 原発の停止を根幹に景気が悪化するのは分かります。加えて増税案。 原発反対派の人は、とかく安全だとか何だとか気にしていて・・・ ロクに調べもせず、安全の責任追及ばかり。 先日の福島産の花火の打ち上げを止めさせたニュースを見ました。 「放射能を撒き散らす気か?」という声が集まったそうです。 放射能が検出されたのであれば、責任問題でしょう。しかしながら、ロクに調べもしないで野次を飛ばすのであれば、単なる原発区域差別みたいなものだと思います。 私は某大型食品量販店に勤めておりますが、地震後に、福島・茨城産の商品は全て片づけることとなりました。 別に、放射能が検出されたから。とかではなく、客評判が悪いから。 お爺ちゃんがサツマイモを買い物かごに入れようとしたところ、お婆ちゃんが止めて、お爺ちゃんは「どうした?」と。するとお婆ちゃんは、「茨城だ。放射能付いてたらどうするんだ?」と。 そんな風景も見ました。 つい先日、福島で包装を行ってるという理由から、桜乳業の商品も全て返品することになりました。 別に、放射能が出た。とかではありません。決まって、お客の評判です。 原発反対の名の下、原発区域差別者に依るものなのです。 まあ、上としても、評判で利益に差し支えあるのであれば、仕方がないことなのでしょうけど・・・ だいぶ前に、「原発に殺された」と自殺した農家の人がいましたよね。 あの地域の生産者の方々は皆、茨城だから、福島だから、という理由で買って貰えないのでしょう。 原発区域差別が横行する中、苦渋ばかり舐めさせられてるのです。 そんなに原発がイヤなのであれば、原発とは無縁の国にでも逃げれば良いものを・・・ 自分の安全の責任を他者に追及する割に、ワガママで勝手が過ぎるとも思います。 日本に住んでるのも原発と縁があるのも、全て自分が負うべきことでしょう。 他者に責任追求したところで、結局自分の望む待遇が得られないのであれば、自分の身は自分で守るべきです。 このような原発区域差別者に、原発廃止後のデータから危機感を持って貰いたいと考えてるのですが、 他にも不安や大変なことになるような可能性はないでしょうか? お手数ですが、ご回答お願いします。

  • 福島第一原発事故の責任は誰にあるの?

    福島第一原発の放射能漏れ事故で一番責任があるのは誰だと思いますか? 原発の運営をしている東京電力? それとも許可をしてきた原子力保安院? 様々な決断に助言を与えてきたであろう学者達? 原発を国策として押し進めてきた自民党? 政権交代をしても改善をしてこなかった民主党? 使うだけで問題意識の乏しかった国民? それとも、単なる天罰?

  • 2010/12/09玄海原発事故について

    福岡在住の者です。 インターネットで知りましたが、 去年の12月9日に玄海原発が放射能漏れ事故を起こし、 西日本の至る所で高濃度放射性物質が検知され、 四国では通常の500倍にもなる放射能が検知 され、九州全域に避難勧告を出す話も出たが、 全てを九州電力は隠蔽したという記事を拝見しました。 ネタとも思えず、この事故は事実なのでしょうか? その日の日記を見ると、私は玄海町の近くの寺浦温泉に行ってます。 事実を知りたいです。詳しくご存じのかたはいらっしゃいますか?

  • やらせ

    原発のシンポジウムみたいなので、やらせが発覚しましたね。 それもどうやら政府側の原子力保安院主導で行われたようです。 また、それを報道するテレビなんかも今までに何どもやらせをやっていますね。 どうしてこんな事をするんですかね。 情報を操作していかないと日本のようなまとまりのない国では何もできないと言うことはわかりますが、 いくら何でもこんな考え方は、 あの、 「赤い国」 と同じ思考回路じゃないですか。 日本があんな 「赤い国」 と同じような考え方で運営されてるなんて、考えただけでぞっとしますよ。

  • 今回の福島原発対処の中心はどこ?

    どうもよくわからないのですが、今回の福島原発の件(事故と呼ぶ?)の対処する中心(司令塔)はどこなのでしょうか? 原発の設計や許認可は国なので、国が司令塔? 保安院も、放射能漏れに対する、計測「指示」などをした、と言っていますし、指示する立場ということは、司令塔なのでしょうか? それとも東電が責任を持って対処するのでしょうか?(保安院はあくまでアドバイス?) みんな?(保安院、原子力安全委員会、東電でチームを作ったハズですが、、、) ではなぜ、会見などがバラバラで発表や所見も食い違ったり、、、 どこが何の役割りなのかがよくわかりません。 「司令塔」=最終責任者 なので皆 それだけにはなりたくないから逃げている?

  • 福島原発での汚染水

    トリチウムが入った水を海に放出するそうですが、海の環境は大丈夫なのですか? 以前も放射能入りの冷却水を海に放出し魚を近くの市場では売れず遠くへ出荷しスーパーなどで、信じられない安値で販売されていた事がありますが、問題ないのですかね。 国の原子力行政や電力会社が、なにか起こった時に責任とれないようなことは憤りを感じます。 私の地域では原発を作るとき署名など反対運動がかなり起きましたが、電力会社の公聴会などで、会社の家族など関係者以外は参加させず結局原発ができましたが、事故以来活断層がどうのうこうので、停止状態そして、かなりの電気料金の値上げ状態が続いてます。 国と電力会社で責任取ってほしい。

  • 原発賛成企業はどこ?

    原発賛成企業はどこ?輸出しない又は少ない業界ですか?福井と関西の企業? シーメンスというドイツの原発大手だった企業は、原発やめて違う発電方式に力入れてますが。 大飯原発が爆発事故したら、企業は輸出品を放射能で汚されて輸出出来なくなるし、工場閉鎖・事務所・閉鎖本社移転なのに電力会社や国は全部賠償しない。地域経済も人口流出で経済縮小。 これが東京から大阪間の東海道の風上、大飯原発の事故で起きたら 福島より被害額や被害者数が大きいのは明らか。 2010の猛暑以上の2012年に電気足りることが証明されたのに、 リスクとコストが高い発電方式をやりたい企業は具体的にどこですか? 原発やっても福島で 現実の話として プルトニウム混ぜたMOX燃料の原発が 核自爆したから、 中でも危険度が高い大飯原発を再稼動させるのはおかしいのでは? 大飯原発(関西電力)事故の主な放射能汚染被害は中部地方(中部電力は原発0)だから、 賛成する企業は関西地方の大企業ですか? どこですか?

  • 原発反対?

    原子力発電所を反対する人が増えているようですが、不思議でなりません。 そもそも、石油危機の時と為の発電技術です。反対している人は、どうやって生活するつもりなのでしょうか? 私は、原発が安全だとも思っていませんし、いずれまた、事故を繰り返すと思っています。それでも、代用エネルギーがない現在、核燃料に頼るしかないと思っています。放射能を外に放出しない技術が進歩すれば、こんなに素晴らしいエネルギーはありませんよね? それから、政府と電力会社に騙されたと騒いでいる方がいますが、これも不思議です。世界中で何度も事故が起きているのに、安全な訳がないですよね?無関心、または知らんふりしてきた国民にも責任があるでしょう。

  • 原発をどう見守るべきか教えて下さい。

    どなたか電力発電、原発、放射能等に詳しい方にお聞きします。 原発が可動状態で福島原発の様な事故が起きた場合と、また原発停止状態で同様の事故が起きた場合での被害状況はどのような違いがありますか? 停止状態の原発を石棺した場合どのくらいの年月をかければ外部への放射能漏れが無くなるのでしょうか? また石棺以外に原発を封じ込める手だてはありますか? ご回答のほど宜しくお願い致します。

  • 反原発デモ 怒りの矛先、間違ってませんか?

    先日反原発デモが各地で行われましたがデモに参加した人、怒りの矛先間違ってませんか? 原発事故はいまだ収束に至っておりませんがここまで長引いているのは ひとえに原子力安全・保安院、そして民主党政権の対応の悪さです。 とりわけ民主党政権の責任は重いと思います。 先日、原子力安全・保安院発表、放射性物質の拡散予測「SPEEDI(スピーディ)」、新たに公表漏れ615件というのが報じられていました。 これは文科省は「官邸の指示で出さなかった」と言っています。 これが報じられていれば何人の被爆が防げた事か。 そもそも汚染水放出も官邸の指示で行われた事。 もしデモを行うのであれば菅総理の退陣や総解散等、民主党政権の批判を行うべきであって ただ今安易に原発反対などと叫ぶべきではないと思います。 今現在も放射能は漏れているんだぞ? 原発の是非を問うのであれば終息後に国民投票などを行えば良い。 そもそも地震前に福島原発はそろそろ廃炉にすべきとか言った人、一人でもいるの? 今まで恩恵にあずかってきてぬくぬくと生活していたくせに。 以上、乱文になってしまいましたが宜しくお願い致します。