• 締切済み

受かり易いバイト

受かり易いバイトを教えてください。 それが土木とか道路工事などでも構わないので、採用についてあまり厳しく選考されない仕事を教えてください。 因みに、高校生でもOKなものを教えてください。

みんなの回答

noname#141243
noname#141243
回答No.1

高校生の方ならコンビニとかは。 雇い主の趣味で容姿(可愛い、カッコいい)で選ぶ単純なコンビニやマクドが多い気がする……。 近所の、どこも可愛い女子高生のいるコンビニもあれば、カッコいい男子高生もいるマクドも多いんで、目の保養になってます。

goodjob_boston
質問者

お礼

参考になりましたご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バイトについて

    バイトについて ・高校生でもOK ・電話対応が全然無い ・重い物を持たない そんなバイトってあるんですか? 因みに島根県に住んでいます。 仕事に楽は無いとわかっていますが気になったので質問してみました

  • 土木などのバイトについて

    工事現場などの土木バイトをしようかと思ってます。 それの内容はやはり、スコップで穴掘り・土運びなどでしょうか?

  • バイトについて

    バイト面接に行ったのですが 小学、中学同じで高校も同じ人がそこで働いてました いじめっ子で私の友達もいじめられていたし 高校生になってからもいきってます 初バイトでわくわくしてたのに凄く憂鬱になりました 落ちるかもしれないしと思っていたら即採用でどうしたらいいのか迷ってます 普通に仕事なので仕事内容をしようと思ってるのですが気にしない方法教えて欲しいです、、

  • バイトについての相談にのってください!

    非常に悩んでいます。みなさんの意見を聞かせてください。 私は15日に某大手書店のアルバイト面接があるのですが、17日にはもうひとつ興味を持っている某大手塾への履歴書送付の締切りがあります。この塾はまず履歴書を送り、選考し、その後に面接、採用という手順を踏んでいきます。 さて何を悩んでいるかというと、2つのバイトに採用された場合のことです。つまり15日に書店の面接を受け、その後採用が決まっても、17日までに塾へ履歴書を送り選考の結果、面接を受け、採用が決まれば2つのバイトをかけもちする可能性があるということです。しかし私はバイトを1つに絞りたいと思っています。 因みに決して2つのバイトともに採用される自信があるということではないです。 私自身、現在は大手塾の運営アルバイトのほうにより興味があるのですが、友達に相談してみれば、練習と思って書店の面接も受けておくべきだというのですが、採用されたのちに自分の都合で取り消しを頼むことには気がひけます。 そう考えると、15日までに書店へ面接断りの電話をし、大手塾へ履歴書を送ったほうがいいのでしょうか。ただしその時は非常にハイリスクで、塾の選考に漏れた場合には、書店の面接を断った結果また新たなバイトを探さねばなりません。 私の伝え方が下手なので、非常に複雑に伝わっているかもしれないことをお許しください>< みなさん、私はどうすればいいのでしょうか?参考にみなさんの意見を聞かせてください。

  • バイトを始める時期

    4月から新高校1年生になります。 質問なんですけど、バイトはいつから高校生として扱ってくれるのでしょうか? いつからが高校生なのかわからないので、困ってます;; ちなみに学校はバイトOKです。

  • バイト受かったけど・・・

    この前バイトの面接にいってその場で直接採用をもらったんですが、自分のやりたいこととは違う仕事をまかされることになりました。 その場では、じゃあやめます。とも言えずしぶしぶOKしてしまったんですが、 家にかえって時間が経つ度にやめたい気持ちが湧いてきました。 まだ実際OKもらっただけで予定とか全然組まれてないので今断っても全然問題なさそうでしょうか・・?

  • バイト面接13連敗です。

    バイト面接13連敗です。 電話で何回か、今後の参考にしたいので不採用の理由を教えてくださいって聞いたら、 未経験だからダメと言われます。 高校の時はバイト禁止だったから、やっていません。 大学に入って初めての経験です。 未経験がだめなら、どこも受からないです。 一人暮らしで生活が苦しいので、どうしてもバイトがしたいです。 求人情報で、未経験OKの仕事しか選んでいないのに、受かりません。 未経験でも受かりやすいバイトはどこですか? コンビニとかですか?

  • テレホンインフォメーションスタッフのバイトは誰でもできますか?

    男です。塾のインフォメーションスタッフのバイトを見つけやってみようかなと思っているのですがやはりきれいな声で聞き取りやすく通った声でないと採用は難しいてしょうか??私は声が太く低いので心配です。バイトの詳細には高校生OKシフト自由かけもちOKとかなり気軽な感じなのですが。このようなバイトをやるに当たってのアドバイスなどがあればお願いいたします。

  • バイトに受かりません。

    バイトに受かりません。 長文になるのですが、すみません。 高校3年でバイトの面接をしてもらうため、 その店に直接電話しています。 ネットで週3日3h以上からOK と書かれていたので、電話口で希望シフト聞かれたため 火曜2時~6時、水木4時~9時 土日祝 開店~6時間くらい と言ったところ、「そのシフトじゃ厳しい。」と言われました。 もう一軒も上のお店と同じ条件からOKだったので、 面接をしてもらい、同じように話したところ 「採用でしたら、後日連絡します。」と言われてから 何の連絡もなく不採用でした。 教習所にも通っているので、 フリーターでない限りもっとシフトを入れろ と言われても無理だと思うのです。 シフトの何が問題なのでしょうか。 全くわかりません。 どなたか推測でもよいので 教えていただけないでしょうか。

  • バイトをしたい

    高1女です。 今日の6時頃に高校生okのスーパーのバイトに電話してみたところ 年齢をきかれて「15才で高校一年生です」と答えたら ちょっと待っててくださいといわれてしばらくしたら 帰りが遅くなるからだめ、と断られてしまいました。 ほんとは通信制なので朝からでもいけるのにそれを言い忘れて うっかり切ってしまって……。 今更かけ直してもなんていえばいいのかわかりません; 夜は大丈夫?ってきかれたので夜しかあいてないのかもしれませんし。 それに高校生といったとき、「あー、高校生…」とちょっと嫌だったような感じもして、やっぱり実際はどこも15才とか高校生じゃ雇ってもらえないんじゃないかって心配になりました。 あともう一箇所、高校生okのスーパーがあるんですけど電車で30分かかるところなのでいつも早く起きれない私は、親にだめだといわれています。それに通信制の高校にも入ったばかりだし、まだ勉強をしながらの生活にも慣れていないのでもう少し近くのバイトや短期のバイトなどを吟味してからがいいんでしょうか?? 今までずっと高校にも行かずにひきこもっていたのでこの際どんどん行動を起こして人間関係とかも広げていきたいと思ってかなり張り切っています。なのでとにかく高校生okで仕事がやりやすそうなところはたとえ家からかなり離れているところでも、仕事時間が長くても片っ端からチェックしているんですがそれを親からは後先考えてないとか、何ヶ月か調べてからがいいっていうんです。 それに今回は高校生okだから面接まではいくだろうって張り切って電話してすぐ断られたのでなんだか落ち込んでしまいました; 通信制じゃなかなか友達もできないし、最近友達が欲しいとか、一人は寂しいとか思っているし毎日時間が無駄に過ぎていくような気がしてならないんです。 もう一箇所の遠くのスーパーにもかけてみてもいいでしょうか? それとももう少し吟味してからのほうがいいんでしょうか…。

このQ&Aのポイント
  • 小6の姪は休み時間に1人で教室に居ることが好きだが、担任の先生から「1人で居るのは可哀想だから仲間に入れてあげなさい」と言われるため、仲間に入っている。
  • しかし、姪は実は1人で読書をしたいと思っているが、強がりに聞こえることを懸念し、何も言えていない。
  • 一般的に、小学生が1人で居るのは可哀想とされるが、姪は先生の言葉によって無理矢理輪に入っていることに不満を感じている。
回答を見る