• 締切済み

工場の人間

deadlifterの回答

回答No.8

この世は優秀な人間ばかりではありません。 私は進学校卒の高卒の低学歴です。 貴方の言うアホで馬鹿で人間質の悪い人間です。 低学歴でも世の中を支えている方は沢山います。 こんな質問をするのですから貴方は優れた人間なのでしょうね。

関連するQ&A

  • 工場の仕事について。

    私はコミニケーションをとることが非常に苦手で、仕事がなかなか続きません。 今までフリータだったのですが、もう年も30歳です。 就職するにしても、人間関係が、、、、 出来るだけ人と接しない仕事ということで、工場のライン作業や、商品管理の仕事も考えています。 そこで質問ですが、日本は人件費が高いので、閉鎖している工場が非常に多いですよね。やはり先で上げた仕事って、先がないんでしょうか、またアルバイトしかないでしょうか? 商品管理に関しては、ほとんどアルバイトのようです。

  • 工場勤務を貶す教師

    教師の発言に関して皆様の意見をお聞きしたく質問します。 とある授業中、職業の話になりました。 すると、教師がこの言い放ちました。 『お前らは、多分やればできるから。だって嫌だろ。将来工場勤務で収入も良く無い苦しい生活をするのは。ただ、同じ作業を繰り返してればお金が貰えるんだから楽ってい言えば楽だけどな。工場でしか働けない奴が沢山いるよ。馬鹿でも出来るからな。』 私は、この発言を聞いてとても不愉快な気分になりました。 特別、身近の工場勤務の人間が居るというわけではないのですが。 いかにも、教師は素晴らしい。俺は、勝ち組だ。と言わんばかりの口調でした。 工場勤務というのは、そんなにダメなものなのでしょうか。 工場勤務で、家族を一生懸命養い、幸せな生活をしている方も世の中に沢山居ると思うのです。 実際、クラスメートの中にも両親が、工場勤務である人もいたのではないかと思います。 にも関わらず、この発言を私はどうしても許す事が出来なさそうなのです。 デリカシーの無さに呆れました。言葉が出ませんでした。 確かに、現実問題、職業による収入の差があるのは当然だと思っていますし、 誰もが、収入が良い方が良いに決まっています。 ですが、それを馬鹿にする行為はおかしい気がするのです。 間違っていると思うのです。 教師という職業に誇りを持っているのかもしれないですが、自分より下の人間を馬鹿にする行為を堂々と生徒の前で語る。 自分より下を馬鹿にして、何が楽しいのでしょうか。 私が、質問に至るまでにも、気に障る発言が多く我慢してきたのですが、最近どうしても許せなくて。 世の中には色々な人間がいますね。 クソ教師というのは、こういう人間を言うのですかね。 何度も繰り返しますが、呆れました。 皆様のご意見、お待ちしております。

  • 工場の従業員

    工場の従業員はなぜアホな人が多いのでしょうか?

  • 工場での人間関係

    工場でバイトする事になりました。 工場って人間関係が悪いのですか? どなたかご存知の方教えてください。

  • 施工管理の人間が作業するのはダメですか?

    施工管理の人間が作業するのはダメですか? 設備の施工管理をしている2年目ですが、疑問があります。 新人なのでなにもわかりません。 そこで職人に混じって作業をすることから始めて、仕事を覚えようと思いました。 配管工、電気工、計装工。。。 とても勉強になります。 でも先輩に怒られます。 「管理の人間が作業するな。どアホ。お前は指示する立場じゃ」と。 でもその考えはちょっと違うなと思います。 野球をしたこと無いひとは監督にはなれませんし、サッカーもしかりです。 作業員の作業内容を知らずに一人前の現場監督にはなれないと私は思います。 僕と先輩の考えはどちらが正論でしょうか?

  • 派遣の工場での仕事というより人間関係について

    配属された場所に依るでしょうけど 派遣はやっぱり基本的に 「いじめ」が存在しますでしょうか 今まであり得ないほどの地獄を味わってきた自負がありますし、基本的にポジティブ思考で人生楽しむ馬鹿なので生き残れる気もしてますが、何せやっぱり人間弱いもんで「トラウマ化」してたみたいで、似た事が起こると故障しちゃいます。 まぁ、それは置いといて… 派遣という未知の世界はどういったものですか? みなさまのご経験を教えてください。 ちなみに工場です。 今は請負で工場勤務してます(休職中ですが)

  • 既にAIによる判定で人間の投稿がコントロールされて

    る現実。 但しそれを使ってる人間がアホなのだが、このように「馬鹿と鋏は使いよう」の現実・・・つまりAIの暴走以前に、アホ人間の問題を浮き上がらせてる、と言えないだろうか?

  • 工場での人間関係についての質問です。

    今度工場で働く事が決まりました。 今まで・・・販売と事務仕事の経験が有るのでその辺の人間関係は何となく分かったのですが、 工場に努めるのは独身の頃に数回経験があり・・・正直人間関係に良い感じを持ったことは有りませんでした。 当時、私は若くやんちゃな性格も有った為おばちゃん達ともうまく接する事が出来てませんでした。 当時受けた嫌な印象とは・・・ おばちゃん達にやたら自分の事について質問をされ、それに答えていたのですが、翌日になり自分の事が沢山の人にうわさされ話して不味くない内容でも悪い話になっていた事があり正直人間不信になりました。 それもおばちゃんだけではなく、仲良くしていた同じくらいの年のコがおばちゃんに私の事を聞かれて悪気は無かったけど話したら悪口になっていた事とか・・・ 自分の事を聞かれても答えない方がいいのかな? 工場では人間関係=休憩中の会話を控えた方が良いのかな? などと思っています。 今度働く会社は中国人が多いそうです。私が工場を見学して頂いたときでも4人は居ました。 国も違えば文化も違うと思います。物の考え方も違うし、プライドも違いますよね。 中国人はとてもプライドが高いって聞いたことがあります。 どのように接すれば当たり障りなく仕事ができるのでしょうか? 私は読書が好きなので休憩中は読書をしようと思っているのですが・・・ 最初は有る程度コミニケーションを取った方がよいのでしょうか? 良いアドバイスお願いします

  • 工場の作業者

    工場の作業者は何で質の悪い人が多いのでしょうか? 頭の利点の利かない人が多いと思いませんか?

  • 工場勤務ってどんな感じでしょうか?

    ライン作業ではない工場ってどんな感じでしょうか? もちろん業種も内容も多岐に渡る思いますので 回答者様が経験された工場や 知人が工場勤務をしてて、聞いた事があるなどの 知ってる範囲でかまいませんので 御存知の方よろしくお願いします 待遇や働きやすさ、あと人間関係など よろしくお願い致します

専門家に質問してみよう