• 締切済み

地球温暖化によって、育たなくなる植物は?

coralseaco2の回答

回答No.1

もともと北極海周辺に分布していて、氷河期に日本にやってきて、間氷期になって温暖化とともに高山に取り残された植物は、チョウノスケソウ、ヒメカラマツ、ムカゴトラノオ、クモマキンポウゲ、ガンコウラン、クロマメノキ、ミネズオウ、コケモモ、ワタスゲ、ウメバチソウ、モウセンゴケなどです。 これらの植物は高温が苦手なので、さらに温暖化が進むと育たなくなる可能性があります。 IPCCが予測している100年後の3度の上昇は、375km南の地点と同じ温度になることに相当します。青森は仙台と、仙台は東京と同じ位の温度になります。ソメイヨシノは弘前、仙台、東京とも普通に育っていますから、3度上がったとしても弘前や仙台の桜が育たなくなることはありません。沖縄にも桜の木はありますから、東京のソメイヨシノも枯れません。 実は地球温暖化の原因は炭酸ガスである可能性が非常に高いとしているIPCCの報告の多くの部分は誤りです。温暖化炭酸ガス原因説は天動説、創造説、旧ソ連のルイセンコの獲得形質の遺伝に匹敵する天下の大誤説です。 1896年にアレニウスは炭酸ガス濃度が2倍になると気温が5~6度上昇すると主張しました。1865年に炭酸ガスが温室効果ガスであることを発見したチンダルが、1900年頃に実験で炭酸ガス濃度を2倍にしても炭酸ガスによる吸収が増えないことを明らかにし、温暖化炭酸ガス原因説を既に論破しています。 当時の炭酸ガス濃度でも既に炭酸ガスによる赤外線の吸収は飽和していて、それ以上に濃度を高めても吸収は増えず、温室効果も高まらないということです。 温暖化炭酸ガス原因説では、炭酸ガスには温室効果があり、現状よりも濃度が高くなると、炭酸ガスによる地表からの放射の吸収が増えて、地球から宇宙に出て行く放射が減少するから、温度が上昇すると説明されています。  しかし、炭酸ガスに温室効果がある所までは合っていますが、その後の部分は間違っています。炭酸ガスは、地表からの地球放射のうち、吸収可能な波長15μmの赤外線をものすごく強く吸収します。わずか1mで9割以上、10mでは100%吸収します。 http://www.sundogpublishing.com/fig9-13.pdf 1mの空気柱の赤外線吸収率(Petty)  現在の炭酸ガス濃度は390ppmですから、わずか百分の1の3.9ppmしかなくても、波長15μmの地球放射は1000mの高さまでで全部吸収されてしまいます。ということは、温室効果の大きさはゼロと3.9ppmの間には明らかな差がありますが、3.9ppmと産業革命前の濃度280ppmとの間、390ppmと2倍の780ppmの間に温室効果の差はありません。 実際に炭酸ガスが吸収できる15μmの波長では、地球放射と同じ大きさの大気放射が観測されていて、地表から上向きに出た地球放射はすべて炭酸ガスに吸収され、周囲の空気を暖めることなく、再放射されて大気放射として地表に戻っています。 http://www.asahi-net.or.jp/~rk7j-kndu/kenkyu/ke03.html 近藤純正先生のHPの図 3.5 15μmの波長では炭酸ガスに吸収されずに宇宙まで出て行っている地球放射は全くありませんから、炭酸ガスの濃度が高くなっても、炭酸ガスによる吸収は増えませんし、温室効果も増しません。炭酸ガスはすでに温室効果を100%発揮済みであり、これ以上の温室効果は発揮できません。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Atmospheric_Transmission_JA.png 大気通過後の放射スペクトル分布 水蒸気と炭酸ガスの吸収波長の地球放射は全て吸収されてしまうため、宇宙まで出て行けない。 炭酸ガスよりもはるかに広い吸収波長域を持つ水蒸気も吸収可能な波長の赤外線を全て吸収し、同じ大きさの大気放射として地表に戻していますから、現在以上に水蒸気濃度が高くなっても、温室効果は増大しません。 平たく言うと、15μmの炭酸ガスの吸収波長と水蒸気の吸収波長域では、地表からの地球放射と大気から地表に向かう大気放射が同じ値であるため、放射冷却は全く生じません。 大気の窓領域の放射をふさいだ場合(対流圏オゾンの増加)のみ、温室効果が増大します。 炭酸ガス濃度が増すと、15μmの吸収波長域が長波長側と短波長側に広がるから、温室効果が高まるとの主張(地球温暖化懐疑論批判、地球温暖化懐疑論へのコメントVer.3)がありますが、それは水蒸気が存在しない架空の世界での話で、実際の空気には炭酸ガスの50倍近い水蒸気が含まれていて、広がるはずの波長域と吸収波長が重なっています。従って、広がるはずの波長域は水蒸気によって既に吸収されてしまっていますから、炭酸ガス濃度が増しても温室効果は高まりません。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Atmospheric_Transmission_JA.png 大気通過後の放射スペクトル分布 炭酸ガスに一度吸収された地球放射は半分が上向きに再放射され、炭酸ガス濃度が増すと、吸収と再放射を繰り返して宇宙へ出て行く距離が増すから温室効果が高まるとの主張がありますが、地表では15μmについて上向き地球放射と同じ大きさの下向き大気放射が観測されています。 従って、炭酸ガスが吸収して上向きに再放射した分は吸収と再放射を繰り返し、結局、全部下向きになって地表に戻ったことになります。15μmの地球放射と大気放射の差引はゼロで、宇宙に出て行く放射はありませんから、上記の主張は誤りであることがわかります。 熱収支図でも大気の窓領域から直接宇宙に出る放射40を除く地球放射350 のうち、半分の175を圧倒的に超える324が地表に大気放射として戻っていますから、水蒸気と炭酸ガスの両方の温室効果の場合でも、水蒸気と炭酸ガスによる地球放射の吸収後の再放射の半分が上向きで吸収と再放射を繰り返しながら宇宙に出て行くというストーリーが誤りであるのは明らかです。 350と324の差の26は大気の窓領域の放射が曇天時などに黒体としてふるまう雲に吸収されて雲を暖め、地表に戻らずに雲の上面から宇宙に向けて黒体放射した分と考えられます。 大気の窓領域関係分の40+26は水蒸気も炭酸ガスも吸収できない波長ですから、水蒸気と炭酸ガスの濃度が高くなっても数値は変化しません。 熱収支図で見ても炭酸ガス濃度の上昇や水蒸気濃度の上昇によって数値が変化する箇所はなく、温室効果が増大する余地はありません。 http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/01/01080201/03.gif  成層圏のような低温低圧の高空は未飽和だから、炭酸ガス濃度が増すと、温室効果が高まるという説がありますが、人工衛星からの観測では炭酸ガスが吸収可能な波長15μm(波数670/cm)について、気温-53度(220K)の成層圏下部からの放射をとらえています。 0.1気圧では、わずか1mの空気柱でみると吸収は未飽和でも、実際の成層圏下部の厚みははるかに大きく、数十m、数百mの空気柱で考えると、吸収は飽和していますから、炭酸ガス濃度が高くなっても、温室効果は高まりません。 また、地表からの15μmの地球放射は高さ10m未満で全て炭酸ガスに吸収されていて、成層圏下部まで届いている15μmの地球放射は存在しません。成層圏下部は-53度の空気に含まれる炭酸ガスが15μmの赤外線を放射する所です。 http://www.warwickhughes.com/papers/barrett_ee05.pdf http://www.sundogpublishing.com/fig9-13.pdf 1mの空気柱、0.1気圧での炭酸ガスによる赤外線の吸収スペクトル http://www.s-yamaga.jp/nanimono/taikitoumi/taikitotaiyoenergy.htm 太陽スペクトルと大気の吸収の図 炭酸ガスは高度11kmでも15μmの吸収率100% 炭酸ガスが吸収できる15μmの赤外線の吸収の飽和を無視したシミュレーションにより、炭酸ガス濃度が倍増すると、気温は1.2度上昇するという予測が行われました。  次に、幅広い吸収波長域を持つ水蒸気による赤外線の吸収の飽和も無視されて、温度が上がると水蒸気の濃度が高まって、温室効果がさらに高まるはずだという正のフィードバックがあることを前提に、炭酸ガス倍増時の温度上昇は、1.5~4.5度とされたのです。これは極めて過大な値です。  炭酸ガス倍増時の温度上昇は別のいくつかの手法による計算ではいずれも0.4度です。 また、人工衛星による温度と水蒸気・雲の関係の実測では、負のフィードバック効果があったことが分かっています。温度が上がると、水蒸気が増え、雲が多くなって日射をさえぎったり、反射したりして、地表温度を下げる方向に働きます。 http://blogs.yahoo.co.jp/nishiokablog/14779529.html  従って、正しくは炭酸ガス濃度倍増時の温度上昇は0.4度未満で、炭酸ガス濃度の上昇による温暖化の問題はもともと存在しないのです。 温暖化は1900年代後半の、8000年ぶりの極めて活発な太陽活動による自然現象です。

関連するQ&A

  • 地球誕生から植物、動物が海から出てくるまで

    以下のような理解なのですが正しいでしょうか。 1、地球が出来てから約5億年、植物(ソウ類?)が海から出る。 2、その植物が毒素であった二酸化炭素を吸収し、酸素を出した。 3、酸素は毒素であったが、他の植物、動物が適応し海から出てきた。 以上のように習ったような記憶があるのですが・・・。 修正よろしくお願いします。 また、このことが書いてあるサイト(難しくても大丈夫です)、本などご紹介いただけたらうれしいです。

  • 地球温暖化とCO2

    地球温暖化とCO2 よくCO2削減という言葉を聞きますが、何故それが必要なんでしょう? 減らすことが正しいと皆いいますが、CO2が増えれば植物は育ちやすくなるはずです。 植物はCO2が多く温度が高ければ、よく育つのは誰でも知っていることだと思います。 確かに温暖化で水位は上がるかもしれませんが、地球環境という面で見れば植物がよく育つ方がよほどいいはずです。それに人だって寒いより温かい方が、生きていきやすいのは当たり前です。 多方面から考えれば温暖化は地球に良い気さえします。 私は「CO2削減」という言葉にひどく矛盾を感じます。 これは何のために必要なのでしょうか?

  • この植物の名前を教えて下さい。

      札幌市に隣接する野幌森林公園で11月6日に撮影しました。場所は公園内にある小園地で、陽当たりは良好な場所です。   ツル植物です。サクラ(ソメイヨシノ?)の樹に張り付いて、5mくらい伸びていました。葉の大きさは、長さ33mm、幅22mmでした。茎の下部のほうは、……気根というのでしょうか?……それが沢山出ていて、サクラの樹に張り付いていました。  この時期に緑の葉をつけているのでおそらく常緑の木本のツル植物だと思い、樹木図鑑をめくってみましたがよく分かりません。どうも「キヅタ」が近いような気がするのですが、図鑑では、「道内では松前町と奥尻島に生えている。」、また別の図鑑では「道内では奥尻島に自生する。」と記述されています。それに葉の形が図鑑のキヅタとは少し違うような気もしますが、変異の範囲内なのかも?とか考えてしまいましたが、分かりません。  この植物はキヅタなのでしょうか?それとも他の植物なのでしょうか?

  • 確かに地球温暖化だよな、と思うこと

    つい先日、やっとこさ衣替えをしたんですが、しながらふと思いました。 以前はもっと早く衣替えしてたよなぁ。11月にもなってからするなんて、 これも確実に地球が温暖化してるからなんだろうなぁ…と。 そこで皆さんにお聞きしたいことは、どんなことで「確かに地球は温暖化してるよな」と思いますかということです。 食べ物・植物・日常の些細なこと、何でも構いません。

  • 2014年6月末地球消滅の重大情報

    下記の2014年6月末地球消滅の重大情報について貴方はどう思いますか?: 警世短歌 2014 たつまき ☆ 万事無償奉仕社会へ移れとの 創造主らの指示に従え ☆ 創造主ら地球を無償で与えたが 人は金権悪星にした ☆ 創造主ら 地球の地殻変動で 悪の惑星大掃除する ☆ 巨大なる暗黒ガス雲飛来して6月末に地球消滅 (:2014.6) http://japanese.ruvr.ru/2013_11_01/123749423/   ☆ 巨大なる磁気球体も飛来して地球消滅6月末に ☆ トカゲ座のレプ変身体の植民地悪文明の地球消滅  (レプ変身体:トカゲ座のレプティリアン・ヒューマノイド[4次元の全身鱗に覆われた爬虫類型ヒューマノイド]のShapeshifters=変身体) http://gold.ap.teacup.com/tatsmaki/48.html  http://gold.ap.teacup.com/tatsmaki/40.html  http://gold.ap.teacup.com/tatsmaki/102.html http://tatsmaki.blogspot.jp (English version) 満開の染井吉野は知っている   地球消滅3ヵ月後と (http://japanese.ruvr.ru/2013_11_01/123749423/) 満開の染井吉野の刹那の美   これ見納めと暫し佇む [備考] 「植物は考えている」(ロシアの声サイト) http://japanese.ruvr.ru/news/2014_03_12/269062127/ 宇宙情報によれば、染井吉野は先のことを知っている。 こうして、3ヵ月後に地球が消滅することも知っていると。

  • 地球温暖化について

    植物の生態性が、地球の温暖化に伴い変わってきたとニュースで聞きました。 私の住んでいつ横浜または東京でそれを確認したいのですが、 どこへ行けば分かるでしょうか。 横浜は温帯地帯ですが、亜熱帯植物を確認したいと思っています。

  • 地球上の酸素は?

    地球上の酸素は? 人為的に作り出す以外では、地球上の酸素は植物だけによって 作りだされているのですか。

  • ソメイヨシノは何の花粉により実が成るのですか

    かなり昔のYahoo!の常識クイズ投票のようなもので、 「ソメイヨシノにもさくらんぼはなるか?」というのがあったのですが、確か正解が「なる」だったのですが、 それにコメントをつけている人が、 ソメイヨシノは自家不和合成?があるから、 ソメイヨシノの花粉では実がならない、といってた気がします。 とすると、ソメイヨシノは何の植物の花粉で受精するのでしょう。 街路樹などは近くに別の植物がない気がします。 具体的に教えてください。

  • 地球上で長生きなもの教えて下さい。

    地球上で長生きしている動物でも、植物でもなんでもいいです。教えて下さい。

  • 地球に、あるいは日本に生まれてよかったと思いますか。

    地球に、あるいは日本に生まれてよかったと思いますか。 イルカより人間に生まれてよかったと思いますか。 よかったと思う理由も教えてください。