• ベストアンサー

住宅購入時の贈与税について

住宅購入時の頭金について直系親からの援助500万、配偶者の親からの援助100万の場合は贈与税1000万円特例(平成23年中入居予定として)により直系親の贈与税は非課税、配偶者の親からの100万については基礎控除で非課税にできますか? 建物保存登記などは自分でやる予定ですが、抵当権設定は銀行指定の司法書士に任せる必要があり、抵当権設定の費用や後の抹消の手間など考えて登記持分は自分100%にしたいと考えてます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>直系親からの援助500万… >平成23年中入居予定として)により直系親の贈与税は非課税… 問題ありません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4508.htm >配偶者の親からの100万については基礎控除で非課税にできますか… あなたが今年中に、他から 10万円を超える贈与を受けない限り、特に問題ありません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4408.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

関連するQ&A

  • 新築住宅購入時の贈与税

    30歳男性です。31歳妻と来年子供も産まれます。 これを機に来年新築住宅購入を検討しています。 そこで、私の親から資金贈与を受けることになるのですが、 その金額で悩んでいます。 (1)例えば、私と妻がそれぞれ111万円を今年中に贈与を受け  少しの贈与税を納め、来年に同様に110万円をそれぞれ  贈与を受けて、合計440万円を頭金として住宅購入資金とし  妻の220万円分を妻の持分として共有登記した場合、  贈与税は課税されないでしょうか? (2)もし親から500万円以上の贈与があるなら、親の持分と  して親と私の共有登記にして、将来相続するという形の  ほうが、贈与税を払わない、という観点からは無難でしょうか?  親は現在56歳、(片親です)、注文住宅ですので来年  3月15日までの入居は無理ですので相続時課税の特例は  考えなくてもいいと思います。また、兄弟が居ますが  相続についての問題はないものとして結構です。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 贈与税について。

    マイホームの建設を予定しています。 まだ打ち合わせ中で年内に着工、年明けの3月に完成予定です。 私(妻)は専業主婦で、ローンは旦那が組みます。 頭金のうちの610万を私(妻)の親が出してくれます。 610万までは非課税だそうですが、私(妻)の親が610万出して、旦那がローンを組む場合、贈与税はどうなりますか? 私の親が旦那に贈与すると直系尊属ではなくなってしまい、非課税ではなくなってしまうのですか? 頭金のうちの610万を私(妻)が支払うというのはできますか? それとも私(妻)が支払うと旦那への贈与となり、贈与税が発生するのでしょうか? いろいろ検索したのですが分かりませんでした。よろしくお願いいたします。

  • 住宅取得時の贈与税について

    住宅の取得時にかかる贈与で悩んでおります。 詳細は、現在30才で夫婦共働き、子供はいません。 今度、事情があり私(夫)の実家のマンションの隣の号室を今年の11月頃に購入しようかと考えております。 取得金額がおよそ2000万で、もちろん居住目的です。これを夫婦共有名義(50%づつ)とし、 妻の持ち分1000万円分=全額を妻の親から資金援助。 私の持ち分1000万円分=頭金100万+残額を住宅ローン つまり頭金1100万で残りをローンで考えておりました。 ここで問題が妻の両親からの贈与で、このマンションは専有面積が50m2未満で、しかも妻の親が65才未満です。 税金関係の本で調べると、贈与税の暦年課税以外の方式(相続時精算課税や住宅取得資金夫贈与の特例など)だと専有面積と親の年齢で適用できないみたいなのです。 通常の贈与ではあまりに税が高いので、妻も住宅ローンを組むか悩んでおります。 上記の内容で、税金やローンなどを考えて、賢い方法はないでしょうか? あまりこちらの方面に詳しくないのでよろしくお願いします。

  • 住宅購入のための贈与税

    20代後半のサラリーマンです。妻一人子供一人で年収は私一人の350万です。1、2年以内にマンションを購入予定なのですが、親からの援助を当てにして4000万程度の物件を購入予定でした。自己資金は¥0で、私の親から1500万、私の妻の親から700万を援助してもらい、残りの1800万を自分で住宅金融公庫で借り入れる予定をしていました。しかし、恥ずかしながら贈与税のことをすっかりわすれていました。 そこでいくつか質問があります。 【質問1】 タックスアンサーで調べたところ住宅取得のための贈与は550万は非課税のようでした。物件を夫婦の共有持分にして両方の親に550万づつ借りれば贈与税がかからずに非課税なのでしょうか?また、夫婦で共有持分にすることによってメリット、デメリットってあるのですか? 【質問2】 親からの援助は借り入れということにして、借用書を作成し、毎月返済するための口座を設けて、そこに毎月返済(無利子で)していくということで当初の予定の2200万を贈与税をかけずに使うことはできるのか?無利子がだめなら0.001%のようなものでもいいのでしょうか? 【質問3】 親は賃貸不動産という名目でマンションを購入し、名義も親の名義にします。そのマンションに私たちが賃貸契約をかわしてマンション住む。もちろん賃貸契約書を作成し、毎月の家賃を振り込む口座を作成して、そこにお金を振り込みます。 そのマンションを何年後かに自分の名義に変更することは可能か?そのときにはいくらぐらい費用がかかるのもなのか? ながなかと質問ばかりして申し訳ありません。これらの質問は法に触れてないと思いますし、贈与税の抜け道を助長するつもりもありません。不適切な質問だったら削除します。どうか怒らずに無知なわたしに回答をおねがいします。

  • 住宅購入時の贈与税について

    住宅を購入するか検討中です。(来年以降) その際、私(女)の親(60歳)から700万程援助してもらう予定です。 このときの贈与税はいくらになるのでしょうか? 贈与税額の計算の特例(5分5乗方式)だと550万まで非課税になると聞きましたが、 相続時精算課税制度を使うと2500万円の特別控除額に上乗せして 1000万円まで控除されると聞きました。 (しかも住宅購入の場合65歳未満でもこの制度を選択できると) この違いは何なのでしょうか? 私の場合はどちらを利用すべきでしょう? また、この場合主人と私の両方の名義で家を買うことになるのでしょうか? 全くの素人で分かりません。 すみませんが、どなたか教えて頂けますでしょうか?

  • 住宅購入にあたり贈与を受けたいがよくわからない

    住宅を新築予定です。 夫名義で借り入れ、妻は収入合算者として連帯保証人 とする予定です。 妻の親から資金援助いただけるのですが、よくわからないので 教えて下さい。 1.妻の父から110万円(非課税)、妻の母から  110万円(非課税)という贈与は可能ですか?  (年間220万で贈与税課税対象になるのでしょうか?) 2.妻の父母からの援助資金を夫名義のみの住宅購入費に  あてるのは駄目なんでしょうか?  この場合、妻を連帯債務者にしていくらかの持分を  割り当てればいいのですか? 3.相続時精算課税制度にした場合、親から援助を受けて  いた事が後々妻の兄弟にわかってしまうのですか?  (妻の兄弟は援助を受けてなく妻だけが援助して   もらったとなると後々もめないか心配なので) 以上よろしくお願いします。

  • 住宅取得時の贈与税について。確定申告

    昨年新築住宅を購入する際、頭金として親から500万円弱を援助してもらいました。 通帳は私名義になっていますが、管理は親がしていたものです。 この場合も贈与税の申告は必要ですよね? ・その場合「直系尊属から住宅取得資金贈与を受けた場合の贈与税の非課税」  (500万円まで非課税になる)というものが適用になりますか? ・通帳には1年に110万円以上預けている年もあるのですが、そういう場合は課税となるのでしょうか? 親は「自分で貯めた事にしておけばいいんじゃないの?」と言っていますが 後々調査などされるのも不安です。 ちなみに親にはほんのちょっとずつ返済(名目だけで多分全額は返せないような額ずつ) しているのですが、その場合は贈与にならず借金になるんでしょうか? (口約束・手渡しで書類などは交わしていません) 似たような質問もあるかと思いますが育児中でゆっくり閲覧できず質問させて 頂きました。ご回答いただけると助かります。

  • 今後(来年以降)の住宅資金贈与の税率は変わりますか?

    教えて下さい。贈与税については現在550万までの住宅資金贈与は特例として税金がかからないとされていますが、今国会などで審議され法案が通れば贈与額がもっと引き上げられ例えば1000万贈与しても無税になる、といったことにはなるのでしょうか?時事にうとく大変に恥ずかしいのですが、もしそうなるのであれば、時期的にはいつ頃から施行されるのでしょうか?(予想) 現在住宅購入を考えております。親からの援助で頭金を払いますが、親から特例がもうすぐ変わるから少し待った方がいいのではないかと言われました。頭金500万と考えておりますが、特例次第では頭金の援助額をもっと高く見直すと言っております。(もちろん私たちは返済していくつもりですが) 親が妙に贈与税の税率について神経を尖らせてるもので・・・ わかる方、是非教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 住宅購入、この場合、贈与税はかかりますか?

    何個か質問があり、無知で恥ずかしいのですが どれか一つでもけっこうですのでご存知の方、教えてください。 数年後に家を新築したいと思っており、 夫婦で頭金を貯めている最中です。 (頭金の出資割合で共有名義にし、ローンは夫名義で借りる予定です) ●今、頭金を貯めるために親と同居しており 家賃もなく生活費もほとんど出してもらっているので 夫婦の給料はほぼ貯金できています。 それを頭金にまわす場合、贈与税はかかりますか。 ●夫婦共に、結婚前にコツコツ貯めてきた 小さい頃にもらったおこづかいやお年玉に 贈与税はかかりますか。 ●物件を購入後、妻の給与を生活費に充て 夫の給与はローン返済と繰上返済用にあてたいのですが その場合は贈与とは見なされないですか。 ●夫婦間での贈与というのを最近知ったもので 結婚してからの夫婦の給料は夫の通帳に貯めています。 その場合、夫のお金、妻のお金の割合で登記すれば 妻から夫への贈与とは見なされませんか。 また、そのような経緯のため今となっては 細かくこれは夫のお金だ、妻のお金だというのが 把握しきれません。 登記する場合、どちらのお金か分からないときは ざっくりの持分でも大丈夫なのでしょうか。 たくさん質問があってすいません。 ご存知の方、宜しくお願いします。

  • 配偶者の父母(義理の父母)から受けた住宅購入のための資金贈与について

    税金(贈与税)について勉強をしているのですが、取扱いに分からない点があるので、ご存知の方がいましたらご教示ください。 H21年中に、住宅購入者である本人(夫)が、配偶者の父母から住宅購入資金として300万円の資金援助を受けた場合、 贈与税の取扱いはどうなるのでしょうか? 本人(夫)から見た場合、義理の父母は直系尊属ではないので、500万円の非課税特例(H21.6.19成立)を適用することはできないと思うのですが、 購入者が本人(夫)である限り、当該300万円については課税の対象となり、以下のとおり19万円が課税されてしまうのでしょうか? 『贈与額300万円-基礎控除額110万円=課税価格190万円 課税価格190万円×税率10%=19万円』 直系尊属ではあるけど購入者でない配偶者の場合では、申告自体できないですよね。 例えば、義理の父母⇒妻⇒本人(夫)と300万円が渡ったら、これも贈与等の対象になるのでしょうか? 上記のような事例の場合、非課税の特例を受ける手段はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう