• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親族にこんな事を言われ、落ちこんでいます。)

故郷へ帰りたくなってきました。両親の言葉に落ち込んでいます。

このQ&Aのポイント
  • 大学で上京し、結婚して9年が経ちましたが、故郷へ帰りたいと思っています。夫も賛成してくれていますが、両親からの言葉に落ち込んでいます。
  • 両親は「東京が似合っているから故郷に帰る必要はない」と言いましたが、その意味が分かりません。傷ついて食欲もなく、眠れません。
  • 両親の言葉には、故郷へ帰って欲しくないという意味が含まれているのでしょうか?自分の弱さを感じ、拒絶されているのではないかと心配です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tony3303
  • ベストアンサー率27% (348/1266)
回答No.1

親が子供を拒絶する事はごく僅かではかないことだと思いますよ、あなたはしっかりしてるし、田舎?より東京のほうが生活が安定してるよ、わざわざ帰ることないよ、そんな弱気出してどうするの、こちらに帰っても仕事ないかもしれないよこの不景気にって親って子供と違う余計な心配をしているから、あまり深い意味はないと思いますよ、そんなことで拒絶したとか、本当はあなたって寂しがりやで、心配症で、本当に弱い人かも、気にしないでしたい事していいと思います、親がいつまでも子供はかわいいんです、たとえ殺人犯の○○の両親の医師でも、それでも可愛いと言っています、それが本心ですよ、心配せずに今まで通りにでよいと思いますよ。

pandamama2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。(他の皆様へのお礼もこちらでまとめてさせて頂きます)あれから、母の言葉を思い出しては落ち込んでいましたが、皆さんからのメッセージを読ませて頂き、少し心が落ち着きました。また、子供が病気になってしまい、まだ母とはあの話はできないままでいます。そして、お礼が遅れた事も申し訳ありませんでした。わたしの故郷へ帰りたい気持ちはとても強いので、帰ってきて欲しくなくても行く方向で進んでいます。。。(両親と同居はしません、始めは近くの賃貸マンションに住んで、一軒家を建てられるようになったら、両親が一緒に住む希望があったら両親を呼びたいと思っています。)まずは、やっぱりちゃんと母と話さないといけないですね。沢山のメッセージをありがとうございました。私が考えていなかった考え方があると大変勉強になりましたし、励まされました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

noname#146071
noname#146071
回答No.11

既婚女性です。 里は田舎の方で遠方です。 私が思うには、 ご両親のその言葉は、ご質問者様と離れて寂しい自分たちの気持ちを 落ち着かせるためなのでは? と思います。 この子は強いから都会にいてもやっていける(=土地に似合う)、 だから大丈夫、 親がそばにいなくても心配ない、 と自分たちに言い聞かせたいのではないかと思いました。 しっかりしているとか強いとかいうキャラクターは 仕方ないです。 そこで、実は弱くて自立していないなんて姿はできれば 見せないで、今まで通りにしてあげてください。 でないとご両親、心労を抱えるかもしれません。 里帰りを拒絶しているのではないと思います。 ご両親だって、別れるときに自分の娘の前で泣き顔なんか 見せたくないはずです。 もしかしたら、ご両親も弱く、あなたに対して自立できていない のかもしれないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • under12
  • ベストアンサー率12% (202/1671)
回答No.10

真意は親に確認するしかありません。 ただ、質問者とその親の状況からすると、故郷に帰って親に甘えるのが予想できるから、 あえて突き放しているのではないかと思います。また、親の子離れを保つためでもあるかと 思います。 結婚して10年近いのに、ヘタレなのが気になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

ご両親はあなたを励ますつもりじゃなかったのかな? なにか東京で挫折感を味わい 田舎に帰ろうとしてると思っておられるのかもよ? だから… 田舎より東京が似合ってるよ。H子はしっかりしてるから 田舎の人はH子を強い人だと思ってるよ。 そんなニュアンスで伝えたかったのでは? 明確な理由がないから ご両親も喜んでいいのやら わからないのかもしれませんよ? 私も結婚12年で旦那を連れて故郷に帰ったんですよ。 理由は 家が安く買えて子供に安定した生活が与えられるとかなんとか 言いました。 貴女ももう一度 きちんと話をしてみたらどうかな? 東京は好きだけど子供をおじいちゃんおばあちゃんの傍で育てたいとか…田舎の方が環境がいいからとか…。 前向きな理由なら安心されるのでは? きっとお互いに言葉が足りないだけだと思いますよ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koni1956
  • ベストアンサー率39% (232/582)
回答No.8

おはようございます 故郷ってどちらなのでしょうか? 田舎なのでしょうか? 田舎なら、質問者様がどこの大学へ行って、どんな仕事をしていて、東京で結婚して幸せに暮らしていて、やり手の娘さんだってことを、ご近所の皆さんはほとんどご存知だと予想できます。 その、娘さんが家族を連れて帰ってきている。 何があったの?旦那さん一緒だから離婚じゃないよね?何か東京に居られなくなった訳があるよね? 借金して逃げてきたとか?子供がいじめられてる?・・・・田舎の方々は、人はとっても良いのですが、人が良いから、困っている人をほっておいてはくれないのですよね。 質問者様やご主人・子供さんは耐えられるでしょうか。 私が現在住んでいるところは、新興住宅地であまり他人の干渉はありません。 夫の実家も私の実家も田舎で、たまに帰ると近所の噂話が、食事のおかずになることがあります。 お母様の一言で、そんなに落ち込んでおられるのなら、故郷に帰ったら、もっと大変なのでは・・・ お母様だって、近所の方に聞かれたら何て説明すればいいことやら。多分、地元で浮いてしまうと、危惧されているのではないでしょうか。 質問者さまのご実家の家族構成・質問者様のご兄弟のことが解らないのですが、親も高齢になって来ると娘が近くに居てくれることは、本当に心強いものです。息子夫婦と同居していても、血の繋がりのある娘が近くに居るのは嬉しいものです。 (でも、質問者様は早くに故郷を出て、生活の場を東京に構えた時に、お母様はそれなりの覚悟をされたと思います。だから、何をいまさらって気持も少しはあるかもしれませんね。) お母様の言葉は、質問者様を拒否されたわけではないと思います。 純粋に、質問者様のご家族を心配されたのではないでしょうか。 同居されるのではなく、近くに住まれるのなら 自然が豊富で環境の良い所で子供を育てたい 親も歳を取ってきたので近くで見守りたい ゴミゴミした都会ではなくて、花や野菜を育てながらゆったりした生活を送りたい などなど、ただ帰りたくなったではなく、納得できる理由が必要だと思います。 お母様が、独居だったとしても、いまさら同居はわずらわしいと思います。 どうぞお幸せに。失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#143988
noname#143988
回答No.7

娘が旦那を連れて実家に戻る。 旦那さんの実家はどう思うのか?ってあなた様の両親は考えるでしょうね~。 赤ちゃんですか?と思ってしまう位 幼い思考ですが、大丈夫でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ae-1sp
  • ベストアンサー率41% (226/546)
回答No.6

質問の内容からは結婚されて9年間全くお仕事をされていたかどうかは判りませんが・・・ ご両親としては「シッカリした自慢の娘で、地元で仕事するよりも東京の方があなたの能力を活かせる仕事が沢山ある。地元に帰ったらシッカリしすぎていた(悪い意味ではありません)仕事についても浮いてしまう」よ言いたかったのではないでしょうか? 孫に会うのもあなたに会うのも楽しみにされているのに「帰ってくるな」と言っているとは到底思えません。 ご自信を弱くて自立していない。と仰っていますが、お子さんを元気に育て幸せな家庭を築いて居られるのにチョット自分の能力を過小評価しすぎなのでは? 個人では自立していなくても、よき仲間がいれば能力が飛躍的に向上する人もいます(縁の下の力持ちみたいな存在)。 あなたはそんなタイプなのではないですか? お子さんや旦那さんとのやり取りでそんな覚えはないですか? もしそうだとしたら、ご両親はそんなあなたの性分を判っておられるのかもしれませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1142/6910)
回答No.5

40代の母です。 受け取り方が逆ですね。 親としては「上京して大学も出た自慢の娘、田舎に収まらなくても都会でやっていける子よ」と期待しているのかと思います。 私の親もそうなのですが、親元を勉学の為に離れた娘って何故かステイタスになっています。 もし私が田舎の親元に帰ろうかな?と相談したら、同じ様に「しっかり者の娘は帰って来ない子」のままでと押し切られると思います。 拒絶では無く、都会=勝ち組の構図が親の中に無意識にあると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 4610-564
  • ベストアンサー率29% (238/799)
回答No.4

もう結婚もしたんだし こちらに「甘えに帰ってくるな」って事でしょう。 故郷に帰って家でも建てて離れて暮らすのであればそう文句も言われないでしょうが そのことは説明しましたか? あちらの親御さんは「実家に帰りたい=別れたい」と受け止められてるんじゃないですか? 子供もできて何をいまさら、何か不満でもあるのかと思われて誤解されてるかもしれません。 盆暮れ正月に帰ってくる程度では何にも言わないでしょうが 家族引き連れていまさら出て行った家に上がられたんじゃ、せっかく手離れになった生活を蒸し返す事になります。 そりゃイヤですよ。そして要らない心配しますよ。 実家に居つきたいという事ではないのならちゃんと説明しなければ誤解したままになります。 ちゃんと面を見て話してください。人間心のうち汲み取れよなんて、超能力者じゃあるまいし親だってできません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんにちは。 この程度の言葉でこうまで衝撃を受け悩まれているところをみると、確かに「弱くて自立していない」という自己分析は間違っていないと思われますね。 ご両親は確かに娘である貴女のことをよくご存知なのだと思います。 田舎にはプライバシーなんて存在しない、というくらい他人のことを根掘り葉掘り探るものですし、デリカシーも当然都会での感覚とは全く異なります。 そういう身内感覚ともいえる共有感を持たないと、地方暮らしは難しい。それを見越してご両親はそう仰ったのではないのでしょうか。 都会の感覚をずけずけと持ち込まれては田舎の人間は圧倒されるばかり、そうなるとそのズレが摩擦を生じさせ、暮らしづらくさせる‥‥。 そういうことを言いたいのではないでしょうか。それは単純に拒絶、と簡単に考えていい物ではないと思いますがいかがでしょう。 これくらいの言葉で「今まで生きてきた中で一番辛い」とか言っちゃう貴女には、田舎暮らしは確かに無理なんじゃないかな、と私は思いますので、よくよくご検討されたほうがよいと思いますよ。 確かに貴女にとっては故郷、なのに少し離れてただけで他人みたいな顔されたくない、という気持ちはおありでしょうが、それはあくまで子供時代に住んでいた、というだけのこと。大人になって、特に結婚してからの世間の雰囲気、他人が自分を捉える目、というモノは子供時代のものとは全く異なるものだということは認識しておいたほうがよろしいかと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#183132
noname#183132
回答No.2

言葉だけ聞いたら「自己主張が強い」みたいな感じに取れますが 私はご両親もあなたのことも知らないので… ただ一般論で言えば、 「田舎に帰る」と言った時に、親が帰らなくていいよと言うのは 「帰って年寄りの面倒を見ようと思わないで、無理しないで好きに生きて」 なんて心理があったりするようです ただ、今回どうなのかはわかりませんが ストレートにどうして?って聞いてみたらいかがですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼女と私の両親が直接会う事に?

    宜しくお願い致します。 私の彼女はバツイチで7歳の子持ちで私より5歳年上です。 こう聞くと、イマイチ冴えない話の様に聞こえるでしょうけど彼女は私が1年掛かりでようやくモノにした女性です。(スミマセン・・・) しかし、私と同郷の世話大好きの先輩により、彼女の事が私の親に変な形でバレてしまいまして急遽、明日に両親が上京し私に苦言を言いに来る展開になってしまいました。 現実は違いますが先輩は「息子さんが、年上の子持ちの女につかまった」見たいな感じで告げ口された様です。(冗談じゃないです) 私は電話ですぐさま否定しましたが既に飛行機の手配済で上京は止まりませんでした。 先輩のおしゃべりは、止まる事を知らず、あろう事に私の親の上京を彼女にまで知らしてしまいました。 私は以前、彼女から子供がいる事を知らされた時に彼女から「両親に大反対されるよ」発言がありましたが、ヤバイ事にその時、僕は「既に話したけど全然、賛成してくれている」と、デマカセを言ってしまいました。 その事も、あってか、彼女も私の両親に「せっかく来てくれるんだから直接お会いしてご挨拶ぐらいしないと・・・。」と言います。 本来なら、彼女の事はもう少し時期を遅らせた上で、先が見えた頃に親には話すつもりでいましたので、 明日は適当に相手をして安心させた上で帰ってもらう計画でしたが・・・・。 ヤバイ展開です。眠れません。 助けてください。 こんな時どうすれば良いでしょうか?

  • ひきこもりに家庭裁判所の親族関係調整は無意味?家裁を有効に利用するには??

    ひきこもりの兄(41)と姉(40)を家裁に申し立てようと思っています。 2人は実家暮らしで生活費は両親が出していますが高齢で病気の両親をまともに面倒もみず、仕事もしていません。 「親の老後の面倒は絶対にみない。自立して出て行く。」と宣言していますがそんなことを言い続けて十数年。 口だけで一向に出て行く様子はありません。自立する!といいますが具体的に就職活動をしたことはありません。 おそらく今の生活が楽なので自立するつもりはないようです。 家族間で話し合いましたが言ってることと行動が伴わないので無意味でした。 (一年後には出て行く!と宣言したことがありましたが結局何もせず「出て行けなかったね♪」と流されました。) 家族の言うことはきかないし、約束しても強制力がないので約束を破ってもなんら兄姉が困ることがないので 都合良く我侭に振舞われて本当に困っています。 両親は身体が弱っているので兄姉に対して強く言うこともできず 自立を促すような言葉を言えば憤慨し「自殺してやる!」と両親を脅します。 自殺の素振りなど全くありませんが両親は万が一でもそんなことになってしまったら…と口をつぐんでしまいます。 このことを家裁に申し立ててなんとか解決してほしいのですが本人達が行動しなければどうにもなりません。 家裁で「自立します。」と宣言し、自立しなかった場合になんらかの強制力が働いたりするのでしょうか? 家裁での約束事も家庭内での約束事と変わらないのでしょうか? また、「自立はしない。働かないことの何が悪いのか。」と非常識なことを言い張ってきかない場合はどうなるのでしょう? (感情的になると「働かなくて悪いか!常識って何だ!?」と言い出すことがあります。) ・「自立して出て行く。」といっているので本人が希望している(口だけだけど)通り自立して実家を出て 両親に迷惑をかけなくすること。 または ・自立せず、実家にいるのならば自分の生活費くらいは自分で払い、両親の面倒をきちんとみること。 というような、とにかく親に迷惑をかけない生活に変えさせたいのです。 家裁をうまく利用してなんとか解決したいと思っていますがこのような申し立てはあまり有効ではないのでしょうか? 詳しい方アドバイスどうぞよろしくお願い致します。

  • どうしても気になる事です

    死を本気で考えたくなるほどのコンプレックスがあります。私は生まれも育ちも東京圏なので、いわゆる「故郷」というものがありません。当然「地元や同郷の人間しかわからない方言」や「お国なまり」というものが皆無に等しいです。周囲を見渡しても私みたいに「故郷」がないという人間が存在しないので私の悩みを判って貰えません。標準語よりも方言で話しかけられた方が相手に与える印象がよいと聞きましたのでなおさらそう感じます。 (1)何故東京圏は独特な方言とかお国なまりがないのでしょうか? (2)それがないというメリットは何でしょうか? (3)その事で悩んでいる私にエールを下さい。 (4)どんな言葉でもよいから標準語以外の言葉を話して見たいのですが何かよい手段はありますか?(又家族の前ではタブーです。)

  • 彼は鬱に?だとしたらいけない事しました。もう取り返しつかない?今からでも修復可能?

    彼氏に突然拒絶され、連絡を途絶たれました。後に知ったのですが、友人が立て続けに亡くなり(かなり酷な亡くなり方)仕事も酷いストレスで辞めるとの事。強引に会いに行って知りました。まともに会話も出来なく…常識が通用しない様な状態でした。 人が変わった様に冷く…言葉も棒読み状態でした。私とも色々あり、中絶など…そのせいで私は重度の子宮内膜症になり検査入院をしたり、その後重なるように私は難病で入院する事になり… 時期も友人の死と重なったのだと思います。 鬱ならこの事態は大変ですよね? なのに入院前私は何も分からなかったので拒絶に対して突然嫌われた、逃げてる!と思い追い詰めてしまったのです。 その結果「あまりにも辛い事がありすぎて、自分でも何が何だかわからない。色々言われるのが耐えられないほど辛い。好きな気持も持てない」 と、 そう言えば以前自立神経失調症で通院してたとか過呼吸で倒れたとか原因不明の頭痛がするとか聞いてました。でも本人が大丈夫と言うので気にしていませんでした。 事件の前日まで優しかった彼が突然…入院して一ヶ月半お見舞いも大丈夫?の一言もなく こんな筋が通らない事態は鬱なのかもと… 鬱を意識したのは本当最近

  • 自立できない親族

    こんにちは。自立できない(と私には映る)義理の妹のことについて、ご相談させてください。 立場上、私が直接口出しすることでもないと思っているのですが、どうも釈然とせず、また接し方に悩んでいます。 彼女は妻の妹で、大学を卒業して二年目になります。 ちなみに私は三十代前半、妻は二十代後半です。 妻の実家は五人家族で、この姉妹のほかに兄が一人います。 義理の妹は末っ子ということになります。 また義父母ともに健在で、義父は六十代前半、義母は五十代半ばです。子ども達が小さい頃から今に至るまで共働きを続けておられます。 そして、私たち夫婦は地元を離れ都心で生活していますが、義理の妹は実家に両親と、そして年こそ私より下ではありますが、義兄は奥さん、子供と実家のそばに居を構えています。 実はこの義妹も先月まで上京していました。 専門性の高い大学を卒業しましたので、その道を究めるんだと、東京に職場を探し、アルバイトとして雇われたのです。 その職場も、どうしてもここで働きたいんだ、という義妹の希望でした。 職場に近い住まいでなくては駄目だということでしたので、決して家賃の安くないエリアでの家探しには妻が奔走しました。妹がやりたいことをやれるように、ということでそれこそ惜しみなく協力したのです。家族想い、妹想いの妻のことを、私もあらためて見直しました。 妻は妹が頑張ろうとしていること、自分が近くで力を貸してあげられることを本当に喜んでいました。 そして引越の費用とアパートの初期費用は義父母が負担し、この春に上京したのです。 また、生活が落ち着くまでの家財の買い出しには、妻がレンタカーを借りるなどして協力しました。 ところが義妹はわずか一ヶ月でこの職場を辞めてしまったのです。それも妻には具体的な相談もなく、でした。 職場に、「辞めさせてください」、と伝えるときには、義母が仕事を休んで上京しました。 自分の母親同伴で、「体調不良の為、辞めさせてください」と言いに行ったのです。 「そして地元に帰ります」、とも。義妹が義母に泣きついたのでした。 まだ若いのだから、思い描いていたものと現実とのギャップは往々にしてあるものだと思います。 私も転職歴がありますから、気持ちもよくわかりますし、それ自体をどうこう言うつもりはありません。しかし、まずここで母親を連れてきて一緒に頭を下げてもらう、という発想が私には理解できませんでした。 そしてこの後、義妹は地元に帰ることもなく、仕事やアルバイトを探すこともなく、二か月間暇を見つけては友人と遊び、昼夜逆転の生活を送っていました。東京に来るための初期費用を義父母が負担したので、少々貯金があったようです。 そしてこの貯金の残高が心細くなったころ、東京でもう少し頑張りなさい、という家族のアドバイスを振り切って、とっととアパートを解約し、地元に帰ってしまったのです。 妻はとても悲しそうでしたが、あまりにあっけらかんと帰ったので、途中からは呆れていました。 それから一ヶ月近くが経ち、先日私と妻は、妻の実家に帰省しました。 実家に帰ってからも義妹は仕事探しをすることもなく、そのことを義父母に指摘されると逆ギレし、拗ねて自分の部屋に籠るのだそうです。 そして一日目の夜、義父母と私の三人だけになるタイミングがあったのですが、 「(私)さん、(義妹)のことで迷惑を掛けてほんとうにごめんなさい。。。」、と深々とお詫びされました。 私は本当に悲しくなり、なんでこの人達が自分に頭を下げなきゃいけないんだ、と腹立たしくなりました。 なのに当の本人は、「また近々、東京に出るかもしれないしね~」、と悪びれる様子もなく家族の前で言ってのけるのです。 どういう感覚から出る言葉なのか、本当に理解に苦しみます。 この義妹、素人の私から見ても、芸術的なセンスは並外れたものがあると思います。 これまでもその才能を発揮させてあげたい、と好意で協力してくれる人がいたそうなのですが、それらを、「自分のやりたいことと少し違う」、「期待されて人と接するのがいやだ」、などといった言い訳で中途半端な形のまま、ご縁を切ってきたそうです。(妻と義母のお話) 自分の本質にある問題から意識的にか無意識にか目を背けて、周囲の責任にしているだけとしか思えません。 ところが、人にそのことを指摘されると、逆ギレする。 そして、他人の言葉や態度には過敏すぎるほど繊細に反応してしまう。 妻によると自傷の癖があり、それがだんだんひどくなっているかもしれない、とのことでした。 きっと義妹も生きづらさ、拠り所のなさを感じているんだとと思います。 それはとてもかわいそうなことだと思います。 しかし、周囲がいつまでも腫物に触るような接し方をしていたのでは、これからも彼女は物理的、精神的に自立できない、と思うのです。 また、それは結果的に家族を圧迫することになるのではないかと、思います。 冒頭の繰り返しになりますが、立場上私がどうこう言うことではない、またこのように考えることではないのかもしれません。 しかし、彼女のポテンシャルと人間性の純粋さがよくわかるだけに、歯がゆい思いがして仕方がありません。 妻、そして私を含む周囲は、どのように彼女と接していけばいいでしょうか? みなさんのご意見、ご助言をいただけましたら幸甚です。

  • 20年って長いですか?離れて暮らす親のこと。

    20年って長いでしょうか? 20年経ったら、遠く離れた田舎に戻ろうと思っているのです。 私の子どもが成人するまで、あと20年。 私は、大学入学のため田舎から上京し、そのまま東京で就職、職場の彼との間に子どもを授かり、昨年結婚をしました。 もともと故郷が大好きで、就職を田舎で・・と考えていたけれど、就職氷河期の中、求人の数が決定打となり東京で働いていました。 数年働くうちに、故郷の良さと、苦労して育ててくれた両親のそばにいたいという思いが強くなり、仕事を退職し、彼とも別れを・・と考えていた矢先の妊娠でした。 世の中にはなかなか授からない方がいらっしゃる中、授かった私は幸せとも言えるし、仲良い友達に言われましたが、「無計画、だらしない」とも言えますね。 自分で自分をかなり責めたりもしましたが、せっかく宿ってくれた子どもに対して失礼な気持ちは持ってはいけないと、すぐに気持ちを切り替え、結婚・出産の準備をしました。 現在、子どもはもうすぐ1歳ですくすく元気に育っています。 夫も子煩悩でよく面倒を見てくれます。 しかし、私はいつも後ろめたい気持ちでいっぱいです。 なぜならあんなに苦労をして育ててくれた両親を裏切って(両親は「そばにいてほしい」と常々言ってました)の結婚、そしてあんなに戻るから!と両親に宣言までしていた大好きな故郷にもう戻れない(住めない)からです。 年に何度か帰郷しても、東京に戻るときにはいつも両親を置き去りにするような後ろめたさと悲しさでいっぱいになります。 結婚の報告に帰ったときは、「もう反対もできない、帰ってくると言っていたのに・・」と母には号泣され、父はただうなだれてました。 私には弟がいますが、私よりさらに田舎から遠くに住んでおり、故郷には両親だけです。 今は夫が職場に通うのが可能な夫の実家の近くに引っ越す予定です。 (夫は一人っ子です) できればすぐにでも故郷に帰りたい気持ちでいっぱいですが、 子どもと夫との生活を考えると到底可能なことではありません。 ですので、この先20年経って子どもが成人するまでに、保育職など手に職をつけて、子どもの手が離れたら故郷に帰ろうかと思っているのです。両親もそのころはもう80歳、元気でいてくれるかはわかりません。私も健康か、生きてるかもわかりませんが。 もちろん夫は反対するでしょう。 本来なら夫と二人で歩む人生を豊かにしていくことを考えなければいけないのに。 子どもも生まれたばかりでこれから1年1年、一瞬一瞬を大切にしていかなければならないのに。 そう考えると、とてもつらいです。 遠距離介護という言葉があるくらいなのだから、離れていても繋がっている方法はいくらでもある、とは思いますが、本当に苦労し、育ててくれた両親なのでそばにいてあげたいんです。 両親をこちらに引き取るという選択肢もあるんでしょうが、両親は生まれ育った故郷を離れないと、今は言っています。 すべては私の勝手とわがままが引き起こしていることだと思います・・。自業自得だとわかっているんです。 長くなりわかりにくいですが、そんな思いで20年先のことを考えるなんてばかげてますか?

  • 地方から上京して住み着いた方 - 東京は準故郷ですか?

    出生地と生育地が東京以外の方で、 進学または就職で上京、5年以上東京に住んでいる方へ。 1、 東京と故郷【※出生地や、生育地(複数可)】を比べてみて、 東京と故郷のどちらがより親しみがありますか?教えて下さい。 2、 また、故郷に戻りたい(=住みたい)と思ったことはありますか? それともずっと東京に住み続けたいですか? 3、 2の理由が明確な方はそれもご教授願います。 4、 首都圏に連絡の取り合える親戚がいない方へ- 身内が近くにいないのは心細いですか?平気ですか? 私は既に東京の方が馴染み深いです。 私の場合は、そもそも来たくてやってきたもので、 10代後半で初めて東京の地に足を踏み入れた時から、 嫌いになった事は一度もありません。 故郷も好きです。 帰郷してもよその街を訪れるような感覚はなく親しみがあります。 ただそれは懐かしさであって、また住みたいとは思いません。 週末に遠くの親の家に行って来て、母親やその親戚に会いました。 たった先ほど東京へ戻って来たばかりですが、身内がいなくて、 一人ぼっちでも羽田に降りるとなんとなく「ホッ」とします。 18歳で上京して現在20代半ばですが、 東京はすっかり“準故郷”であるのみならず、 「自分の居場所」という感覚です。 いつかは来るであろう大地震は確かに怖いですが、 離れたいとは思えません。 (ついでに言うと都知事選挙が楽しみです。) でも周囲と比べると私のような人はむしろ少数派のようなんですが、 どうなんでしょう?

  • 実家に残した猫が心配-独り暮らし-

    実家に残してきた猫が心配でたまりません。 特に目標もなく上京してしまいました。 でも猫が心配で心配で寂しくて『やっぱり地元に帰りたい』という気持ちです。 でもせっかく自立の為に上京したのだから、東京で働くか。だとしても、2-3年後には絶対帰りたいです(猫が歳をとるから側に居たいので) 本当に悩んでいます。 自立は地元でもできるんじゃないか…とも思えてきて_(._.)_ どう思いますか?? よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 東京の人に質問!関西弁って好きですか?

    東京の人は関西弁で喋ってるのを聞くと怖いって感じると聞いたので 今年の春上京してきてからずっと頑張って標準語を喋ってきたのですが、 本当のところどうなんですか? 関西弁喋ればいいのにっていろんな人から言われるのですが、 喋ったら喋ったで怖いと思われたらどうしよう・・・と思うと踏み切れません。 母が東京の人間で幼い頃は東京弁を喋っていたので関西弁を直すのに 大した苦労はしなかったのですが、やっぱり故郷の言葉を喋りたいです。 関西弁喋ってる女ってどうですか? ちなみにどちらかというと京都弁寄りの関西弁です。 いろんな意見待ってます!

  • 小学生の時に近くに引っ越して来た人の家に遊びに行っていた理由

    小学生の時に近くに引っ越して来た人の家に遊びに行っていた理由 小学校3年生の後半に私と同じクラスに H子さんという人が転入して来ました。 H子さんは引っ越して来た家も その当時の私の家の近くでした。 H子さんが そこに引っ越して来たその後の小学4年生から6年生までの間、私は昼間よくH子さんの家に遊びに行っていました。 私が その当時H子さんの家によく遊びに行くようになった理由は、H子さんが小学校に転入して来たその日に その時の担任の先生から、一緒に帰ってやって いろいろ教えてやって と私に言われましたが、私は転入生の世話のような事を担任の先生から頼まれた事で、その人の家に遊びに行きたくなったからです。 だから、近くに引っ越して来ていても担任の先生から そういうことを私に言われなければ、私は多分その人の家にはあまり行っていなかったと思います。 しかしその人は、私がその頃よくその人の家に遊びに行っていた事を言葉で何も言えず根に持っていたようです。 私はその当時子供だったので、そういう事はあまりよく判りませんでした。 中学生の時は、朝一緒に登校していた事はありましたが、それ以外はその人の家には行っていません。 その後は、その人の家にはほとんど行っていません。 家に遊びに行っていた人と家に来られた人の、一方ではなく両方の立場や状況などを どのように理解したら良いでしょうか ?