• ベストアンサー

中曽根氏の選挙区

辞める、辞めないは別として。 次回の総選挙で、無所属から(小選挙区で)出馬するとなったら『中曽根氏は「群馬4区」「同5区」のどちらかから出馬することになる。その場合、小渕さんか福田さんと争う事になる。』と報道されています。 なぜ2つの選挙区、どちらか選択できるのですか?選挙区は出身地で決まっていると思うのですが・・・。新聞を見ても載っていなかったので、どなたか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

選挙区は出身地で決ってしまうわけではありませんよ。 誰でも好きな選挙区から自由に立候補することが出来ます。 もちろん、縁もゆかりもない土地だってかまいません。 (それで当選するかどうかは別ね) 個人的には、中曽根vs福田を見てみたいなあ。(^^)/

kyabethu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 選挙区はどこでも良いとは知りませんでした。「vs福田」確かに見てみたいですね。大差で負けると思いますが・・・中曽根氏。

その他の回答 (3)

  • ivallo
  • ベストアンサー率29% (63/215)
回答No.4

公職選挙法何条とまでは詳しくないですが、 市町村議員と都道府県議会議員は住民票のあるところから出馬することになっていますが、市長村長と都道府県知事、衆参両国会議員は住民票に関係なくどこからでも出馬することができます。 例えば、地方の国会議員も、国会のある東京に住んでいたりしますし、首長は明治時代に人材不足を懸念されて住んでいるところとは別のところからの出馬を認められたようです。そもそも、明治には反政府地域に政府側の人材を送りこむ必要があったわけですが。

kyabethu
質問者

お礼

ありがとうございます。 市町村議・都道府県議と国会議員で出馬の規定に違いがあるのですね。公職選挙法なんて、一般人から見たら、贈賄位しか知らないですし。

noname#29428
noname#29428
回答No.3

群馬4区・5区は小選挙区になる前は同じ選挙区です。福田・中曽根・小渕の3人の元首相は同じ選挙区だったのです。 小選挙区になりまして,それぞれの定数から3人は無理ですから中曽根が比例に回ったいきさつがあります。 福田・中曽根は共に高崎に事務所があります。同じ地盤です。

kyabethu
質問者

お礼

ありがとうございます。 最後に中曽根氏が選挙区から出馬した時、故小渕氏・福田氏には得票で負けているから、今回無所属で出馬しても・・・ですね。

  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.2

出身地でなくても、その選挙区で立候補はできます。 立候補はできますが、選挙というのは地縁・血縁・組織力などの闘いですので、出身地の方で出馬した方が有利であると考えられます。 同氏については、長らく比例区からの議員選出であったため、後援会組織が選挙のための体制には充分になっておらず、あと選挙まで残りわずかな日数で選挙活動を活動するのは事実上不可能のようです。 また、同氏も小選挙区での立候補を断念すると表明しているようです。

kyabethu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >選挙というのは地縁・血縁・組織力などの闘い これだから投票行っても無駄だと思うんです(苦笑)「個人の力だけで、みんな選挙しろ!」って言っても無駄だし・・・。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう