• 締切済み

求人に性別や年齢を明記しないのは、誰が得をしてる?

バイト求人で顕著ですが、 ・若い人活躍中 ・女性活躍中 ・受付の仕事と説明し、写真に女性陣 こう言ったケースが多く、暗黙の制限なのはわかります。 これって、当事者の求人出す方も申し込む方もメリットありませんよね。 分かりにくくなるだけで、デメリットしかありません。 性別、年齢、 コレで求人絞り込み検索できたら、お互いにどれ程幸せか。 20代募集に31歳が突撃するなら、それに見合う準備も出来るでしょう。 人を困らせる物は配慮なんて言いませんし。 当事者にメリットがないなら、その他に得をしてる人がいると考えます。 これにより得をしたのは誰ですか?

みんなの回答

  • natto5338
  • ベストアンサー率49% (433/880)
回答No.4

確かに企業側も応募者側にも質問者様がおっしゃるようなデメリットはありますよね。 ただ、デメリットばかりで全く良い面が無いかと言われれば、そうでもないんですよ。 これは私の勤める会社で実際にあった事なんですが、私の会社の営業職は以前は男性ばかりを採用して、女性は応募すら受付けていなかったのですが、性別や年齢を求人に明記出来なくなってから、ある時、私が配属している支店の営業職の求人に応募してきた女性がいました。 建前上、無下には断れないので、とりあえず面接だけして不採用にすれば良いかと採用担当者は考えていたのですが、面接に来た女性は、職歴も申し分ないし、人柄も良く熱意もある人だったので、これは不採用にするには惜しいと採用担当者は考え、初めて女性営業を採用する事になりました。 その女性は、仕事に熱心に取り組み成果をあげたので、本社の人事部も「この営業は女性には無理だろう」という今までの考えを改め、今では女性も積極的に採用するようになっています。 求人の年齢や性別の制限を設けないことで、上記のような事も実際にあるので、あながちこの制度が全く駄目という訳ではないと個人的には思います。 最初から応募すら受付けてもらえなければ採用の可能性はゼロですが、応募が出来れば例え確率は低くとも、採用の可能性が出てくるのですから、応募者にとってはチャンスを広げるという意味で、企業側にとっても思いもよらなかった良い人材を採用できるかもしれないという意味で、お互いに(少しではあるでしょうが)メリットもあるのではないでしょうか?

sin021
質問者

お礼

とても良い話ですね。 これにより、社会全体の考え方が大きく変われば良かったと言えるでしょう。 どの程度影響を与えたのか気になりますね。 極僅かな会社がそれを理解しただけでは、本当に「ちょっといい話」で終わりますし。 実は見えない所で社会を良い方向に動かす程影響してるなら、それも良いことですし。 他回答者さんの反応を見る限り、デメリットはかなり大きいようで。 どの程度マイナスがありプラスがあったのか、知る手段が欲しいですね。

  • kinkinn
  • ベストアンサー率28% (130/450)
回答No.3

分かる人は理解しますから、応募はしません。年齢・性別不問と書いてあって、実際は若い女性しか採用しないのに比べると 良心的ではあります。

  • kernel_kaz
  • ベストアンサー率23% (665/2872)
回答No.2

男女雇用機会均等法なんて、絵に描いた餅だもんね 理想と現実がかけ離れすぎ 本当に誰も得をしない法律のせいで面倒くさくて仕方がない

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.1

通信会社です。 面接前に必ず電話しますから(^^) で、「うちでは男の採用は見送ってます」 と断られ・・・・。 会社側もいちいち面倒だし、面接受ける 方もいちいち確認してと、面倒臭いです よね。 男女雇用機会均等法あたりからきている のでしょうけど。実にくだらないです。

関連するQ&A

  • 求人で性別も年齢も指定できるようにした方が良い

    なんかいろいろと法律があるせいで、求人条件に性別や年齢を指定しちゃいけないことになっていますが、そのせいで転職サイトとか求人情報が探しにくくなっていたりして、就職の機会を失ってる人が多くなってるんじゃないかなと思います。 法律で綺麗事を謳ってはいますが、実際は「男性活躍中」「女性活躍中」という文言で暗にその性別しか取らないことをアピールしていたり、「20~30代が活躍中」「第二新卒歓迎」という文言で暗にオッサンは来るなと言っていたり。 最悪なのはこれらの文言はページを開いてみないと分からないことも多くて、本当に探しづらいです。 規制するならこういうのもきちんと規制して罰則を設けろよと。 はっきり言ってこんな隠語のようなものを許すぐらいなら、素直に男性のみ女性のみ何歳までと提示して、それらの条件を省くような検索にしてくれた方が遥かにマシじゃないですか?

  • 求人で希望の性別や年齢の人に表示されないのも違法?

    法律で性別を指定したり年齢制限したりして求人するのが違法ということになっていますが、そのせいで「女性活躍中=女性だけ採用したい」とか「20~30代が活躍中=40代以降はいらない」というような隠語みたいな表記をしてたりしますよね。 そもそもすべての人に求人情報が表示されるから、こんな面倒なことしてるんだと思いますが、せっかく転職サイトのようなシステムを使ってるんだから、望む人材以外に求人が表示されないようにしてしまえば良いんじゃないかなと思うわけです。 せっかく求職者の情報で年齢も性別も学歴も登録してるのに、なんで高卒の人間に大卒以上を希望している求人や、40歳以降の人に30代までを希望している求人なんかを表示させるんでしょうか? こんなもん、求人側の設定で大卒のみとか30代までとかできるようにして、求職者が検索かけても企業側が希望している人材以外には表示させないようにしてしまえば良いでしょうに。 性別や年齢に制限をかけるような求人は違法ですが、そもそも求人情報自体を表示させないなら制限も何もないので問題ないんじゃないでしょうか? それともこういう表示に制限をかけるシステムも違法なんでしょうか?

  • 求人広告の募集内容と性別。

    お世話になります。 就職をしようと新聞折込にある求人広告をみて 電話などをするのですが、女性だけ募集というのが 電話してみないとわからないことが多いです。 ひどいところは、面接に行ってはじめて 女性だけしか募集してないと言われることも。 「だれにでもできます」「女性多数活躍中」 もしくはイラストなどで女性の絵が描いてあるのは 最初から女性しか募集していないということ なのでしょうか? 男女雇用機会均等法はわかるのですが、 ある程度ははっきりと明記したほうが分りやすく 無駄足を踏むこともないと思うのですが・

  • 求人情報の年齢について

    バイトや正社員募集の求人情報を読んでいると、よく「○○代~○○代の方が活躍されています」というのを見ます。アパレルなど女性が中心になるものでは特に見かけるのですが・・・ 「長期採用による育成を目指しています」と書かれている場合、例えば「10代後半~20代の方」と書かれている年齢幅が狭くても、その先も長く続けられる可能性があるんだなぁと思うのですが、そういった事が書かれていない場合はどうなのでしょう? 若手が欲しいから一定年齢を過ぎたら辞めさせられる可能性が高いのでしょうか?

  • 求人情報に性別制限をしない現状について

    一部の仕事を除き、今は求人に男女に制限を設けてはいけないことになっているじゃないですか。 これについて、批判する動きや改正の見通しってあるのでしょうか? 僕としては、いざ求人に応募する際、男募集・女募集と言ってくれたほうがすごい楽だと思うんです。 実際に応募してもはなから女性しか取る気がなかったとしたら、わざわざ男が面接に行っても無駄だし、女からしたら逆に採用確率が上がるから応募しやすいだろうし。 現状でも求人に規制こそしないけど、やはり採用を想定している性別は絶対にあります。 実際に僕が以前受けた会社は、9割以上が女性で、面接を受けに来たぼくだけ異常に浮いてしまいました。 もう面接を受けながら、絶対取る気無いだろうって分かりましたからね。 男女平等は結構ですが、それで求職者の利便性がないがしろにされるのはどうかと思います。 女性としても決して悪い話じゃないと思うのですが、どうなのでしょう?

  • 「男女○○」という明記は何故消えた?

    何年か前から「男女差別だ」とか何とかの理由(法律改正かな?)求人広告とかに「男女アルバイト募集」とかの文字が使えなくなりましたよね? あれってすごく不便だと思いませんか? 例えば、求人広告を見て応募してみると「あ、ここは女性を中心に募集しているんですよ」と断わられた事が何回かありました。それなら始めから「女性アルバイト募集」って書いてある方が解り易いし2度手間になる事もないと思うのですが、何故なんでしょうか? こんな弊害が出るのを「男女差別」だという人はどう思っているんでしょうか?

  • 求人情報に性別制限。賛成か反対か

    僕は以前から求人情報に男女制限を設けてほしいと思っています。 理由は前回こちらで質問した内容を参考にしてください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5276946.html 僕は求人に応募する際、事務系は女性しか基本的に採用しないという話を聞き、はじめから除外してしまっていますが、もし求人欄に男性募集と書いてもらえれば応募し易いし、男女制限しないことによって却って男女の機会均等がなくなってしまっている気がします。 皆さんは求人情報に性別制限をすることに賛成ですか?反対ですか? また、その理由なども教えてもらえれば幸いです。 男性・女性、それぞれの立場からの意見が聞きたいです。

  • 受付の求人について

    九州在住の男です。 ヤマト運輸の求人を見つけたのですが、店頭での受付業務と書かれています。 募集の条件には女性のみとは書かれていませんが、主婦(主夫)とありますが男女比の欄では女性のところにマークがありました。 うろ覚えですが、求人広告には年齢や性別を絞って載せるのがダメになったとの記憶があります。 こういう場合、建前上主夫としているだけで実際は女性のみでしょうか?

  • 毎回求人募集しているのに落ちた

    受験も終わり、ヒマな日が続いているのでバイトを探しています。 そこで毎回求人募集をしていていかにも人が足りていないんだな と言う所に面接を受けに行きました。しかし結果は不採用。 普通に対応していけば受かるものだと思っていたのですが…。 そういう所でも誰でも受かるというものではないのですか? それとも人数は足りているのに求人募集をしたのでしょうか? もう一つ、12月入ってすぐに求人を出していたのでバイトルから応募したのですが 電話が来ず、こちらから電話したら面接待ち10人以上と言われました。 バイトルのパーラメーターではまだまだ募集受付中のようだったのに 10人も面接待ちって本当なのですか?その時は考えてみますと言っておいたのですが 受けてみても大丈夫でしょうか?

  • 求人募集の方法について

    東京都足立区の眼科診療所です。従業員結婚のため四年生の大学卒の人を常勤募集したいと思います。受付及び医療補助(研修行う)。前回6年前はハローワークがおこなっていた学生対象の求人募集を利用しましたが、今はこのコーナーは閉鎖されており、今のハローワークは年齢制限がかけられないため不便です。リクナビなどですと手数料がかかり、事業者には手数料の多大な負担金がかかり少々考えてしまいます。 既卒者、新卒とわず求人募集をお願いしたいのですが事業者からの受付窓口でどこか よい窓口があればお教えていただければと思います。

専門家に質問してみよう