• ベストアンサー

「男女○○」という明記は何故消えた?

何年か前から「男女差別だ」とか何とかの理由(法律改正かな?)求人広告とかに「男女アルバイト募集」とかの文字が使えなくなりましたよね? あれってすごく不便だと思いませんか? 例えば、求人広告を見て応募してみると「あ、ここは女性を中心に募集しているんですよ」と断わられた事が何回かありました。それなら始めから「女性アルバイト募集」って書いてある方が解り易いし2度手間になる事もないと思うのですが、何故なんでしょうか? こんな弊害が出るのを「男女差別」だという人はどう思っているんでしょうか?

noname#13381
noname#13381

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

男女雇用機会均等法ですね。。 「条件がいい!」と思って求人内容を見ると、誰が見ても(男)女性のみ。 実際に面接を受けに行っても「…実は今は(男)女性のみしか採用しておりません」等々。 人事部も携わった事があるのですが、女性のみの募集なのに男性から問い合わせの電話を受けたり。。 はっきり言って「無駄な法律だな」と。

noname#13381
質問者

お礼

まったくその通りです! こんな無駄な法律つくるくらいならもっと違う法律作ってほしいもんだと思います。 あ、言っておきますが、僕は男尊女卑とかの考えではありません。この法律が出来てから、本当にややこしくなった事に対して腹が立つんです。

その他の回答 (4)

回答No.5

>それなら始めから「女性アルバイト募集」って書いてある方が解り易いし2度手間になる事もないと思う・・・ こんな弊害が出るのを「男女差別」だという人はどう思っているんでしょうか? 上記を「手間」とは思っていません。 自分にあった職場探しの一環だと思っています。 過去に、ご質問のようなAVENTURINEさんのような経験をなさった世の方々は、その職種(または職場)に働きたい希望が今回のAVENTURINEさんより強く、「どうして男(女)じゃだめなんだよ!」と思ったからではないでしょうか。 募集する企業のほうも、こういった性別、年齢等の枠をはずすとさまざまな人材が応募してきます。そこをその企業が「面倒。」ととるか、「幅広く検討してみようか。」と思うかその会社の姿勢も分かりますよね。 AVENTURINEさんが将来仮に、40歳で転職を考え、ご希望の企業が「~35歳まで。」なんて書いてあったとします。 そのとき、このご質問をぜひ思い出して欲しいです。 まぁ、トシとってこれば分かる。ってことです。

noname#13381
質問者

お礼

たくさんのご意見ありがとうございました。 いろんな考えがあるのだなと思いましたが、やはり僕は不便じゃないかと考えます。

  • Yusura
  • ベストアンサー率50% (607/1207)
回答No.4

 うーんと、私が「男女差別」とかいって通した法案じゃないので、、、 説明が苦しいかもしれませんけど。  「弊害」とか仰ってるあたりに、この法案ができた意味がある んだなあと感じました。  AVENTURINEさんにとって弊害なら、それは100%正しくすべて 弊害なんですか?  私も仰るような経験があります。バイトしようと思って連絡し たら、「うちは、男性しかとってないんで・・事務の女の子は足り てるしね」と言われて。  AVENTURINEさんは、男性ですね?で、その応募したアルバイト って、AVENTURINEさんもできる、やってみたいと思ったから、応 募されたんですよね?レースクィーンでも女性の下着モデルでも ないですよね?  では、AVENTURINEさんにもできたんじゃないでしょうか。 それなのに、なぜ女性限定、男性限定、なんでしょう。(まあ、 会社によっては、この人採りたくないな~と思ったら、逆の性別 しかとってないんです、っていうところも少なくないみたいで すけど(笑))  固定概念があるからですよね?この仕事は女性のほうが見栄え がいい、この仕事は今まで男性がやっていたからきっと男性で なければならない・・。  弊害、と仰っていますが、その「固定概念」こそ弊害だと考え られたので、雇用の際に性別で選んではならない、募集の際にそ ういうどっちかだけに窓口限定しちゃうのは禁止!っていう、 法律ができたんじゃないですかね?  なぜなら、男女のどちらかでなければできない仕事って、 なかなかないと思うんですよ。自分でやってみて思ったんです けど・・。山小屋に物資を運ぶバイト(20kgの荷物を背負って アルプスを毎日往復する。)とかならともかく。  それなのに、雇う側はまだ、男女のどちらかじゃないと・・ って思ってる。性別ではなく、個人の適性で見ようというつも りがないから、今でもまだそういう性別のほうが重視されてし まっているから、形骸化しているのかもしれないですよ。本当 なら、AVENTURINEさんがそのバイトに向いていなかったかどうか、 わかんないですもん。  喫茶店のバイトに応募した同級生が、男性だからという理由で 断られていたんですけど、彼は紅茶やコーヒーに詳しく、ケーキ が大好きで物腰が柔らかいから、私は、彼は向いていたと思って ました。でも、喫茶店のオーナーは、女性ばかりで固めたかった みたいです。  それで、喫茶店の店員さんがほとんど全員女性ばかりの世の中 になると、世間の人も「喫茶店でお茶を持ってきてくれる人は 女性」っていう、刷り込みができるですよ。  そういう、刷り込みはよくない、性別によって適性を定めて いては、もっとも効率の良い適材適所は達成できない、国の発展 の妨げになる・・そういう考えじゃないでしょうか。  あと、アルバイトならともかく、これが普通の会社員募集など の場合には、圧倒的に、男性のほうが高収入・好待遇・やりがい のある仕事、女性は補助的な仕事、とかなっていたので、働きた い女性にとっては弊害だったんだと思います。またそういうのが あると、女性全体の働く意欲も低下します。そうすると、会社は 「やっぱり女は・・」という認識ができて(社会全体の中の一社で は、できることは限られていますよね)、ますます男女の扱いが 違ってくる、そしてまた女性が・・という、悪循環があるんだと思います。  私も就職活動の時はまざまざと感じました。まがりなりにも、 男女平等だった学生時代は終わるんだな、と。  そういうのを、弊害とみなし、なんとかしようと形だけでもつ くろったのがこの・・えと、「男女雇用機会均等法」でしたっけ? だと思います。  この法律を、男性のほうがうっとうしがっており、女性はあ りがたがっているのなら、やっぱり、この法案ができる前の状態 を男女差別って言われてもしかたないのでは?  少なくとも、「弊害」になっているのは、法律ができたのにも 関わらず、いまだに旧来どおり「男女別」で雇用しようという、 意識の改まらない雇用主が原因であって、男女平等を試みる思想 ではないと思いますけど。

noname#13381
質問者

お礼

少し論点がずれている気がしますが、雇用主が「女性で固めたい」と思うのなら始めから「女性○○」の方が解り易いしこちらも問い合わせする事もありません。 結局この法律の主旨がイマイチ解らないです。 男女差別云云というよりは、雇用主にも希望する側も、ややこしいだけです。

  • yomyom2001
  • ベストアンサー率46% (763/1638)
回答No.3

>あれってすごく不便だと思いませんか? 同感です。 >・・・2度手間になる事もないと思うのですが、何故なんでしょうか? 男女雇用機会均等法ができたせいです。 >こんな弊害が出るのを「男女差別」だという人はどう思っているんでしょうか? そんな求職者の不便なんて考えていません。 そのへんの事情を解っている求人企業の中には、「前職者は女性でした」や「女性がたくさんいて、明るい職場です」みたいな一口コメントを載せて、やんわりと解るようにしてくれているところもあります。 そういうところは求職者の利便を考えてくれている会社、というふうに考えられるのでは・・・?

noname#13381
質問者

お礼

>そのへんの事情を解っている求人企業の中には、「前職者は女性でした」や「女性がたくさんいて、明るい職場です」みたいな一口コメントを載せて、やんわりと解るようにしてくれているところもあります。 たしかに書いてある所もありますよね? こういう無駄な事するのならこんな法律いらないと思ってしまいます。

  • Faye
  • ベストアンサー率24% (601/2496)
回答No.2

「差別」と「区別」は違うと思うんだけどなぁ。 うちの妹も苦労してました。

noname#13381
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 男女雇用機会均等法について

    (1) 募集、採用について性別を理由とする差別的取扱いを禁止 これについてですが、 とある飲食店に「アルバイト募集・ウェイター募集」のように書いてあったので電話をしたら「女性のみの募集です」と言われた、 化粧品のテレフォンセンタースタッフの求人に応募したところ「女性のみの募集です」と言われた、 という場合、これに当りませんか? あと、例えばキャバクラのボーイとキャバ嬢とで、同じ店内で接客をしてるのに、給料が違うのは男女雇用機会均等法で言えば問題ありませんか? また、男女差別という点で言えば、男性の公衆浴場に女性清掃員が入ってくるのに、女性の方には男性清掃員が入らないだとか、プリクラコーナーに男性立ち入り禁止だったり、非常に問題あると思うのですが。 完全に性別の違いを理由にしてる辺り、男女差別だと思われるのですが。

  • 男女雇用均等法

    求人情報に男性のみ女性のみとは書けなくなりました。 男女雇用機会均等法によって禁止されているようですが、 実質、職安で求人に応募しても、どう見ても男女別に する仕事ではないのに女性のみの募集と言われる事が あります。 そもそも何の為に男性のみ女性のみと書けないように したのですか。求人に書いてなくても中身は男性のみ 女性のみの区別がある会社なら、むしろそう書いて 貰った方が分かりやすいのに。雇用均等法が求人に 男女の区別を付けてはならないという物ならば 表向きだけなので意味が無いと思います。 特に職安は求人誌のように「女性が活躍している職場」 のような表記も無いので分かりにくいです。 なぜこのように男性のみ女性のみと書けないように したのか分かる方いたら教えて下さい。

  • それは男女差別にはならないのでしょうか?

    大家さんが居住者を募集する際に 女性限定としたら  それは男女差別にはならないのでしょうか? 企業が働き手を性別を限定して募集するのは男女差別だけど 家なら大丈夫なのですか?

  • 男女差別の問題

    まずはこのURLをご覧下さい http://news.goo.ne.jp/article/nbonline/business/nbonline-119382-01.html  で、この筆者の言い分は正論だと思う。別に自分が男だから言う訳ではありません。そもそも、日本の場合、昔、男尊女卑だったので、男女平等へ移行するのは正しいのだが、色んな弊害が生まれた気がする。そもそも自分もそうだけど、平等の基準が分ってないから、こうゆう問題が生じるんだと思う。更に言えば、男女雇用均等法はおかしい。区別と差別をごっちゃにしてると思う、この国は。  職安などで求人経験があるけど、コレと思って、職員に聞くと、「これは女性を募集してるんでしょうね」と言われたりするし、求人誌だと電話したら「これ、女性を募集なんです」って。女性向けの仕事を選ぶオイラが悪いって言われそうだが、打ちっぱなしのゴルフ場の雑用なんてどっちでもいいじゃん!って思うし。  結局、ホントにどっちでも良い場合は求人広告に男女不問と記載されてないと安心出来ない。これはどう考えてもおかしい。  話はそれるが、ロリコンと言う言葉があるし、語源はある男性が幼いロリータという女の子を愛したのがきっかけだけど。いい年こいた男性が10代の女性とかに感情を抱くと、「ロリコン」扱いされる。逆だとそう問題にんらない。例えば、オッサンが今は下火だけど、モーニング娘。に熱を入れたら、”ロリコン”扱いで、オバサンがジャニーズJrに熱を入れるのは何も言われない。不公平だと思う。  ちなみに自分はロリコンではないです。年上の女性が好きだし f ^ ^ *) ロリコンの人を擁護してる訳ではないので、念の為。そう言う事ですね。 田嶋陽子なんかはいつも男女平等を訴えてるが、この人の発言は平等を訴えてるのではなく、女尊男卑だと思うんですけど、どうですか?

  • デイサービスの求人募集

    求人広告雑誌、インターネットでデイサービスの写真付、動画付の広告募集を見てみると 殆ど女性が働いているところしか見たことがありません。 質問ですが これは、アルバイトやパートでは男性の応募者がいないのか、それとも、男性より女性が適しているからなのか。 でしょうか? 自分としては後者が当てはまると思いますが。 よろしくお願いします

  • 求人情報に性別制限をしない現状について

    一部の仕事を除き、今は求人に男女に制限を設けてはいけないことになっているじゃないですか。 これについて、批判する動きや改正の見通しってあるのでしょうか? 僕としては、いざ求人に応募する際、男募集・女募集と言ってくれたほうがすごい楽だと思うんです。 実際に応募してもはなから女性しか取る気がなかったとしたら、わざわざ男が面接に行っても無駄だし、女からしたら逆に採用確率が上がるから応募しやすいだろうし。 現状でも求人に規制こそしないけど、やはり採用を想定している性別は絶対にあります。 実際に僕が以前受けた会社は、9割以上が女性で、面接を受けに来たぼくだけ異常に浮いてしまいました。 もう面接を受けながら、絶対取る気無いだろうって分かりましたからね。 男女平等は結構ですが、それで求職者の利便性がないがしろにされるのはどうかと思います。 女性としても決して悪い話じゃないと思うのですが、どうなのでしょう?

  • 控訴理由書

    控訴理由書を書いていますが大変です。 求人会社との未払いで被告となりました、 このような広告で掲載しているのに、5万ぐらい請求されました、 「バイトの求人に高い掲載料を払ったにもかかわらず応募が来なかった…」 「効果の分からない求人の募集に高いお金を払いたくない…」 「バイトは採用できたけど、採用単価が高すぎる…」 「バイトの募集にかかるコストをなるべく削減したい…」 アルバイトの求人広告に対して、こんな思いを抱いたことはありませんか? 現在の求人広告、その多くは反響の有無にかかわらず、一定の広告掲載料がかかります。高い求人広告掲載料を払ったのに応募がまったく来ない、あるいは採用に至らないケースも多く、店長様や経営者様は、アルバイトの募集・アルバイトの採用に高いリスクを負わなければならないのが現状です。 事実、少子高齢化の影響を受けて、アルバイトの採用コストは上昇の一途をたどっており、店長様や経営者様にとって、アルバイトの募集・採用は、大きな課題となりつつあります。そんなお客様の課題を解消し、低リスク、低コストでのアルバイトの募集・採用を可能にしたのが、定額応募課金制・求人広告掲載料無料 で問い合わせがあったのですが、面接までには至らないので文句を言って裁判に もうひとつは、正社員の募集広告部門もあり 沢山反響があると営業トークで掲載したのですが、問い合わせが1名で 頭にきて支払いでもめて裁判となりました。 勝訴する控訴理由書の書き方や、今後の争い方を具体的に教えてください

  • アウトソーシング??

    新聞の広告の求人情報に「アウトソーシング」と記載されているんですが、これは派遣と同じなんですか? 募集内容にはアルバイト・パート募集と書いてあるんですが・・・ 募集している会社に応募してもすぐに働けない、又は期限付きなんですかね?

  • 男女差別について

    雇用上の男女差別について調べているのですが、なかなか満足のいく情報が得られないので質問させて頂きたいと思います。 僕もそうなんですが、男女平等の教育を受けてきた世代で学校生活、アルバイトでこれと言った女性差別を感じたことがありません。むしろ環境的に女性の方が多くて力関係では女性の方が上であった気がします。もちろん不当というほどではありませんでした。 しかし、社会に出て就職すると差別はまだまだ消えていないようです。 多くの場合は今までの社会風土としての固定観念・男性の思想に問題があるようですが、女性の方に女性にも問題があるという風に伺うことも有ります。 そこで皆さんには 1.なぜ一旦社会に出ると性差別が生じるのか? 2.また差別が起きる原因として自分の性別側の問題点・改善点 の二つをお答え頂きたいと思ます。 出来れば年齢と性別を記載の上お答え下さい。

  • 男女平等は簡単に実現できる。

    男女平等は簡単に実現できる。 国民総皆兵にして男女差別なく18歳から21歳までの3年間を徴兵期間とする。 妊娠および授乳中に関しては期間をずらせばいい。 婚姻状態も男女差別なく徴兵する。 兵器に関しては昔の槍や刀ではないので女性でも問題は無いでしょう。 今は引き金さえ引ければ弾は出るからね。 実戦に関しても男女差別なく同数の部隊で出撃する。 最前線は男部隊だけという例外は一切設けない。 これで簡単に実現できると思います。 他の実現案を募集します。 特に女性解放論者からの意見を歓迎します。