• ベストアンサー

夜中に体(腕)がムズムズして目が覚める原因は?

たまに、夜中に体がムズムズして目が覚めてしまいます。 症状としては、 ・特に腕のあたりがヒドい ・ムズムズ感が気持ち悪くてじっとしていられない ・一度それで目が覚めると、そのままではもう寝られない ・腕立て伏せなど腕の運動をすると少しおさまる  (なのでこの症状が出て目が覚めたら、腕立て伏せをして   ムズムズをマシにして再び寝るようにしています。) ・栄養価の高い、あるいはお菓子を多く食べた日の夜に  よく起きるような「気がする」 といったところです。 原因と、この症状が起きないようにする方法をご存じの方、 ご教授いただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

自分もたまになります。 むずむず脚症候群 ではないでしょうか?

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%80%E3%81%9A%E3%82%80%E3%81%9A%E8%84%9A%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4
supertat
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今まで「むずむず」をキーワードに入れていなかったためにこの病名にたどり着けませんでした。 かなり近いです。 困ってらっしゃる方、多いんですね。 運動不足という説もあるようですが、30分ランニングした日でもなりました。 しかし私の場合は腕に出るので、腕の運動不足ということであれば納得いきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 就寝前の運動は体に悪いですか?

    夜、寝ようと思っても、なかなか寝付きません。寝るむるために、腹筋や背筋、腕立て伏せなど体を急激に運動して、疲れさせて寝ようかなと思っているのですが、それは体に悪いですか?おねがいします。

  • 夜中に必ず目が覚める。

    こんにちは、うまく質問内容をまとめられないので、 箇条書きにさせていただきます。 1.夜中に必ず1回は目が覚める。 2.一晩に2回目がさめる事もよくある。  しかも、1回目に目が覚めたあと1~2時間後に目が覚める。 3.夜中に目が覚めても、またすぐに眠れる。  (なかなか寝付けないで、もんもんとすることはない。) 4.日中に強烈な睡魔に襲われることはない。 5.この症状が1年以上続いている。 6.思い当たる、原因が見つからない。  (睡眠時無呼吸症候群の人によく見られるいびきはかかないし、  ストレスになるような事柄も見つからない。) 夜眠れない人に比べればなんでもない症状ですが、 少し心配なのでみなさんよろしくお願いいたします。

  • 体脂肪が減らない!

    ♂です。 30歳で体脂肪率が26%前後というのを知り、最近寝る前に腹筋・腕立て伏せを各50回、夜中にお菓子を間食していたのを止め、カテキンが多く含まれているお茶をよく飲んでいるのですが、一向に減りません。 当面の目標は22%まで落としたいのですが、何かいい方法ありませんか?

  • 大胸筋鍛えたい…でも腕は鍛えたくナイ

    バストアップの為に大胸筋を鍛えたいです。 現在、膝をついた腕立て伏せと、 壁に手をついた状態の腕立て伏せをしています。 頑張っているのですが、どうやら胸には 効果が見られず、腕に筋肉がついてしまった ようで、力こぶが逞しくなり、 腕の外側(二の腕の辺り)は筋肉痛です。 腕には出来るだけ筋肉を付けたくありません。 大胸筋を効果的に鍛える方法を教えてください。

  • 夜中に必ず2回は目が覚めてしまいます。

    1ヶ月半程前から、夜寝ると悪夢ばかり見て夜中に必ず2回は目が覚めてしまいます。 寝付きは普通です。朝も起きようとすれば起きれます。 でも起きた瞬間すごい疲労感がして、眠っている間身体はこわばっているようです。 そのためか肩がすごく凝ります。これってどういうことなのでしょうか。。

  • こんな体の症状には?

    現在ダイエット中です。 運動と夜だけ少なめな食事をしています。ダイエットを始めて1週間になりますが、頭痛・立ちくらみ・動機・疲労感と太ももや腕あたりに赤い斑点のようなボツボツが出てきました。 栄養不足だと思うのですが、何が不足しているのかわかりません・・・。最適な栄養補給食材がありましたら教えてください><。

  • 腕や脚がガリガリなんです!

    14歳 男です 僕は小さいときから体が細く 14歳になったいまでもかなり細いです 首からしたにかけて全体的にかなり細いのですが 特に二の腕と太ももが細いです そこでいろいろ調べたところ 筋肉をつけるとよい。というのがいくつかあったので 筋肉をつけるため腕立て伏せなどをはじめようと思っているのですが 筋肉をつけると細い腕や脚はすこしは、ましに(太く)みえるでしょうか? それと細い腕に筋肉をつけたらよけいに変な感じにならないのでしょうか? 回答お願いします

  • 筋肉番付の腕立て伏せってどう?

     筋肉番付やスポーツマンNO1決定戦というのがありますが、その中で昔からある競技に「腕立て伏せ」がありますよね。  昔から見て思っていたんでが、あれは正式な腕立て伏せなんでしょうか?。腕で体全体を上下させているわけでなくて、顎をただスイッチにつけているだけに見えるんですが。もちろんあの運動でも腕の筋肉を使うでしょうし、またみんな同じ条件で競技をしていますから不正を行っているわけでもないんですが、私が小・中学生の頃はああいう腕立て伏せをしたら先生に「そりゃ腕立て伏せじゃない!」と叱られたものです。  腕立て伏せの明確な定義とは何でしょうか?。  そして、あの番組の規定ではどの範囲なら腕立て伏せと認定されるようになっているんでしょうか?。

  • 腕の付け根の痛み。。。

    2~3日前からでしょうか。 とつぜん左腕の付け根(前部分)が痛くなります。 普通にしていたり(パソコンなどの作業含め) 腕を回してみたりもしましたが、こういう状況では痛くなく 椅子などに深く座っていて、両腕で体を持ち上げるようにすると付け根に痛みが走ります。 どうやら重さを与えると痛みがあるようなのです。 痛みの感じもジワジワ~ッと鈍い痛みでして。。。 暫くすれば、痛みもなくなり、その直後に腕を回してみてもなんともありません。 3週間ほど前から今話題のビリーズブートキャンプを行っていますが それのせいなのでしょうか。たしかに、今までやった事もないような 腕立て伏せや、腕の付け根に負担のかかるような動きをしていたようにも思います。 普段運動していない分、筋肉痛がひどいので毎日は運動していません。 それとも、その運動とは関係ない痛みなのでしょうか? ちなみに20代後半の女です。 アドバイスお願い致します。

  • 腕立て一回目から腕がプルプル震えてしまう

    私はそんなに力があるほうではない(男27歳で握力両腕30キロ後半)のですが、腕立て伏せをすると、1回目から腕がプルプルしてしまいます。これは、単純に筋力がないだけではない気がするのですが、なにか原因があるのでしょうか?それとも、筋力だけの問題で、腕立てを継続しているうちになおるのでしょうか?ちなみに、がんばれば15回~20回くらいまで腕立てすることができます。そのときもやはり1回目から腕がプルプル震えてしまってますけど・・・ また、ベットの中でうつ伏せでひじをついているだけでも、腕がプルプル震えてしまうことがあります。 間接がおかしくなっているのではと心配しています。また、こうなるのを、緊張しているのと勘違いされるのも嫌です。 何か原因がわかりそうでしたら、教えていただけませんでしょうか?

HS11の通話音声が小さい
このQ&Aのポイント
  • HS11を使用して通話していると音声が小さく聞こえます。ボリュームを最大にしても解決しません。
  • HS11の通話音声が小さい問題を解決する方法を教えてください。
  • HS11の通話音声が小さく、音楽は聞こえますが通話が困難です。対策を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう