• ベストアンサー

BUFFALOの地デジチューナー DTV-S110

ホームセンターやパソコンショップで売ってるBUFFALOの地デジチューナー DTV-S110は車内で使用出来ますか? 売価が3980円とか4980円で在庫限りみたいな扱いで投げ売りされてます。カーショップで売ってる地デジチューナーよりずいぶん安いですよね。電源が5Vの様ですが、ダイソーの携帯の車載充電器(300円)だと5V1.5Aゆえいけそうな気も....。アンテナは今付いてるVHSのは流用でけないですかね?薄くて小さいかし本体にチャンネルのアップダウンスイッチあるからイスの横にでもセットしたら使いやすそうな気が.....。 どなたかアドバイスを下さ~い。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ume06
  • ベストアンサー率31% (537/1679)
回答No.2

お使いのカーテレビまたはナビにそのチューナーと同じ(コンポジット等)外部AV接続端子があれば接続できますし、電源もシガープラグ等から取れて同じ電圧で同じ電流値(以上)が取れ、DCプラグの形状(直径、極性)が同じならOK. 最後にカーアンテナからの接続がそのチューナーに何らかの方法でできれば視聴可能となります。 最後が一番むずかしいかもですね。 アンテナ入力がダイバーシティタイプならユニットに入った後からでないと何本も配線があるでしょうから接続しにくいしチューナーのアンテナ入力端子に合う形状に変換する必要もあるかもしれません。

mu_murakam
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 ハイ、お馴染の黄色&赤白の外部AV接続端子があります。電源も12Vは来てるので5Vへの変換は携帯充電器あたりで流用しようかと。 アンテナ入力がダイバーシティタイプですが、リアサイドのウインドウ左右のVHF用フィルムアンテナから1本づつが現在のアナログ用のチューナーに入っています。F型なんでどっちかはずしてそのままつなぐ事は可能。VHF用のアンテナUHFでどのくらい使えるかはかなり疑問なので先陣者のご意見をつのってる最中で~す。 ともあれ、解答ありがとうございました。

mu_murakam
質問者

補足

電源は携帯の充電器(ダイソーで300円)のプラグ交換でOK、ユニットの映像出力もモニターには出るのですが、アンテナ、ダイバシティユニットに入る前の4本、どれをつないでも感度が不足するようです。やはり車載用と一般用は感度が違うのかも......ともあれ一度車載用を飼ってみる事にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

大変申し訳ございませんが、お答えではなく、勝手に質問させていただきます。 そのチューナーは今どこのどの店で売っているでしょうか。今日あちこち探して、全部売り切れです。内は地デジ化が遅れて大変でした。早めにすれば良かったですね。後悔中です。 教えていただければ助かります。

mu_murakam
質問者

補足

何処も在庫限りみたいなので安い順に売り切れのようです。 とりあえずPCデポにはまだあるようですが、4980円です。 ヤフオクで検索すると新品が即決価格3980円でも沢山出てますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ume06
  • ベストアンサー率31% (537/1679)
回答No.3

そのアンテナはほんとにVHF専用ですか。 カー用ならたいてはUもカバーしてますけど。 なにはともあれはっきりしたことはやってみないとわかりませんから試してみたらいかがですか。 どうせだめなら取替えが必要ですし。 もっともアンテナがだめならこの構想自体取りやめなら別ですが。

mu_murakam
質問者

お礼

あ、そういえばテレビ神奈川とかUHFも写った気が.....。 がぜん元気が出てきました。有り難うございます!!!!!! さ、まずやるべき事は5V電源確保かな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

>アンテナは今付いてるVHS 7月24日アナログ放送終了後UHFでないと見れません。 ちなみに以前1万円で購入したワンセグチューナー室内でも視聴できません。 屋外アンテナからのケーブルに接続(2100円の接続アダプタ)したら視聴可能でした。 車内で使用するにはカーアンテナと接続(接続アダプタ必要)必要かも。

mu_murakam
質問者

お礼

さっそくの解答ありがとうございます。 あ、これは3980円ですが室内では奇麗に写ります。 カーアンテナ、現在アナログテレビ用のフェルムアンテナが後ろの窓から助手席の下まで回線が来てるので周波数は違うものの、あわよくばそのまま使えないかなぁって思った次第です。まぁ、自分でやってみりゃいいだけですが、先陣者がいるんじゃないかと....。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アナログTVに地デジチューナー→VHS録画

    未だ、アナログテレビを使っています。 地デジ化まで2カ月を切ったので流石にチューナーでも買おうと思っています。 安価なBUFFALO/DTV-S110 かQriom/YCD-C10にしようと思っているのですが、この2台はVHSのビデオデッキに繋いで地デジを録画する事は出来るのでしょうか?

  • パナの車載用地デジチューナーTU-DTV20の電源ケーブルについて

    パナの車載用地デジチューナーTU-DTV20の電源ケーブルについて 動作不明のパナソニックのTU-DTV20をもらったのですが、電源ケーブルが無く動くかどうか試せません。パナソニックから取り寄せればいいのですが、動くかどうか分からないのに高すぎます・・・。 説明書を見ると 灰:パーキングブレーキ入力 赤:ACC 黒:アース 茶白:テレビコントロール入力 桃白:テレビON出力 黒:リモコン(配線3本?) となっています。画像添付した本体コネクタにどのように繋がっているか分からないでしょうか? 灰、赤、黒(アース)が分かれば電源表示ランプが点くくらいは分かると思いまして質問させてもらいました。

  • 地デジチューナー

    知人に代わって質問です。 以下 ----------------------- ある施設でいくつかアナログテレビ対策でDTV-S110というbuffaoの地デジチューナーを利用しています。 テレビ朝日(5チャンネル)の受信状態が悪い部屋があり、一度メーカーに問い合わせをした所、同じ商品がまだあるのであれば、確認のために入れ替えて設置してみて、どこが悪いのかの切り分けをしてほし いといわれました。 商品を入れ替えて設置してみたのですが、状態が改善されないために施設にアンテナを設置した業者に来てもらい電波状態を確認してもらったところ、電波レベルとしては、問題ないといわれました。 念のためアンテナの分配器等の調整をしてもらいましたが、やはり状況としては、改善されていません。 地デジチューナーを標準で搭載しているテレビだと問題なく映 るので、DTV-S110に何か問題があるような気もしますが、問題なく映る部屋もあるので、切り分けできずにいます。どちらに問題があるか切り分けるいい方法は、ありませんでしょうか? 地デジチューナーを外した状態では、 10チャンネル(アナログ)は、問題なく映るんです。 とりあえず、その部屋はアナログに戻しているんですが、そろそろアナログ放送が終 わってしまうんで、どうしようかと?

  • 地デジチューナーで予約裏録したい

    浮世離れした質問で申し訳ありません。 ブラウン管テレビを使用しており、バッファローの地デジチューナー(録画可) DTV-H500R に接続しています。 今のままでは裏番組を録画する事ができません(撮りながら視聴しなければいけません) 以下の方法にすると、予約して裏録できそうな気がしますが、合っていますでしょうか? 分配器で、入力1(録画可チューナー)と入力2(録画不可チューナー) バッファローの地デジチューナー(録画不可) DTV-S110 にそれぞれ接続する。録画中は入力2で視聴する。 確認1)合っていますでしょうか? 質問1)ちなみに、上記の事を、分配器なし(入力1のみを使用)で実現する事は可能でしょうか? ※DTV-H500R(録画可)とDTV-S110(録画不可)を使用 質問2)DTV-S110(録画不可)を使用して、地デジ対応HDD&DVDレコーダーを購入すると、      HDD&DVDレコーダー側で番組表で裏番組録画する事は可能でしょうか? 以上、3点ほど確認、質問ありますがよろしくお願いします。

  • 地デジチューナーの購入について

    寝室にあるブラウン管テレビ(28型)を地デジ化しようと思っています。 しかしあまりお金がかけられない状態ですので、地デジのチューナーを購入しようと思っています。(新たにテレビを買う気は全くありません。) 安いチューナーはいくらでもあると思うのですが、せっかくなのでリビングにあるレグザで録画した番組を寝室でも見れたらいいなと思い、DLNA、DTCP-IPに対応したチューナーが欲しいと思っています。(既にLAN構築、NASはあります。) そこで、いろいろ調べてみたのですが以下の2機種で迷っています。(値段も17,000円前後と同じぐらいですし、これ以上の金額はちょっと厳しいです。) ・バッファロー :LT-H91DTV ・I-Oデータ  :HVT-BCT300 もし使っている方がいましたらどちらがいいか、また他にお勧め機種があれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 地デジ用チューナーについて

    同様の質問が多数出ているかも知れませんが、皆さんの中で地デジチューナーを購入した方、今後地デジチューナーの購入を考えている方、教えてください。 以下のサイトでメーカー製のチューナーを見つけました。 http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2047/id=9255/ 「DTV-S100」は最安値が5,000円以下なので魅力的ですが、私は現在デジタルチューナ内蔵ブルーレイレコーダーを持っています。 これ自信がチューナー代わりになると店員が購入時に説明してくれましたが、テレビを付ける度にレコーダーの電源もONにする必要があると聞きました。 地デジチューナーも毎回テレビを見る度に電源を入れる必要が有ると解釈してよろしいでしょうか? また、チューナー付属リモコンを使用することになり、テレビのリモコンは不要になると解釈してよろしいでしょうか? 最後に地デジチューナーを購入した方に質問です。今は一時しのぎで今後デジタルチューナー内蔵テレビの購入検討をしておりますでしょうか?しているならその理由を教えてください。

  • 車載テレビの地デジ化について

    車載テレビの地デジ化について 完全地デジ化への以降も1年をきりました。 この以降に伴い、家庭用のテレビはチューナーなどが市場に出ていますが、 車載用もカーショップなどでの販売も同様になされています。 これに関連して質問なのですが、現在所有している車のTVは、メーカーOPでナビとの 一体型のものなのですが、このTVにも、地デジチューナーは接続できるのでしょうか。 出来るとすれば、メーカー販売店で出来ますか。 また、費用などもわかれば併せて教えてください。よろしくお願いします。 車は、平成17年式のクラウンです。

  • 地デジチューナーについて

    こんにちは。 ちょっと、気になることがあり質問いたします。 あと2年後には、地デジ化されますが、今現在売られている地デジチューナーは、ビデオデッキに接続して、普通に録画できるのでしょうか? 我が家には、液晶テレビとS-VHSビデオデッキがあり、テレビは今現在地デジで見てるので、問題はありませんが、ビデオデッキはまだまだ現役のため、使用を続行したいのですが・・・ たしか、アンテナを一度地デジチューナーに接続してから、チューナーの出力端子からビデオデッキの入力端子に繋いでやれば、録画可能かなと思ったのですが・・・もちろん、ビデオデッキはラインで録画になると思うのですが・・・ 宜しくお願いします。

  • 地デジのチューナーについて

     よろしくお願いします。長文ですみません。  PC初心者なんですが、教えてください。  数ヶ月前にドスパラで購入したPCに地デジチューナーを追加しようと考えています。  グラフィックボード、モニター等は地デジ対応のようなんですが、 1.USB2.0の外付けの地デジチューナーにすべきか、 2.PCIバスの地デジチューナーにすべきか、 3.PCI ExpressX1バスの地デジチューナーにすべきか、 で迷っています。  価格は、大体1万5千円くらいを希望しています。  自分で調べたところ、 I 1は、2や3とくらべ、電気を必要とする(ようだ)。 II 2よりも3の方が転送速度が速い(ようだ)。 ぐらいしかわかりません。 ついては、 (1)1と2と3の違いを教えてください。 (2)2と3って実感として違いがわかるものなんでしょうか。 (実質的には空きバスが1つしかないPCI Expressバスを地デジチューナーに使用しちゃうと、今後なんかいい接続機器が登場したときにもったいないような気がするので、2と3の差がないのなら、地デジチューナーは2にすべきなのかな、などと考えています。)  お詳しい方、ご教示のほどお願いします。

  • 地デジチューナーはどれを買うのがベスト?

    地デジ化を控えて、そろそろ地デジ対応を考えています。 個人的には今使用しているブラウン管TVが壊れるまではこれに外付けチューナーを取り付けて視聴したいと考えています。 色々とネットで情報を漁ってみたところ、思いのほか沢山のチューナーが出回っていて、どれを選択するか迷っています。 現在気になっている機器は、  ・HVT-BCT300  ・LT-H91DTV  ・RD-S304K  ・HB-D2R1A の4台です。 これらの内、どれを選択するのがベストでしょうか? また、これらを選択するくらいならこっちの方がお勧め、という機器がありますでしょうか? 詳しい方おられましたらアドバイスいただきたく、よろしくお願い申し上げます。

このQ&Aのポイント
  • wifiルーターを変更してから、Brother DCP-J582Nで印刷できなくなった問題の解決方法は?
  • Windows11を使用し、wifi経由でDCP-J582Nに接続していますが、印刷ができません。どうすれば解決できるでしょうか?
  • Brother DCP-J582Nの印刷トラブルについての相談です。wifi経由で接続していますが、最近印刷ができなくなりました。対処方法を教えてください。
回答を見る