• ベストアンサー

外堀が埋まっていく、とは

「外堀が埋まっていく」という表現がなされたときの共通認識とはどういうものでしょうか。 最近見かけた表現なのですが、これは攻め入られているということの暗喩なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hamamis
  • ベストアンサー率40% (6/15)
回答No.1

攻め落とされるのも時間の問題って意味ですかね。 攻略されるのも間もなくとか。 転じて、既成事実化されているって意味もあるかな。 外堀が埋まった状態って防衛の要になるものを 失っているのであとは攻め入られて落城するだけ。

ONEONE
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#137863
noname#137863
回答No.4

そうです。巧妙な敵の作戦により、外側が攻め込まれているということです。 Yahoo国語辞書 【外堀(そとぼり)を埋(う)める】 敵の城を攻めるには、まず外側の堀から埋める。転じて、ある目的を達成するためには、周辺の問題からかたづけていく。 これは「大坂の陣」の故事に由来するものです。 天下の堅城大阪城にこもる豊臣方を徳川方はなかなか攻め落とすことができません。 豊臣方も守るだけですから、勝ち戦に持っていくことができません。 そこで徳川方は堀を埋め立てることを条件に和戦を提案しました。 豊臣方もそれを呑み和睦なりました。 ところが堀を埋め立てられた大阪城は裸城となって防御力が落ちてしまいました。 それを見て徳川方は戦争を再開し、攻め落としてしまいました。 (くわしくはURL大坂の陣をご参照ください) 「大坂の陣」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%9D%82%E3%81%AE%E9%99%A3

ONEONE
質問者

お礼

ありがとうございます。 外堀を埋める、外堀が埋まる といったフレーズで検索すればよかったですね。 背景についてもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.3

外堀を埋めるとはある目的を達成するために、遠回しに既成事実を作ること。 大阪城が陥落する際、秀吉自身が生前語ったと言われる攻略の方法を家康は実践したと言われている。 まづいったん和解を条件に外堀を埋めそれから攻略し、なんなく本丸を落城させた。 外堀が埋まっていくとは攻め入られていると云う事で、形勢が不利になっていることです。

ONEONE
質問者

お礼

ありがとうございます。 外堀を埋める、外堀が埋まる といったフレーズで検索すればよかったですね。 背景についてもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

「ある目的を達成するために、遠回しに既成事実を作ること」を言います。 これは大坂冬の陣で、豊臣と徳川が和睦した際、和睦条件にはなかったのに、徳川方が大坂城の外堀を埋めてしまい、城の防御態勢を弱めた後、大坂夏の陣で落城させたことに由来します。

ONEONE
質問者

お礼

ありがとうございます。 外堀を埋める、外堀が埋まる といったフレーズで検索すればよかったですね。 背景についてもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外堀を「埋める」の単語を教えてください。

    「外堀を埋める」という表現は比ゆ的にも使われていますが、実際に大阪城の外堀を埋めた場合のようなときに使う表現を教えてください。 外堀は outer moat ですが、この場合埋めるに fill in とか clear などの単語(熟語)でよいのでしょうか。

  • 外堀を埋められるって?

    「外堀を埋められた感じ」ってどういう感じなのでしょうか?具体的に教えてください。

  • 外濠といえば何が思い浮かびますか?

    皆さんは、外濠といえば何が思い浮かびますか? 外濠は千代田区と新宿区の境目となっております。 千代田区は都心の一部を形成する区です。 国の政治の心臓部である霞が関や永田町を抱え、 都心三区の中でも最も重要な区であるともいえます。 かつては都庁も千代田区丸の内にありました。 一方、新宿区は最も大きな副都心を抱える区です。 官庁である都庁が西新宿に移転してきた関係で、 新宿は新都心とも呼ばれ、副都心の代表格であります。 東京を代表するこの両特別区の境目となっているのが、 写真で示した外濠であります。 (飯田橋駅前から市ヶ谷駅方面の風景を撮影。) 外濠近辺には都心部のような賑やかさはありませんが、 この近辺には学校施設や個性的なお店が多くあります。 外濠近辺にゆかりのある方はぜひ回答願います。

  • 外堀から埋める

    本人にアプローチする前に、外堀から埋める場合(周囲の人間関係を味方につける等)、 なんでそんな遠回りな方法を取るんでしょうか?

  • 外堀の残っている城跡

    嘗て内堀・外堀を保持していた日本の城で、外堀がある程度形として残っている遺構はどういったものがありますでしょうか?江戸城ぐらいです?

  • 外堀通りの歴史について教えて下さい。

    外堀通りの歴史について教えて下さい。外堀通りと呼ばれたのは何時頃からでしょうか。 2・26事件の頃そう呼ばれていましたか。

  • 外濠は川か

    東京都千代田区にある「外濠」は神田川や日本橋川と同様の「川」の名前である。◯か×か。

  • 大阪城の外堀について。

    大阪城の外堀はどの様な大かさで何処まであったのか、昔の資料或いは地図で現在と比べてみたいと思って質問しました。 どなたかこれに関するホームページをご存知ですか?

  • 外濠公園に紅葉はありますか?

    外濠公園といえば桜ですよね?紅葉が見られるってほんとでしょうか? 行ったことある方いらっしゃいますか?是非教えていただきたいです! もし、見れるならどのあたりかも教えて欲しいです。宜しくお願いします。

  • 外堀を埋められて結婚

    外堀を埋められて結婚・・・ 気がつけば、彼女家族、その他まわりの人々に外堀を埋められ、このままだと結婚のようです。 式の予定は数ヶ月後。 ここまでくればもう引き返せず、腹をくくるしかありません。 好きとか嫌いとか、そういった感情以前の問題。 この結婚の意味はただただ男としての責任のみ。 しかしながら、気分は日ごと鬱状態で、式までに心が崩壊する不安さえあります。 情けないですが、ここまできてまだ迷いがあります。 幸せになれない予感を感じつつ、でもやはり男としての責任を果たすべきか。 この気持ちは彼女にも失礼として、大きな犠牲を払ってでもすべてを覆すのか。 ちなみに自分の気持ちは彼女にも伝わっており、自分が鬱だろうが何だろうが、もう引き返せないって感じです・・・

このQ&Aのポイント
  • 脈拍をスマホで簡単に計測する方法をご紹介します。
  • スマホを使って手軽に自分の脈拍を確認する方法を解説します。
  • EPSON社製品を活用してスマホで簡単に脈拍を測定する方法について詳しく説明します。
回答を見る