• 締切済み

これって何罪?

AがBの腕時計を無断で持ち出して、そのまま売り払ってしまったら、これはどんな罪にあたりますか? 無断で持ち出したことは勿論窃盗罪だと思いますが、売り払ったことについてはどうなりますか?

みんなの回答

  • B-juggler
  • ベストアンサー率30% (488/1596)
回答No.2

これは法学のカテゴリーでしょうよ^^; 代数学の非常勤・療養中 で、思いっきり門外漢から、感じたことだけど、 「窃盗」で盗った物は、所有権ってBに移るんじゃない? だったら売ろうが何しようが、と思うんだけどなぁ~。 こんな風にいい加減な感じにしかならないから、専門化に聞いた方がいいと思われます。 m(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#136747
noname#136747
回答No.1

法律のことは、法律のカテゴリーで聞いてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 拾った腕時計を質入れしたらどれくらいの罪?

    拾った腕時計を質入れしたらどれくらいの罪? 「盗んでない?諸賀さんの腕時計は「拾った」 福岡市博多区の会社員諸賀礼子さん(32)が切断遺体で見つかった事件で、諸賀さんの腕時計を質入れした同市中央区の30代のアルバイトの男=別の窃盗容疑で逮捕=が「腕時計は拾った」と供述していることが、捜査関係者への取材で分かった。 http://www.sponichi.co.jp/society/news/2010/04/30/13.html?feature=related 男の供述が正しいとして、 1.拾った腕時計を質入れしたらどれくらいの罪ですか? 2.罪状は「窃盗罪」でしょうか? 3.高級時計と安物時計とで罪の重さが違ってきますか?

  • 無断で他人の自転車をA地点で乗って、B地点で乗り捨てた場合の罪

    無断で他人の自転車をA地点で乗って、B地点で乗り捨てた場合、窃盗罪は成立するのでしょうか? 本人が「盗んだ訳ではない借りただけだ」と言い訳をしたら、どのような罪が成立するのでしょうか?

  • 無罪?

    AがBに対して窃盗をしたとします。しかしAがBに対して誠心誠意謝罪したためにBがAを許したとします。この場合、Aの窃盗罪は成立しないのでしょうか?それと一度許した罪を後になって訴えることはできるのでしょうか?

  • 物件的請求権について質問です!

    A→B→Cと腕時計の物権変動がありました。A→B間は貸借、B→C間は窃盗です。窃盗から半年が経過したところです。 この場合Aは、193条の所有権に基づく返還請求件をCに請求できますか? 200条の占有回収による請求は1年以内なら出来ますよね?200条はBが占有代理人であるので、Aは間接的に占有していることになるので、請求できると。 しかし193条を適用しようとすると、AB間が貸借になっいて、BC間が窃盗なので、Aは193条を使えるかがわかりません。 AB間が窃盗だと193条が使えて、AB間が貸借だと使えるのか?というところで悩んでます。何方か教えてください。宜しくお願いします。。。

  • 善意の第三者について

    AはBから「モノ」を購入しました。 しかし、その「モノ」はBがCから盗んだものでした。 Aはそれが盗品だということを知らなかった。 この場合、Aは善意の第三者となるので、「モノ」を返さず、そのまま所有してよいと思うのですが、Cが取り返したい場合、Aにその「モノ」を購入した値段を払わないといけないはずです。 BはCに対して窃盗を行ったと思うのですが、ここでBは罪に問われないのでしょうか? ほかの質問サイトで電子機器を盗難され、被害届を出したら窃盗犯を突き止めたが、もう善意の第三者に売り払われたあとで諦めたとありました。 Bの処遇はどうなるのでしょうか? 教えてください。

  • 著作権と肖像権

    著作権と肖像権ってどっちが強い(表現が変?)んですか? たとえばAさんがBさんの写真(お互い一般人)をとったとします。 AさんはBさんに無断で自らのHPに載せました。 BさんはAさんに無断で自らのHPに載せました。 おたがい相手の権利を侵害しているとおもいます。 どっちが罪が重いのですか?

  • 判断推理 順序関係のコツ教えてください

    数字がとにかく苦手で、判断推理の中でも、特にこの問題、苦手です。 言葉の言い回しで時間より早い、遅いを勘違いしたり、 数字がどこかで書き間違える、気をつけているつもりでも ミスしてしまうんです。 ミスしないようなコツ、解きやすいコツがあれば、教えてください。  問。A~Dの4人は4時から会議室で打ち合わせを行うことにした。 会議室への到着状況が次のとおりであるとき、確実にいえるものはどれか。  ア)Aは自分の腕時計が5分進んでいると思っていたので3:57分に到着したと思ったが    Dの時計では5分遅刻だった。  イ)Bは自分の腕時計が2分遅れていると思っていたので4:06に到着したと思ったが    Bの腕時計は正しい時刻より5分進んでいた。  ウ)Cは自分の腕時計が4分進んでいると思っていたので4時ちょうどに到着したと    思ったが会議室の掛け時計は4時2分だった。  エ)DはBの2分前に到着したがすでに1人到着していた。そのときのDに腕時計の時刻は    3:59で会議室の掛け時計と4分違いであった。   1.Aの腕時計は正しい時刻を示していた。   2.BはAの次に到着した。   3.Cの腕時計は8分進んでいた。(正解です。)   4.Dの腕時計は2分遅れていた。   5.遅刻したものは2人以上いた。   よろしくおねがいします。

  • 関係代名詞または不定詞による修飾について教えてください。

    関係代名詞または不定詞による修飾について教えてください。 例えば、 「私は、月齢を数える腕時計を買いました」 という日本語は、以下のどちらがふさわしいのでしょうか? ニュアンスは、月齢を数える「腕時計を買った」ことを伝えたいです。 a) I bought the wristwatch to calculate the age of the moon. b) I bought the wristwatch which calculates the age of the moon. この場合、bのほうが適切でしょうか? また、aとbのニュアンスの違いは、  aの場合は、「月齢を数えるために」腕時計を買った。  bの場合は、単に、月齢を数える「腕時計を買った」。 という解釈であっているのでしょうか? それとも、両者にはそれほどのニュアンスの差はないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 輸入貨物に係る消費税の納税義務者について

    消費税法64条1項1号で「偽りその他不正の行為により、消費税を免れ、又は保税地域から引き取られる課税貨物に対する消費税を免れようとした者」は罰せられることとなっていますが、本条は身分犯でその主体は納税義務者と考えます。   輸入貨物については、同法5条2項で「外国貨物を保税地域から引き取る者」が納税義務者と定義されていることから、実際に引き取る行為をした者が納税義務者と思われるのですが、例えば、Bが海外旅行に行くので、AがBに外国の高級腕時計を買ってきて欲しい、ただ消費税が高いので、税関に見つからないように持ってきて欲しいと、時計の代金といくらかの報酬を支払いBに依頼したところ、Bはこれを引き受けたが、帰国した際、時計を税関で見つかってしまった場合、上記消費税ほ脱罪に問われると思うのですが、この場合ほ脱罪の主体となる納税義務者は、実際に時計を引き取ろうとしたBなのか、或いは実質その時計を引き取るのはBに依頼したAなのだからAが納税義務者となるのでしょうか。  「引き取る者」の解釈を含めどなたか教えてください。

  • 法律にひっかかるか?

    仮にの話ですが、会社の帳簿を一時的に無断で借りてコンビニでコピーしてそれを国税局にもっていった場合私は何か罪に問われますか? 業務妨害とか、窃盗とか(情報窃盗も含む、帳簿はすぐに返せば問題ない?)、情報保護法とかにひっかかりますか?背任‥でもなさそうな‥