• ベストアンサー

快便の原因はどれですか?

夏バテ気味で食生活を見直したところ、お通じがものすごく快調で、少しの食事量なのに日に3回位たっぷり?行きます。 原因はどの食材でしょう?またこんなに回数が多くて大丈夫でしょうか? 思い当たる常食は、 納豆、キムチ、バナナ入りヨーグルト牛乳、チーズ、りんごハチミツ酢、アボカド、ゴーヤチャンプル等を一緒に1食で少量ずつ取ります。 相互作用でしょうか? 驚いてます。縮便とか出てるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kentaulus
  • ベストアンサー率60% (1064/1746)
回答No.1

こんにちは、栄養士です。 快便に関係あるのは 納豆 - 豊富な食物繊維 キムチ - 乳酸菌と豊富な食物繊維 バナナ入りヨーグルト牛乳 - 乳酸菌と豊富な食物繊維 チーズ - 快便とは無関係 りんごハチミツ酢 - 快便とは無関係 アボカド - 豊富な食物繊維 ゴーヤチャンプル - 豊富な食物繊維 ですね。 体内に溜まっていた宿便は出やすくなっていると思います。 あと、暑くてたくさん水分補給をしているのでしたら、 それも便を柔らかくして、便秘予防になっていると思います。 ただし、加糖飲料の飲みすぎには注意してください。 http://qnet.nishinippon.co.jp/medical/news/kyushu/post_117.shtml

m3o3m
質問者

お礼

なるほど!! 大変勉強になりました。 私は酢とかチーズと思ったのですが、食物繊維と乳酸菌ですか! 水は2リットル入ペットボトルに2本枕元に常備していていつもガバガバ取ってます。加糖飲料は取ってません。(記事感謝です) 他にサバ缶と夏野菜(ピーマン、ナス、にんにく、しょうが入)のカレー、豚肉のトマトとキノコ煮込み、米(おにぎり1個)、焼き海苔、アボカドとマグロのお刺身丼などを良く食べてます。 果物はバナナ以外にキウイとグレープフルーツなどを毎日とりますがあとニンジンとか芋類を取ればバランス大丈夫でしょうか?豆乳でカレーにでもしょうかと思いますが…。 豆乳は加熱してもイソフラボンは壊れないものでしょうか? お暇ありましたらまた教えて下さい!! 回答誠にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kentaulus
  • ベストアンサー率60% (1064/1746)
回答No.4

あっ、説明が少し足りませんでした。 水分補給についてですが、 平常時・安静時に飲むのが、毎日1.5リットルです。 運動や暑さで汗を流した場合は、適時、余分に水分補給してください。 つまり、 食事からの水分補給 0.5リットル        + 平常時(安静時)の水分補給 夏は 1.5リットル         + 汗をかいた分 0.5~1リットル程度 ということです。 今は毎日暑いので、飲む量は2~2.5リットル ( 発汗量に合わせて調整する ) が適しています。 ちなみに、プロのサッカー選手は1時間の試合で約2リットルの汗を流すそうです。 ( NHK ためしてガッテン 調べより ) > 1の野菜はパプリカの赤と黄色とナスとかで良いのですね? はい、そうです。実は赤や黄、紫の色素が体内でビタミンAに変化します。 野菜は表面ほど色が濃いですよね。 つまり、皮に近いほどビタミンAが豊富です。 ですので、野菜は皮ごと食べるのが最も良い食べ方です。 私は赤ブドウや焼き芋などは皮ごと食べていますよ。 ただし、生で食べる場合は、皮を剥くことで食中毒の予防ができます。 ニュースなどで時々聞く、O-157などの細菌は野菜の皮表面に付いています。 加熱する場合や、酢漬け、漬物などは殺菌されているので、 皮つきのままで食べるのが良いです。 > 野菜は大根おろしとニンジンくらいしか食べないかも ゴボウは消臭効果があります。 ゴボウを食べると体臭を弱くしたり、おならの臭いが弱くなります。 レンコンはアレルギーの過剰反応を抑制する効果が有るそうです。 花粉症とか、アトピーとかに良いそうです。 > ネギは素麺の薬味でよいですね? はい、もちろんです。 > ほうれん草は生がいいんでしょうね。 生のホウレンソウや山菜(ワラビ、ゼンマイなど)、カリフラワー、ココア ブロッコリー、モロヘイヤ、サトイモ、枝豆などにはシュウ酸が多く、 たくさん食べると腎臓結石、尿管結石の原因になります。 ですので、シュウ酸の多い野菜類は、お湯に重曹を溶かして茹でてアク抜きしてください。 ゆで時間は5~10分でかまいません。 シャキーン から クター となれば、アク抜き終了です。 また、シュウ酸の多い食品はカルシウムと一緒に食べることで、シュウ酸の吸収を阻害できます。 例えば、ホウレンソウ+ヨーグルトでサラダに。ココア+牛乳など。 ちなみに、シュウ酸は植物が害虫などに食べられるのを防ぐために、 植物の体内に貯めているそうです。 つまり害虫除けの防衛策だそうです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%A6%E9%85%B8 http://www.medical-tribune.co.jp/kenkou/200401061.html あと、貝類ですが、ミネラルの亜鉛などが多く、とても体に良い食品です。 しかし、生の貝の内臓には、約3割の確率でA型肝炎ウイルスが住んでいるそうです。 A型肝炎ウイルスは食中毒の原因で、しかも、超極悪です。 ですので、なま牡蠣を食べる際は十分に注意してください。 もちろん、十分に加熱した牡蠣の場合は、安心して食べられます。 私は子供のころ、牡蠣汁を食べて、3日間、腹痛、吐き気、下痢が続きました。 加熱が不十分だったようです。怖いですね。

m3o3m
質問者

お礼

またしてもありがとうございました!!本当に色々ご存知で良いですね~(プロの方に失礼かも) 今日はネギとココア食べましたしキムチ納豆とバナナヨーグルト豆乳でまた3回うんがつきました(笑) ちょっとしか食べてないのに張りが来て凄いです…体重減ってるかもしれません。 アサリバターほうれん草と2食パプリカ入りチンジャオロースもマイメニューに加えます!ヨーグルトに赤葡萄デザートか葡萄ジュースで更にパワーアップかな。後はゴボウや山菜ですね。 お水も了解です。少し安心しました。適度に取ってみます。 またいいメニュー考えてみます。おかげさまで更に健康になりそうです! ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kentaulus
  • ベストアンサー率60% (1064/1746)
回答No.3

> 水は2リットル入ペットボトルに2本枕元に常備していていつもガバガバ取ってます。 これは要注意です。 成人は1日に2リットルの水分補給が必要です。 この内、食品から0.5リットル取っていますから、 残りは1.5リットルの水分補給が適量です。 では、たくさん水分を取るとどうなるか というと、 腎臓が疲れて、将来的には腎不全を起こすかもしれません。 最悪、人工透析や腎臓移植が必要になります。 腎臓にやさしい水分の取り方は、1時間にコップ半分、 または2時間にコップ1杯の水道水、麦茶、牛乳、豆乳、 生野菜ジュース、微糖ココアなどがお勧めです。 もちろん、睡眠時は飲まなくても構いません。 コーヒー、紅茶、緑茶、お酒、加糖飲料は飲みすぎに注意してください。

m3o3m
質問者

お礼

なるほど!! 飲み過ぎで腎臓破壊とは!知らないって怖いですね。 ひっきりなしに飲んではいませんが、喉が渇くとごくっという感じで、24時間で2本空になる感じでした。 でも、朝夕は牛乳とりんご蜂蜜黒酢をコップ1杯ずつ、昼間はペットボトルのお茶等を取ってますし、大根おろしも6センチ位すりおろして良く食べてますから水分多すぎましたかね…。 喉が乾いたら飲むように気をつけたいと思います! マスコミが熱中症とか騒ぐし、惑わされます…が透析は避けたいです。回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kentaulus
  • ベストアンサー率60% (1064/1746)
回答No.2

一口に野菜といっても色々な種類がありますよね。 そこで、調理の上(栄養分類)での野菜の分け方があります。 1 赤、黄、紫の野菜。 この野菜にはビタミンCだけでなく、ビタミンAも豊富に含まれています。 2 葉野菜、緑野菜。 この野菜はビタミンCが豊富です。 3 根菜、イモ類、豆類。 この種類は金属ミネラル(銅、コバルト)が豊富です。 銅は体内ホルモンの生産を助け、貧血予防効果があり、  コバルトはビタミンB12の原料として必要です。 (ただし、銅鍋などの緑青は有毒です。) 4 キノコ類。 キノコは野菜ではありませんが、一応、野菜の仲間としています。 キノコにはビタミンDが豊富です。特に天日干しした、干しシイタケに多いです。 5 植物油、アボガド、魚油 植物油は野菜ではありませんが、植物から取るので、野菜の仲間としています。 これらにはビタミンEが豊富です。 6 イモ類と納豆、ニンジン、カボチャにはビタミンB類も豊富です。 このように6種類に分類すると、栄養バランスが良くなります。 また、野菜全般ですが、ミネラル(カリウム、ナトリウム)、食物繊維が豊富です。 > 豆乳は加熱してもイソフラボンは壊れないものでしょうか? イソフラボンは蛋白質なので、加熱すると変質を起こします。 ですので非加熱か、短時間加熱が良いでしょう。 ただし、食中毒、消化不良を避けるための加熱調理は必要です。 ですので、表面を焼いたり、鍋料理などの加熱は、 腹痛予防対策として良いと思います。 あと、赤身肉、卵、レバーによる鉄分の補給。 貝類、ココア、海藻類による、金属ミネラル(亜鉛、マグネシウム)の補給。 牛乳、乳製品、小魚(骨ごと)によるカルシウムの補給なども必要です。 さらに、ネギ類には解毒効果、(肌荒れ予防) 血行促進効果、(むくみ軽減、冷え症対策) ビタミンB強化効果(疲労回復効果) があります。 料理の薬味として、使うのが良いでしょう。 ネギ、タマネギ、ニンニク、ニラ、ラッキョウ、ノビル などです。 唐辛子、芥子、山葵、生姜、胡麻、胡椒、ウコンなどの香辛料は、 胃腸を健康にする健胃作用があります。 また、食事方法ですが、肉や魚などと一緒にビタミンCを取ると、 ビタミンC無しの時より4倍程度、栄養吸収率が高くなるそうです。 レモン果汁、梅干しに多いクエン酸や、お酢の酢酸にも、 栄養吸収率を高める効果があります。 調理時の隠し味などに使うのも良いですね。

m3o3m
質問者

お礼

うわ~!本当に詳しくありがとうございました!! 水分の取り方を教えて頂いた回答も一緒に本が出せそうです!イソフラボンは了解です。豆乳バナナジュースにします! なるほど~やはり色々食べないといけない訳ですね。中でもコバルトはあまり知りませんでした。 ビタミンもBやCはわりとわかりますがAって忘れがちです。 卵はチャンプルや卵かけご飯で取り、レバーは焼鳥串で時々です。 玉ねぎは仕込みで使ったり小あじの唐揚げを南蛮漬けにして冷やしてます。 1の野菜はパプリカの赤と黄色とナスとかで良いのですね? そういえば、根菜は大根おろしとニンジンくらいしか食べないかも…ネギは素麺の薬味でよいですね? 葉野菜はキャベツが重いので時々なんですよね…ほうれん草は冷凍を買い置きしてスパゲッティとかに入れますが生がいいんでしょうね。後はチンゲン菜で中華風野菜煮込みとかかなあ… しいたけはいつもエノキかエリンギだったので今後、干し椎茸も重視します。 アボカドは良いんですね。フルーツかと思ってましたが…そういえばブラムとか梅干し、貝類を食べてなかったなあ~冷蔵庫のもやしも使ってなかったし。 でもオリーブ油でほぼ調理してます。 少しはいいかなあ…。 皆さんの回答をプリントアウトしてノートに貼り勉強たいと思います。 食って深くてとても面白いですね!!体調に速攻変化がありやる気になりました。 単身で仕事をしているので出来るだけ効率良く身体に良い食事や料理を楽しみたいと思ってます。 無知な私に大変詳しい回答感謝致します!ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 発酵食品のトリプルブッキング

    さっきお昼ごはんを食べたのですが、そこでハタっと気付いた事があります。 メニュー おろし納豆 キムチの自家ミックス トマトときゅうりチーズ入りサラダ なんと発酵食品のトリプルブッキングなんです。 ・納豆 ・キムチ ・チーズ みなさんは一回の食事で発酵食品のトリプルブッキング以上の経験はありますか。 またそれはどんな組み合わせでしょうか。 ただし味噌醤油酢のような醸造食品は除きます。

  • 下記の中で、ガン患者さんが食べてはいけない食材はあ

    ■下記の食材を水かトマトジュースで割って飲む場合。 ・アボカドの種 ・生のニンニク(生1片) ・黒にんにく ・ブロッコリースーパースプラウト ・ゴーヤ(ワタ・種入り) ・リンゴ酢 ・黒酢 ・きな粉 ・すりゴマ ・カカオ ・クローブ ・パプリカ ・アカシア蜂蜜 ・キャベツ ■水で薄めたクエン酸(1日20g)

  • 私の食生活を評価して分析していただけないでしょうか

    体質改善を目的に4ヶ月前より食生活を変えました。 今までは肉食ではありましたが今は菜食主義者です。 基本的に朝食は取らず一日二食です。肉は一切取らず油もオリーブ油しか使用していません。 水分は1日に2リットル。白湯を飲んでいます。 栄養に関しては知識が乏しい為、本当に健康的な食生活しているか不安です。 もしよろしければ私の食生活で足りない栄養素があれば教えていただければ幸です。 [昼食] ごはん200g 納豆1パック にんじん1本 煮干し20g アボガドサンドイッチ(小麦粉ではなく米粉使用、ハチミツ、すりごま、たまねぎ、アボガド、ごま、キャベツ) ピーナッツ10g みかん1個 バナナ1本 [夜食] 野菜鍋(しょうゆ味噌汁、白菜、ねぎ、大根、ひじき、もやし、にんじん) ごはん200g 豆腐100g そば200g 卵雑炊

  • 美肌のための食べ物

    今でさえ肌はかなり綺麗な方なのですが、さらによい状態にするにはどういう食べ物を食べればよいでしょうか? ほぼ毎日自分が食べているものは、 ・玄米 ・納豆 ・わかめ ・もずく ・めかぶ ・パセリ ・らっきょう ・酢 ・いちご ・ヨーグルト ・ナチュラルチーズ ・プロセスチーズ ・緑茶 ・牛乳 ・梅干 ・ハチミツ ・薄揚げ ・豆腐 ・にんじん ・すりゴマ ・玉ねぎ ・ねぎ ・みかん ・バナナ ・キウイ ・卵 ・じゃがいも ・レンコン です。 他におすすめの食材があれば教えてください!

  • 食中毒か食あたり?

    昨日夕食30分後、胃・腹部に激痛、手に痺れが出ました。 2度下痢もしましたが1時間ほどで収まりました。 夕食で食べたものは、アボガドの刺身。マグロの刺身。納豆。キムチ。 やまいも。 救急病院で腹部のレントゲンを撮り、異常なしとのことでした。 今日は少し気持ち悪いくらいで下痢もありません。 このままで大丈夫なのでしょうか? 小学生の子供がいるので、もし食中毒だったら感染してしまうのでは・・ と心配です。 病院では、食中毒の場合、腹痛や下痢が止まらないので違うでしょうとの 見解でした。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 大体どのぐらいのカロリーですか?

    豆乳一日一杯。 茶碗一杯の玄米ご飯、根菜のお味噌汁(蓮根・大根・人参・カボチャ・ごぼう) ※カボチャが余ったときは、ブロックに塩胡椒をして、電子レンジで5分ぐらい温めたのをさらに食べます。 納豆(キムチ・卵・ゴマ・ゴマ油を混ぜていれる) 食後のバナナ一本(たまに林檎) これを一日一食です。 またこの食生活について何かアドバイスがありましたら教えてください。

  • 2キロだけ体重落とすには…生活の見直しお願いします

    こんにちは。 体重コントロールについて相談させて頂きたく投稿しました。この春から部署異動があり、途端に2kg体重が増えてしまいました… いつもなら少し気を付ければすぐに戻ってたのですが、7月に入った今でも戻りません。体がだるくて浮腫むなど、不調なので何とか戻したく色々やっているのですがなかなか効果がなく… 現在の生活を皆様にチェックして頂き、直せるところを直していきたいと思っています。よろしくお願いします。 以下、情報になります。当方27歳の女です。 身長:148cm 体重:現在42.5kg前後 職業:医療福祉系(月5回の夜勤あり) 〈現在の食生活〉 朝食:豆乳、ヨーグルト、バナナ 昼食:自分で作ったお弁当(もち麦ごはん茶碗半分くらい+お惣菜3点くらい) 夕食:サラダ(すりおろしオニオンドレッシングかけてます…)、豆腐、納豆、キムチ、もずくなど(主食なし) 嗜好品:甘いもの大好き。アルフォートやチョコパイ、チョコチップクッキー、クリーム大福など。日により摂取時間や量にムラあります。ただ寝る前(夕食後以降)には食べないようにしています。異動して最初は仕事後や夜勤中にお菓子をどか食いしてましたが、今は意識して夜勤中はおやつなしにしてます。食べる日は500~800kcalは確実に食べてます。菓子パンはあまり食べません(月2くらい?)お酒は全く飲みません。 外食:友達との付き合いのみ週1~2程度。このときは比較的食べたいものを食べてます。コンビニ食やファストフードはほとんど利用しません。 〈元々の食生活〉 朝食:ハムチーズはちみつトースト、豆乳、ヨーグルト 昼食:今とほぼ変わらず 夕食:もち麦ご飯、納豆キムチ、サラダ ※今も元々も仕事の日は大体このメニューです。休みの日や夜勤入りの日などはお昼ごはんは食べたいものを作って食べてます。最近で言うとゴーヤーチャンプルやエビチリなど。 夜は基本いつでも一緒で質素な食事にしています。(付き合いの外食以外)朝昼はそこそこ、夜少なめを意識してるつもりではいます。 運動:通勤自転車15分。体を動かす仕事です。+元々ジャズダンスを週1~3程度で習ってます。お風呂出たらストレッチと腹筋やヒップアップ、体幹トレーニングを日によりメニューは違いますがしています。お風呂は大好きで必ず湯船につかります。エスカレーターはなるべく使わず、階段を使うように意識してます。最近は岩盤ヨガや整体にも通い出してますが効果感じず… 現在の体重がダイエットが必要な体重じゃないのは分かっています。ですが、体重が増えてから上でも書きましたが疲れが取れず、足のむくみを強く感じるようになりました。また下っ腹の張り感強く、汚ない話ですが、お通じが出てもスッキリ感はなく張っていて苦しいです。ガスがかなり出ます。仕事中も頻回に出るので誰かに気付かれるんじゃないかとハラハラします。くびれはあるのに下っ腹だけ妊婦さんのようにぽっこり出てるような状態です。 異動によるストレスもかなりあるとは思いますが…体重そのものもストレスになってて辛いです。甘いものをやめようと思うのですが、元々、野菜や和食、発酵食品が好きで贅沢な食生活をしてないつもりなのでついつい食べてしまいます。やはりやめた方がいいのでしょうか… 何か生活の改善点や体の不調を整える方法があれば教えて下さい!不足している情報もあれば言って頂けたら補足します。 何とか、この不調から脱したいです…よろしくお願いします。

  • 栄養士の方お願いします!!

    私は毎日食べるものが決まっているのですが、栄養のバランスがとれているかどうか不安です。書き記すのでアドバイスをお願いします。ちなみに一日2食です 朝→白米0・5合、納豆、全卵、白菜30グラム、バナナ一本、豆乳200グラム、クロレラ5粒、煮干10グラム、チーズ15グラム 夜→白米0・5合、ウインナー150グラム、白菜30グラム、バナナ一本、豆乳200グラム、豆腐0・5個、ヨーグルト250グラム、クロレラ10粒、煮干10グラム、チーズ15グラム こんな感じの食生活で、途中でおなかが空いたら昼にパンをかじったりしてます。ちなみに白菜とはキムチのことです。どうなんでしょうか?栄養的には・・・ご指摘お待ちしております。あと具体的に、カルシウムは1000ミリあるのでしょうか?_この食事で・・

  • 糖尿病を予防しながら太る方法。

    夏バテで食欲がなくなってから、しばらくになります。 もともとやせ気味だったのが、骨と皮になってしまいました。 なんとか、果物やドライフルーツは食べられるんですが、糖分を摂りすぎて糖尿病になるんじゃないかと思い、たくさん食べるのは躊躇してしまいます。 たんぱく質は、納豆が好きなので、一日にそれ以上とってはいけないイソフラボン量ぎりぎりの、2パックと、ゆで卵を1~2個(やはりコレステロールを思うと、2個が限度かと)と、家族の用意する夕食のおかずの魚などです。また生野菜もそこそこは食べられます。 それ以外は、ご飯をお茶碗に半分~多めに一杯が、一日量です。 はっきり言えば、一日一食に近いです。 あと、蜂蜜にクエン酸を溶かしたものを水分として摂っています。 今はがんばってせいぜいこのくらいしか食べられません。 でも、これ以上やせると本当にまずいです。今でも骸骨です。 たくさん食べても血糖値がいきなり上がらず、あまり加工のしていない食べ物ってなんでしょう。 オイルを飲むことも考えたのですが、今の夏バテの状態で、はたして胃が受け付けるか心配です。 真剣に悩んでいます。お知恵を貸してください。 宜しくお願いします。

  • 今後どうすれば?

    20代女性です。 会社の健康診断の血液検査で、RBCが標準値370-500のところ503、ヘマトクリットが33-45のところ47.8でした。 多血症だと増えるそうですが、血がドロドロということでしょうか? 納豆や酢が血をサラサラにすることができるそうですが、サプリメントでおすすめのものはありますか? 水分は水ではないんですが、今の時期はホットの紅茶やハーブティーを1日1.5リットルほど飲んでいます。 紅茶は時々牛乳やハチミツを入れています。 運動はジムに週2-3回通っています。 食事は1日3食たべてます。

専門家に質問してみよう