• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:飲み会)

新人歓迎会の強制参加について

このQ&Aのポイント
  • 先日、新人歓迎会をやるという社内回覧が回ってきました。その中には「新人は強制参加」という一文があり、驚いてしまいました。
  • 今まで行ってきた会社では、新人歓迎会の日程調整には配慮がありましたが、今回の回覧には一切の配慮がなく、一方的に日時を指定してきました。
  • 私は用事があったため欠席しようと思いましたが、腹が立ったので欠席に○をつけて提出しました。先輩からは色々言われましたが、最後まで欠席で通しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

付き合いの強制…日本の会社ではよくあることですね。 出なかったからと嫌がらせをするってのは、はっきり言って小学生のイジメと同レベルだと思います。 いい年した大人でもそのレベルなんですよ。日本って国は。 そもそも勤務時間外の行動を制約して、頼んでも無いのに金を奪う権利が誰にあるんだろうね? ちなみに「海外の先進国」では勤務時間内に軽めの立食で済ましたり、ランチでコミュニケーションを取るそうです。誰の時間も金も奪わず、不快な思いを与えない、優れた方法ですね。 このへん詳しくは「海外ニート」で検索してみて下さい。 まぁ適切な形であれば飲み会の効用自体は否定しませんが、コミュニケーションなんて、現実として業務の合間の雑談程度でも十分です。 会社にとってのメリットになることなら、上の方法で勤務時間内・会社の金でやれってハナシですし。 一度も飲み会で一緒になったことも無い他部署の人たちと仕事しますけど、自立した大人同士ならまったく業務遂行に不都合は生じませんよ。 酒飲まないとスムーズにやりとり出来ないって、どんだけ能無しなんだよ…って思います。 今まで見てきた限り、飲み会を強要したがる人って、無能で可哀想な人なんだと思います。 酒の席でピエロになることでしか、生き残る術を持たないのでしょうね。単なる給料泥棒w まぁ私自身は角が立たない程度には参加しますが、2次会は出ませんし、嫌いな人間の誘いはテキトーに断ります。 仮に新人が入ってきて、飲み会に参加しないと言っても私自身はせいぜい「扱いにくそうな奴だなー」と思う程度で、嫌がらせだとか情けない行動は取りません。 ここまで書くと的外れな批判が出てきそうですが、私は「友人」と飲むのは好きですし、「同僚」でも気の合った人とはプライベートでも遊んでます。 業務だけの相手でも、最低限の雑談はして円滑に行くよう努めています。(その方が自分もラクなんで) 社畜の方、ご期待に沿えず申し訳ございませーんw

noname#229464
質問者

お礼

ありがとうございます。 厳しい意見が多い中で擁護的なご意見を頂いたのでベストアンサー差し上げます。

その他の回答 (3)

  • usikun
  • ベストアンサー率35% (358/1003)
回答No.3

強制参加って書いてなくても歓迎会なんだから主賓は強制参加でしょ。 多少言葉選びのセンスが無いと感じますが腹を立てる程の物でもありません。 あげくに腹がたったから欠席って、どこのお子様ですかって感じです。 そりゃまあ理想は新人の歓迎会したんだけど○日大丈夫?とか幹事が 気を使ってくれればいいけど大量入社した人間の歓迎会でそれやるのも 大変でしょうから、それを幹事に強要しませんよ。

noname#229464
質問者

補足

新人は自分を含めて7人ほどです。 それほど大変な人数でもないような気がしますがいかがでしょうか? 確かに全員に出席してもらおうと思ったら日時の調整が難しいでしょうけど、全員出席という前提を無くせば敷居は一気に低くなると思いませんか? 7人いれば全員欠席ってことはないと思うし、1人でも出席すれば歓迎会は成り立つわけだし。 結局、全員出席にこだわるってことは世間体ばっかり気にしてるってことだと思うんですね。 そんなことのために貴重な休みを潰して自分の予定を犠牲にしてまで付き合う気は無いですしね。 欠席に○をつけて提出したあとの先輩との言い合いで「なんで欠席なん?ほかの先輩も歓迎会のためにわざわざ休みの日に時間作ってくれとんやで?」なんて恩着せがましいことを言われちゃ余計にね。 「誰がそんなこと頼んだ?」って話です。

回答No.2

こんばんは。サラリーマンのオヤジです。 「新人は強制参加」は当然だと思います。 新人歓迎会で新人が参加しない。送別会で本人が参加しない。 結婚お祝い会で本人がいない、って有り得ないと思いませんか。 送別会や結婚祝いなどは該当者が一人なので当人の都合を聞いて 調整しますが、新人だと多数でしょうからひとりひとりの都合を きくことは無理でしょうし、新人の都合を聞くより先に、部長など の都合で日付を決めるのが普通の会社です。 あなたが幹事だったらどうしますか? 新人ひとりひとりの予定を 聞いて部長のスケジュールより優先させるでしょうか? >腹が立ったので欠席に○をつけて出しました。 >そのあと先輩から色々言われましたが、最後まで欠席で通して実際に欠席しました。 →これでは社会人としてやっていけないと思いますよ。 新人のうちは極力会社の都合に合わせるべきだし、どうしても都合が悪い 場合は幹事に事情を説明して免除してもらう、というのが社会人としての 常識だと思います。 歓迎会というのは、先輩たちに覚えてもらう絶好のチャンスです。 そこでうちとけられれば、仕事でミスをしてもおおめに見てもらえます。 参加できないのであれば、その分をカバーするために別の努力を する必要がありますよ。そのへんは理解されていますか。 学生の飲み会と会社の飲み会では意味が違います。

noname#229464
質問者

補足

回答ありがとうございます。 歓迎会ですから新人は参加するのが当たり前だと僕も思います。 でも回覧にわざわざ『強制参加』なんて書きますか? 書くにしても「新人は必ず参加してください」とか、書き方ってもんがあると思うんです。 「強制」って言葉は悪い意味で使われることはあっても、いい意味で使われることはありませんよね。 回覧の文面を考えた人は、読んだときどんな気分になるか分からないのかな?と思った次第です。

  • skyyks
  • ベストアンサー率34% (123/361)
回答No.1

体育会系のノリの会社でしょうかね。 家族の死か病気以外はあらゆることを犠牲にして会社や先輩に従いなさいということかもですね。 しかし事実は休んだわけですから、その後お咎めやパワハラがなければ問題はないでしょう。 まあ強制参加としなくて任意にしたら新人は参加しないからでしょう。 先輩達も苦労してんだと同情してあげ次回から意地悪しないで参加してあげたらどうでしょう。

noname#229464
質問者

補足

体育会系かどうかは知りませんが、社内行事には積極的な会社ですね。 今回のことで少なからず自分の印象は悪くなったでしょうから、パワハラはこれからあるかもしれません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう