• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分を見失いそうです)

自分を見失いそう!30歳を超えてからの不安とは?

maa0210の回答

  • ベストアンサー
  • maa0210
  • ベストアンサー率24% (10/41)
回答No.1

私も30代です。 背景がわからないので思ったことで書かせていただきますが、 文章から見ますとその雑用に意味を感じていらっしゃられないのだと思います。 でもその雑用を誰よりも早くできるようにしたら新しい仕事はもらえないものなのでしょうか? 早く、正確に出来ればより良い、重要性の高い仕事を任されるのが常道です。 厳しい意見かもしれませんが、がんばっているのか?否か?は他者(上司や周囲の人)が評価することです。 過去に経験ありますが、自分が思っているほど出来ていないことは結構あります。 たとえば、 ・30分かかる仕事を10分で終わらせて報告し、上司に次の作業を催促したり出来てますか? ・間違いが一切無いと言い切れますか? 会社とは結果がすべての場所ですので結果が重要です。プロセスは「結果の出るプロセス」以外不要なのです。 いかに雑用でも(たとえば)他人の3分の一で終える人がいるなら評価は必ず上がりますよ。 上記が出来ていれば自信が周囲から見ても見えてきますので婚活の成果は上がってくるはずです。 (1)は流れ、タイミングがありますのでそれを逃さないようにすることが大事ですね。

pooh-haya
質問者

お礼

ありがとう。 おっしゃる通りだと思います。 私には上記が全てできていません。 まずはそこからだと。 目が覚めました。

関連するQ&A

  • 自分のキャリアについて考えています。

    自分のキャリアについて考えています。 まだ平社員で、当初は昇進したいとか考えてもいませんでしたが、ここ最近自分の関わる範囲が広くなり、平社員の言葉ではどうしても動かせないものがあることを痛感する機会が増えました。 私の上司は理解のある人で、私のお願いしたことをそのままコピペのように話してくれます。全く同じことを言っているのに、上司が話すと周囲が動きます。 着任したばかりの上司なのでまだ周囲からの信頼を得るほどの時間が経っている訳ではありませんが、役職というのは一目置かれるものだと感じました。 もちろん、まだまだ私自身に未熟なところは多いので、以下2点についてアドバイスいただけますでしょうか。 (1)自分の長所・短所を把握するのに有効な方法はありますか? (2)昇進したい理由が、「周囲の人間を動かせる権力がほしいから」というのは間違っていますか? それは「会社を変えていきたいから」そう思うわけで、つまりは「会社のためになりたいから」なのですが、ただの傲慢に聞こえるでしょうか。 気が向いたら、よろしくお願いします。

  • 自分が無能な働き者だということを知りました。

    自分が無能な働き者だということを知りました。 自分は仕事ができません。作業は好きです。作業は真面目にやります。作業に集中して黙々とやる事、その作業を知るための情報収集、作業の腕をあげようという努力はします。 しかし、それを早く効率よく仕上げるにはどうすれば良いか、どの程度まで仕上げれば良いか、作業の必要性、そのような仕事としての流れを考えて作業ができません。 やる気が無くて態度が真面目じゃなくても仕事ができる人は楽するため早く終わらせるためにとそういう考え方ができるから仕事で成果を出せるんだと思います。 しかし自分の場合は、頑張りや態度に対して成果がだせません。自己分析した結果、真面目に頑張る事が良い事、頑張る自分が好き、それを継続すれば報われると思ってしまっていたんです。 つまり自分は仕事をしていないんだなと痛感しました。 自分に合っていない、頑張りや能力が足りないと思ってましたが、たぶんそれを認めるのが怖かったんだと思います。 そう考えると恥ずかしくなり、自分に自信がなくなりました。でも頑張らなければそれこそ何も残らないと思い結局ただ身にならない頑張りをしてしまいます。 自分のような人間はどこで何をやっても無能なんでしょうか?

  • 指示がないと手伝いすらしない派遣さん

    雇用契約以外の業務を勝手に派遣社員がやることはいけないですが 自分の仕事が終わって暇な時間ができたのに、 どうでもいい作業をしたりして自ら手伝おうとしません。 周りの皆も同じ仕事をしているので 自分が早く終われば手伝ってほしいです。 その人が仕事が早いわけではなく 新しく入った人なので物流が少ないだけです。 でも私たち自身も派遣社員なので こちらから「手伝って」というわけにもいかないですよね? 手伝いを強要することになってしまうし・・・ こういう人は自ら気づくまで待たないと手伝ってくれないのでしょうか? 周りが忙しいのにあえて手伝わず どうでもいい雑用をしだす心理はなんでしょうか? すごくおとなしい人で消極的な人なので 「手伝いますか?」と聞く勇気がないのでしょうか?

  • 何かペナルティーを受けるのでしょうか?

    会社から昇進を内示されても 責任のある仕事はやりたくないという理由で断った場合 それは何かペナルティーを受けるのでしょうか? ずっと平社員でいたいですが、やめたくはないです。

  • 働く人にとって欲しいのは「肩書き?」、それとも「残業手当?」どちらでしょうか?

    ある会社で次の選択肢が与えられたとします。 万年平社員扱いで昇進は定年まで全くなしですが、残業手当は「青天井(残業をやっただけ全て)」で付く「花より団子コース」。 万年平社員なので、40、50歳になっても雑用を言いつけられたり、無用なルーティンワークをやらされたりします。 一方、課長、部長といった昇進の機会が、性別に関係なく「仕事の内容」及び「年齢」を十分に考慮した上で与えられそれにともなって肩書きも付き、本当に微々たる役職手当も付きますが、課長以上は残業手当が全く付かない「団子より花コース」。 皆さんだったらどちらを選択しますでしょうか? ちなみに両コース共に定期昇給は同じとします。 法に抵触するかも知れないということは考えずに、こういう2つのコースがあったら、でお答え下さい。 主婦の方も、うちの主人だったら、という観点での回答をお待ち致します。

  • 役職がなければ異動すれば新入社員と同じですか?

    8年今の会社に勤めていますが今月より異動になりました。 私は平社員です。 異動先では今までとは全く違う新しい業務をやります。 今、仕事を教えてもらっているのですが平社員と同じ扱いです。 雑用もさせられます。 年下の社員のパシリもさせられます。 これは普通の事でしょうか? 異動したら新入社員と同じ扱いですか?

  • 復職後のモチベーションについて

    三十前半の男ですが休職を二年もしたので、昇進って選択肢は選べなくなりました。 会社はインフラなのでずっとヒラでも給料は上がっていくけど少し虚しくなります。 仕事を頑張り、認められ、周りを見返して、昇進することをめざして、仕事へのモチベーションも上がるかと思いますが、自業自得なのですが、それができない状況です。 会社を辞めないという選択の場合、どういう思考でいったらいいでしょうか。

  • 同期の昇進を嫉妬する私?

    私は、現在40歳旦那も子供もいますが。。契約社員として頑張っています。同期の彼女が昇進しました。正直私の方が抜きに出ていましたが 上司の評価が彼女にいってしまいました。喜んであげないとと思う自分ですが、私が抜きに出ている時は、とても意地悪でした。 無視されたり、周りの人たちを囲ったり私を孤独にしたりと。。。等々 彼女の策略かとうとう彼女が昇格を。。。。なんだか面白くないのが本音です。でも喜んであげないと意地悪な彼女と同じになるよね。 でもなんだか悲しいです。私だって頑張ってきたのに。。 彼女の勝ちなのかな?毎日上機嫌の彼女の顔を見るのがいやです。 彼女の顔を見ながら淡々と仕事をこなさなくては、いけないのかな? 同じ気持ちになった方、乗り越えた方法教え下さい。 お願いします。

  • 自分の能力不足を受け入れるには?

    30代男、仕事関係の悩みです。 今の職場は5年ほど前に転職で入社しました。 ここ数年間仕事の質とスピードを意識しつつ、(質は並低度だと自己評価してますがそれでも)他の平社員と比較しても一番多いと自負できるくらいの仕事量をこなしたりと必死に働いてきましたが 評価(給料)が思うほど上がらず、ずっと悩んでいます。 給料は評価だけでなく単純に会社の業績など他の要因も絡んでくるし、上司の言葉が嘘でなければ自分の頑張りは評価してくれているようなので自分を騙し騙し働いていました。 ですがある日、1人優秀な後輩がいるのですがそちらはグングン評価されて、おそらく近いうちに自分や同期の給料も抜くのではという噂を聞いた時にふと 「仕事は頑張りよりも何よりも質」 「自分が評価されないのは努力の方向性が間違っていたか、そもそも根本的に能力が低いからだ」という現実にこの歳で今更気付きました。 じゃあ今後自分がどうしていくべきか、という点は自分なりに答えは出ています。 ですが、今までの自分の努力の大半が無駄で空回りしていた事と 自分が思っていた以上に自分は上司に評価をされていないだろうという事 自分が思っていた以上に自分は能力が低いという事に気付いた事で今までの全てを否定されたようで激しい脱力感を覚え受け入れられないでいます。 どうしたら受け入れられるようになるでしょうか?

  • 成長のない自分

    アラサー女性です。 もうすぐ今年に入って半年たつわけですが 私は今年になっても彼氏ができないし 給料も上がらないし 四角も取れてないし ただ毎日時間だけを過ごしていました。 周りの友達は結婚したり出産したり日々成長しているのに 私は何も変わらないです。 頑張っても成長できない自分はどうすればいいのでしょうか? 頑張りが足りないのでしょうか?

専門家に質問してみよう