• ベストアンサー

勉強を習慣化するには

一度大学の受験勉強に挫折してしまった者です。もう一度(長時間の)受験勉強を習慣化するには、どのようなステップを踏めばよいでしょうか。丁寧なご回答を期待しております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sentsuku
  • ベストアンサー率43% (167/382)
回答No.3

基本的には、ほかの方も書いているとおり、どれだけ必要性を感じているかで習慣化できるか最終的には決まってしまうと思いますが。 とはいえ、受験勉強となると、必要の無いことを山ほど覚えないといけないので、難しいですよね。 手法としては、最初から長時間で始めないことかと思います。 最初は、時間帯を決めて、たとえば朝の6時から7時までは必ず受験勉強の時間にするというところからやって、自分が再度受験勉強に気持ちも体も慣れてきたなと思ったら時間を伸ばしていくと良いのでは? 文面からは、以前も長時間の受験勉強をされていたようなので、まずは始めれば以前の感覚が戻るのではないですか。 個人的には、長時間の受験勉強ほど無意味なものはないと思いますけど。 トップレベルを目指すのでなければ、目標レベルより少し難易度の高い問題で7割程度点数がとれる勉強のあり方で良いはずです。 一度挫折したなら、以前とは違った勉強方法を考えて見ても良いかもしれません。 受験したい大学のレベルによっても違ってしまいますが、中堅レベルを目指すなら、たとえば歴史を勉強するのに参考書でやる必然性はないわけで、もっと軽い感じでローマ史なら「ローマ人の物語」とか明治維新なら「遠い崖」みたいに通史的な本を読む方法もあるわけです。 無駄に思えるかもしれないけど、こういう本を読むと細かいことは忘れても択一式の大まかな歴史問題(センター試験みたいな感じの問題)は解けるようになったりしますし、歴史という教科に対する興味が深まったりします。(試験問題の歴史は、歴史全体の本当にわずかなポイントだけつまんでいるので、1冊の本の中では相当に重要な事項だけしか出てこない。) 数学だって、必ずしも問題集を解き続ける必要はなく、本質的なことを突き詰める本を読むと、問題に対する捉え方が変わって苦手意識が弱まったりしますしね。

order67xz81
質問者

お礼

ご回答有り難う御座います。

order67xz81
質問者

補足

志望大学は筑波大(人間学群障害学類)です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • under12
  • ベストアンサー率12% (202/1671)
回答No.2

習慣って何? 必要だから勉強する、不必要と感じるから勉強しない。それだけの事である。 勉強って効率と要領が重要であって、時間は二の次でしかない。勉強をする気になれない のであれば、しなければいい。ただそれだけの事である。 目的から目を背けて、長時間の勉強というスタイルしか考察できないのであれば、 それは本末転倒というしかない。それとも、イメクラでの新種のプレイですか? 仮に、質問者のいう習慣化ができたとしても、それは惰性ではないのか? 何のために勉強するの? 目的は? 目標は? つまりはそういう事です。

order67xz81
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bb-k
  • ベストアンサー率31% (13/41)
回答No.1

はじめまして。 要は気持ちの問題ですよね。 ご自身がやろうとしていることを、ノートに書いてみて下さい。 心を込めて100回ぐらい書くと、意識が変わると思います。 そして、その紙を目立つところに貼る。 最初は短い時間でも良いので、とにかく毎日勉強を続けることを心掛けてみて下さい。

order67xz81
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 勉強が続かない…習慣化するには?

    お世話になります。 躁鬱病と統合失調症で長期療養中の者です。 再就職のときに役立てようと思い簿記の勉強を始めました。 しかし今までろくに勉強をしないで来てしまったので 習慣化されていないのです。 1月の途中からコツコツやっていたのですが ここ数日、全く手がつかず困っています。 どうしたら1日2時間×3回とか勉強できるようになれるでしょうか? (試験が2時間なので、それに慣れたいのです) 時間はたくさんあります。 時間の使い方、勉強を続けるコツを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 勉強の習慣をつけるにはどうしたら良いですか?

    お世話になります。 躁鬱病と統合失調症で7年ほど療養中の32歳の女です。 簿記の試験を受けることにしました。 テキストは絵が書いてある優しいものにしました。 ただ、しばらくマンガすら中々読めない状態が続いています。 どうにも気が散って集中出来ないのです。 今までろくに勉強しないできてしまいました。 それで結果、高卒です。後悔しています。 これからは少しずつステップアップしていきたいです。 毎日、勉強をする習慣をつけたいです。 コツとかがあったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 高1です勉強の為机に向かう習慣をつけたいんですが

     高校1年生です。今夏休みです。友達は部活動に 熱心ですが、私は宿題が沢山あり、復習の為、勉 教ばっかりしていますが、誘惑に負けてしまいます。 先生には、「机に向かう習慣をつけなさい」と言われ ました。東大を目指している人は一日中勉強している そうです。どうやったら「机に向かう習慣」がつきます か?科目が多すぎて、挫折しそうになっています。 英語だけ、とかならなんとかなりそうですが、数学とか 物理とか挫折してしまっています。朝、起きると「今日 も数学、物理の問題集しなきゃならない」とユウウツ になります。有名大学出身の先輩、アドバイス下さい。 英語はなんとか勉強していますが、他の科目の問題 集を見ると、嫌になって、すぐ、昼寝してしまいます。

  • 受験勉強の長時間持続は慣れているからですか?

    私は最近大学受験勉強を始めたのですが 一時間ほどでダウンしましたw 受験生は皆最低4・5時間ほど10時間以上する人もいると聞きます これは勉強する事になれているからできるのでしょうか? それとも何か特殊な勉強法でもあるんですか? もし慣れだとしてこの中に経験者がいれば教えてください 慣れるまでどの程度かかりましたか? 挫折しそうになった事はありませんか? 分からない問題はどうしていましたか? 回答お願いします

  • 毎日勉強する習慣を付けたいです。

    タイトル通り毎日勉強をする習慣を付けたいです。 私はいつも課題などをまだ日にちがあるからいいや。などという考えをして、前日の夜から始めます。 今までそれが原因で課題を提出しなかったということはありませんが、深夜3時までしていることもあります。 母は寝たがってはいますが、いつも怒りながら付き添ってくれています。その度に喧嘩になってしまいます。(私が怒る権利は全くありませんが…。) 母にも悪いことをさせてしまっているし、今後のためにも勉強をする習慣を付けたいです。 どなたかこんな私に毎日勉強をする習慣の付け方を教えて下さい。 宜しくお願い致します(。-_-。)

  • 習慣が続きません。助けて下さい。

    私は大学生ですが、課題や勉強など習慣が続けれません。 今殆どの授業は遠隔授業が多いですが、いつもそれを忘れてしまいます。 私は食後すぐにベットに向かい昼まで寝てしまいます。 課題を後回しにしてしまい、このままでは単位が取れないのでは無いかと不安になります。 この悪い習慣を断ち切るにはどうすれば良いでしょうか。 また、勉強や課題を忘れない為にはどうすれば良いのでしょうか。 この悪い生活から断ち切りたいです。 助けて下さい。

  • 受験勉強について

    今年、受験を控えてる者です。 今までほとんど勉強をしていなかったので、偏差値も低いですし、勉強する習慣もありません。 受験までの目標は偏差値を40から50以上(志望校は50前後)に上げることで、試験の教科は主に英語・国語です。 英語・国語はどのような勉強から始めるのがよろしいですか? 正直、基礎もわからない状況です。 予備校・塾等は秋頃から通う予定なので、それまでに独学で基礎を勉強しようと思っています。 また、勉強する習慣が無かったので続きません。続けられるコツとかあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 受験勉強と大学での勉強って何がどう違うのですか?

    今年から大学生になる者です。私は受験勉強はしたことありますが、もちろん大学で勉強したことがありません。なので大学の勉強とはどのようなものか非常に興味があります。 そこで質問なのですが受験勉強と大学での勉強って本質的に何が違うのでしょうか?大学で行われている勉強の特徴が知りたいです。また受験勉強で上位の成績だった人は、やはり大学の勉強でも優秀で業績を残すのでしょうか? 大学で勉強(学問)に打ち込んでいる人がいたらぜひ両者の違いを教えてください。

  • 勉強 長時間集中するには

    現在高校三年で大学受験を考えています。予備校などにも通い始め、夏休みも始まり自習室で勉強しているのですが、いままで勉強の習慣がなかったせいか一日4-5時間で丸っきり集中できなくなってしまいます。 これは、日を増していけば慣れて長い時間集中できるようになるのでしょうか?それとも何か良い集中方法などはあるのでしょうか?

  • 習慣で 「~ます」 と 「~ています」 の違い

    以前、このカテで日本語の難しさを思い知った者です。 また、よろしくお願いします。 日本語を勉強している友人からまた難しい質問がありました。 毎日、習慣として行なっている動作を言う時に、「~ます」 と 「~います」 の違いを聞かれて困りました。 例えば、1.私は毎朝新聞を読みます。と、2.私は毎朝新聞を読んでいます、の違いですね。 彼の先生からは両方とも習慣を表すので、どちらでも良いと言われたそうですが、なら、両方覚える必要はないでしょう? (勉強させるなよ) と言うのが彼の主張です。 私自身、これを何度も口で繰り返したのですが違いは分かりませんでした。 ただ微妙にニュアンスは違うような気がするのですが、うまく言えません。 これって全く同じなのですか? それとも何か違うのでしょうか? もし全く同じなら、たしかに両方勉強する必要は無いことになります。 よろしく、お願いします。