• ベストアンサー

最強の消毒法を教えてください。

当方、やや潔癖症でして、中古住宅の未清掃の風呂場を、消毒したいのですが、 熱湯かエタノールか、はたまた、もっといい、消毒方法があれば教えてください。 (中性洗剤以外でお願いします)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pico7190
  • ベストアンサー率25% (19/76)
回答No.3

よくドラッグストアー等にアルコール除菌が売ってますが まな板包丁除菌というのが多いですよね わたしは サニクリーンのアルコール製剤65を使用してます まな板、包丁だけでなく、ドアノブ、トイレ、冷蔵庫、手指消毒そして野菜などの食品にも使えるので かなり使用場所が広いです わたしが使ってるのは500ミリ本体スプレー式で1000円くらいです 900円位の詰め替えもあったし 確か4リットルボトルが、2940円位だったと思います 4リットルはかなり入ってお得なので 霧吹きなど家にあるものに移して使うと良いかもしれません お客さんではなくても 近くのサニクリーンに電話して持ってきてもらえると思いますよ あまり神経質になってもと思いつつ この暑さで除菌しないと気持ち悪いし食中毒も心配なので、あちこち使用してます 食品にまで使えるので弁当箱とかも。。 参考になれば^^

cocolokun
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kaz1226
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

人体への安全性が高くて、強い殺菌効果のある優れものがありますよ。 消臭効果や、カビぬめり防止効果もあるので、お風呂の殺菌にピッタリだと思いますよ! 私は、家中これでシュッシュッと、、、殺菌中毒です! http://www.kamiyad.jp/info/keeper_pro_hl.pdf 商品に関するお問い合わせメールは m-ogura@kamiyad.jp

参考URL:
http://www.kamiyad.jp/info/keeper_pro_hl.pdf
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mn1613a
  • ベストアンサー率24% (86/356)
回答No.2

キッチンハイターなどの、塩素系漂白剤ですね 台所用でも洗濯用でも浴室用でも、殺菌成分は同じですので、どれでも大丈夫です 換気はしっかりとやりましょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SaySei
  • ベストアンサー率32% (528/1642)
回答No.1

漂白剤?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 消毒用エタノールが乾いた後でハイターを使う

    昨日、トイレの壁に緑色のカビが発生している事に気づき 中性洗剤で拭きとったあとで消毒用エタノールをスプレーしました。 でもまだ気になって…ハイターなどの漂白剤を使いたいのですが 乾いていれば、エタノールを噴きつけたところに漂白剤を使っても大丈夫ですか? また、エタノールだけじゃやっぱりカビには不十分ですか?

  • 質問させて頂きます。

    質問させて頂きます。 快くお答えいただける方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。 以前から部屋の壁にカビが発生していて、その度に水拭き掃除をしていました。 最近になって「それではだめだ」と言う事に気付きネットで検索したところ、エタノールを使って掃除をしようと思いました。 そこで教えて頂きたいのですが・・・。 まず住宅用中性洗剤を吹き付けて、それを水ぶきした後、消毒用エタノールを8:2で薄めたものを吹き付けて殺菌しようと思っているのですが、家には住宅用中性洗剤が無く弱アルカリ性洗剤(マイペット)しかありません。 もし住宅用中性洗剤がない場合、食器用中性洗剤は使えますでしょうか? やはり住宅用でないとダメでしょうか? 弱アルカリ性洗剤は使えないと思うのですが、どうでしょうか? もし食器用中性洗剤が使える場合は、どのくらい薄めて使い、どのように使えばいいでしょうか? 色々質問して申し訳ないのですが、経験者の方や詳しい事をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 壁に発生したカビの掃除について

    壁に発生したカビの掃除について 質問させて頂きます。 快くお答えいただける方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。 以前から部屋の壁にカビが発生していて、その度に水拭き掃除をしていました。 最近になって「それではだめだ」と言う事に気付きネットで検索したところ、エタノールを使って掃除をしようと思いました。 そこで教えて頂きたいのですが・・・。 まず住宅用中性洗剤を吹き付けて、それを水ぶきした後、消毒用エタノールを8:2で薄めたもの(アルコールがすぐに揮発しないようにするため)を吹き付けて殺菌しようと思っているのですが、家には住宅用中性洗剤が無く弱アルカリ性洗剤(マイペット)しかありません。 もし住宅用中性洗剤がない場合、食器用中性洗剤は使えますでしょうか? やはり住宅用でないとダメでしょうか? また、弱アルカリ性洗剤は使ってはいけないのでしょうか? もし食器用中性洗剤が使える場合は、どのくらい薄めて使い、どのように使えばいいでしょうか? 色々質問して申し訳ないのですが、経験者の方や詳しい事をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 手作り化粧水の容器の殺菌消毒

    容器を殺菌消毒する場合、ガラスは熱湯消毒ですが、プラスチックはエタノールまたはアルコールで殺菌消毒すればよいのでしょうか? というのも、アルコールやエタノールで殺菌した場合、化粧水にそれらの成分が混ざってしまうように思ったのです。 かといってプラスチック容器は熱湯消毒ができませんし…。 アルコールやエタノールは乾けば揮発して成分に作用しなくなるのでしょうか? またボトル形の容器の場合自然乾燥だと、なかなか中の水分が蒸発しないのですが、みなさんはどのようにして完全に乾かしていらっしゃいますか? 回答よろしくお願いします。

  • 細菌にはアルコールと熱湯消毒どっちが良い?

    学校の実験で、まな板についている細菌検査の実験をしました。 熱湯消毒、アルコール消毒、洗剤で洗ってペーパータオルで水分除去にわかれて行いましたが、2班ずつ分かれただけのためはっきり結果がでませんでした。熱湯消毒が一番よいとおもいますが、アルコールと熱湯を比べてどちらがどう良いのか知りたいです。

  • にんにくしょうゆを作る時の容器と消毒のこと

    にんにくしょうゆを作ろうと思うのですが、 過去ログを見たら、食べ物が入っていたガラス瓶は たいてい熱湯消毒しても大丈夫のようですが、 1.熱湯消毒できるかどうかわからないガラス瓶の場合、   アルコールや消毒用エタノールをスプレーして消毒   する場合、スプレーしたものが乾いてから使うので   しょうか? 乾いていなくても使っていいのでしょ   うか? 2.うるめ丸干しが入っていたフタ付容器があるのですが   容器:PET(ペット) フタ:PP(ポリプロピレン)   の素材の場合、アルコールや消毒用エタノールをスプ   レーしたら、にんにくしょうゆを作るための容器とし   て使えますでしょうか? ガラス瓶、プラスチックで   も熱湯消毒できるものでないと使えないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • コアの消毒について

    コアの消毒について 昔のトラウマから衛生的なことに関して潔癖症なのですが、今度歯医者でコアを入れてもらいます。 その際に、コアを消毒してから取り付けてくれるように先生に頼んでも失礼ではないでしょうか。 また、ファイバーコアなのですが、直前にエタノールなどで拭いても装着に影響はありませんか? 教えて下さい。

  • コアの消毒について

    コアの消毒について 昔のトラウマから衛生的なことに関して潔癖症なのですが、今度歯医者でコアを入れてもらいます。 その際に、コアを消毒してから取り付けてくれるように先生に頼んでも失礼ではないでしょうか。 また、ファイバーコアなのですが、直前にエタノールなどで拭いても装着に影響はありませんか? 教えて下さい。

  • トリインフルエンザの消毒法について

    九州で鳥インフルエンザの大規模な感染が生じましたが、その消毒法は何か薬剤を噴霧する方法のようです。自動車のタイヤなどの消毒には熱湯を噴射するほうが効率が良いように思うのですが、どうなのでしょうか。

  • ニス塗装した木材の消毒

    DIYで箱を作成し、仕上げに水性ニスを塗りました。 諸事情でこの箱を消毒したいのですが油性ニスにエタノールをかけてしまうとニスが溶けてしまうと聞きました。 水性ニスでも消毒用エタノールをかけてしまうとニスが溶けてしまうのでしょうか?溶けてしまう場合はこの木材を消毒したい場合はどのような方法があるでしょうか?(ただし、熱湯・太陽光による消毒は除きます) 参考: 使用したニスは以下のものです https://www.washin-paint.co.jp/product/type/water-based/urethane-varnish#

このQ&Aのポイント
  • 筆まめVer.21(アップグレード版)を使っているユーザーですが、来年分の作成に取り組んでいますが、上手く動作しません。最新バージョンへのアップデートが必要ですか?
  • 昨年末にも筆まめVer.21(アップグレード版)を使って年賀状を作成しましたが、今年は上手く動作しません。最新バージョンへアップデートが必要でしょうか?
  • 筆まめVer.21(アップグレード版)を使用していますが、来年分の作成に取り組んでいます。しかし、動作が問題があります。最新バージョンにアップデートする必要があるのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう