• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お客様は20分遅刻しても問題無し?)

お客様は20分遅刻しても問題無し?

noname#137373の回答

noname#137373
noname#137373
回答No.8

宮城県庁のあれは言い掛りを付けただけです。松本元大臣は難癖を付けて菅内閣をつぶす考えがあったのですから、今回も問題ではありません

noname#154784
質問者

お礼

管総理はそれにしても粘ってますね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 長野市の景気は良いのでしょうか?

     私は、長野県の栄村と言う北信の出身のものです。高校生活を飯山で過ごし、長野市には都会のイメージを抱いて、よく遊びに来ました。  そして、高校を卒業し長野県を離れ、大阪に1年。それから長野市に就職して6年おりました。  6年いた間にオリンピックがあり、そして長野そごうが倒産。しまいには中心のダイエーまで撤退。新幹線は通っているけど、なにか物寂しげな雰囲気。  それから4年、パン屋を開く夢を持って長野市に戻ってきては見たものの。  さびれた街の印象はあいかわらず。街の活気は今ひとつ。松本にもいたのですが、松本のほうが活気があったような気もします。  はたして、長野市で店を開いてうまくいくのでしょうか?商売をしてむいているところなのでしょうか?  決して長野が嫌いなのではありません。しかしお客さんがいない(儲からない)場所で開業するのは、はっきり言って嫌です。  どうか、その辺を詳しくお願いします。    

  • 関西夜発-松本朝着の高速バス

    長野県松本市行きの高速バスですが、 調べてみても昼着もしくは夜着のものしか見つかりません。 関西を夜出発して、松本に朝到着の高速バスがあるかどうか ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 山梨県内(国道20号線沿い)で、仮眠もできそうな日帰り温泉施設ってあり

    山梨県内(国道20号線沿い)で、仮眠もできそうな日帰り温泉施設ってありますか? 諸事情により、今月中旬に、夜勤明けのまま八王子を起点に長野へ車で行くことになりました。 目的地は松本市で、夕方までに到着したいです。 とはいえ、まとまった休憩も取らずに松本へ直行はあまりにも無謀なので、途中の山梨県内でお風呂に入りつつ仮眠を取ろうと考えています。 ですが、どこにどのような入浴施設があるのか調べきれません。 理想は大広間にお客さんが座布団を敷いて適当に仮眠を取っていたり、『仮眠スペース』なるものがあれば一番いいです。 事情が事情なので、お風呂の質や種類はこだわりません。 山梨県内ではなくとも、八王子過ぎてすぐでも長野県に入ってからでも結構です。 とにかく情報を求めます。 予算は最大2000円までです。

  • 松本大臣、ウソ連発

    【松本復興相問題】 松本大臣、ウソ連発か…宮城県「知事は遅刻せず」、福岡県「"客が後"ルールない」、自衛隊「長幼の序は不適」 ★松本復興相の発言は的外れ、そもそも村井知事は遅れていなかった ・松本龍震災復興担当相が3日午後に村井嘉浩宮城県知事と宮城県庁で会談した際、  応接室に後から入ってきた知事を叱咤し、「お客さんが来るときには、自分から入ってから  お客さんを呼べ」と発言したことに関して、関係者の間に戸惑いが広がっている。そもそも  知事は予定に遅れておらず、通常の応対をしたに過ぎないからだ。  村井知事と松本復興相の会談が設定されていたのは3日の午後2時15分。宮城県庁秘書室に  よると「会談時間の数分前に松本復興相を応接室にご案内し、お茶を出したり、報道陣の  テレビカメラの設置が完了したのを待って、時間通りに知事が入室した」。つまり、入室が  遅れた事実はないという。  応接室と知事室は、同じフロアの隣り合わせの場所にある。村井知事は、松本復興相との  会談スケジュールに合わせて、秘書が呼びに来るのを執務室で待っていた。県庁で知事の  来客がある際には、「誰であっても知事よりも先に応接室へ入室してもらうのが一般的」  (秘書課)という。来客が資料を整理しているときなどに知事がその場にいたら、逆に失礼に  当たるという配慮もある。  会談を設定した秘書課では、「民間も同じ対応をしているはずだし、世間一般に考えて  おかしくない」と、松本復興相の発言に戸惑いを見せる。  また松本復興相は知事に対して「長幼の序が分かっている自衛隊ならそんなことやるぞ」と  発言し、後から入室した知事を責めている。松本氏は、自衛官出身の村井氏を戒める意味で  発言したのかもしれないが、防衛省によるとそれも正しくないという。  「確かに階級のある部内では長幼の序という考えがあるかも知れない。ただ、部外の人と  会談するときには当てはまらない。そもそもどうやって上下関係を付けるのか判断できない」  (防衛省広報)。  さらに松本復興相は4日、首相官邸で記者団の質問に答え、「呼ばれて入ったら(村井氏が)  3、4分出てこなかった。だから怒った。九州の人間は、お客さん来るとき、本人はいるものです」と  述べるなど正当性を主張したと報道されているが、これも誤解を招く発言だ。  松本氏の地元である福岡県庁によると、「庁舎に大臣がお見えになったら、すぐに会場に  お通しし、その後、すみやかに知事に入室してもらう。先に知事が応接室で待つことはないし、  本人が来客をお出迎えすることも通常はしません」(秘書課)。  複数の地方自治体によると、知事と大臣の会談場所がホテルなど外部の場合には知事が  先に到着して出迎えるが、庁舎で行われるときには、応接室に先に大臣に入室してもらうのが  普通だという。  村井知事は4日の会見で「国と地方自治体は主従関係ではない」などと述べ、松本復興大臣の  発言に対して不快感を示した。  松本復興相が3日の岩手、宮城両県の知事との会談で発言した「知恵を出さないやつは助けない」  「九州の人間だから(被災地の)何市がどこの県とか分からん」などの発言は野党が追及する  構えでいるほか、民主党幹部からも辞任すべきだとの声が出ている。(以上)  http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110704-00000303-alterna-soci 松本大臣って嘘つきなのかな?頭悪いのかな? こんなことオフレコになるはずもなく言った大臣は終わりだってわからないのはどうしてだと思う?

  • 長野観光

    8月末に、用事で長野県須坂市に行きます。 せっかくの初めての長野なので、観光を楽しみたいと思っています。 用事は1日目の14:00~15:30。 長野駅に到着するのが朝9:00~10:00ごろ。 観光の候補は 1.善光寺 2.松本城 3.戸隠神社 4.可能なら小布施 といったところですが、1泊2日で行けるものなのでしょうか? また、おすすめのコースがあれば教えてください。

  • 小諸市の外国人観光

    長野県は登山、温泉、蕎麦、日本酒、松本城などがあり、外国人観光客がわりと多い県と聞いています。小諸市にも外国からの観光の方は頻繁にいらっしゃいますか? ※OKWAVEより補足:「小諸市への移住」についての質問です。

  • 5月中信地方の花とレストラン

    5月8日に都会のお客さんを松本で接待することになりました。お客さんは50代の女性で、滞在7時間余りの日帰りです。私は長野県内に住んでいますが、松本近辺のことはあまり知りません。 その頃に見ごろを迎える花のきれいな、お勧めの場所があれば教えて下さい。車で移動するので、多少離れた場所でもOKです。 また、昼食やお茶に適した、ちょっと洒落たレストランやカフェについても教えて下さい。静かに話のできる雰囲気の良い店がいいです。 よろしくお願いします。

  • 松本復興大臣の暴言

    >多忙な宮城県知事が松本大臣を迎えでなかったことに腹を立てる >「先に部屋にいるのが筋だよなぁ」  -- こいつはいったい何様だよ! >知事が笑顔でくると握手を拒否、要望書を受け取ると >「県でコンセンサスを得ろよ!」 >「そうしないとなにもやらんぞ、ちゃんとやれ」 >「今後から自分(知事)入ってきたけど、お客が入ってきたときは(力を強めて)自分が入ってきてからお客さんを呼べ」 >「いいかぁ長幼の序がわかっている自衛隊ならやるぞ」 >「わかったか?(知事に向けて)」 -- 県は自衛隊じゃない!履き違えるな! >「(マスコミに向けて)今の最後の言葉はオフレコです。絶っ書いたらその社は終わりだから」 -- コンセンサスとは全員でやるんだよ!ふんぞり返ってる場合じゃないぞ!おまえが筆頭にやる仕事だよ!バカ!英語なんか使わないで知恵を絞れぐらい言え! もうこのことはオフレコですまないぞ!もう全国ネットに広まってるんだよ! あいつはクビ!クビにしろ!カチなし ほんとこの野郎の暴言頭にきませんか。自分が上級将校とでも思ってるんだろうか。

  • 長野県ロードバイクのお店について

    長野県岡谷市に住むロードバイク初心者です。 ロードバイクを松本市、岡谷市、上・下諏訪のお店で 購入したいと考えております。 お勧めなお店があればお教えてください。 ・豊富なロードバイクを取り扱っていること ・親切なスタッフがいること ・店主催のロードバイクイベントがあること ・お客さんたちでイベント、練習会を開催していること もしくは、長野県中南信で素敵なお店、素敵なロードバ イクのイベントを開催しているサークル的なものがあれば 合わせて教えてください。 教えてくださいばかりで申し訳ありませんが、 宜しくお願いします。

  • 長野県松本市⇒ナゴヤドームの自動車ルートを教えてください。

    長野県松本市⇒ナゴヤドームの自動車ルートを教えてください。 8月28日にスマップのコンサートに行くことになりました。移動手段は自動車を考えています。 イベント時を条件とした場合、 (1)「春日井IC」で降りて、19号線で目的地ヘ向かうルート   と (2)「引山IC」で降りて目的地へ向かうルート  でどちらがスムーズに到着できるのでしょうか? (もし(1)、(2)以外でよりスムーズなルートがあれば教えていただきたいです。) それと付近の駐車場についても教えていただけると助かります。 どうぞ宜しくお願いします。