• ベストアンサー

派遣社員の履歴書は

今回転職活動を行うことになった派遣社員です。 履歴書や職務経歴書の記載例を探しているのですが、見つからずに困っています。 以前転職活動を行った際は、 「○○株式会社より派遣、○○株式会社にて○○(業種)を担当」 といった書き方をしていたのですが、本当にこれで良いのかわかりません。 どうかよいアドバイスがあればおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jj3desu
  • ベストアンサー率34% (291/849)
回答No.2

悩んでいるようですね?選考や面接の際には読む気がうせる経歴書にもたまにお目に掛かります。勿論本人が大事ですが、職務経歴書は多数の応募者の中から候補を絞る際の重要なポイントになるのは確かですね。 ■POINT (1)A4で、1~3枚までにしましょう。余り長いと読む気を無くします。 (2)文章はは簡潔に、職務内容は具体的に箇条書きにしたほうが良いと思います。 (3)資格や語学力等のセールスポイントは簡潔に記入しましょう。 (4)業界の専門用語の多用は避け、誰が見てもわかる表現で記入しましょう。 (5)そこで具体的に 学んだことをどう活かしたいのか自己PR欄のようなものを設けてアピールすると良いでしょう。 また派遣の場合は契約終了で次の仕事に変わるというのを理解できずに随分転々としてるな?と勘違いする方もたまにいるようですので、ハッキリと「契約満了」とか書いたほうが良いでしょう。 下記の「転職発見」と言うサイトでは書き方のPOINTや、登録すればリ必要項目を入力する事により簡単に経歴書や履歴書を作成できるサービスもあるようです。 参考に頑張ってください

参考URL:
http://www.jobjungle.co.jp/chishiki_10.php?PHPSESSID=5bda69c1a1a0bd7d763eb801e39df1f1
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • unklejam
  • ベストアンサー率36% (20/55)
回答No.1

始めまして。 私も転職経験者です。是非自分の意思を貫いて、頑張ってください。 本題です。派遣内容に関しては、一般的なものと同じように ・派遣先の名前 ・職務内容と派遣期間 (・スキルアップ内容) などはアピールするべきところです。 また、質問項目としては、何で派遣という形を選んだのか、 派遣先の社員になりたいと思わなかったのか、 今回の転職の理由などが特に聞かれるんじゃないですか? 詳しくは書店の転職コーナーに書き方指南、またBーingやDODAの巻末にも 書き方指南はあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 元派遣社員の職務履歴

    僕は去年新卒で地元の運送会社に就職しあまりの待遇の悪さに半年でやめてそれから自分の力を試そうと他県で派遣で就職し今に至っているんですが、いつまでも派遣で生活するわけにもいかないと思い転職活動を始めているんですが職務履歴書の書き方についてわからないとこがあったので質問します。 今の働いている派遣元の会社を書くべきかそれとも派遣元より派遣先の会社の情報を書いたほうがいいのでしょうか?? あとウェブ履歴書に応募しようとしてるんですが『経験職種と職務経歴の要約』と『職務経歴詳細』と言う項目があるんですか具体的にはどういう感じで書けばいいでしょうか??わかるかたよろしくお願いします。

  • 履歴書、職務経歴書の書き方について

    履歴書、職務経歴書の書き方について質問です。 現在転職活動中です。 現職は紹介予定派遣を経て、正社員となりました。 その場合、履歴書にも職務経歴書にも派遣会社に入社、雇用先(現在の会社)。と書くべきなのでしょうか? 履歴書はスペースが少ないため、職務経歴書のみ詳細を書けばよいのでしょうか?

  • 派遣の職歴について

    派遣社員の履歴について質問ですが、職務経歴書には正社員はもちろん、派遣社員の経歴も記載しているのですが、履歴書の方には、派遣社員としての経歴は書く必要はありますか?というのも、転職歴が多くて、派遣を含めると、履歴書の「学歴・職歴」の欄に書ききれなくなるからです。よろしくお願いします。

  • 契約社員から派遣 履歴書の書き方

    現在、転職活動をしています。 前職は、契約社員として入社し、1年後、会社の方針で派遣会社に登録させられ、その後1年間、派遣社員として、同じ業務をしていました。 転職活動の際、契約社員でした。 と言っているのですが、これは問題でしょうか。 履歴書にも、派遣会社の名前は、一切書いていません。 よろしくお願いします。

  • 職歴が複数ある場合の派遣社員の履歴書の書き方

    29歳女性です 学校を卒業してから家庭事情の関係もあり短期の派遣を繰り返してきました。 今は長期の仕事を希望しているのですが、派遣先の業務短縮に複数回遭遇し長くても4ヶ月の期間になっています。 職務経歴書にはブランクが開かないように3ヶ月以上と短期を含めると15個の職歴になってしまい履歴書には書ききれない状態です。 同じ派遣元からの就業のものは簡略的にまとめる事は出来るのですが、ほとんど違う派遣元からの就業なのでどのように書くかを悩んでいます。 履歴書の方には派遣社員で勤務してきた事 ・業種 ・職種 ・それぞれの期間を記載し 職務経歴書を別途提出しようと思うのですが 履歴書の職歴欄に別途職務経歴書参照 と言う風に履歴書には職歴は書かないで職務経歴書に職歴はまとめた方がいいのでしょうか? ブランク期間は父の付き添いをしていたのですが、今まで面接でそれを話しても職歴の期間ばかりを追及して、ブランク期間の理由は「聞きとおし」の企業が多かったので面接のたびに不安になってます。 飽きやすいと勘違いをされたりが一番困るのですが 派遣で複数企業に違う派遣元から就業している方はどのように履歴書を作成されてますか? 派遣先企業・派遣元企業及び正社員の採用担当をされている人から見て事情により派遣で短期で就業をし、正社員の経験が一度も無い人に対する評価は正社員経験のある人よりかは下がるものでしょうか?

  • 派遣バイトなのに派遣社員としての記載について

    こんばんは お世話になります。 今の単発の派遣のバイトをしながら就職活動をしているのですが、 先日ハローワークで職務経歴書を添削してもらってるときに派遣社員というふうに記載することになってしまいました。私が派遣のバイトなんですがと担当者に言ったのですが、どっちでも同じだし派遣社員でいいじゃないと言われ私もそうなのかとその場で納得したのですがやっぱりまずいですよね?仮に就職が決まった後就職会社への提出物とかで困ったりしませんでしょうか?

  • 履歴書の書き方について(転職)

    お読みくださりありがとうございます。 転職活動中の者です。 素朴な疑問ですが、転職経験者の方や職業斡旋されている方などに お伺いしたいと思います。 一例としての経歴ですが、 1、新卒で会社に正社員で入社して1年後退職(雇用保険加入) 2、派遣会社に短期バイト1ヶ月間を登録(雇用保険加入) 3、転職して契約社員(雇用保険加入)し、退職 4、3か月のアルバイト(雇用保険は未加入) 5、正社員に転職(雇用保険加入)し、退職 6、派遣会社に短期バイト1ヶ月を登録(雇用保険加入) この場合ですが、履歴書には全部書かなくてはならないでしょうか。 例えば特に2、の派遣バイトは軽作業だったので職務経歴にもならない運搬作業だったので、記載するだけ一行で終わってしまいます。※面接ではお知らせするつもりです。 6、の派遣も同様に軽作業の生活費補填だったのですが、 こちらも記載したほうがいいのでしょうか。 雑多なバイトや派遣バイトは全て口頭か職歴の備考欄を作って、 諸々の空白期間での活動歴として申告しようと思っています。 細かなアルバイトや派遣経験まで詳細をひねり出して記載したほうが いいのでしょうか。 履歴書や職務経歴書には正社員や契約社員は個別で記載して、 時給制のバイトは基本的に職務経歴書か履歴書の備考欄がに補足しておけばいいかと思っています。 一例が紛らわしいことあるかもしれませんが、 こうした正社員や契約社員になる空白期間にバイトや派遣をしてた方がいましたら 是非ともご教示ください。 もしくはハローワークの人に聞いたほうがいいでしょうか。 宜しくお願い致します、、、!

  • 派遣 転職 履歴書 どこまで記載するか

    現在、派遣から脱するべく履歴書を作成しているのですが、調べてみると 1、履歴書には派遣元のみ記載して、派遣先は職務経歴書に記載 2、履歴書にも簡易的で構わないから派遣元、派遣先両方を記載する この2パターンがあるみたいでどちらが良いのか分からないでいます。 私は派遣歴が長く、今まで派遣先を10社近く回ってきてるので1の方が良いような気もするのですが・・ 人事の方や派遣から社員に転職されたで、私みたいに派遣先を多く回られた方はどの様に記載しましたか?

  • 派遣の場合 転職回数は何回まで

    現在、派遣社員として勤務しています。今後の事を考え、現在、転職活動中なのですが、履歴書の書き方で分からない点があったので質問させて頂きます。 よく、正社員で勤務されている方は30代までの転職回数が5回だと多いとか3回くらいが妥当とか・・色々な意見が聞かれますよね? しかし、私は今まで派遣で派遣で勤務してきたもので、派遣という雇用形態上、派遣された会社の数は10社以上にのぼり・・まともに履歴書や職務経歴書に記載していたのでは、結果は火を見るより明らかとなってしまいます。 しかし、このご時世、派遣から正社員になった方もいるでしょうから、その方々の履歴書、職務経歴書の書き方のコツなんかを教えて頂けないでしょうか? 皆さんお忙しいとは思いますが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 職務履歴書の書き方の手順

    転職活動を行っており、職務履歴書の書き方について勉強中です。 ・まず、転職を何回か繰り返している場合の書き方ですが、 職務履歴書は基本的にすべての経歴を羅列しなければいけないらしいですが、 採用担当は流し読み程度にしか見ないため、枚数は多くても2枚までと言われていますよね。 書き方自体は、今までの経歴の全ては「職務経歴」欄の部分にまとめ、 書ききれない場合は、現在と前職くらいの経歴でいいのでしょうか? ・次に、職務要約と自己PRについてですが、全く違う業種を転職してきた場合、 どう書けばよろしいのでしょうか?一社ごとに要約や自己PRを書いていたら 履歴書が何枚あってもたりませんよね。 勤めてきた会社の中で、自分が一番アピールできそうな一社のことに絞って書くのでしょうか? よろしくお願いいいたします。

このQ&Aのポイント
  • In a Ted talk, speaker Mariana Atencio discusses the importance of being cool for the crowd you want to hang out with. She mentions that in order to be cool, you have to be really helpful, smart, funny, or anything that appeals to the crowd.
  • The word 'either' in the sentence 'You have to be either really helpful, smart, funny, anything to be cool for the crowd you want to hang out with' implies presenting a list of options or possibilities. In this context, it suggests that being cool requires being one of the three options, without the need for using 'or' or 'and/or' in between.
  • The use of a comma instead of the conjunction 'or' in the sentence indicates that all three attributes (being really helpful, smart, funny) are equally important and should be combined in order to be cool for the desired crowd.
回答を見る