空自のF15戦闘機、墜落…スピードブレーキと尾翼の一部発見

このQ&Aのポイント
  • 航空自衛隊那覇基地所属のF15戦闘機が訓練中に消息を絶ち、墜落したと断定された。
  • 捜索海域で垂直尾翼を発見し、その後も機体の一部が見つかっている。
  • 操縦していた川久保裕二3等空佐はまだ見つかっておらず、捜索が続けられている。
回答を見る
  • ベストアンサー

空自のF15戦闘機、墜落

【社会】 空自のF15戦闘機、墜落…スピードブレーキと尾翼の一部発見 ・5日午前10時半ごろ、航空自衛隊那覇基地所属のF15戦闘機1機が訓練中、  那覇基地の北西約180キロの東シナ海上空で消息を絶った。空自は周辺海域で  垂直尾翼を発見し、墜落したと断定。操縦していた川久保裕二3等空佐(37)は  見つかっておらず、第11管区海上保安本部(那覇)と上空と海上から捜索を  続けている。  11管によると、同日午前10時47分ごろ、墜落したとみられる沖縄の北西の捜索海域で  煙と油を確認。11時すぎには空自救難機がF15の垂直尾翼を見つけ、その後も機体の  一部を発見した。  http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011070501000371.html ・航空幕僚監部によると、10時46分ごろ、海上で僚機が機体の破片らしきものを発見。  午前11時12分に垂直尾翼、同39分にスピードブレーキと尾翼の一部が発見されたという。  航空幕僚監部の発表によると、消息を絶った機体は第83航空隊第204飛行隊の機体で、  操縦者は川久保裕二3等空佐(37)。安否については現在、空自が確認中。  空自によると、機体のものとみられる尾翼が見つかったのは伊平屋島灯台から  西北西165キロ地点。(抜粋)  http://mainichi.jp/area/okinawa/news/20110705rky00m040009000c.htm あんまり情報が出ないけど実はなにか隠してたりするのかな? 中国とかに撃墜された可能性は高いと思う?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

いま現在の情報じゃ、中国の存在感は薄い…けど。 主人が自衛隊員で急遽の泊まり勤務。 民主党政権になってからは、外交政策うまくいってないって思いませんか? エンジントラブルだったら、音信不通にはなりません。 たぶん。それに…、パイロットはベテランですよ。 確か、訓練直前?に?、訓練中止の連絡が入った瞬間に、 レーダーから、消えたとか。 事故に見えて、墜落事故に見え、 じつは、何かあるみたいな…。 パイロット、見つかって。(>人<;) 事故究明を。 寝られない、妻でした。 墜落した場所だけに、気になります。 みんな、どう思うのかな? 深夜、すみませんでした。(>人<;)m(_ _)m

bankill02
質問者

お礼

俺もパイロットの無事をお祈りするよ なんか怪しいきな臭い嫌な予感がするよね 本当は事故じゃないのに事故に偽装して穏便に処理しようとされてたりしたら怖いな

その他の回答 (11)

  • mk57pvls
  • ベストアンサー率58% (428/728)
回答No.12

こんにちは この琉球新報の記事を見ると・・・ http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-179017-storytopic-1.html ACM中に「konck it off:訓練を中止したい」を、行方不明になった 川久保3佐が自ら申告して、緩やかに高度を下げていった(僚機 パイロットの証言)、そしてレーダーロスト、って 事みたいですね。 機体に異常を感じたなら、その旨の追加報告はするだろうし、突発 的に制御不能な事態に陥ったようでもないですし・・・。 川久保3佐自身が、エマー(緊急事態)の宣言もしていないで、かつ ベイルアウト(緊急脱出)の形跡も見られない、って事は、意識不明 になるなど、体調が急変した? くらいしか考えつかないですね。 一刻も早く見つかるといいですね。

noname#137373
noname#137373
回答No.11

整備不良の単純ミスだから事実を隠しています。 何で中国軍が攻撃するんかね、貴方は自分が無知なことを露呈したね。阿呆なことを言いなさんなよ。

noname#140574
noname#140574
回答No.10

>日本はスパイ天国だから訓練場所を事前に知っててもおかしくないとか >北朝鮮の工作船的なのから航空機を撃ち落とすミサイルは無理なのかな? たとえ訓練空域がわかったとしても、戦闘機が行動できる広い空域を、対空レーダーもない小型船や潜水艇で発見することは困難。 工作船では戦闘機は補足困難な上、携帯対空ミサイルでは相当接近しない限り発射も出来ません。 何故陰謀説みたいな発想になるのかな?

  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.9

>中国とかに撃墜された可能性は高いと思う?  ⇒低い。というか、限りなくゼロに近い。あるとすれば、中国本土から沖縄近海にいたるほどの戦闘行動半径と、僚機3機のレーダーおよび空自のBADGE(自動警戒管制)システムをすり抜け、パイロットの目視でも補足できない超ステルス性能を持つ機体を中国が実戦配備していた場合のみ。 >北の小船(地対空誘導弾ね)  ⇒レーダー誘導の中長距離ミサイルだったらレーダー波が僚機3機に検知される。赤外線誘導の短距離ミサイルでも僚機3機のパイロットが全員白煙を見逃す可能性は低い。  あんまり情報が無いのはまだ状況が掴めていないから。まずは搭乗員の無事を祈れ。

回答No.8

前線ならいざ知らず、完全に防衛圏内だろうよ。 なんで急にやられるんだよ。やられてんだったらほかの3機はなんで無事なんだよ。4機中1機を打ち落とす作戦上のメリットはなんだよ? どうせ開戦するんなら少しでも暇なうちに兵力を削ぎたいだろ。これだけ余裕を持って打ち落とせるなら4機とも落としてるっつうの。 考えろ、

回答No.7

あわてて打ったら間違えて書き込んでしまいました。 昼間だったからバーティゴはなさそうですね。訓練中止を言ってから4分後らしいので、機体トラブルが原因ではないでしょうか? 敵機だとしたら、まずは管制から訓練中止を言われると思います。 何はともあれ、飛行要因の安全を祈っております。

bankill02
質問者

お礼

専門用語を使うときは解説も入れて欲しいな 管制も気付かないくらい急な攻撃の可能性はないのかな? よく映画とかで訓練とか戦闘が終わって帰投するときに突然撃たれてドカンってよくあるよね

回答No.6

バーティゴは考えられないかい?

noname#140574
noname#140574
回答No.4

>じゃ北朝鮮は? >韓国の軍艦も奇襲攻撃で撃沈してたよね >小舟とか一人乗り潜水艇から地対空誘導弾発射してすぐ逃げたとかの可能性はどうかな んと、これは釣り質問かな? それとも本気で言ってますかね? 北朝鮮などもっとありえないです。 戦闘機ですよ。空を飛んでるのですよ。船同士の戦いじゃないのですよ。 一人乗り潜水艇から、どうやって戦闘機を発見するのかな? 事前にそこを戦闘機が飛んでいると分かっているとでも? 携帯型の地対空誘導弾じゃ捜索も出来ないし、目指できる距離じゃないと攻撃できません。 もうちょっとお勉強してね。

bankill02
質問者

お礼

釣りとか意味分かんないよ俺はいつも真面目だしね 日本はスパイ天国だから訓練場所を事前に知っててもおかしくないとか 北朝鮮の工作船的なのから航空機を撃ち落とすミサイルは無理なのかな?

  • eito_waka
  • ベストアンサー率54% (148/272)
回答No.3

>>あんまり情報が出ないけど 海上に墜落した上、まだ半日ですから、現時点の情報としてはこんなものでしょう。 又この他に、 ・基地から4機で出撃した上の模擬戦闘中の出来事 ・事故機体が「異常事態発生」の連絡を発した後、レーダーから消えた 事が発表されています。 又、今の時点で、他の3機が何者かからレーダー照射を受けたとか、 事故機体から「ロックオンされた」という連絡があったというような発表がされていない事を考えると、 何者かに撃墜されたと考えるより、機体トラブルと考える方が自然でしょう。

bankill02
質問者

お礼

機体トラブルで墜落なら普通マニュアル通りに脱出してるんじゃないのかな? 自動的に救難信号とか発信して居場所知らせるんじゃないの?

  • Shin1994
  • ベストアンサー率22% (551/2493)
回答No.2

いやいや。中国とかはあり得ない話です。 そんなところまで中国機が入って来てたらわかるはずです。訓練は4機で行われていたそうですから、何かしらの攻撃があれば交戦することになります。それすらないということは、単なる事故であったと言わざるを得ません。 第一、165kmしか離れてないのに中国機が入って来たのを探知できないなら、日本の国防網は終わってます。 まあ、東シナ海と聞くと中国を連想させるのはわかりますよ。僕も、「もしかして…」と一瞬思いましたので。でも、やっぱりどう考えても中国がそんな思い切った事をするとは思えません。流石に、実力行使で日本が黙っているわけもないんですから。日本と戦う事は、アメリカと戦う事と同じ様なものなんですから。

bankill02
質問者

お礼

飛行機とは限らないんじゃ ステルス機もあるのかもだけど

関連するQ&A

  • 垂直尾翼がないと飛行機は墜落しますか?

    1985年の日本航空墜落事件では、ジャンボ機の垂直尾翼がなくなって操縦不能となり、墜落してしまいました。 現在の航空機でも垂直尾翼がなくなったら墜落しますか? なくてもなんとかなりそうな気がするのですが。

  • 【航空機墜落事故】JAL日本航空123便は垂直尾翼

    【航空機墜落事故】JAL日本航空123便は垂直尾翼を爆破していれば墜落しなかったんですか? そもそも航空機って垂直尾翼の爆破装置が付いてるのですか? ↓です 日航機事故のアレを探していたら「本来なら垂直尾翼を切り離すための爆発ボルトが作動するはずだが何故か作動せず…」という人を見かけてしまい「垂直尾翼を吹っ飛ばす爆発ボルトォ?」とひっくり返って頭を強打して死んでしまった ドンガメ六号@dongame6

  • 日航機墜落について

     こんにちは、平成育ちの22歳です。皆さんの考えを聞かせていただきたいのです。かなり長文になります。  図書館で日航機墜落事件に関する書籍を読み興味を持ち、航空専門書的な本から安倍さんという人の撃墜説などのゴシップ的なものまで読んで感じたんですけど、確かに事故調査には不自然な点があるかも知れませんが、撃墜説のほうがかなり違和感を覚えました。何より文の内容が「ある人物から聞いたことであるが」(自分で調査してないんかい?!)「・・・・とい言われている」(噂ジャン) そう、あやふやなんです・・・なんか力説しているんですが証拠?ていうか論拠がなんかフワッとしているんです。  また代表的な説が自衛隊撃墜or無人標的機衝突なんですが、陸自OBの友人に聞いてみたんですが陸自でも射撃訓練後撃った弾を80%回収しないと帰れないそうで(何でだよ?!)もし飛び立った戦闘機がミサイル一本でもなくなって帰ってきたら大変な騒ぎになって隠し通せるものじゃないそうです。  そして、無人標的機衝突説を調べてみました。調べると海上自衛隊などでは「ファイア・ビー」という機体があります。確かに全体オレンジ色で本の内容に垂直尾翼の残骸付近にオレンジの残骸を回収していたというのは納得しましたが、ジャンボと比較してかなり小さいです(大人4・5人ぐらい)。衝突は天文学的確率では?そして空中で衝突ですよね?何で現場に落ちてるんですか?異常発生からしばらく飛んでるんですよね?じゃぁ救助せずにミサイルや破片を回収って首謀者頭悪すぎますよね?!しかも真っ暗な夜中の山中ですよ?行動がおかしすぎるし不毛すぎると感じました(単に機体の赤い塗装が熱かなんかで変色したのでは?)。  また空自機がジャンボを標的にして訓練してて衝突したという記述もじゃぁ空自機は?ジャンボとぶつかって無事じゃないよね?なんかかなり昔の石雫事件もそうしてたと。また噂で噂の論拠に?!調べてみたらこの事件も結構標的説怪しいと感じました。  皆さんはどのようにお考えでしょうか。

  • 空自、次期主力戦闘機、F35軸に検討へ?

    航空自衛隊の次期主力戦闘機(FX)の有力候補である最新鋭ステルス戦闘機F22について、米下院が30日、 追加生産分予算が削除された国防歳出法案を可決したことで、防衛省のF22導入は困難な情勢となっている。 同省は今後、戦闘機F35を軸に代替機種の検討に入ることになりそうだ。 F22に関しては、米議会が機密保護を理由に禁輸措置を取り続け、ゲーツ米国防長官も現在計画中の187機で 生産を終了すると表明。F22の選定は難しくなっていたが、6月に米上下両院が相次いで、日本への輸出仕様機の 調査・研究条項を含む国防歳出法案を可決したことから、防衛省はF22導入に望みをつないできた。 しかし、今回の下院の法案可決は、F22導入の環境を再び悪化させた。河村建夫官房長官は31日の記者会見で 「日本として代替を考えていかなければならない」と述べ、同省幹部も「F22はほぼ無理だろう」との見通しを示した。 ただ、航空幕僚監部にとって、世界最高峰のステルス機能を有するF22の調達は悲願。そうした経緯もあってか、 同幹部は「米国内向けが生産中止になっても、輸出用を生産しないとは決まっていない」と未練たっぷりだ。【仙石恭】 毎日新聞 次期主力戦闘機:空自、F35軸に検討へ http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090801ddm002010053000c.html 自衛隊の次の戦闘機は当初F22のお話がありましたが問題があってF35になるようですが、 F22になるのとF35になるのではどんな違いがるのでしょうか? F22ってなにがそんなにいい戦闘機なんですか? よろしくお願いします。

  • 今の旅客機に機体外側確認用のカメラはありますか?

    海外再現ドラマで過去の飛行機墜落事故を見てふと思ったのですが、機体の損傷状態が判らず墜落するパターンが多いように思えました。 例えば ・垂直尾翼が破損しているのに「なぜ安定しない」「どうすればいい」と混乱しながら墜落 ・明らかな異音がしたのに「何だ今のは」「計器に異常なし」で離陸滑走を続け実は主翼下面破損・燃料漏れ中で離陸後炎上墜落 というのがありました。 墜落はしていませんが、客室の天井が剥がれて無くなっているのに、それを客室乗務員が連絡できなくて 「なぜ揺れる」「機体が安定しない」「原因が分からない」 と必死なコクピットの再現を見ると、納得行かない物があります。 どこがどうなっているのかがカメラで確認できれば、多少なりとも対処が違ってくるのでは無いかと思うのですけど。 再現では4・5年前から以前の事故なので機体は古いと思います。 最新の機体だと、尾翼や胴体上部下部などのコクピットから死角になるところにカメラは付いているのでしょうか。 機種によっては離陸時に機内に滑走路や地上を写しますけど、ああいう感じで機体が確認できるようになっているのでしょうか。

  • オスプレイ墜落映像の真相は?

    先日テレビを流し見していたところ、オスプレイがゆっくりと傾いてゆき墜落する映像が流れました。 その映像についての詳細は番組では触れられてなかったと思います。 この映像は何度か見た記憶があるのですが、あの墜落はどのようにして発生したのでしょうか? あれが、機体の欠陥またはパイロットのミスによって起きた墜落なのでしょうか? そして、そのどちらも改善されていないからこそ問題視されているのでしょうか? 試作機ならば、耐久性や安定性などの限界を見極めるため、あえて壊れるまで機体に荷重をかけたり墜落するまで傾ける操縦することだって考えられるし、当然ながらその映像を記録に残すでしょう。 他の航空機でもやることだし、車でも壊したり転覆や衝突させる実験はします。 あの映像はこういうのとは違うのでしょうか?

  • 下向きの垂直尾翼ってあり!?

    下向きの垂直尾翼ってあり!? 物理学は物理学ですが、航空力学なのでだいぶマニアックな質問になってしまいますが・・・ RQ-1プレデターにおける尾翼の取り付け方法の意図がまるで理解できません。 飛行機の静安定はロール軸、ヨー軸、ピッチング軸に分解して行われていました。「いました」と書いたのは、YF-23のように水平尾翼と垂直尾翼の機能を斜めの翼一枚で行う機体も出てきているからです。RQ-1も尾翼を斜めに取り付けています。 さて、一般的な機体において、三軸の中でヨー軸、ロール軸周りの静安定を担うのが垂直尾翼です。機体の向きが、進行方向に対して、ヨー軸周りのズレを生じたとします。このとき垂直尾翼の左右で風の当たりが変わります。このためズレと逆の向きの力が垂直尾翼に働き、機体は機体の向きを元の通り進行方向と同じくする。 一方、ロール軸周りにズレを生じると、主翼が生んでいた揚力も向きがズレます。このため重力に抗う力は主翼の揚力のcosin成分だけとなり、これまで揚力は重力と均衡していたのですから、機体は揚力不足で高度を下げてしまいます。この時、揚力のsin成分も機体に働くので、機体は横滑りする形で高度を下げることになります。この横滑りによって機体には横風が当たるようになるのですが、この横風が垂直尾翼に当たることによって、機体のズレが補正される。 ヨー軸周りの静安定を得るためには、垂直尾翼が上向きに付いていようと下向きだろうと特に問題は無いのですが、ロール軸周りの静安定を得るためには、垂直尾翼は上向きに付いていなければなりません。ですから、殆どの機体で垂直尾翼は上向きに取り付けられています。YF-23は垂直尾翼が水平尾翼を兼ねて斜めに取り付けられていますが、それでも上向きという点では同じです。 Do335や震電は尻餅事故を防ぐために下向きの垂直尾翼を持っていますが、これも基本的には上向きの垂直尾翼が主であって、主翼の上反角による安定力と合わせて、下向きの垂直尾翼が持つ不の安定力を相殺しているはずです。 という風に私は飛行機の垂直尾翼の働きを理解しています。 ところがRQ-1の垂直尾翼の取り付けはどうなんでしょう。垂直尾翼は下向き、水平尾翼も斜め下を向いて、ロール軸周りには不の安定力を持ちます。下向きに取り付けた理由は尻餅事故を防ぐためでしょう。RQ-1もDo335や震電と同じく推進式のプロペラ機です。ただ、この両機と違って、RQ-1には上向きの垂直尾翼がありません。 主翼には上反角が取り付けられているのでしょう。あるいは動的制御も行われているでしょう。しかし、それだけでこのマイナスを相殺できるのでしょうか。一体全体、RQ-1のロール軸周りの静安定はどのようにして確保されているのでしょう。 どなたかご教授ください。

  • 航空機 DC-9 型の特徴を教えて欲しいのです。

    DC-9型の航空機について特徴を調べていたら、下記の様な説明を見つけたのですが、所々もう少し教えて頂きたく思い質問します。 申し訳ありませんが、出来るだけ、解かりやすく教えて頂きたいです。 エンジンをリアに持ってきたため必然的にT字尾翼を採用したのでしょうね。 T字型の尾翼の長所は、垂直尾翼が小さくても、大きな効果が得られる。 Q1 何故? T字型の尾翼の長所は、垂直尾翼が小さくても、大きな効果が得られるのでしょうか? 同じ規模のB737と比べても随分小さいですよ。また水平尾翼のモーメントアームも大きく、小さなエレベータ角で十分な効果が得られます。全体が小さく済むので、重量も軽く、空気抵抗も小さくなります。 Q2 何故?水平尾翼のモーメントアームも大きく、小さなエレベータ角で十分な効果が得られるのでしょうか? 短所は、ディープストールが問題視されてますね、これは、通常の飛行機は迎角を大きく取って主翼が失速しても尾翼が持ちこたえて機尾を支えます。すると、機体は自然と頭を下げた格好となり、ゆるく降下する間に失速から回復します。が、T字尾翼の場合迎角を大きくして主翼が失速すると、その乱れた後流に水平尾翼がすっぽり入ってしまいます。こうなると失速から回復する事が出来ずに最悪墜落です。 ながながと書きましたがようするに、T字型尾翼はレスポンスが良すぎる様です。 後半部分は、何となくイメ-ジがつきます。 Q1とQ2を簡単に教えてください。

  • 「映画のタイトル教えてください」(旅客機機墜落)

    記憶によれば1970年代後半頃に水野晴郎解説の 「水曜ロードショー」で見たと思うのですが 実話をベースにした内容かわかりませんが 今でも鮮明に覚えているのが、 旅客機の墜落現場の悲惨な状況でした。 墜落現場は「ジャングル」か「アマゾン」の 密林地帯に墜落したものと思われ 山肌は墜落の衝撃でかなりあらわになっていた ように記憶しています。 旅客機自体も部分的には原型を留めているもの 大きく分散されたような感じでした。 この墜落現場での救出活動がバラバラの機体を 背景に行われているのがラストの映像だった ように記憶しています。 機体に挟まって身動きできない乗客を ヘリで救出していたような・・・・ 「(実話)1972年12月、イースタン航空機401便事故」をベースにした作品「地獄の大墜落~エア・インフェルノ(1978/米)」(「エア・パニック´80~401便の大墜落・フロリダ湿地帯奇跡の生存者」) も年代的に近いと思ってみてみましたが 墜落時&救出時の映像が夜間で 墜落現場が「沼地」ということで残念ながら 違いました。  私が調査しているのは 墜落時&救出時の映像が「昼間」等の明るい 時間帯で、墜落現場が 「ジャングル」か「アマゾン」の密林地帯 で「墜落の衝撃で山肌がめくれ」 その救出活動(救出活動員もかなりの多数 いた感じでした) がラスト映像だったという内容です。 ソフト情報がない場合、難しいとは思いますが もしお分かりになる方がいらっしゃいましたら 御回答宜しくお願い致します。

  • 日航ジャンボ機墜落時にレポーターが笑っていた?

    1985年のニュースステーションで 日航ジャンボ機が雄巣鷹山に墜落した事故で、一般公募から選出された?新人女性リポーターが山からの生中継のリポートしていました。 初めはカメラが回って放送されているのに気づかないまま、周りのスタッフに 「(立つ位置が)これでいいの?」 とか笑顔で話し掛けていた。 それからふざけた感じのレポートが始まり、 「水平尾翼・・ア、違った!、垂直尾翼が、キャハハハハ!」 直後、画面がスタジオに切り替わり、久米宏が真っ青になって 「ただいま大変お見苦しい点がありまして、お詫びします」 と憮然とした表情で謝っていた。 後日、彼女が画面に現れることはなかった。 以上の情報をネットで見ました。 この話自体、多数の人が証言しているので「ガセ」ではないようです。 しかし、日航機が墜落したのは1985年8月12日 ニュースステーションが始まったのは1985年10月7日 墜落時の生放送ではなく、「年末特集」だそうです。 だとすれば、墜落時の模様を再放送していたのでしょうか? それとも墜落時の模様をシミュレーションしていたのでしょうか? いずれにしても、不謹慎ではありますが。 この様子を見た方いませんか?