長期掲載の求人について|ハローワークの実態とは?

このQ&Aのポイント
  • ハローワークの長期掲載の求人について疑問を抱いています。
  • 半年で30人応募してもまだ一人も合格していないという状況に驚いています。
  • 企業は何を考えているのでしょうか?ご回答をお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

ハローワークの長期掲載の求人について

失業中(厳密に言うとちょっと違う)のものです。 まあ失業中と思ってください。 ハローワークインターネットサービスで気になる求人があったので実際の求人票をもらいに 管轄ハロワへ行きました。 よさそうなとこ10社程度ピックアップし、紹介状況、選考状況、合格状況 (例えば、10-5-0と表記される)を聞きました。 (全て偽装請負や派遣などは見分けて、厳選した中小企業または零細企業です) 更に詳しく聞くと、半年で30人応募してまだ一人も合格してないとかそんなのばっかしです。 技術職ではありますが、比較的条件がゆるく、半年で30人も受ければ一人や二人は合格してるだろってとこばっかしピックアップしたのですが、この有様です。 私の想像では 1、人をよりによっている。 2、もともととる気がない。 が想像されますが、じゃなんで長期間求人だしてんの?、人足りてんじゃないの? と思ってしまいます。あとは出来杉くんのようなスーパーマンを求めているのか。 こういった企業たちはいったい何を考えているのでしょうか? 想像でもご意見でもいいのでご回答いただきたくお願いします。

  • denza
  • お礼率80% (647/806)
  • 転職
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trp0623
  • ベストアンサー率55% (10/18)
回答No.3

私もそのような求人を見たことがあります。 しかもその企業が取引先で、さらに人事担当の方が知り合いだったのでどーゆー訳か聞いてみました。 やはり、人材に困っているわければないけど、良い人材がきたら採用する枠とのことです。ほぼ通年やっているみたいです・・・。 なので差し迫ってすぐほしいわけでもないので欲しい人材以外は書類や面接で落としているとのことでした。 ほどんどほしい人材はこないっていってましたけどね・・・。

denza
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 内情は良く分かりました。 でもどんなひとがほしいのでしょうね。 細かい条件出さないってことは、人事の好みとしか思えない。

その他の回答 (2)

  • fuken
  • ベストアンサー率23% (217/923)
回答No.2

ハローワークの都合という事もあります。 求人を出しませんか・・・と営業?にも出向くと聞いた事があります。 数字を上げるためでしょうね。

denza
質問者

お礼

なんだそりゃ。ですね。 数字かさ上げしてどうすんですかね。 営利目的じゃあるまいし。 ハローワークまでブラックに思えてきた。 回答どうもです。

回答No.1

1も2もありえると思います。 1だと、現時点で人材に困ってはいないけれど、もしすごい人(出来杉くんのような)が来たら採用しようかな、という意味での求人。 2だと、企業の宣伝的に・・・? 過去に沢山応募した人がいたのに誰も受かってない企業については、なんだか胡散臭く感じます。 そういう場合は、大抵書類選考で落とされているのが大半だと思います。 特別な資格が必要とか経験を要する仕事ではないとうたっているのに、長期掲載している求人は印象としてあまり良くないので、宣伝的に出しているとするならば、逆効果だと思ってます。 個人の想像の意見で失礼しました。

denza
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >特別な資格が必要とか経験を要する仕事ではないとうたっているのに、長期掲載している求人は印象と>してあまり良くないので、宣伝的に出しているとするならば、逆効果だと思ってます。 一応資格とか経験は必要ですが、例えば経験10年とか20年とか無茶を言わない程度です。 資格はあるとよい資格で、まぁ電気工事士とかメジャー系なものなので、30人もいればって思ってしまいます。 おっしゃるとおり宣伝的には逆効果ですね。落とした人を遠まわしに敵に回してますからね。 業界意外と狭いのに。。 あと(出来杉くんのような)人がくると、元々いるジャイアンやスネオはじつに面白くなく、和が乱れるんですけどね。 なんなんでしょね。

関連するQ&A

  • ハローワークのパート求人内容と雇用契約書が違う

    昨年7月に ハロワより パート勤務しました。 そこの会社は 平日・土日祭日も勤務体制になっています。 (シフト制) 私が ハロワで紹介された時に 交わした 口約は、 9時半から14時半 賃金 休日時間外に対して 平日時給の25%up と 言う事でした。 半年以上たっても 雇用契約書が貰えないので 他の人たちとお願いした所 昨日 持って来た 「雇用契約書」は 3月末までは 上記と同じ内容だが 勤務時間は 10時から18時までになっていました。 4月からは 『時給 平日・休日は 一律』にすると言ってきました。 ハローワークで紹介されて 求人票も持っています。 又、新聞広告も出して “ミニボーナス年に3回”となっていますが それは 無いようです。 現在、ハロワにて 求人をしておりますが 知らないで 私と同じ状況で入っている人もいます。 どのように対象すればよいでしょうか? どうか、良いアドバイス宜しくお願いいたします。

  • この求人どう思いますか?

    最近ハローワークの求人で、2回も同じ条件や仕事内容等で求人を出している企業をどう思いますか? 1回ハロワで見た時は、1つの会社に1人採用するのに、48人も応募が来て、書類選考で履歴書送付したのち全員不採用。 2回目も同じ条件等で、更新されていて、今、私だけ応募すると言う会社。仕事内容等も全く同じ。 (多分私等他の人も応募しても全員不採用でしょうね。将来は。誰もとらず。) 一般事務とは書いているんですが、内容的には総務か庶務系の仕事ではないかと思います。 また日本語勉強してこいとか文面云々と言うクレームは要らないんで率直な回答お願いします。

  • 内定をいただいたのですが・・・

    ハローワークで募集していた企業から、先週半ばに内定を電話で頂いたのですが、今週になってもハローワークにその企業の求人票が残ったまんまです。 その企業は、事務職で、欠員の補充ということで1人募集されていました。そして、その1人枠に私が採用されたわけですが、そしたらハロワのシステムとしては、もう求人票って普通は消去するんですよね。 私の知るところでは、募集人数分の内定者をだしたら、即ハロワにその旨を(ファックスなんかで)伝え、求人票の掲載から消去するという仕組みだと思っていました。 企業は、私に内定をだしたことをまだハロワに伝えてないのでしょうか・・(もしそうならハロワに聞けばいいのかもしれないですが・・) どういうケースが考えられるのか、情報下さい!

  • 職安に求人を出すと何か得な事がありますか

    事業所が閉鎖になり失業し、とりあえず派遣で働きながら、 ハローワークのサイトを見ています。 この半年の間、ずっと人を募集し続けている会社が沢山あります。 求人を出して、有効期限がすぎると再度求人を出す感じです。 本当に欲しい人材にめぐり合うまで、待っているのでしょうか。 それとも、求人を出す事で企業が助成金等を受けられるとか・・・・。 前者の理由なら、応募してみようと思いますが 後者の理由なら、無駄ですよね。 ご存知の方、いらっしゃいましたら、回答お願いします。

  • ハローワークって民営化してもいいと思いませんか?

    1 紹介状を発行する担当は電話の取次ぎをするくらいで、ろくに仕事の内情や求人状況を知らない(特に技術系の仕事) 「この仕事どんなことをするんでしょうねえ」なんて他人事みたいに言っていた阿保もいました(他人事には違いないが)個別相談を受けたこともあるが似たようなものだった 2 失業給付を受けているときに職業訓練を受けようとするとできるだけ門前払いをしようとする、公営だからしまりなく受け付けるわけじゃない、それなら民営化したら営利に走るなんて心配する必要はないのではないか 3 きちんとチェックをしていないから、既に締め切った求人を平気で載せておいたり社会保険や週の労働時間などまともでないのに平気で求人票を出している。求人票をきちんと入力していないケースがある、たとえば誤字や資格や経験の要件を後で平気で加えたりする。それで痛い目にあったことがあります 企業との連絡がネットで完結するシステムができたら、人を削減できるはずだと思うんですが。少なくとも単に電話の取り継ぎしかできない無能な人は減らせると思う(ネットを使えない人への考慮は必要だが) 民営化したらどんな不都合が考えられると思いますか? もちろん問題も発生するかもしれないですが、よくなる面もたくさんあると思うんですが かかる税金が少し減るくらいだったとしても、民営化すればできるだけ ケアを密にして就職させようと必死で工夫するようにならないでしょうか?

  • 空求人を出して会社にとって何が得になりますか?

    採用する気がないと思われる求人が多々あります。 中には、個人情報集めか、その会社の社員の仕事してますよ社内アピールとか、 企業にとって監督署から指導されている項目の改善策(残業や労働時間など)をやってますよアピールとか、 助成金がもらえるとか。 なんらかのメリットがあるものと思いますが、 どうなんでしょうか? 空求人の企業側からの意見みたいなものを知りたいです。 通常、求人募集は人が欲しい・雇いたいから求人募集をするのであって、 その機会がない場合は、あまり関わらない仕事でもありますよね。 しかし、年がら年中、募集して、ハロワ → リクナビ → マイナビ → タウンワーク・・・と 募集を繰り返す会社もあります。 そのたびに、多数の応募者がいてもすべて不採用にしているようです。 以前から、不思議だなって思っています。 余談ですが、 中には、中堅社員35歳前後の社員が募集をかけて、 ターゲット層は、20代、少々抜けていて自分のいうことを聞く人間 で、書類選考 → 面接 → 1次ok 2次面接(役員面接) ターゲット層は、我が社の中堅社員すら当てにならない。もっと経験豊かで会社を牽引してくれそうなしっかりした人間 で、2次面接 → 当然、不合格www という人がいました。 会社内で意見がまとまっておらず、とりあえず、いい人が居れば・・・・ と、いうような、行き送れの言い訳のようなところもありますよね。

  • ハローワークの求人票の長期掲載からの判断ですが?

     最近、某求人票を見ていて思ったのですが実は内定者が決まっていても、そのまま継続で閲覧状態にしている事業主が多いのでと思うのです。  真剣にに履歴書を送っても実は決まっていて、即刻お断りってのに、出くわしました。  長期掲載事業主は、職を求める側として要注意と思うんです。  掲載期間2ヶ月間から、求職者は何の情報を汲み取ったら良いのか、経験の有る方の求人票の見方は如何なものでしょうか。  

  • ハローワークの就職支援センターの仕事

    結構前なんですが、失業していた時、ハローワークの就職支援センター みたいなところに行って、履歴書の添削、模擬面接、就職先の選択みたいな ことをしたんですが、ハローワークの就職支援センターという部署の主業務って どういったものなんでしょうか。 どれくらいの情報提供能力があるんでしょうか。 例えばですけど、 ハロワの求人票って虚偽が多いですし、会社もブラックが多いと思います。 求人票を見て、過去のデータや職員の得た情報、能力で 『この会社の求人はあやしい、この部分があやしい。 行くんだったらこっちのほうがよい。』とか教えてもらえるのか。 過去にこういうデータがあるとか教えてもらえるのか。 それとも出してきた求人そっくりそのまま、まに受けて、情報提供するのか。 知っていても言わないのか。そういうのが知りたいですんですが きいたら教えてもらえますか。 過去の賃金トラブルや、ブラック経営が原因の高い離職率 同じ人材派遣なら、こちらのほうがいいとか、労災が多いとか隠しているとか 悪い噂ばかり聞くとか、暴力団が関係しているだとか教えてもらえますか。 A社は、創業15年目、10年前から毎年15人以上採用しているが、 未だに求人票の正社員の数は変わらない20~24名のままだ。 立場上、ブラックかどうかは言えない でも離職率が高いことから読み取れる何かがある。 みたいな、過去の求人から読み取るような感じの情報とか、 職員の経験による豊富な企業の知識、そこで働く人の満足度の推測 とかかって教えてもらえるのですか。

  • 人気の求人について

     例えば、皆さんの応募しようとする求人が、年齢、経験、資格不問で、いきなり面接だったとしても、1人の採用枠に、既に10人の方が応募している、既に応募している方は、全て皆さんより若い(例えば、40代の方が、応募しようとしたが、既に応募している方は、全て、20代、30代の方で、一番年齢の高い方でも39歳である等)、応募しようとしている求人の企業は、皆さんの自宅から通勤に1時間かかる場所に有るが、既に応募している方は、全て、応募しようとしている企業の近所に住んでいて、しかも、自転車やバイクで通勤可能で有る。(ハローワークに出される求人の場合、他の応募者の方が、何処のハローワークから応募されたのか教えて頂けますので、それで、ある程度推測可能です。)  面接は、どうしても、企業の都合で、在職中の方も関係無く、月曜日~金曜日の9時~18時迄の範囲内での調整となる。  こういった状況でも、平日に仮病、有給等で会社を休んで面接に行きますでしょうか?  仮病、有給等は何度でも使えるものでは有りません。  やはり、応募しようとしている求人が、経験の有る職種、仕事内容で有れば、それでも応募しますでしょうか?

  • 転職エージェントの対応・特別求人について

    お世話になっております。現在転職活動を行っております。20代女です。 転職エージェントの対応についてご意見をいただければと思います。 本格的な転職活動が初めてなこともあり、ハロワをはじめ様々な転職サイトにも登録し、求人を探しております。 その中で転職エージェントなるものを知り、求人の斡旋や書類作成も助言いただけるとのことで何件か登録しました。 某大手エージェントにも登録し、自己PRについて「汎用性を持たせましょう」とアドバイスを受けました。また、いくつかに項目を区切ってPRするのも企業側が見やすくて良いですよ、という旨もいただきました。 いくつかの項目について自分なりに悩み、ある程度形にしエージェントに送り、内容の添削と具体例(その能力が発揮できた具体的な事例)がどうしても思いつかないため、これを引き出す方法はないかと相談を持ちかけたところ 「別に私の言うことを鵜呑みにしなくてもいい。内容もこれでいいんじゃない?」 「それより、企業側への質問に答えてやったのだから企業応募に関して早めに連絡よこせ」 と何だか投げやりな感じの反応をされました。 (私に興味を示してくれ、1件ではありますが企業側より会ってみたいとお声掛けいただいているようです※求人票は過去のものを送ってきてましたが) 確かにエージェントは報酬もあり、入れてナンボではあると思います。 エージェント側の忙しさとグズグズしている私に対し、ウザい客だ!と思われたのかもしれません。 ですが私としては応募するにもしっかりと自己PR・志望動機を考えるのが相手企業に対しても礼儀では?と思っています。 また、直近がブラック企業(賃金・休日を巧くだましていた)ということもあり、変な企業に入りたくない!とどうしても悩み、求人票に偽りがないか等、腰が重くなってます。 この大手エージェント、1人目の担当が電話面談の日取りを自分から言っておきながら待てど暮らせど電話してこなかったので担当変更してもらった経緯があります 再び担当変更してもらうのは気が引けるので我慢するしかないのか?とも思っているのですが、このようなエージェントの対応は普通なのでしょうか? 担当変更してもらう方がいいのでしょうか? また企業側から興味を示していただいたというこの(特別求人)案件も怪しく感じています。 (癒着があるんじゃないの?とか、何故この企業はエージェント登録者に対しても求人公開を(頑なに?)拒んでいるのか、私にエージェントを通じ打診を行うのは何故か?ブラック企業なのか?とか) 上記のような、一般求職者にもエージェント登録者にも公表せず、企業が興味を抱いた相手にだけエージェントを通じ打診を行う企業は多いのでしょうか? エージェントを使って転職された方がいらっしゃいましたらご助言、お話をいただければと思います。 今後の参考にしたいのでお力添えの程、何卒よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう