• ベストアンサー

アクセルとブレーキ間違いで刑務所?

oni-oniの回答

  • oni-oni
  • ベストアンサー率32% (17/53)
回答No.6

今年の6月にアクセルとブレーキを踏み間違え、女性2人をはねて死亡させたとして自動車運転過失致死罪に問われていた77歳男性に 『禁固2年4ヶ月執行猶予5年』 の判決が出ています。 判決理由では『自らの行為と真摯に向き合い2度と運転しないと述べている』と情状を認めてます。 いろんな意見がありますが、現実として、この判決があるわけなので必ずしも刑務所行きとは限りません。

Lead90
質問者

お礼

そうですか! しかし、間違いとはいえ、人をひき殺しておいて執行猶予とは、結構軽い罰ですね。 これでは、高齢者の運転、減らない(事故も減らない)ですね。 高齢者の運転の場合、逆に厳罰にすべきでしょう。(事故の可能性が、若いころよりあるのに運転している。ある意味酒酔い運転と同じですね) 貴重な情報ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アクセルとブレーキの踏み間違いは交通違反?

    交通事故の原因がアクセルとブレーキの踏み間違い、の場合、これは交通違反ですか? だとしたら、何という違反切符なのですか?

  • アクセルとブレーキの踏み間違い

    先程、ニュースで、また、年配の人がアクセルとブレーキを踏み間違えて壁に激突していました。もう、ほぼ、毎日と、いっていいくらい耳にします。もう、これは、車の構造上の欠陥と言ってもいいのでは、と思うのですが、いまだに、自動車メーカーから、踏み間違うことがないアクセルとブレーキを装備した車が開発された、というニュースを聞きません。ある意味、エコカーなどの技術より、こちらの方を優先してもいいのでは、とも思うのですが、これは、どうしてでしょうか?

  • アクセルとブレーキ踏み間違い

    はじめて投稿させていただきます。 お恥ずかしながら、自宅の駐車場からバックでAT車を出す際に暴走してしまい自損事故を起こしてしまいました。 車は勿論、お隣のブロック塀が壊れてしまい大変申し訳なく思っています。 また、後ろに人が立っていたら、立体駐車場だったらと思うとゾッとして震えが止まりませんでした。 運転歴は10年でブレーキとアクセルは右足操作をしています。 当日は朝で急いでおり、気の焦りと暴走したあとのパニックでブレーキとアクセルを踏み間違えてしまったように思います。 しかし、よく考えましたら最初の暴走が何故起きたのか。 それは、セレクトレバーが完全に入っていない状態で軽くアクセルを踏んで暴走したのではないかということです。 マニュアルを読みましたが「アクセルペダルを踏んだままセレクトレバーを操作しないでください」とはありました。同じことになるのでしょうか。 自分では先にセレクトレバーをバックに入れたあと軽くアクセルを踏んだつもりが、完全にバックに入る直前で同時にアクセルを踏んでいたのかもしれません。この同時操作が原因ではないかと。 よく駐車場でアクセルとブレーキを踏み間違えての事故とありますが、 あれは完全にギアが前や後ろに入っていないちょっと手前の段階でアクセルを軽く踏んだだけで暴走することもあるのではないか。 これまでに、何故アクセルとブレーキを踏み間違えて事故が起こるのか不思議でしたし、まさか自分がそうなるとは思いもしませんでした。 これは、アクセルとブレーキを踏み間違えるのは暴走が起きた時点でのことでその前の暴走が何故起きたかの実験、解明、防止策はされているのでしょうか。 やはり全ては踏み間違いだけの原因なのでしょうか。 文章がまとまらずに申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。

  • アクセルとブレーキを踏み間違えてしまう

    21歳女性です。 2月に免許を取得しました(普通自動車AT限定)。 これまでに3回運転をしたのですが2回もブレーキとアクセルを踏み間違えてしまいました。 教習の時は1回も無く、 教習の時より、免許を取得してからの運転のほうが、緊張感などが強く どうしてこんな事になってしまったのかという気持ちです。 どちらも周りに人がいなく、不幸中の幸いで人にけがを負わせる事態にはなりませんでしたが これから就職するにあたり、ドライバーになる可能性は0ですが、 業務の中で運転を求められる可能性が0というわけではありません。 日常でも車で無いと不便な場所に行かなくてはいけない時もあると思います。 なので、今後こういう事を絶対に無くさなくてはと思っているのですが 原因は何が考えられるのでしょうか。 色々ネットでも他の質問など見ていたのですが アクセルとブレーキを踏み間違えるって、相当無いことのようですね。 1回目は、自分の家付近の曲がり角です。 ずっとクリープでノロノロ走っており、曲がり角なので止まろうとブレーキをかけようとしたらアクセルでした。 2回目は駐車場に入るところで、駐車券を取ろうとノロノロ走っていて、最後にブレーキをかけようとしたらアクセルでした。(バーとの接触はギリギリより少し手前で免れました) どちらも、足はブレーキ位置にかけていたのに、どこかで足がずれてしまったのだと 自分では思っています。(状況的にアクセルに足を置く場面では無いですし) そこで、シート位置についても一つ聞きたいのですが 教習所の車ではアクセルとブレーキの位置にそんなに差を感じなかったのですが 車によって位置の差ってあるものなのでしょうか。 我が家の車は、感覚的にブレーキより10cmぐらい後方にアクセルがあるといった感じです。 (正確な距離は分かりませんが、アクセルのほうが後方です) ブレーキに対して軽く膝が曲がる程度にシートを調整すると、アクセルが踏みづらいです。 そのためアクセルに合わせてしまっているのですが、これが間違いでしょうか。 アクセルが踏みづらいぐらいのほうが加速しすぎなかったり、踏み間違い防止になるでしょうか。

  • アクセルとブレーキの踏み間違い

    お年寄りの運転ミスは、アクセルとブレーキの踏み間違いが多い。(お年寄りでなくてもたまにある。26%あり)。現在メーカーもその対策(プリクラッシュセーフティシステムというのだそうだ)しているみたいです。 どんどん高齢者が、これからも増え事故は増えると思います。又居眠り運転なども多いです。 前方不注意も多い。スピード出しすぎも多い。被害者に誰もなりたくはない。 いっぱい対策検討する内容が多い。 まづ、アクセルとブレーキの踏み間違いなのですが、これはなくならないと思います。 昔はオートマチック車はなかった時代ですが、私の若い時も、ブレーキを踏むつもりが、アクセルを踏み間違える時もありました。(私だけではありませんが)その踏み間違えた瞬間は、たいがい左足でクラッチも、若干遅れて踏むくせが出ます。そうするとエンジンが高回転でうなり、ビックリして、ようやく右足でブレーキを踏み安堵します。このコンマ何秒の瞬間には、車はすぐ停止して、事故はほとんどなっかたと思います。 そこで、なんでもかんでも、車に装着(プリクラッシュセーフティシステム)するというのは、どうかと思うのであります。 オートマチックは、渋滞時もいちいちクラッチを踏むこともなく、チェンジ操作や左足のクラッチ操作がなくなって楽で、、又エンストが無く、坂道発進など安心ですが、しかしそのうらには、片手、左足操作がなくなり、そういったことで緊張がなくなり、事故が多岐にわたることになりませんか? 人間の脳は、楽をさせると、緩和し、緊張がなくなり、他の事を考えたりし、又眠くなる率が高くなると思います。仕事でもそうだが、本当に忙しく一生懸命にせざる人は、あまり油断はしない。 昔のクラッチ時代の車は、いつエンスト(タイミング操作ミス)するかと思い、緊張してました。 左手でいそがしくがガチャガチャとギアを入れ替える操作、渋滞時はクラッチとブレーキとアクセルをひっきりなしに踏んでは離してましたね。 いっそのこと、オートマチックシステムなくしては?という大胆なひとつの意見が出しまたが、皆様のご意見はどうでしょうか?

  • 年寄りのアクセルブレーキ踏み間違いによる事故

    よく見るのが、免許返納しろとか、免許更新時に試験をするとか、そういうコメント。 アクセルとブレーキを踏み間違えるほど処理能力が弱ってる人間が、「あ、そういや免許返納したから、車乗れないや」となると思いますか? 私以外にも同じことを思った人もいるでしょうが…。 それとも、私が言ってることは見当違いでしょうか?

  • 刑務所と法律について

    一般刑務所と交通刑務所の生活や処遇にはどんな違いがありますか。交通刑務所は一般刑務所に比べて規則が少し緩やかだったり一般刑務所にはあるコンクリートの高い塀がなかったりするのは本当ですか。また、車で人をやった場合、何パーセントぐらいの確率で交通刑務所送りになりますか。飲酒運転で人をやったら殺人罪を適用し、懲役10年以上に処すと法律が改正されると聞きましたが本当に改正されるんでしょうか。法律に詳しい人、教えて下さい。ちなみに僕は免許をとって3年になりますがなんとか無事故無違反でがんばってます。

  • アクセルとブレーキペダルの踏み間違い防止

    車のアクセルとブレーキの踏み間違いによる事故が多発しています。 この踏み間違いを防止するワンペダル式を発案した人がいましたが 以前どこかのテレビで放送していたのを見たことがあるのですが、 車を改善してくれる方への連絡方法をご存しの方ありませんか? ホームページなどがあれば教えて下さい。

  • 市原刑務所

    千葉県市原市に市原刑務所ってありますよね。人を轢いてしまったり、何度も何度も交通違反を繰り返した人ばかりが入れられている所です。 交通刑務所は一般刑務所に比べて規則が緩やかで看守の監視の目もそんなにはきつくないと聞きましたがこれは本当なんでしょうか。 交通刑務所と一般刑務所は具体的にどんなところがちがうのでしょうか。 飲酒運転で人を轢いたらもちろん交通刑務所ですか。その場合何年ぐらいの懲役を受けますか。 市原刑務所以外にも交通刑務所というのはあるんですか。

  • アクセルの踏み間違いについて

    自動車メーカーさんへ 高年齢者のアクセル踏み間違いで多数の人命が失われています。 運転者はブレ-キを踏でると認識いると考えます。 このとき別な方法はパーキングブレーキを使用することです。 しかし、足でブレーキを踏でいるので 左足でパーキングブレーキ(足踏み式)使用はほぼ不可能と思います。 ならば、ハンドブレーキであれば可能と思います。 しかし、現在ハンドブレーキは「手の力」「座席スペース」絶滅現象です。 センサーなど利用して、衝突防止が進化して居りありがたく思います。 パーキングブレーキ(足踏み式)をハンドブレーキを追加すれば 事故は減少すると考えます。 又は緊急エンジン停止ボタン・レバー有ればと考えます。 又AT車は「クリープ現象」があり、ブレ-キペタルを踏む時滑る場合が 考えられます。 渋滞など追突危険があります。 高齢者はMT車限定にするのが理想ですが AIとかコンピュター制御でなく、簡単な方法を検討を希望します。 皆様のご意見は如何でしょうか 78才男性です。免許返納苦悩中