• ベストアンサー

甘茶について

4500rpmの回答

  • ベストアンサー
  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2973/5797)
回答No.1

>あじさいと甘茶は別物なのでしょうか? →アマチャは、ヤマアジサイの1種で、あじさいとは近いです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%B5%E3%82%A4 アマチャ http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/amacha.html アマチャの葉は、生では甘くありません、 発酵させると甘くなるようです。 http://www.uchidawakanyaku.co.jp/tamatebako/050amacha.html あじさい類の葉には、青酸配糖体(グリコシド)が含まれており、むやみに食べると中毒を起こす危険性もあるのでご注意を。 http://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/poison/higher_det_01.html http://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/poison/higher_det_22.html

noname#142899
質問者

お礼

そうですか・・・ 判断が難しいですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 甘茶の葉は有毒?

    報道によると、「紫陽花の葉を食べて中毒症状」とあるので、そのこと自体には疑問はないのですが、紫陽花の一種である「甘茶」の葉を幼い頃噛んでいました。あれも危険なのでしょうか。詳しい方からのご教示お願いします。

  • 甘茶の木を購入、水遣りが心配です。枯れないように。

    甘茶の木を注文しました。小学生の頃、友人が甘茶の乾燥した葉っぱを舐めさせてくれました。45年も前の話ですが鮮明に覚えています。先日、ネットで探し、新潟県に苗が有りましたので注文し来週には到着する予定です。あじさいの仲間で今は葉っぱは落ちているそうです。問題は、東京のマンションの8階南向きのベランダに置くつもりですが、水はどの位上げたら良いでしょうか?教えて下さい。

  • 甘茶には糖分はどれくらい入っているのですか?

    甘茶はお茶だから糖分はほとんど入ってないと思っていたのですが、どうなんでしょう?詳しくわかる方教えて下さい。

  • 甘茶の販売店

    甘茶が懐かしく思え、久しぶりに飲みたいなと、最近ふと思ったのですがなかなかお茶の葉が売られてないのです。 福岡で甘茶が売られているお店をどなたかご存知ないでしょうか? インターネットの場合ゎ何処の店の物が安全で美味しいなどご存知でしたら教えて下さい。

  • 甘茶の木を探してます。

    遠い昔、小学生の頃、友人が本の間に乾燥した甘茶の木の葉っぱを少しだけ、舐めさせてくれました。非常に甘くてビックリしました。数年前から甘茶の木を探しているのですが、どなたか教えて下さい。

  • 甘茶は何回出せますか?

    すみません。 甘茶を母のために使おうかと思っているのですが、何回くらい抽出できますか? 2-3回できるとどこかのホームページで見たのですが。

  • 観音様に『あまちゃづる』をかける慣わし

    丑湯奉り…。 温泉郷には古くから 無病息災を祈念して 『丑』を奉る伝統がある。 木彫りの丑を湯舟に浮かべる…その温泉に入る等は 何処の温泉郷でも ポピュラーだが、お聞きしたいのは 『観音様にあまちゃづるをかける』慣わしだ。 詳しく説明するならば、 桶に小さなサイズの観音様を入れ、あまちゃづるを2~3回かけて飲む…というもの。 私の故郷では 土用の丑の日に行われていた。 今年は20日に実施された様だが 温泉郷丑湯奉りは大抵聞く話…しかし、観音様にあまちゃづるをかけて飲むのは 他では聞いたことがない。 『あまちゃづる』と言ったが それもうろ覚えである。 本来はあまちゃづるではあるが 高級なので ほうじ茶に砂糖を入れたものを代用している、と聞いたことがあった記憶はある。 観音様にあまちゃづるをかける理由を知りたい。

  • 甘葛、あまちゃづる

    平安時代の料理で、芋粥を作りたいのですが材料の甘葛(あまちゃづる)ってなんなのでしょうか・・・。 入手方法、代用になるもの、分かる方いたら教えてください!!お願いします!

  • 甘茶の成分

    甘茶はどうしてあんなに甘いのですか? 甘さの成分が含まれているのか、それとも「甘い」と錯覚させる成分が含まれているだけで実際は甘味はないのか、とても不思議です。 煮出す前はもちろん、お茶にしてからも香りには全然甘さがないのに口に入れた時のあの甘さはただごとではありません。 くだらない質問で申し訳ありませんが、どなたか詳しい方がいらしたら、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 甘茶づくりでの疑問

    甘茶の新葉が茂ったので摘んで甘茶づくりをしています。 手でもんで天日で干してまた揉んで干してを何度か繰り返すと出来上がるのですが、 今年はうっかりと1回目干したところで多忙になりそのまま放置しました。 当然、葉は乾き、まだ緑色で広がっている部分を含んでやや浅黒くなっています。 数日してから、これではいけないと気づき、 (そのまま揉むとパリパリと壊れて粉になってしまうので) 蒸し器で少し湿気を与え、しなしなとなったのを揉んでまた天日干ししています。 そこで疑問です。 1,そもそも、なぜ揉むのでしょうか?   葉に含まれていた甘味成分は揉む前と後では不変だと思うのです。 2,なぜ、天日で干すのでしょうか?   陽光に充てることで何か成分に変化が生まれて甘さが増すのでしょうか? 3,今回私がやった、蒸気に晒してもみ直しと干し直しをすることに意味はあったのでしょうか?(甘味を増やすという点で) 4,全く干さずに、青葉のまま刻んでも、それを煮ると甘味は出るものでしょうか? 以上、分かるところだけでもご教示ください。よろしくお願いします。