• 締切済み

教育実習先の先生が好き

blazinの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20103/39852)
回答No.2

深い意味では伝えていないよね? 貴方も分かっているんだと思う。 ただ、貴方は今は初めての教育実習を「バタバタ」と 乗り越えてきた。 当然心に「ゆとり」は無かった。 そのゆとりの無さが。 先生への「ドキドキ」に対しても働いてしまっていてる。 だからこそ、直ぐに社交辞令か?とか、ただの実習生か?とかね。 あたかも興味ある異性の対象として向き合えている前提で 捉えてしまう。 白黒になってしまう。 これからも。 貴方がきちんと教職につけるように導けたら良いなと。 単に実習「中」のナビだけではなくて、 出来る範囲は限られているけど「継続」してサポートしてあげたいと。 先生のシンプルな気持ちなんだと思う。 貴方の前に来た実習生に対しても、これから来る実習生に対しても。 特別スタンスは変えていない。 ただ、貴方にとっては。 不安定で慌しい時期に「落ちついて」向き合ってくれた存在。 だから安心してドキドキ出来たんだよ。 その安心感が「特別さ」として伝わった。 その気持ちに一気に意味を付けよう付けよう付けようと焦っているのが 今の貴方。 貴方にとって、先生は単に恋愛的な白黒をつける為の存在? むしろこれからも色々と指導してもらえる、 壁にぶつかりそうになった時にアドバイスしてもらえる大切な 存在なんじゃない? もっと長い目で、丁寧に向き合っていく存在。 一気に私的感情まで被せてしまう必要性がある? 今はまだ直後でドキドキしているんだと思うけど。 いずれ落ちついて来るんだと思う。 先生は先生の場所ですべき事があるし、 貴方にはこれからすべき事がある。 今の段階で、今の不安定な足元で、 あれこれ答えを急ぐ理由は無いんじゃない? その先生への「好き」は大切にしても良いんだと思う。 貴方も生徒から慕われるように。 その先生から良い意味で影響を受けて、 これからの一歩一歩に活かしていけると良いよね☆

chitayan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 指導教諭が人生の先輩であることや、教員としての良き指導者でもあること。 私がその指導教諭といることで、安心感をもてたこと。 指導教諭から様々なアドバイスをいただき、何度も助けられたこと。 すごく、意味のあることだったのかと思います。 好きな気持ちはこのままで、少し様子を見ることも必要ですよね。

関連するQ&A

  • 教育実習の先生への挨拶は?

    4月から教員となることがきまりました。 その場合、教育実習を終えた学校の指導教諭に、ご挨拶にいくものでしょうか。私が教員志望であることは、指導教諭には伝えてありましたが。 指導した教育実習生から、挨拶があったりした先生方がいらっしゃいましたらお願い致します。 また、もし挨拶に行って、これからも何かありましたら宜しくお願い致します、などお伝えすることは迷惑でしょうか。

  • 教育実習先の先生を好きになりました

    私は大学4年(21)女で気になっている人が居ます。 相手は教育実習でお世話になった指導教諭で、12歳年上(33)の先生です。 実習中は丁寧にご指導くださり、放課後は遅くまで雑談をしたり、先生の悩みを聞いたりし、ほぼ毎日車で送って頂きました。 実習が終わる時はお互い、寂しいねという会話をし、今後部活を手伝ってもらうこともあるからと、アドレスを交換しました。先生のことかだんだん気になってはいたものの、実習中は余裕がない中気持ちが揺れただけだと自分に言い聞かせていました。 しかしこの前、部活に顔を出し、その後ふたりで食事に行く機会がありました。(実習おつかれさま会) 約1ヶ月半ぶりに会ってお話しして、生徒思いで熱意に溢れていて、話しも合う(教科が同じ)先生に改めて惹かれました。 先生も、私と話すと楽しい、人間として魅力的、尊敬する、等言ってくださります。 しかしその後お礼のメールをしたところ、"食事楽しかったです、また行きましょう。子ども達も喜ぶのでまた部活に来てね"という感じのビジネスライクな返信がありました。 そこで質問なのですが、 (1)先生にとって私は単なる実習生のひとりなのか? (2)12歳年下の学生は恋愛対象なのか? (3)今後私からアプローチするのは迷惑か? 先生と同年代の男性にお答え頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。 ちなみに先生は独身、彼女なし。 私は彼氏が居て、先生はそれも知っています。(先生のことが気になり、別れも考えています)大人っぽい言われることが多いです。

  • 教育実習先の先生を好きになりました

    先日教育実習を終えました。 そこでとある先生を好きになってしまい、今も気持ちは膨らむ一方です。 その先生は私の指導教員ではありませんし、教科も違います。 ただ、先生が担任をされているクラスと私が実習させていただいたクラスが同じ学年という繋がりで、研究授業を見に来てもらったり先生の授業を見学に行ったり、教員としてのお話を聞かせてもらったりと、個人的にお世話になった先生です。 近い内に実習校へ行く用事があるので、その時に先生にお礼の手紙を渡そうかと考えています。……が、凄く迷っていることが二点あります。 1)手紙にメアドを添えること 2)私が先生を好きだということを書くこと 以上です。 実習生からこのような手紙を貰うと、やはり迷惑に思われるでしょうか…? ご意見やアドバイスを宜しくお願いします。 ちなみに、先生との年の差は10歳です。 独身の方で、彼女も今はいないそうです。

  • 教育実習の指導教官について

    いつもお世話になっております。 実は2~3年前に中学校へ教育実習に行ったときのことです。 わたしは母校に行ったのですが、たまたま担当だった先生に、とても厳しい指導を受けました。 厳しいというか、もう嫌味だったのではないかと思ったくらいです。 その先生は、わたしの生活指導や学級経営の担当教諭でした。 わたしが卒業した後に赴任されたので、わたしとは初対面の状態でした。 例えば、わたしは英文科だったのですが、わたしのゼミの先生がその実習校に来るということをその担当の先生に言ったところ、その先生は 「どうせ教育学部の先生じゃないんでしょ?どうしてその先生なんか呼んだの?」と言われたり、 連絡の行き違いで、他の実習生がジャージを忘れたりしたときには、 廊下じゅうに響き渡るくらい大声で怒られたり、 他の実習生は男の先生と話をしていたときに、 何か嫌味に近いようなことを言われたりしました。 そして何かあると青白い顔をしてすぐに怒り叫び、 とにかくヒステリックを起こしているような先生でした。 当時のわたしはまだ学生だったことや、初めての現場を拝見して びっくりしてしまい、完全に萎縮してしまって、どのように生徒と触れ合っていいのかまったくわからなくなってしまいました。 そんな私の状況を見て、他の先生たちがアドバイスしてくださったり、 色々協力してくださる先生もいらっしゃったのですが、何か想像していた実習生活とは違ったものを経験しました。 特にショックだったのが、わたしが実習のあと、 クラスの子どもたち一人一人に書いた手紙を、どうやら渡しては下さらなかったようなのです。 特に変なことを書いた覚えはありませんし、そういうことを書かないように気をつけて書きましたが。とても残念な気持ちでした。 もちろん実習生が学校において邪魔に近い存在なのは重々承知です。 実習させていただく立場上、もちろん慎まなければいけないことが あることもわかっております。それらを踏まえた上で、上記のような指導を受けました。 そこで今回の質問なのですが、 私のように担当教官に厳しくされたとか、 そのような経験をされた方はいらっしゃるのかということです。 また私に対するこのような指導の仕方は妥当なのでしょうか? 実際に私はその学校しか実習に行っていないため、 他の教育実習がどのようなものなのかわからないからです。 ご回答していただければ幸いです。 それでは、よろしくお願いいたします。

  • 教育実習の指導教諭をすきになりました。

    今年度、教育実習で中学校に行きました。 そこで3週間お世話になった、指導教諭が好きです。 笑顔がとてもすてきな先生です。(独身で、おそらく30代。) 3週間大変だったけれど、その笑顔で乗り切れました。 今日、今春からの勤務先がきまり、報告がてらバレンタインチョコを渡しにいきました。結局、学校が受験準備のため会うことはできず、事務所の方に渡してきました。カードには、私からのメッセージとメールアドレスを書いておきました。 普通、学校の教員が実習生に連絡を取ったり、お礼のメールを出したりするのでしょうか。 またお会いしたいなぁ、と思っているのですが難しいでしょうか。

  • 教育実習、年齢差別

    教育実習にきている30代です 先日生徒指導の教員に年齢を伝えたら、その日のうちにいろんな教員から「ねーねー、君って何歳?ww」みたいに聞かれました 私の担当科目の英語とも学年(私は1年生担当)とも何の関係も面識もない教員たちからです 正直に言って死にたくなるほどの精神的苦痛を受けました 生徒指導の教員が歳をばらしたとしか思えません 学内関係者とはいえ必要もなく教育実習と何の関係もない教員に個人情報をばらすのは悪意があるとしか思えないしこの生徒指導教員はさすがにクズでしょうか? あと私の年齢が拡散されるの速すぎますよね 私が年齢を伝えてすぐに他の教員複数人にばらしたとしか思えないほどの驚愕の速さですよね 嫌われすぎじゃないですか私

  • 教育実習の評価

     大学4回生の者です。  今年6月に母校(今通っている大学の付属中・高)に教育実習でお世話になりました。今日高校時代のクラブの友人と飲んでいたのですが・・先日母校に行ったところ、私の指導教諭とは別の教員が「○○(私)を含めた3人の実習評価が極端に悪い」と話したそうです。  正直、思い当たる節はあります。研究授業を見学中に疲れからつい少しウトウトしてしまった事、ペアを組んだ実習生と馬が合わなかった事を実習簿の感想欄に書いてしまった事(私にとっては本当に耐えられない事でした。実習中精神面に影響が出た程)です。前者については先生から何も言われておらず、後者は指導教諭から呼び出しがあり書き直しを指示されました。大学側の評価が・・という事で。  両方とも、自分の人間性の至らなさが原因です。けれども、それなりにがんばったつもりです。遅くまで残って授業の練習を続けていた事を、「ホームルームで見習えと生徒に話す」とまで評価していただいた先生もいました。だから、それで実習の単位を落とすと言うのは大変つらいです。  大学の「教育実習」科目の評価は、週1回の講義(班分けをして1回ずつ模擬授業、その後挙手制でアドバイス)と指導教諭の所感で決まると思っておりますが、どうでしょうか?評価はもう大学に送っているそうです(提出期限が書いていた)。その場合、「可」ならともかく「不可」になる=教員免許を取れなくなる事はありえるのでしょうか??講義の方は無遅刻・無欠席ですが、発言が気恥ずかしいのもありあまり出来ていません・・。それも不安です。  将来は教員を目指しており、非常勤ですが私立の内定をいただきました。少し夢に向かって近づけたものの、それについての不安が大きく精神的に不安定な状況です。ご存知の方、何かアドバイスをよろしくお願いします。とりあえず、大学の教務課・免許資格係には相談しようとは考えています。

  • 教育実習

    高等学校の教育実習を終えた後、普通はどこ宛に礼状を出しますか? 指導教官、学校(校長先生)には当然出すつもりですが、あとは? クラス担任(指導教官と違う) 教科主任 お世話になった先生 担当クラス 教育実習担当の先生 その他 について、それぞれ出すべきか出さなくてよいか、意見下さい。お願いします。

  • 教育実習のお礼状

    先日、母校である高校の教育実習に行ってきました。 そこで早速、お礼状を書こうと思うのですが、どのような形式で書けばよいのでしょうか?実習が終わってすぐに出すものですよね? 校長・教頭先生と教科指導教員とクラス指導教員をそれぞれ分けて書くべきでしょうか?文面も、どう書いてよいのかわかりません。 本当にお恥ずかしいのですが、ご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 教育実習について。

    教員の教育実習を来月に行く予定でしたが、私情によりどうしても行けなくなった為母校に問合せた所、理解していただき無事に期間変更ができました。 そこで教育実習の担当に先生にお礼の手紙を書こうと思うのですが、なんと書いたらいいかわかりません。何かアドバイスをいただけると嬉しいです☆