• ベストアンサー

助けてください!!!

46歳の男性との結婚話が進んでいます。一回り違います。彼と結婚すると地方暮らしなので仕事を辞めなくてはいけません。そこで、子どもができたとしたら、高校卒業前にあなたが定年になってしまうがどう考えているか と尋ねたら、定年後は税理士の道がある、と。(税務署の職員なので)でも、そんなに気になるなら若い男性を見付けてくれ、といわれました。ここへきてそんなことを言うなんて、とちょっとびっくりしました。 彼はどういうつもりでこんなことを言ってきたのでしょうか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yama-girl
  • ベストアンサー率28% (204/711)
回答No.3

>ここへきてそんなことを言うなんて、とちょっとびっくりしました このせりふはお互い様ですよ。あなたも昨日今日彼が46歳と気がついたわけではないんでしょう? 始めから年を誤魔化していたわけではない!ということですよ。 最近、年齢差結婚が増えているのですが、そのあたりどう考えているのかなと、気になっています。 子供を望まないのなら、男女とも適齢期はないのです。子供のことを考えるから男性だって適齢期は存在するのです。 ただし、男性の場合は、経済力により、適齢期はかなり上までOKになります。 石田純一が再再婚?できるのもそれなりの資産もあり、収入もあるからです。 一般人は、そのあたりの備えについて考慮されるべきでしょう。 ただ、どうでしょうね、この方の場合、一応、退職後の仕事ではまだ見込みがある方ですよね。 後、現在での資産形成です。その年まで一人でいたら、普通に考えて、1500~2000万くらいはあっておかしくないのです。特に地方であり、さらにひょっとして実家暮らしが長ければ、かなりの資産が残るはずですけどね。それを、趣味やその他で使っていたら、うーん、厳しい面もありますね。 意外と多いのはすでに持ち家ありや、実家の建て直しに協力という例です。 財産関係は聞きにくいでしょうが、仮に住宅ローンをすでに抱えているのなら、その話はあってしかるべきだと思います。 あと、奥さんも多少は働いていいと思います。 それと、公務員の場合、若い時はあまりよくないのですが、40近くからは民間より良いと思ってください。定年までの14年間でどれだけ残せるかも大きいですよ。

redbluered
質問者

お礼

そうですね。 これからどうしていくかですよね。 財産関係は把握しています。問題なさそうです。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

私も、彼の意見と同意見です。 あなたこそ、46歳とわかっている男性と結婚の話を進めながら、今更判り切っている『子供ができたとしたら、高校卒業前にあなたが定年になってしますが、どう考えているか』なんて質問をするのですか? その質問は、40歳そこそこの男性が『僕は46歳まで子供はいらない』と公言した時とかにする質問です。 それがわかっていて46歳の方と結婚すると決めたんでしょう?! かれは、定年後も頑張って働くと言ってくれているではありませんか。 彼も『何で、今更そんなわかりきっている質問するんだろう?』と、ちょっぴりムッとしたに違いありません。 ですから、買い言葉で『気になるなら、若い男性をみつけてくれ』と、本心ではないですが、言ってしまったと思われます。 私が彼でも同じ事を言うと思います。 でも、本音ではありませんよ。 心配なさらないで下さい。 きっと良い旦那様、お父さんになりますよ。 46歳を超えて父親になるのに、1番不安を感じているのは、彼の方だと思います。 とにかく、お互いを尊重し、助けあって、良い家庭を築いて下さいね。 応援してます。 !(^^)!

redbluered
質問者

お礼

ありがとうございます。 失礼なこと言ってしまいました。 いい主人、父親になってくれる人だと思います!申し訳ない。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

逆に質問の意味がわかりません。 当方もオスだからでしょうか、男性の意見は当然に思えますが、何がびっくりなのでしょうか? 何を今更。。。ということであれば、それはお互い様の意見では? 後悔したらお互いにとって不幸ですし、気になるなら止めた方がいいと思いました。

redbluered
質問者

お礼

ありがとうございます。 当然ですか。 今さらですが確認をしたかっただけです。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会計・税理士事務所就職時の身元調査の件

    私は、大学を卒業し税理士事務所に内定が決まった23歳女です。 内定先の税理士事務所の所長から「簡単に身元を調べさせてもらう。」と言われました。 税務署に税理士事務所の職員として登録する(←所長が言っていました。たかが事務所職員を税務署に登録するというのもよくわかりませんが。。)際に、税務署側から何らかの個人情報の提供(税金の滞納暦、家族構成、家族の仕事内容等)が行われるのでしょうか? 知っている方いらっしゃいました教えてくださいませ。

  • アルバイトしかした事がない女は恋愛対象外ですか?

    大学時代は知り合いの税理士事務所で毎日バイトしていました。 土日以外は朝の8時から夜の6時まで働いてました。 卒業してからは、税務署で働いてましたがアルバイトという形でした。 それでも、毎日入りやっている仕事も職員と何ら変わりはなく、 責任を持って一生懸命働かせていただきました。 昔から結婚願望が強く、女子大を卒業してすぐ結婚したかった私は今結婚前提でお付き合いして3年目になる方がいます。 こういう女はやはり男からしたらただの「働く気のない女」にしか見えず結婚したくありませんか? 彼の意見を聞く前の男性の意見をお聞きしたいです。

  • 18歳年上の彼女がいます。

    22歳男性の者です。私には 昨日、彼女から大事な話があると言われて話を聞いたのですが、実は彼女はシングルマザーで、私と同い年の子どもと高校卒業した子供と中2の子どもと小3の子どもがいるそうです…。別に別れたいわけではないし私と彼女で数年後くらいに結婚しようという話まで進んでますが…。私と同い年の子どもと4歳違いの子どもがいる彼女のお父さんになって本当に問題ないのでしょうか…。私の年収は700万くらいで、現在1Kのアパート暮らしです。

  • 零細企業の税務調査についてです

    私は従業員9人の小さい会社の経理をやっています。 設立23年目の会社です。今まで一度も税務調査というのがありません。 ずっと赤字だったのもあると思います。前期初めて大幅な黒字になりました。 (従業員のリストラ等を行って会社を立て直した為) 周りの会社では5年に一回ぐらいは税務調査がくると言っています。 今頼んでいる税理士事務所の担当の方に聞きましたら、 「自分は税務調査をやったことがないから分からない」と言って終わりました。 担当の方は、税理士ではなく学校を卒業して6年位勤めている方です。 何を質問しても答えられず、いつも携帯電話で先輩に聞いています。 顧問料が安く、書類等はきちんと作成されているのでそこに頼んでいますが、 税務調査が入った場合、普通だと税理士の先生が立ち会うのですか? うちの担当職員が立ち会うのだったらすごく不安です。 その場合、税理士事務所にお金を請求されるのでしょうか?経験がないので不安に思うばかりです。

  • 福祉の道へ入りたいです

    今、今後の進路として介護の道が私の選択肢にあります。 地方では、ヘルパー・介護福祉士は夜勤が付いて回るという話を聞きました。地方でも、デイサービスのようなところでは、夜勤をしなくてもいいところが多いのでしょうか。 また、将来にはケアマネージャーになりたいのですが、こちらは夜勤はあるのでしょうか。やるからには最後まで働きたいのですが、定年まで働くことは可能でしょうか。また、定年は何歳のところが多いのでしょうか。 最後に、無資格からこの道に入るのは、色々あるとは思いますが、最善なのはどのような方法でしょうか。

  • 7年間で一千万円貯めたい…

    高校2年生です 高校卒業後、地方公務員になるつもりです。 質問タイトルの通り、夢のために一千万円貯金したいです。 卒業後の7年間で貯められたらベストですが、 1年に144万円、1ヶ月に12万円を貯金しなければ間に合いません。 実家暮らしをするつもりです。 質素な暮らしには慣れていてむしろ贅沢が苦手です。 貯金も苦手ではありません。 無謀でしょうか、色々な人に無謀だと言われましたがこれは気合いか何かで解決出来ないものなのでしょうか。 ちなみに高校1年から貯めてきた貯金は70万弱あります。 文章読みづらい部分など、申し訳ありません。 無謀だと思う方もやろうと思えば出来ると思う方も回答のほうお願いします。

  • 私は彼を好きですが、気長に待つのはどう思いますか?

    私は50代既婚で高校生と中学生の子供がいます。 私は陶芸教室で知り合った50代の既婚男性に結婚を申し込まれました。 彼は高校生の子供がいます。 教室の友達と一緒に食事をしたりして気が合います。 子供も育った後に来るであろう気の合わない夫婦の会話より、 お互いの趣味や話題が一致した生活をしたいと思ったのが、 結婚を考えるきっかけです。 私と結婚をする前に離婚をしなければならないと思います。 お互いの子供が成人式を過ぎるまで、 あるいは彼が定年になるまで離婚・結婚の話はしないと思います。 私は彼を好きですが、気長に待つのはどう思いますか? 彼とはHをしていません。 Hは結婚してからです。

  • 墓を守るとは

    結婚を考えている彼と将来の事を話したのですが 彼は本家の長男で将来墓を守らないといけないと言っていました 彼の実家は地方にあり 現在は東京暮らしですが 実家に帰るのは年末のみで 大人になってから墓参りはしていないとの事でした 墓参りもしないのに墓を守るとはどういう事でしょうか? 墓を守るとは言っていましたが 結婚後も都内で定年まで働くつもりらしいですが どうやって墓を守ると言う任務を行なうのかわかりません 全く墓参りをしないのに 墓を守るとはどういう事だと思いますか?

  • 結婚、出産後に地方公務員になれますか?

    現在26歳の女性でただ今妊娠中です。 大学卒業後、メーカーで働いておりましたが社内結婚のため寿退社しました。 現在は妊娠中ですが、産後はまた仕事に就きたいと考えております。 先日友人から地方公務員を勧められました。 上級職であれば年齢的にもまだ間に合うということでした。 県職員と市職員とを調べましたが、たしかに条件は満たしております。 受けるとしたら来年の試験になりますので、その頃には子供も産まれています。 結婚、出産後に地方公務員の試験を受けて受かるのでしょうか? また、採用されるのでしょうか?

  • 結婚相談所紹介

    私は33歳の女性です。 結婚相談所からの紹介で、42歳の男性を紹介されました。 わたしは男性の方の年齢を+5歳と考えていたのですが、 42歳の方を紹介されて正直どうしようか迷っています。 プロフィールの趣味は合いそうなのですが、年齢が・・・。 もし仮にこの方と結婚することになったとして、 子供がすぐに出来て、大学卒業までストレートで卒業して、22歳。 そのときの父親の年齢64歳。 できれば子供が大学を卒業するまで現役で働いていてほしいのです。 子供の就職試験で父親の仕事をたずねられた時に、 ”定年で家にいます”って言わせたくないんです。 私がそうだったので、すごーくイヤだったんですよね。 まだ先のこと考えてもしょうがないのですが。 年齢のことは考えないほうがいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品「DCP-J988N」のスキャン機能で保存時に予期せぬエラーが発生し、困っています。
  • Windows10を使用し、無線LAN接続でスキャンしていますが、保存時にエラーが発生しています。
  • ひかり回線を使用しており、関連するソフト・アプリは特にありません。
回答を見る