• ベストアンサー

福祉の道へ入りたいです

今、今後の進路として介護の道が私の選択肢にあります。 地方では、ヘルパー・介護福祉士は夜勤が付いて回るという話を聞きました。地方でも、デイサービスのようなところでは、夜勤をしなくてもいいところが多いのでしょうか。 また、将来にはケアマネージャーになりたいのですが、こちらは夜勤はあるのでしょうか。やるからには最後まで働きたいのですが、定年まで働くことは可能でしょうか。また、定年は何歳のところが多いのでしょうか。 最後に、無資格からこの道に入るのは、色々あるとは思いますが、最善なのはどのような方法でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miya8115
  • ベストアンサー率24% (57/236)
回答No.1

ヘルパー研修指定事業者に勤務している社会福祉士です。訪問介護事業も行っています。 >地方では、ヘルパー・介護福祉士は夜勤が付いて回るという話を聞きました。地方でも、デイサービスのようなところでは、夜勤をしなくてもいいところが多いのでしょうか。 地方だから夜勤がついてまわることはありません。福祉施設では、利用者様がそこで生活しているため職員は3・4交代で夜勤があります。特別養護老人ホーム(介護福祉施設)や老人保健施設という施設のことです。 デイサービスは、どこも夜勤はありません。デイサービスは日中の時間帯に、介護の必要な高齢者をお迎えに行き、入浴、食事、レクリエーション等の日中活動があり、ご自宅までお送りするサービスを言います。まれに夕食を提供する事業所もありますが、夜勤まではありません。 >また、将来にはケアマネージャーになりたいのですが、こちらは夜勤はあるのでしょうか。やるからには最後まで働きたいのですが、定年まで働くことは可能でしょうか。また、定年は何歳のところが多いのでしょうか。 ケアマネージャーに夜勤はありません。ですが、利用者様やご家族様からの連絡、相談に応じるため携帯電話を持たせています。そのため、いつでも電話があれば対応しなければなりません。 定年は、私の事業所では60歳です。ですが、知り合いは73歳まで現役で業務を行っていました。ご自分で独立されたので特別なケースかもしれませんが、こういった働き方も可能です。 >最後に、無資格からこの道に入るのは、色々あるとは思いますが、最善なのはどのような方法でしょうか。 まずは、訪問介護員養成研修2級課程を修了してください。3・4ヶ月くらいで取れる資格です。その後、福祉施設で3年勤務した後に介護福祉士を取得し、その後2年勤務でケアマネージャー受験資格を得ることができます。このコースが定番のコースです。 私も受講生がこのコースでがんばっている姿を見て励まされています。がんばってくださいね。

kikitaikot
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#60564
noname#60564
回答No.3

はじめまして、貴方は男子OR女子 どちらにしても、福祉(介護)の仕事は、物凄く、大変です、∵(1)耳さわりは、綺麗に聞こえますが、家政婦+掃除の仕事です。(2)相手の人達は、老人+痴ほう+病人-若い人はいません。 (3)食事+排便+風呂+掃除+洗濯+着替え+夜具+一人ずつのクスリを忘れずに飲ます、 (4)仕事の割りに収入が少なく、働いている人達が、出入りが多い。 (5)夜勤+宿直+早出と時間は、交代制、休みが、取りにくい、 (6)資格を取りたくても、勉強の時間が無く、結局、中途半端に、終わる人が、ほとんどである。 (7)最後まで、熱意、情熱、誠意、を持って取り組むのなら、資格が間違いなく取れる、学校へ行き、まず資格を取ってから、この道に入らないと、私のように、挫折して、今はグループホームで、パート自給830円 仕事は半日しかアリマセン。痴ほうの人達ばかりですから、昼からは、皆寝ています。 現実は、このように、パートの負担により、福祉、介護は成り立っています。資格は大学4年を出て持った人たちが、増えていますので、余程 健康で、頑丈な人で無いと、男子の老人を、起こしたり、風呂に入れるのワ、力+耐力+忍耐が無いと、つとまりません、女の老人でも、太って、体の不自由な人は、重いですよ。グループホームは、男の人は上手に入所を断っていますから。 暴力を振るわれると、痴ほうだけに、加減が出来ません。 ヨーク考えて、介護の道を選んでください。

kikitaikot
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.2

まずはヘルパー2級をとってください。NO1さんがおっしゃる 訪問介護員養成研修2級課程のことです。通信教育や養成所で勉強します。数日の現場実習があります。すべての課程が終了すればヘルパー2級がもらえます。早い話が、お金でかえる資格です。 ヘルパー1級・介護福祉士・ケアマネには実務経験が必要になります。 ヘルパー2級があれば現場で働くことが出来ますが、施設によっては実務経験証明を出しませんという所もあるので面接時に確認してください。 夜勤を心配されていますが、いわゆる病院の夜勤のように緊迫したものではないですよ。昼の仕事と掛け持ちで、夜勤専門のバイトをしているおじさんもいるぐらいです。 自営でケアマネ業をすれば定年はないですが、常に勉強が必要な職種ですので、60歳ぐらいで引退する人が多いかなあ。50過ぎてケアマネをはじめる方もいるので年齢より経験が必要な職業といえますね。 どういった施設に自分が合うのかという適性に関してはなんとも言いがたいです。まずは2級とって現場で考えましょう♪

kikitaikot
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ヘルパー2級~介護福祉士へ

    現在、ヘルパー2級資格を持っています。 1年後→ヘルパー1級 3年後→介護福祉士  5年後→ケアマネージャー と、取り敢えずステップアップしていきたいのですが、受験資格は間違いないでしょうか? ヘルパーは今後、廃止の方向と聞きますがどうなって行くのでしょうか?

  • 高校で介護福祉士の受験資格を得た場合、ケアマネージャー・・・

    質問なのですが、高校で介護福祉士の受験資格を得た場合ケアマネージャーの受験資格を得るためには何年の実務経験が必要なのでしょうか? 今持っている資格はホームヘルパー2級のみです。 また介護福祉士での実務とホームヘルパー2級では、ケアマネージャーの受験資格の実務経験に差は出るのでしょうか? また介護福祉士の受験資格は今度の法改正で無効になってしまうのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ケアマネージャーをめざすために

    40歳男性です。 将来ケアマネージャーを視野に入れて就職活動をしています。 これまで一切介護職の経験がないこと、幅広い知識・経験をしたいことから、 (1)ホームヘルパー2級を2か月ほどの講習でとる (2)夜勤のない介護職(正社員ではない)に就く (3)その間に、1年間で通信大学にて社会福祉士の受験資格を得る→受験 (4)介護職もしくは社会福祉士を活かした職に就職 (5)介護もしくは社会福祉士としてトータル実務5年→ケアマネージャーの受験資格 (6)ケアマネージャー受験 上記の予定をたてています。 (2)の夜勤のないことにこだわるのは、通信の勉強を大切にしたいためです。 上記のように考えていますが、経験のある方がいらしたら、ご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 福祉の仕事について教えてください。

    僕は33歳で介護福祉士、ケアマネージャーの資格を取りたいと思っています。でも、経済的に余裕は無く、学校には通えないです。どうしても福祉の仕事をしたく、3月より現職を辞め、ヘルパー2級を取得し、福祉の世界に飛び込んでみるつもりです。介護福祉士の国家試験資格を得るには、三年間の実務経験が必要ということまでは分かっているのですが、どのような仕事内容をし、その内容の仕事につくにはどうしたら良いかを教えてください。

  • 福祉用具専門相談員について

    現在、「ホームヘルパー2級」と「ガイドヘルパー」の資格を取得したばかりですが、福祉用具の販売及びレンタルを行っている都道府県の指定業者に就職する予定ですが、そこで「福祉用具専門相談員」の資格があった方が良いと思うのですが、インターネットで調べてみると「ホームヘルパー2級」の有資格者であれば「福祉用具専門相談員」の要件を満たしていると書いてあったので、わざわざ「福祉用具専門相談員」の資格を取らなくても良いのでしょうか? 後、介護福祉士(実務経験3年以上)・ケアーマネージャー(実務経験5年以上)となっていますがこの福祉用具販売店での業務は介護福祉士及びケアーマネージャーの受験資格の実務経験とみなされるのでしょうか? 以上よろしくお願い致します。

  • 介護福祉士からケアマネージャーへ

    2月からヘルパーの2級の資格を取得し、NHKで介護福祉士の通信を受けようかと悩んでいます。 いずれはケアマネージャーの資格を取る為の介護福祉士の通信大学受講です。 ただ、年齢が45歳ということもあり、通信大学での受講はスクーリングが東京まで年間2回計4回ほど行かなければなりません。 交通費と受講料30万円を合わせると40万円近く入用になってきます。 これで、ケアマネージャーの資格に合格すればよいのですが、合格率を見ていると20パーセントほどしかなく、金額もかなりかかることからどうしようかと迷っています。 ここまでお金をかけて取る必要があるのかどうか? ヘルパーの資格をとり5年働いてからケアマネージャーを受験するほうがよいのか? どちらがベストの選択でしょうか?

  • ケアマネージャー(介護福祉士)の受験資格

    ケアマネージャーの試験を受けるための受験資格なのですが、『介護福祉士等の国家資格保持者で、「介護等の業務」に従事したもの』となってますが、この「介護等の業務」にホームヘルパーの生活支援の仕事は含まれないのでしょうか? また、介護福祉士の受験資格でも同じことが言えるのでしょうか?

  • 私に出来る介護、福祉関係の仕事

    介護福祉士、ケアマネジャーの資格を持っています。 現場が好きで、介護職として、有料老人ホーム、グループホーム、 在宅、ヘルパー講座の講師などの経験があります。 介護福祉士を取得してから3年ほど、ケアマネを取ってから2年近くになります。 今後も介護や福祉関係の仕事を続けていくつもりです。 そのためにも、社会福祉士の資格取得も真剣に検討しています。 ケアマネジャーとしては経験がないのですが、ケアマネも含め、 私に出来る、今までの職歴とは違う仕事はないでしょうか? どうぞアドバイスお願いいたします。

  • 医療福祉環境アドバイザーの資格について

    デイサービスに勤務してます。今回 何か資格をと思い、医療福祉環境アドバイザーを取ろうかと思っています。デイサービスで役立つでしょうか? それと、知識的には ヘルパー二級、介護福祉の資格を持っている程度ですが、今回、一級か二級か…どれを受けたらいいでしょうか?

  • 介護福祉について

    本当に意味のあるやりがいある仕事をしたくて、私は今後介護福祉の仕事に移りたいと思っています。 先ずはホームヘルパー2級を目指しているのですが、これは受講料を払わないと取得できないものなのでしょうか? ボランティアなどに従事して、無償で取得できるようなケースはないのでしょうか? 今後ホームヘルパー関係の資格が一本化される等の記事を目にしましたが、ホームヘルパー2級を取得して、介護福祉士やケアマネージャーを目指していこうという今の私の考えはあまり良い選択ではないのでしょうか? どなたかこのお話にお詳しい方がいらしたらアドバイス願います。 宜しくお願いします。