• ベストアンサー

ドイツが原発止めれて日本が出来ない訳は?

当事者でもないのにドイツが原発廃止を決断出来たのはなぜですか?また日本よりも反対運動がさかんな訳は?ドイツに出来て日本が出来ないのは何故ですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kantansi
  • ベストアンサー率26% (658/2438)
回答No.12

これが本当の正解です。 原発を持つということは、核兵器製造の技術を保有、保持するというのが本当の目的です。 これは周知の事実ですが、その本音をどの国も明らかに出来ないゆえ、単純にランニングコストの低さだけで、原発は経済的な発電方法ゆえ原発を持つと詭弁を述べているだけです。 原発の建設地に落とす多額の税金や、使用済み燃料の膨大な処理費用などは原発電力のコストにカウントされておらず、また福島のような事故が起こった場合の対応費用なども考慮すると、原発電力のコストはとんでもなく高いものです。 しかし、最初に述べたように原発=核兵器ゆえ、各国は採算度外視で原発を建設するのです。 IAEAは、原発が核兵器製造に利用されないように常時監視する機関であり、原発の安全性をチェックするのはサブの仕事であることはご存知のとおりです。 独、伊は第2次世界大戦での敗戦国として、絶対に核兵器の保有が認められないゆえ、簡単に原発放棄が出来たのです。 日本より反対運動が盛んなのは、緑の党などの環境保護組織の力が強いからでしょう。 スイスも永世中立国として核兵器を保有しない・できないゆえ、同じく原発を放棄しました。 では、なぜ同じ敗戦国である日本が簡単に原発を放棄出来ないのでしょうか。 なぜなら、日本だけは核兵器保有の目的ではなく、政・財・官・学の利権目的で原発を持ったためで、その利権を放棄したくない権力者たちが強力に抵抗しているためです。原発がなければ電気が足らなくなるというのは、この利権を維持しようとする連中の嘘八百であることは、今では日本国民のほとんどが気づいている通りです。 各電力会社が公表する予想消費電力は徹底的に水増しされ、供給可能電力は徹底的に低く見積もられています。 これから福島原発事故収束の為に費やされるであろう少なくとも数十兆円の税金(チェルノプイリ事故対応では過去25年間で20兆円以上が使われ、今後も更にどれだけ掛かるか分からない状況です)が、再生可能エネルギー普及等に使われれば、日本人は原発無しで有り余る電力を享受することが出来たはずです。 

cocomack
質問者

お礼

ずっと気になってた疑問点が解決し嬉しいです(*^o^*)ほんと感謝です!

その他の回答 (13)

noname#154615
noname#154615
回答No.14

経済的社会的文化的にいろいろな意見があると思います。回答を読んでなるほどと思うこと多いです。その根底にあることを考えてみました。すべて日本より相対的にドイツ社会がこうではないかという個人的な推測ですのであしからず。 1 政官財学マスコミの癒着が少ない。 2 正しい情報がマスコミを通じて市民が得やすい。 3 日本と同じファシズム国家であったが、戦後処理を通じて基本的人権や民主主義が定着した。  

cocomack
質問者

お礼

ご丁寧な回答に感謝します!目からウロコが落ちました☆参考にします

  • kantansi
  • ベストアンサー率26% (658/2438)
回答No.13

No.12です。 一部訂正させていただきます。 中曽根が日本に原発を持ち込んだ時は、他国同様に核兵器開発が主目的であったと思います。 但し、同盟国である米国も日本の核兵器開発を絶対に認めないゆえ、その後の原発事業は利権目的に変わっていったものです。

cocomack
質問者

お礼

丁寧に教えて頂きよくわかりました。疑問点解決できました!感謝です

cocomack
質問者

補足

そういう見方もあるのですね(^◇^)一人で悩んでたので助かりました☆

  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.11

もう一つ、ドイツと日本の違いを説明しておきます。それは再生可能エネルギー開発の官庁についてです。 ドイツでは、環境省が再生可能エネルギー開発を管轄しているのに対し、日本では経済産業省配下の資源エネルギー庁が管轄しているのです。 ドイツでは温室効果ガス、温排水、酸性雨、光化学スモッグなどの環境問題の解決策として火力発電所を再生可能エネルギーで代替するという明快な目標で、再生可能エネルギー開発を推進してきました。環境省が管轄しているので既存の電力会社の利害・思惑、産業界の利害・思惑と関係なく、ひたすら邁進できたのです。 日本では、将来、資源価格高騰や資源枯渇リスクを回避する為、産業界への電力供給の手段の多様化という観点で再生可能エネルギーを開発してきたという歴史があります。日本では環境省は再生エネルギー開発にかかわっていないのです。ですから環境省は温室効果ガス排出削減を意識した時に節電を連呼する以外に実現手段がない。クールビズなどの小手先的な提案しか環境省はできないわけです。一方、資源エネルギー庁は、環境問題を意識していない。家庭・産業への電力供給が主要な興味だからです。また経済産業省は電力行政を管轄しているわけで、電力会社の利害・思惑を無視した政策を実施しにくい事情もあります。この結果、資源エネルギー庁は短期間で成果を出せない再生可能エネルギー開発に大きな予算を割り当てにくくなってしまうのです。どうしても火力・水力・原子力という旧エネルギーに予算を取られやすくなります。 これがドイツと日本で再生可能エネルギー開発の進捗に大きな差が生まれた最大の理由なのです。 こういう問題を理解しないで、原発利権がどうしたこうしたと妄想を連呼しても真の問題解決には結びつかない。その意味では、菅政権も何も理解しないで、再生可能エネルギー開発に全力を挙げますと只奇麗事をしゃべって有権者の歓心を得ようとしているだけです。ドイツの取り組みに比べて、再生可能エネルギー促進法の成立に拘っている菅政権の有様を比較すれば、あまりにもレベルが違いすぎる。菅総理がレベルが低いというのではなく、国会議員そのものがレベルが低いのです。 小手先レベルの立法は根本解決になりません。経済産業省から再生可能エネルギー開発を切り離して環境省に移管しないと進まない。そうすることで脱原発が現実的目標とできるのです。 反原発派は何一つ提案を出さずに泣き叫ぶだけですから赤ん坊と同じです。

  • takuya223
  • ベストアンサー率13% (37/277)
回答No.10

日本は室町時代から村社会です。その特徴は(1)小集団の利益が優先される。(2)個より和が優先される。(3)村の住人以外は排除される等です。ですから。原発村の住人は強固で、なかなか脱原発が進めません。原発村には、立法(族議員)・行政(政府・官庁・安全委員会)・司法(天下り最高裁事)・電力会社が、人事と金で結ばれています。また、その村のご近所さんには、大手マスコミも住んでいます。 これを打破するには真実の情報公開ですが、大手マスコミに期待するのは無駄ですので、インターネットを通して得られる生の情報が未来を切り開くかも知れません。 参考;菅政権は見かけは脱原発で、この政権も原発村の住人です。(1)海江田さんの行動は原発容認(2)エネルギ長官の東電天下り容認等

  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.9

「ドイツが原発廃止を決断出来た」というのは事実と違う。元々ドイツは2021年に原発を止めるとしてきた方針があったところに2010年、メルケル首相は、「再生エネルギー技術はまだ熟していない」として12年程度の原発稼動延長を認めるとの方針変更を打ち出した訳です。それが311後にどう変ったかといえば、「原発稼動延長方針を見直す」ということだけです。これを日本のマスコミは「ドイツは原発廃止を決断した」と歪曲報道をしているわけです。まったくの捏造とはいえないにしても、かなりニュアンスが違います。 ドイツは2010年に「2050年までに電力の80%を再生可能エネルギーで賄う」という新エネルギー政策を表明しました。これは何を意味するか。脱火力です。ドイツは地球温暖化問題を重く見て再生可能エネルギー開発に注力してきた国です。脱火力ができるなら、もう少し頑張れば脱原発もできるよねって話です。 ところが日本では地球温暖化問題がほとんど認識されていない。2年前に鳩山総理が国連で温室効果ガス25%削減目標を謳う演説を行ったにもかかわらず、「火力発電所は有り余っている」と訴える小出裕章が反原発派の教組のように持て囃されるほど地球温暖化問題が理解されていないのです。環境省は2年前の鳩山演説を受けて、チャレンジ25キャンペーンを推進し、「温室効果ガス削減の為に節電を」と訴え続けている。にもかかわらず、節電の意味が理解されていない。教組が教組なら信者も信者で、反原発派は節電は原発推進派の陰謀だと思い込んでいるぐらいです。 なぜ節電しなきゃいけないのですか? - ニュース・時事問題 - 教えて!goo http://okwave.jp/qa/q6841144.html >ドイツに出来て日本が出来ないのは何故ですか。 その答えはドイツでは地球温暖化問題の認識が高く、官民一体となって再生可能エネルギー開発を推進できているのに対し、日本はそうではなかった。日本では、官?菅?が再生可能エネルギー開発推進を謳っても地球温暖化問題を認識していない民はその意味を理解できず協力してこなかった。 これがドイツと日本の決定的な違いです。 反原発派の教組である小出裕章は地球温暖化問題をまったく理解できていないので、火力発電所の稼働率を上げれば、原発は廃止できるという単純・安直極まりない発想に陥って、再生可能エネルギーにも興味を示さない。原発推進派は反原発派から、原発推進派などと呼ばれているが実はそうではない。 反原発派といわゆる原発推進派の対立点は決して原発問題の認識にあるのではないのです。 その対立点は反原発派が火力で電力が足りると主張しているのに対し、いわゆる原発推進派は火力の稼働率は上げられないし、再生エネルギーは日本ではまだ育っていないので、拙速な原発廃絶は現実的でないと主張していることなのです。 反原発派が火力と再生エネルギーの問題点と現実を理解していないのに対して、いわゆる原発推進派は火力と再生エネルギーの問題点と現実を的確に理解している。ドイツのメルケル首相だって今すぐ原発廃止を!などというヒステリックな主張はしていません。ではメルケル首相は原発推進派なのか。メルケル首相は火力で電力が足りるなどとは一度も主張したことはない。 これが決定的に論点がかみ合わない理由です。 反原発派が勉強不足を妄想癖で補おうとする態度を改めない限り、日本は永久にドイツに追いつけない。 反原発派がいくら放射能をばら撒こうとも、原発廃絶に結びつくことはない。

  • lilact
  • ベストアンサー率27% (373/1361)
回答No.8

一番の理由はドイツは再生可能エネルギーの先進国で、日本は遅れているということです。 ドイツは何年も前に将来80%を再生可能エネルギーにすると言っていました。 しかし、反対もあって原発をやめられなかったのですが、 今回、輸入や石炭などに頼らないで、再生可能エネルギーに転換することをはっきりさせました。 参考までに ドイツは電力を輸入していますが、輸出もしています。 ドイツは原発を停止するにあたって、電力会社から提訴されています。今後ドイツ政府は莫大な損害賠償をしなければならない可能性が高いです。 日本が再生可能エネルギーに転換できないのは地理的な理由が大きいです。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.7

cocomackさん、おはようございます。  確かにドイツはドイツ国内で脱原発の決断をしましたが、それは石炭などエネルギー資源が国内に豊富にあるということでしたが、不足したらフランスから電気を買うということです。しかしながら、フランスという国は国内に50機以上の原発を抱えており、ほとんど発電を原発でまかなっており、フランスから電気を買うということは原発で造った電気をドイツ国内に供給するということに他なりません。だから、本当の意味での脱原発にはいたらないと思います。私たちはそういう意味での視点からでもこの問題を見ていかなければなりません。  また、日本の場合はさらに過酷で電気を作り出すための天然資源に乏しいことで外国からの輸入に頼らざるに入られません。だから、戦後の日本政府はエネルギー政策の中心に原発を考えていたのだと思います。つまり、原発に変わるものがない限り、容易に反対運動できるという簡単なものではありません。

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.6

『海外(フランス等)から輸入ができるから』  ってのは他の方が述べてるので別の理由を言うと ドイツの発電の約半分は石炭による火力発電です。  EU内でもドイツの石炭にいる火力発電の割合はかなり高い。理由はドイツ国内では露天掘りによる大量の石炭資源があるからです。 つまり『ドイツ国内には代替可能な資源がある』 ※ドイツは欧州ではロシアに次ぐ主要石炭生産国。2007年では年間約2億トンの石炭が生産されている。  無論日本で大量の露天掘りできるほどの石炭も石油もLPガスもない なので無理

cocomack
質問者

お礼

回答ありがとうございます。なるほどですね!参考にさせて頂きます☆

  • blackhill
  • ベストアンサー率35% (585/1658)
回答No.5

 日本では知られていないため見落とされがちですが、緑の党の存在も重要でしょう。1980年に結成され、以後、環境政党として反原発、反核、エコロジー志向など社会改革的な政策を掲げ、連立政権にも加わってきました。  なお、細かなことですが、ドイツ人は自分たちも当事者だと意識しています。原発事故で、日本人だけが当事者だという考えは、グローバル化が進んだ現代では通用しないだろうと思います。

cocomack
質問者

お礼

ご丁寧な回答に感謝します!目からウロコが落ちました☆参考にします ドイツ人まじ格好いいですね、仕事が!!

  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.4

【北京=幸内康】中国の原子力業界の団体「中国原子力エネルギー業協会」の張華祝理事長は28日、読売新聞などのインタビューに答え、東京電力福島第一原発事故の影響について、「一定期間、余波を受けるプロジェクトはあるが、中国の原子力政策と中長期目標は変わらない」と述べ、中国が原発推進の姿勢を堅持するとの見解を示した。 中国に出来て日本が出来ないのは何故ですか。

参考URL:
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110629-OYT1T00191.htm
cocomack
質問者

お礼

地震の発生頻度 世界の十分の一が 日本で起きてます 確率が違うんでしょうか

関連するQ&A

  • ドイツは脱原発

    今日ドイツの議会で脱原発が決まったそうだけど どうして日本は脱原発できなくてドイツは脱原発できるのかな?

  • ドイツの原発

    単純な質問ですが、ドイツやフランスでは津波など心配ないのに原発のほとんどが内陸にあると記憶しています。一方日本の原発は全て海岸に設置されている。地震国であるため津波がある日本はなぜ海岸にのみ原発を造るのでしょうか? 

  • 原発

    原発はそれを必要としない技術が開発されれば必ず廃止されます。原発技術はそれまでは必要です。 それまでは安全な原発技術を開発し原発を稼働していかねば、日本の産業が廃れ、国民の平穏な生活が脅かされます。よく原発即廃止論者は「昨年の夏の電力需要のピークが原発なしで乗り切れたじゃないか。だから原発はいらない」と言いますが、これは老朽化した火力発電所をだましだまし稼働させた結果で、まさに綱渡りの状態であったことを無視しようとします。マスコミはあまり報道しませんが、去年の夏は関西電力のみならず、全国はひやひや物だったのです。 私たちは長い間電力不足を経験してないので、電力のありがたさを身に染みて感じませんが、電力不足で大停電が起きれば冷暖房はもちろん、流通、通信、医療、水道、製造など国民生活のすべてに計り知れないダメージを与えます。 原発廃止に関連してよく言われるのが電力料金です。原発を全廃したドイツ、原発推進国フランスなどとの2009年比較です。現在は当時よりユーロが約7%上昇していることを別途考慮してください。 ドイツの電気料金が非常に高くなっているのが判ります。そのドイツは電力が不足しており、原発国フランスから電力を買っているのが現状です。つまりドイツ各地で見られる太陽光発電や風力発電では電力が足りてないのです。日本がこういう状態ならどこから買えばよいのでしょうか。お隣の韓国、北朝鮮、中国も電力は不十分で、日本に電力を売る余裕など全くありません。 原発を廃止してからこれらの事実に気づいても手遅れなのです。原発即廃止はその顔ぶれを見ると日本の発展や真の国民の幸せを願っていない売国政党だけであることが判ります。原発反対だけで後は全く内容の無い山本太郎はこんな反日暴力団と結託していることが明らかとなりました。 ↓ http://www.youtube.com/watch?v=9Ytre-effXk 技術は必ず進歩します。明日の原発は昨日の原発とは違います。日本の真の発展、国民の真の幸せを考えるなら、原発に頼らなくても済む技術開発をしながらそれまでは原発の技術も維持発展させるというのが本来のやり方です。テレビがブラウン管から液晶画面に変わったとき、液晶のコストパフォーマンスがアップすると、ブラウン管は自動消滅状態でした。原発に代わる技術が開発されれば、原発は自動消滅します。それまで待つのが一番良いのです。 みなさんは どう思いますか?

  • 原発災害の被害の影響範囲について

    日本国内では原発廃止の運動があります。 国内で原発を止めても、中国で福島第1原発と同様の事故があった場合 日本への影響はどのようなものになるのでしょうか? 質問の意図は、原発反対をするなら国内だけでなく、周辺諸国も巻き込んで取り組まないと意味がないのような気がするからです。

  • 反原発、脱原発デモ集会なんて、やって意味あるの!?

    今回の選挙の焦点の一つに原発問題があります。 反原発派の人達は首相官邸周辺や日本各地で反原発、脱原発の抗議行動を積極的に行っています。 中には俳優の山本太郎氏の様に、本業を捨て、反原発運動にのめり込む人まで出てきました。 私は、このような反原発運動をしている人達をみて、『はたして、このような事をして何か意味があるのか?』と疑問を感じずにはいられません。 私は、本州の西の方に住んでいるのですが、地図上で見ると、私の地元から一番近い原発が四国の伊方原発です。 その次に近いのが九州の玄海原発で、その次とまたその次に近いのが、韓国の古里原発と月城原発です。 例え、日本の反原発派の人達の願いが叶い、日本中の原発が廃止されたとしても、隣国に原発がある以上、けして日本中が放射能に怯える事のない安全な日常生活をおくれる事にはならないのは明らかです。 日本人が日本国内でいくら反原発の声を張り上げても、周辺国の原発を廃止させる事などできませんし、周辺国は、現在稼働している原発の他にも新たな原発を作ろうとしています。 日本人の反原発の活動家がいくらがんばっても、原発新設計画を止めさせる事も出来ないでしょう。 その前に、日本人の反原発活動家は周辺国に対しても、『原発やめろ!!』などと抗議しているのでしょうか? 事情通のみなさん、日本人が日本国内だけでしている反原発運動に意味はあるのでしょうか? もしかして、反原発派の人達って、ガラパゴスですか!?

  • 何故、日本は脱原発が進まないのでしょうか?

    何故、日本は脱原発が進まないのでしょうか? 現在、マスコミは脱原発について報道されず、 いくら脱原発運動をしても、政府は動きません。 むしろ、再稼働する動きが出てきています。 マスコミや政府が脱原発に向けて動かない理由を、 解りやすい解説をお願いいたします。

  • 脱原発について

    現在脱原発を望んで原発の廃止を求めている日本国民はどれくらいですか?

  • 原発ゼロ

    をぶち上げたばかり日本がアメリカの横槍で早くもぶれまくる政府。早速火力発電がトラブルまくりとマスゴミを利用し、原発容認への姿勢か? いち早く脱原発上げたドイツ、イタリア、オランダ等 の決意や決断力の違いは、安心安全を願う国の将来像への、国や国民の 思いの足りなさの違いか?

  • 原発に反対する人の考え方を教えて下さい

    最近はあまり報道されなくなりましたが、原発は危ない、早く廃止せよと抗議運動する団体がありますよね? 大体が環境保全とか市民運動家を自称する団体が多いように思います。 広島・長崎の原爆投下があったので、いわゆる核アレルギーが日本人には強いように思います。 ところで今の日本では原発による発電量が大体50% 近くなっていると聞いているのですが、それでは原発を全て廃止した場合、その不足分はどうして確保するのか、原発反対論者の意見を教えて下さい。 素人の考えですが、火力発電は地球温暖化防止の観点からこれこそ早期廃止しなければいけません。 大気汚染の元凶にもなりますからね。 従って火力は真っ先にボツ。 水力発電はご承知のように自然破壊が著しい。 既にあるものは仕方ないとしても新規建設なんてとんでもない。 従って水力もボツ。 では新しいエネルギー源として論議されている風力発電? 風が無い時はどうするのか? 発電量が急変したり停電しても構わないという人以外にはこんな不確かなものに依存は出来ない。 従って風力もボツ。 地熱発電? 場所が限られるし実用化には?マーク。 潮力発電? 日本は海に囲まれているのでこれが最適なように思いますが、どうなんでしょう、現実的かつ安定したエネルギー源としては何か問題ありそうな感じがしています。 となると中東に依存しなくてもいいし、地球温暖化防止に貢献できる安定したエネルギー源としては、いくら考えても原子力しか選択肢はないように思うのですが ・・ 原発反対論者のお考えを教えて下さい。 なお、「原発は廃止し、火力や風力など上に挙げたような方法をバランスよく選択するのが一番良い」 という考えは、どれを取っても自然破壊につながるし、また安定性に欠けるという欠点があるので、現実的ではないし間違っているように思います。 何となく 「そんな事知るか、要は原発さえ廃止できれば自分たちは満足なんだ」 というような無責任な主張に聞こえて仕方ないのですが ・・

  • 原発は要らないと言う人が多いのに何故再稼動するの。

    日本の国民の大多数は原発反対なのに経産省や企業は原発の再稼動をやろうとしています。実際の処、原発を再稼動しないと日本は駄目になるのですか。学者により両意見あり判断出来かねています。原発を廃止すればどんなデメリットがあるのですか。マスメディアに影響されない正直な正解をお教え下さい。