• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼のご両親へお礼をしたほうがよいでしょうか?)

彼のご両親へお礼をしたほうがよいでしょうか?

marimoco33の回答

回答No.2

とてもよいお義母様で読んでいて涙が出ました…。 それはぜひお礼のお手紙かかれてはいかがですか? それかこれを機に彼のご両親にご挨拶に行かれてはともおもいますが。それはおいといて… 質問者様が嬉しいと感じた気持ちを素直に伝えればきっと喜んでくださると思いますよ! ご結婚も決まっていらっしゃるようですし、そうされるのが良いと思います!

yuikare
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 彼の実家が遠方にあるため直接ご挨拶に行くことは難しいので短いお手紙を書くことにしました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 彼と彼のお母さんへのお礼

    こんにちは。来年結婚予定の♀です。 結納はしないことになり、1月に結納代わりの食事会をします。 彼の両親が家に挨拶に来てくださり、両親の顔合わせはしています。 彼の両親とは何度か彼の家に遊びに行った時などに会ったことがあり、よくしてもらっています。 つい最近聞いたのですが、彼のお母さんが私に着物を買ってくれるそうなのです。食事会の日にちに間に合うように注文してあるというのです。 特に何ももらわないつもりでいたので、とてもびっくりしましたし、本当にうれしかったです。でも、決して安いものではないですし、そんな高いものをいただいたらどうお返ししたらよいか…。 それに、この前、彼からも婚約指輪をいただきました。前から欲しいと思っていたデザインのものを彼が買ってきてくれました。彼もあまりお金がないと思うので買ってもらえないだろうと思っていたので感激でした。 さらに、結納金も、私はいらないと言っているのですが、くれると言うのです。 そこで、お返しをどうしようか悩んでいます。 何かあげたいのですが、彼は、時計やスーツなどの物は欲しくない、要らない物をもらっても困ると言っています。 たしかに、彼は服も三着くらいしか持っていないようだし…(^_^;)あまり、物とか欲しくなさそうなかんじがします。マフラーとかあげたこともあったけどほとんどつけてくれないし(:_;) 家具・家電、結婚指輪の費用などを払ったり、あとは新婚旅行の費用といったところでしょうか? 皆さんならどんなお礼をしますか? あと彼のお母さんにも何かお礼をしたいのです。 皆さん、アドバイスがありましたら、是非よろしくお願いいたします。

  • 彼のご両親への手紙の書き方

    以前下記URLで質問させていただいたものです。 http://okwave.jp/qa/q6846409.html 引越も無事終わり家具、家電全て購入することが出来ました。 全て揃ってからお礼をしようと思っていたのでさっそく手紙を書いているのですが一体どのように書いていいのかが分かりません。 今回は家具、家電をお母様に購入していただいたお礼ではなく私を気遣ってくださったことに対するお礼を手紙で表現できればと考えています。 家具、家電はやはり彼が購入していただいたものなので私がそのことに対してお礼をするのは厚かましいかなと思ったからです。ただ文章にするとどうしても購入いただいたことに対する文章のようになってしまいます。 家具・家電を購入していただいたお礼ではなくお心遣いをいただいたお礼であること。 お会いしたことのない彼のご両親に対する初めての手紙であること。電話やメールでも連絡を取り合ったことはありません。 交際してすでに丸2年が経ちます。年に2回ほどご両親が彼に会いに来てくださっているのですが最初の1年は結婚を意識していなかったこともありお会いしませんでした。2年目は仕事の都合でお会いすることが出来ずにいます。前回彼がご両親と会った時に「次はぜひ彼女も連れてこい」とお義父様に言われたそうです。 手紙だけではなんとなく寂しいような気がしたのでお菓子を一緒に送ることにしました。 こういった状況で書く手紙として下記の内容でいいでしょうか? 目上の方に手紙を書くことがほとんどなくどのように書いていいか分かりません。 お知恵をお借りできれば嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 ----------------------------------------------------------- 拝啓 暑中お見舞い申し上げます。  暑さ厳しき季節となりましたがいかがお過ごしでしょうか?  この度はお心遣いいただき有難うございました。直接お伺いしてお礼申し上げるべきところを手紙で失礼させていただくことお許しください。何分無頓着な性格で○○さん(彼の名前)の使用している生活用品について気にしたことはありませんでしたがお店で○○さん(彼の名前)と話し合いながら製品を選んだりコーディネートを考えるのはやはり楽しくとても充実した時間を過ごすことが出来ました。 ○○さん(彼の名前)にはいつも優しく大切にしていただいてとても幸せに思っています。 ・・・・・ 猛暑のおり、どうかお体にお気をつけてご自愛くださいませ。 お会いできる日を楽しみにしています。 敬具(右寄り) ○○月○○日 名前(右寄り) 彼のお義父様の名前  ご家族様 -------------------------------------------------------- ・・・・・の部分には手紙と一緒に私の家族が大好きなケーキか和菓子を送ろうと考えているのでそのお菓子について書きたいなと考えています。 突然(一応電話で彼女がお礼の手紙を書きたいって言っているから届くと思うよと伝えてもらっています、ただお菓子を送ることは伝えていません。)お菓子をお送りするお詫びを書きたいなと考えています。 何度考えてもお菓子についてどのように書着だしたらいいかが分かりません。 (1)突然送ってしまったお詫び。 (2)家族が大好きな一押しのお菓子であること。 (3)みなさんで召し上がっていただければ嬉しいですというような内容の言葉。 この3つを書きたいなと思っています。 アドバイスいただければ嬉しいです。 長い文章で分かりづらく申し訳ないのですがよろしくお願いいたします。

  • 彼のご両親へのお礼は?

    こんにちは。 私は23歳で、今付き合って1年ちょっとになる26歳の彼氏がいます。 私のアパートで半同棲生活中です。 アパートは彼の実家から近いところにあります。 私は彼のイトコ(女性)が経営するスナックで、週末のみバイトをしています。 新しい人が見つかるまでとのことです。 働くことになった経緯は、イトコの店なら安心ということで彼氏が私に頼んできたことからでした。 人手に困っているというので、私は一度OKしたのですが、彼のお母様だけは私が働くことを反対したそうなのです。(「夜の仕事はさせない方がいいよ」と) 私はやはり彼のお母様に悪く思われるのは嫌ですから、 「あなたのお母さんが反対してるならやめとくよ」 と彼に言うと、 「うちのかぁちゃんの言うことは気にしなくていいって!」 と・・・^^; 気にしなくて良いと言われても気にしますし、一度はOKの返事をした手前、申し訳ないので直接お店に行ってお断りすることにしました。 「あの、やっぱり・・・」 と、働けない旨を伝えようとすると、 「あぁ~あの子(私の彼氏)の母ちゃんが反対したからでしょ?  あの母ちゃんの言うことは気にしなくて大丈夫よ!!」 と、大丈夫大丈夫と言われてしまい私も断れず、働くことになってしまいました。 彼のお母様は少々変わり者と周りは言っています。 でも、お母様とは数回しか顔を合わせていないのでなおさら印象が悪くなるのは怖いと思い、なるべく早く次の人が見つかるといいなと思っていました。 そして働き始めてから1ヶ月程経った7月、彼のご両親が旅行に行ったとのことで、私は彼を通してご両親から可愛いポーチのお土産を頂きました。 そして先日、彼のお母様がお出かけされたということで私にストラップを買ってきてくださいました。 とても嬉しかったです。 これは、悪い印象は持たれていないということなのでしょうか? 彼のイトコが私のことをどう思っているか、彼のお母様にどう話しているかはわかりませんが、有り難いことにイトコは私のことを頼りにしてくださっているようです。 バイトがなくて暇なときはお店に遊びにおいで~と言ってくれたりしますし、他の人を探している様子がないことから、悪くは思われていないと思うのですが・・・^^; また、彼のご両親とは直接お会いしたのはほんの2,3回なのに、お土産を頂けたこととても嬉しく思っています。 直接のお礼をしていないまま2度もお土産を頂いてしまったのですが、何かお礼の品を渡すべきでしょうか? 2度とも、彼を通じてお礼を言うかたちしかとっていないので、気になるのですが、わざわざ買うのもご両親に気を遣わせてしまいそうで・・・。 以前、2度ほどお野菜を頂いたときお返しをすると、「そんなに毎回お礼を沢山されると悪い」と彼に言っていたらしいのです。 長文になりましたが、ご助言よろしくお願いします。

  • いただいたお土産のお礼

    今日、彼から彼のお母さんが旅行から帰ってきたと聞きました。 そのときに私にお土産を買ってくださったそうなのです。 彼のご両親は別居中で私は彼のお父さんとは面識がありますが お母さんとは面識がありません。 その上でのお土産と聞いてうれしい反面、お礼をどういおうか迷っています。 夏に彼のお母さんとお会いすることは決まっているので 私はとりあえず彼に御礼を伝えてもらって、夏に改めて直接御礼を言おうかと思っているのですが、 彼には「電話番号を教えるから直接電話でいったらいい」と言われました。 でも、面識もないのにいきなり(彼は伝えてくれるそうですが)電話をするのは 逆に失礼な気がして逆に気が引けてしまいます。 こういう場合私はどう彼のお母さんにお礼を伝えればよいのでしょう? 私は18才で彼との交際歴は5ヶ月です。

  • 彼女のご両親へのお礼

    お付き合いを始めて1年弱の彼女がいます。 先日、一ヶ月ほど彼女が入院し、その際に私に色々とお世話になったとのことで、 お礼に彼女のご両親が今朝私に食べ物を送ってくれたそうです。 彼女のご両親とはまだ面識がありません。お話しをしたことがありません。 今夜8時頃届くそうなので、もちろん頂いたらお礼の電話をするつもりですが、 今日は事情があってそれを頂くことが出来ないので、明日頂いてから(食べてから) お電話しようと思っています。 今日届いた時点でお礼を言うのが本来は筋なんでしょうか? また、電話をする際のご挨拶で気をつけるべき点がありましたら 何卒ご教授ください。

  • 私から彼の両親へお礼の電話等をした方が良いの?

    彼の親へ結婚の挨拶をしたらお礼の手紙や電話をすると聞いたのですが それは彼のおうちへ行き挨拶した時はもちろんですが 両家顔合わせをした後も 私から彼の両親へお礼の電話等をした方が良いのでしょうか?

  • 彼のご両親へのお礼について

    来週、彼氏のご両親とお会いすることになりました。 こちらの都合で、ご両親が遠方から来てくださり、食事をすることになっています。 手土産を持参するつもりでいましたが、ご両親の荷物になるかと思い、手土産話にしようと思っています。 その代わり、後日、お礼の手紙と共にご実家に名産品を郵送しようと思っています。 それでも小さな手土産などは必要でしょうか? また、お礼の手紙はどのように書いたらいいのでしょうか? ちなみに、今回は結婚などの話ではなく、お付き合いしていることの報告です。

  • 義両親・義姉家族と実両親にお礼がしたい

    結婚2年、2ヶ月の子供がいます。 今は主人の家に同居(子供が生まれてからなので3ヶ月くらい)させてもらっています。秋には近くにマイホームが建つのでそろそろ同居もおしまいです。義姉家族も近くに住んでいて毎日のように遊びに来ます。 そこで、出て行くころに義両親・義姉家族にお礼がしたいのですが、何がいいと思いますか?やはり、おいしいものをプレゼントするのがいいでしょうか?おうちの掃除なんかも考えてますが、勝手に触るのも悪いのでやめたほうがいいですよね?私たちのマイホームを建てるのにお金を借りていたりするので、あまり大きなことをすると、お金あるの?ってなっちゃいますよね。。なにか他にいい案ありますでしょうか? あと、実両親に子供(実両親からすると孫)が生まれたお祝いに10万ほどいただきました。おもちゃを買って、これ買いました。と写真を送ったりはしたのですが、まだお礼が足りない気がします。なにかいいお礼がありますでしょうか?つい最近私が生まれたときのビデオをみせてもらい、大切に育てられたんだなと涙したのもあり、もっとお礼をしたくなったのです。手紙でも書こうかなと思っていますが、他にもなにかいい案ありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 彼のご両親へのお礼

    同棲している彼のお母様から食料品や日用品・雑貨などちょくちょく頂いているのでお礼の品を何か送りたいと思っています。 彼のご両親とはお会いした事がないので好みなどが分かりません。 お母様、お父様は60代、お姉様は30代で、リッチな生活をされているようですし、自営業をされている為、頂き物が多いそうです。 彼に色々聞いて提案したりしたのですが「分からない」で終わってしまいました。 最初は、日持ちする食品で考えていたのですが、私は食べれれば何でもOK&味覚も鈍いので何処の何が美味しいのかが全く分かりません。。。 でも私自身アレルギーがあるし、彼のご両親も体調を崩したり入院したりしていたので、添加物が一切入っていない食品や飲み物が良いかと思いました。 そこで、福岡市内で添加物が入っていない食品(惣菜系~お菓子系)を買える場所をご存知の方、教えていただけないでしょうか? また「食べ物は山ほどある」と彼から聞いていたので、The Laundressというブランドのエコ洗剤をセットにした物も考えていたのですが“彼のご両親への初めてのお礼”に差し上げても大丈夫でしょうか?

  • 彼のご両親へのお礼

    同棲している彼のお母様から食料品や日用品・雑貨などちょくちょく頂いているのでお礼の品を何か送りたいと思っています。 彼のご両親とはお会いした事がないので好みなどが分かりません。 お母様、お父様は60代、お姉様は30代で、リッチな生活をされているようですし、自営業をされている為、頂き物が多いそうです。 彼に色々聞いて提案したりしたのですが「分からない」で終わってしまいました。 最初は、日持ちする食品で考えていたのですが、私は食べれれば何でもOK&味覚も鈍いので何処の何が美味しいのかが全く分かりません。。。 でも私自身アレルギーがあるし、彼のご両親も体調を崩したり入院したりしていたので、添加物が一切入っていない食品や飲み物が良いかと思いました。 そこで、福岡市内で添加物が入っていない食品(惣菜系~お菓子系)を買える場所をご存知の方、教えていただけないでしょうか? また「食べ物は山ほどある」と彼から聞いていたので、The Laundressというブランドのエコ洗剤をセットにした物も考えていたのですが“彼のご両親への初めてのお礼”に差し上げても大丈夫でしょうか?