• ベストアンサー

大学卒業後1年フリーターで公務員になりたい

まだ大学1年なのですが 大学卒業後に1年間フリーターで 公務員試験の勉強をしながら過ごそうと考えています 大学には試験対策の講座があるのですが 講座などがない状態で勉強するのにはやはり限界があるでしょうか? 1年フリーターをすると採用・不採用に影響などはあるのでしょうか? 教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • datchi417
  • ベストアンサー率27% (515/1904)
回答No.4

今、大学4年なら希望の官公署の募集期間を経過したんかな?って思うけど、まだ大学1年なのになぜフリーター? 現役で合格できないなら、独学で1年は無謀です。まずは現役合格を目指して、ダメだったら専門の講座で勉強した方が可能性は高まりますよ。 ちなみに、採用する側としては就職浪人は合否に影響ありません。

その他の回答 (3)

  • sazimiku
  • ベストアンサー率12% (11/86)
回答No.3

その文面は 「公務員になりたい。そのために一年フリーターの必要がある」 ではなく、 「フリーター一年を先に確定、何をするか考えた結果公務員の勉強を」 ですよね。 すなわち公務員になることが目的ではありません。 すると勉強に意味がありません。 その勉強自体がプレイとして楽しいわけでもありません。 ようするに、 「ぼんやり楽しく暮らしたい。勉強しているという かっこいい名目も満たしたい。」 というわけです。合格するわけがなく、ぼんやり期間が終わったら 「負け組」より低い「戦わない組」の人生が一生つづきます。 ちゃんと考えましょう。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.2

良くわからないのはなぜ1年間フリーターなのでしょう。 現役で合格は最初から断念するのですか。 でもそれで1年間取ったら合格の可能性が飛躍的にあがるのですか。 どうもその計画は適当すぎるという気がします。 公務員が安定しているということでご希望ならば、その期待は変えた方が良いですよ。 財政的にかつての待遇を維持するのは難しいでしょう。 納税者の批判も段々強まっています。 わつぃのいる大阪では府職員の給料引き下げで知事の人気が一気にあがった時代です。 それでも本当に公僕精神でやりたいのならば、是非現役で合格を目指しましょう。 1年フリーターの計画は最初から負け犬同然ですね。 万が一不合格の時のリスクが大きすぎます。多分その後もずっとフリーターの可能性が大きいですよ。 公務員希望ならば今日から受験勉強を開始しましょう。それが無理ならばその計画は根本的に練り直しですね。

回答No.1

 例えばの話ですがあなたより優れた人材は何人いると思いますか。 現在日本では相当優秀な方でも就職できない傾向にあります。 あなたが後3年間大学卒業後日本はもっと経済が悪化すると思います。 考えられる理由は最近の原発問題や税収のアップだと思います。 これは一概には言えませんがあなたがフリーターを一年すると後輩たちが公務員になるため必死に 勉強をして試験に合格すれば就職の道が開けてきますよね。 その間取り残される可能性があるものと考えられますがいかがでしょうか。 幾ら、公務員試験に合格したからといって、はい就職です世の中はそんなに甘くできていません。 とにかく幅広く職種を考えた方があなたのためです。

関連するQ&A

  • 大学卒フリーターの公務員就職

    公務員志望(地方上級)、現在大学三年生、4月から四年生になる者です。 ここまで浪人も留年もなく無事に卒業できそうで、6月の公務員試験合格を目指して勉強してきたのですが、最近になって大学卒業後一年間フリーターをしてみたいと思い始めました。 大変御恥ずかしいのですが、もっと世界を知り視野を広げたいというのが理由です。 バイトでお金を貯めながら長期旅行やイベント参加など、社会人になってからではできないことをするつもりです。 本来なら学生のうちにやっておくものだと思いますが、本当に最近やりたいことが浮かんできたので、あと一年では間に合いません。 正直人様に自慢できる内容ではなく、遊びたいだけと言われればその通りだと思います。 そこで質問です。 幸い公務員試験は年齢制限が高く、経歴も一般企業より重視されないと聞きました。 しかし、やはりろくな理由のないフリーターは面接で落とされるのでしょうか? 親孝行だとか、就職氷河期に馬鹿なことだとはわかっています。 しかし、このままストレートに社会人になってしまったら後々後悔してしまう気がしてなりません。 贅沢で世間知らずな考えだというのは重々承知です。 また、 ピンポイントな解答ではなかったり、個人的な主観の入った意見も歓迎です。 皆さんの意見がいただければありがたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 公務員の就活を続けるか、大学にいくか悩んでます

    現在20歳(3月で21歳になります) 高校卒業後、公務員の専門学校に2年間通いそれから1年フリーターをしています 公務員の就職活動を続けているのですが、就職できるのかという不安と 就職後の給与の面でとても不安があります。 公務員試験は基本的には1次試験(筆記試験)はほぼ間違いなく通るのですが 2次試験(面接、作文)の試験でおちてしまいます。 2次で4人中3人採用で私だけ落とされたこともあります。 2次試験でおちる理由は高校時代に部活も勉強もして来なかったせいだと思います。 面接で語れる強みがありません。 またもし、公務員に受かったとしても給与の面で心配です。 高卒程度の公務員の初任給は12万円程度で、実際の手取りは8万くらいだそうです。(友人談) 残業代もほぼでないといっています。 この額面で生活していくことに不安があります。 そこで大学受験をと考えています。 ことし1年勉強し、地元の国立大学の受験を考えています。 しかし、大学入学時22歳で卒業は26歳になります。 就職先や大学での生活に不安もあります。 そこでみなさんに聞きたいのですが皆さんなら 高卒程度の公務員の職につくのと、大学進学どちらをおすすめしますか? できれば実体験に基づいた話を交えていただけるとありがたいです。

  • 公務員試験受験にあたり(現在大学1年生です)

    私は現在教育学部に通っている大学1年生です。4月には2年生になります。 この1年間、進路について考え、最終的に公務員試験を受けようと思っています。 地方上級(行政系)か国家2種を考えています。大学では公務員試験を受けようと決めたら、早いうちに対策をし始めるべきだといわれていますし、私自身もそう思います。 公務員試験についてほとんど知らないので受験ジャーナルで調べたりもしました。 ですが今の時点でどのような勉強をするのがいいのか、見通しがつきません。 試験科目はこれからも大学で学ぶことは内と思うので(経済学部や法学部ではないので)、通信講座を受けようと思っています。ですが今の時点から受けて効果的なのでしょうか。 また行政書士の試験が公務員試験科目とかぶっていると聞き、行政書士を1つの目標として頑張ってみようかとも思っています。(目標があれば頑張れるので) もちろん行政書士の合格率などをHPで見て厳しいことは分かっています。 公務員試験は1発合格をもちろん目指しますが、就職浪人のことも考えなければなりません。そうなったときに、教員免許のみでは、、(教師は目指しません)と思い何か資格をと思い、それならば試験内容のかぶった行政書士をと考えた次第です。 長々とすみません。お聞きしたいのは、大学1年生の今の時点での公務員試験対策(通信講座は効果的か、その他の方法)、行政書士について(ユーキャンの通信講座は効果的か)他に何かおすすめの資格はあるか、です。塾講師のバイトをしていますので講座費用は惜しみません。 大学試験について後悔があるので(全て自分の判断ですし自己責任ですが)リベンジではないですが、公務員試験では何が何でも1発合格したいです アドバイスよろしくお願いします。

  • 大学の公務員講座について

    大学で開かれる公務員試験対策講座についてです。 現在、大学2年で地方の国立大学に通っています。 地方上級・国家∥種を受けようと考えています。 3年生から公務員講座が開かれるのですが、これを受講しようか悩んでいます。 悩んでいる理由は、費用が40万ほどするため高すぎると感じることと、本当にためになるのかが心配だからです。 高校はとても小さな高校だったので、進学する人は私を含めて2~3人だったため、ほぼ独学で大学を受験しました。 だから、独学の方が集中できる気もします。 また、公務員講座は受講人数がかなり多いと思われるので、自分のペースで勉強できるかも心配な点です。 今はとりあえず一問一答の小さい本を買って少しずつ勉強をはじめています。 大学の公務員講座を受けられた方や、独学で公務員試験に合格された方などに、お聞きしたいです。 大学の公務員講座はどのようなプラスな面がありますか? また、独学でも合格できる実力をつけることは可能でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 大学生協の公務員試験対策講座について

    私は今大学2年生なのですが、公務員試験の勉強をしたいと思っています。そこで、大学の生協で行っている対策講座について詳しく知りたいのですが、生協にあったパンフレットではよくわからなくて、ここで質問させていただきました。どのような講座なのでしょうか?(それぞれの大学で違いますか?)また、お勧めでしょうか?   どなたか教えて下さいm(_ _)m

  • 大学3年生です。民間内定があるけど公務員にいきたい

    大学3年生です。進路について悩んでいます。 今まで公務員の勉強はしていないため、受けるなら来年になると思います。 そこで、 1:今の内定を保持しつつ、4年生次に公務員試験の勉強をし、卒業後は働きながら試験に挑む。 2.内定を蹴り、無職の状態で公務員試験を目指す。 正直、受かる自身はないです。 やはりこのご時世、働き口を確保しながら勉強する方が得策でしょうか・・・?

  • 今年22でフリーターから公務員>_<

    こんにちは 今年で22歳になります。 フリーターとありますが今年大学を辞めました。 そこで勉強に力入れて来年の地方公務員試験を受けようと思うのですが この年齢で受けれるのかどうか。 それとなにを勉強したらいいのかわかりません。 大学にいるときは数的と判断を少ししたぐらいであとはわかりません。 地方公務員 初級や上級などもあり どれが受けれるのかもわからない程度です 調べごとが苦手なので誰か 教えて下さると嬉しいです>_<

  • フリーターして3年、やはり大学に行きたい

    こんにちは、フリーターの21歳イケメンです(↑一部嘘です) 私は高校を卒業してからすぐ就職しましたが、とある理由で三ヶ月でフリーターになりました そこから何十と職を変えて行くうちに、大学に進学したいと思うようになりました いつまでもフリーターというわけにもいかないので、この資格を取って就職しよう、と思うと大学に行って専門の勉強をしていないと受験資格すらないということでがっかりしました ですが、そこで諦めては一生フリーターです まずは勉強して大学の一つや二つ受からなくてはいけないと思い勉強をしようと思ったのですが、ひとりでやるには限界がありような気がします そこで質問なのですが、21歳のフリーターでも中高生が通うような学習塾や、予備校には通えるのでしょうか 通うとしたら費用はどれくらいかかるものなのでしょうか。 中学3年の時、第一志望が危ういと言うことで、早稲田の塾に通わせてもらった記憶があります 立った半年でしたが成績が伸びて志望校に合格しました。 しかし、近所の私塾とは値段が段違いでよく親も友人の親も早稲田は高いと言っていたのも覚えています。 また、塾や予備校、そして大学のための学費を稼ぎながら通いたいですので、 もちろん安いに越したことはないです。 そしてどの大学を受けるかにもよるとは思いますが、何の教科を勉強しておくべきなんでしょうか 数学が苦手で毎度赤点を前後していたと思います やるなら中学生の算数からでしょうか、 それとも高校の数学から始めてしまっていいのでしょうか 質問がまとまっていませんが、補足などで応答できればと思います。 1-2年は勉強するつもりです。 あと、就職したもののやっぱり大学に行ったって方、近くにいらっしゃいましたらその方のお話も聞いて見たいです まとめますと、 就職して3年経つけどやっぱ大学行きたい、勉強するなら塾とか予備校行った方がいいの?いくらかかるの?どこから勉強したらいいの? ということです。

  • フリーターから公務員へ

    現在26歳、大学卒業後フリーターをしてました。社会人経験は有りません。 現在無職です。 来年公務員試験を受けようと思います。 国2または地方上級を狙いたいと思います。 年齢や社会人経験が無いということは面接で不利なんでしょうか? 筆記試験はなんとかなると思いますが、面接は苦手なので心配です。 試験で高得点を取ればカバーできますか? アドバイスをお願いします。

  • 大学卒業後 公務員を目指して

    現在大学4年生です。つい最近公務員(国税専門官)になりたいと思い就職活動はしないことにしました。 私は今までに受験経験もなく、高校も商業科だったため普通科目は中学程度の学力しかないと思います。再来年の公務員試験の合格を目指し、大学卒業後、専門課程か予備校に通うか迷っています。もちろん、今からできる勉強はするつもりです。 専門課程と予備校、合格率に違いなどはあるのでしょうか。大学卒業後に専門課程の学校に通う方は少ないのでしょうか。また予備校はどのくらいのペースで行くものなのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう