- 締切済み
公務員試験受験にあたり(現在大学1年生です)
私は現在教育学部に通っている大学1年生です。4月には2年生になります。 この1年間、進路について考え、最終的に公務員試験を受けようと思っています。 地方上級(行政系)か国家2種を考えています。大学では公務員試験を受けようと決めたら、早いうちに対策をし始めるべきだといわれていますし、私自身もそう思います。 公務員試験についてほとんど知らないので受験ジャーナルで調べたりもしました。 ですが今の時点でどのような勉強をするのがいいのか、見通しがつきません。 試験科目はこれからも大学で学ぶことは内と思うので(経済学部や法学部ではないので)、通信講座を受けようと思っています。ですが今の時点から受けて効果的なのでしょうか。 また行政書士の試験が公務員試験科目とかぶっていると聞き、行政書士を1つの目標として頑張ってみようかとも思っています。(目標があれば頑張れるので) もちろん行政書士の合格率などをHPで見て厳しいことは分かっています。 公務員試験は1発合格をもちろん目指しますが、就職浪人のことも考えなければなりません。そうなったときに、教員免許のみでは、、(教師は目指しません)と思い何か資格をと思い、それならば試験内容のかぶった行政書士をと考えた次第です。 長々とすみません。お聞きしたいのは、大学1年生の今の時点での公務員試験対策(通信講座は効果的か、その他の方法)、行政書士について(ユーキャンの通信講座は効果的か)他に何かおすすめの資格はあるか、です。塾講師のバイトをしていますので講座費用は惜しみません。 大学試験について後悔があるので(全て自分の判断ですし自己責任ですが)リベンジではないですが、公務員試験では何が何でも1発合格したいです アドバイスよろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- applepar
- ベストアンサー率0% (0/0)
合格後働くまで、予備校で受講相談やゼミなどをしてました。 早い時期から公務員試験を勉強するとのことですが長丁場になるため当然ながらリスクも生じます。ただどうしても公務員になりたいという強い意志があるのでしたら始めることをお勧めします。 気を付けて頂きたいのはただ闇雲に手を付けないということです。大切なのは試験日に自分のピークを持っていくにはどうしたら良いのかということを日を逆算していって考えてほしいのです。そして今の段階でまず最初に必要なことは情報収集(段取り)だと思います。 自分が受けたい試験がいつ頃にあって、併願できる試験は何か。またどんな試験科目が重複しているのか(行政職の場合は憲法、民法、行政法、経済原論、数的推理、判断推理、資料解釈、文章理解、時事問題等になる場合が多いと思われます。)や出題数等を調べ、どのように勉強していくかを考えると良いと思います。 また資格の件ですが時間面や内容が目的から脱線しないと自分自身が思えればチャレンジされたら良いと思います。 模擬試験に関しては時間配分を試したり時事問題を入手出来たりと多くのメリットがあるのですが、最初の頃はどの問題が悪問や奇問でどれが良問か判断が付かないため学習が進んでから(過去問等を解いてから)受けても遅くは無いと思います。 予備校(通信教育やビデオブース含む)に関してですが全国的に実績のあるWセミナーやLECなどが良いと思われます。講師の方も合格させたいという情熱もありますし、東京校の講義を聞けることで情報面で劣るというリスクも軽減できます。また情報もたくさん持っています。(Wセミナーは資料請求をしたら合格体験記等がもらえると思います。) 最後に矛盾するかもしれませんが大学二回生ぐらいまでは勉強以外にも旅行に行ったり趣味に打ち込んだり等しながら自分の視野を広め充実した大学生活を送ってください。公務員になりたいという強い意志を持っていれば大丈夫ですし文章を見る限り大丈夫な方だと思います。 あきらめずに勉強すれば必ず結果の返ってくる試験ですのでがんばってください。参考になるところが少しでもあれば幸いです。
- iwata0120
- ベストアンサー率0% (0/4)
おぉ690点って普通に凄いんですね。 (自分は600弱だったので英語は選択せず) 800点クラスになれば国(2)専門2科目選択できますね。 しかもかなりの確率で満点可能。。 同じ話ですが、、2年次に 1英語 2数的(資料含む) 3憲法 4経済原論 5文章理解を完璧にしとけば 君の実力ならどこでも受かると思いますよ。 それよりも、、お節介かもしれないが。 卒業を前にした先輩のアドバイスとして。 1今の内になんで公務員?(どこ?)になりたいのかって 暇があったら考えること。省庁や地方自治体のことを知 りたいならHP・各種白書(ネットにある) 官報を見るべし。。 あっあと省庁なら体験訪問とかあるかよ (詳しくは人事院HP) これは自分の価値観だけど。公務員って言っても一つの 職業だから合わなかったり自分の好きじゃないとこいっ たらつまらんからね。 もしかしたら企業の方が行きたいと思うかもしれない し。教師になりたいと思うかもしれないし。一生のこと だからゆっくり考えて見てもいいんじゃない かなぁ。 2学生生活を充分楽しめ。最近、思ってるんだが この時期ほど自由で楽しい時期は無いと思うよ。 彼女作るもよし。バイト・サークル入るも良し オールナイトして良し。ギャンブルする良し。 留学や旅に出るのもするもよし。 良い時代だったなと。。 仕事も面白そうだけど。。 正直もうちょぃ学生続けたい思ってきたわ。 まぁガンガレ
- iwata0120
- ベストアンサー率0% (0/4)
本年度国(2)内定者です。。 行政書士も悪くは無いが、、 2年から出来るなら3年かけて"英語"が出来るようになった方が良い。もちろんTOEICの点数も取る。 そうすれば、地方上級は英語の配分大きいし。 国家2種は教養の英語3門のほかに、専門科目2教科 を英語で埋めれる、 (これはかなり強いよ。つうか最強) さらに、民間でTOEICを見るところも多い上に 公務員試験にいたっても官庁訪問時にTOEICの点数が重視されるところも多い。 知ってる限り 実際の面接カードで英語の点数を聞かれたところは。。 (出先含む)経済産業省・財務省・金融庁 聞いたところによると 入国管理と税関も重視されるらしい。。 取り合えず600点以上を目指して頑張ってください。 ちなみに今の時期からなら 1英語 2数的(資料含む) 3憲法 4経済原論 5文章理解の比率で重要です 後、公務員で好かれる資格は TOEICや行政書士の他に簿記2級が有効らしいです。。
- bacchus78
- ベストアンサー率36% (58/158)
現在、市役所に勤務しています。ちなみに大学では工学部でした。 私は大学3年の春から約1年間LEC(国(2)・地上)に通って、運良く1発で合格しました。 他にも、3年の秋から民間企業を複数受けて、4年の春までにいくつか内定をキープして公務員試験に臨みました。 市役所の2次試験に面接とグループディスカッションがあったので、民間の就職活動の経験が役に立ちました。公務員1本の人のほうが多いようですが、その人達と比べてグループディスカッションなどは民間を受けている学生のほうがレベルが高いです。 何が何でも公務員に受かりたいのなら、各公務員の年齢条件に該当すればですが、毎年試験を受けるという方法があります。地方公務員の場合は役所によりますが、年齢制限だけで大卒は条件としていないところが多いです。受かってしまえば大学中退でも構いません。行政職なら資格も必要ありません(必要になればその都度取らされます)。 勉強の方法は人それぞれでしょうが、ほとんどの人にとっては独学や通信講座よりは大手の公務員講座に通って生の講義を受けた方がいいと思います。他の受講生との繋がりも出来るし。 具体的にどこがいいかは、家からの通いやすさもあるので探してみて見学させてもらえばいいです。 通年の講座の他に、単発で受験できる模擬試験もあるので、時間とお金の許す限り受けてみることを進めます。
お礼
回答ありがとうございます。民間企業を受けながらの1発合格おめでとうございます!私の中で、公務員を受けるなら、民間は捨てるしかないという固定観念があったので、参考になりました。私は地方に住んでいるので、有名な公務員学校がないのです。一応公務員学校がありますが、果たしていいのかどうか。。調べてみます!!大学3年になる頃には試験を受けるつもりで勉強しようと思います!!
- chimney
- ベストアンサー率34% (68/198)
学部の違いは気にすることありませんよ。 大学の講義なんてのは公務員試験の役には立ちませんから。 勉強は早くはじめるに越したことはありません。 私個人の経験から言わせてもらえば数的処理と経済原論は早くに手をつけたほうがいいと思います。 この科目で点が取れると断然有利になります。 残念ながら行政書士試験には関係有りませんが。
お礼
学部の違いは気にしなくていいんですね。きっと経済学部は有利なんだろうなと思っていました。数的処理と経済原論ですね!!頑張ってみようと思います。chimneyさんも公務員試験受けられたのですね。何か講座を受講していたのでしょうか?
- koruku0127
- ベストアンサー率26% (111/412)
>通信講座を受けようと思っています。ですが今の時点から受けて効果的なのでしょうか。 準備は早い方が良いですよ。モチベーションが途切れない程度に。 LECなどの公務員試験の講座を受講されて、それをベースに行政書士は市販の過去問などで対応されたらどうですか? >他に何かおすすめの資格はあるか ファイナンシャルプランナーはどうでしょうか? 社労士は公務員との掛け持ち受験では、少し難しいかもしれません。
お礼
LECですか??早速調べてみたいと思います。受験ジャーナルについていたのが実務教育出版だったのでそこにしようかと思いました。LECのどのような点がお勧めなのかよろしければお聞かせください♪ファイナンシャルプランナーも選択肢としてあるんですね。考えてみようと思います。ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます!!TOEICはやはり重要なのですね。公務員の面接でもTOEICの点数が聞かれるとは知りませんでした。私は大学入学後に受験したTOEICで690をとることができています!!目安としてどれくらいのスコアをとっていれば、有利でしょうか??あともしよろしければ、国2を内定されたあなた様のスコアも参考にお聞きしたいです(o>д<o)これから800目指して頑張ります。