• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人間関係(仕事仲間)について)

人間関係(仕事仲間)について

jsappの回答

  • ベストアンサー
  • jsapp
  • ベストアンサー率29% (55/184)
回答No.3

何に書いてあったかは失念してしまいましたが、 「自分が正しいということをアピールしたい」 「アピールさえすれば、自分が正しいと思う方向に世の中は進んでいく」 という思考があるのだそうです。 今回の場合では 「日記で批判する」 「その日記を読んだ仕事仲間が貴方をうそつきと思う(はず)」 「貴方が泣きながら詫びを入れ、態度を改める(はず)」 という論法になるのでしょう。 >なぜオレの悪口を俺にわかるように書いたのでしょうか? おそらく、情報の発信元を出さないと、貴方が泣いて詫びる(はずの)時、 誰に詫びていいのか分からなくなってしまうからでしょう。 >こういう場合今後どう相手と向き合えばいいですか? 自分の行動で改善すべき点は改善し、それ以上は 特に何もしなくて良いと思いますです。 私の場合、3人から1回づつ悪口を聞いたら言われた人を警戒し、 1人から3回悪口を聞いたら言った人を警戒することにしています。 貴方の悪口を言うのが一人であれば、特に心配する必要ないですよ。

popon111
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分の行動や発言にこれからは気をつけて改善していこうとおもいます。 あとは、当分は今回の相手を警戒して関わらないように心がけようと思います。

関連するQ&A

  • 人間関係ですごく悩んでいます。

    私はある友人と喧嘩をしていました。 もし自分が修学旅行で大きな声で悪口を言われ続け泣き、バカにされ、好きな人もバラされ、「ぼっこぼこにしてやる」という言葉も聞こえてきた立場だとしてください。 そのあとに、手紙で謝られました。 その場では凄く謝られました。だけど、別にもともとそんなにその人に怒りを感じていたわけではなく、ただ、性格が好きじゃないという理由でした。それなのに相手が勝手に勘違いをして裏切ったとか言われてたんです。 でも、謝ったことの内容には関係のない周りにも言いふらして巻き込んだということにもノータッチの内容でした。 それにもともと私は謝られたいほど怒ってはなくて、ただ単に行動がありえないなーってかんじで信用を失っていただけです。お金を多少貸してたことに謝られたり、過去の事に謝られたりして、的外れなんです。それらの事や軽率な性格が原因で信用できなくなったというのは確かですが、めちゃくちゃに人の悪口を言いふらしまくっておいて、苛めのような事もされていたんでどうしても、「こっちもごめんね」なんて言えませんでした。 それに、二人で話し合った訳じゃないのに、いきなり謝られたのにも困りました。 それで私は、何の理由があって私に酷いことをしたのか分からなかったので、 メールで、「○○にも言い分はあったんだよね?」と聞きました。 でかなり理由を聞き出そうと根ほり聞きました。 私って根が深いですよね・・・・ たぶんそれで精神的に痛めつけちゃったんだと思います。 それで相手にとってはそれがめんどくさかったみたいです。 結局メールも険悪な雰囲気なままで終わりました。 そのメールの事も色んな人にバラされ、 わたしが頭を下げない女だとか、プライドが高いとか、キモいとかキチガイとかたたかれてます。 私はそこまで悪いことしましたか?言い方が悪かったんでしょうか? 今も謝るだけ謝っておいて悪愚痴サンサンです。 私がおんなじことを人にされたらまともじゃないって思うかもです。 不満があったなら言って。といわれても、言いにくいですか? でも相手のあることなのでこれからはもっと上手にしたいです。 なんかもう気にしないで過去の事としたいんですが、相変わらず悪口だけは言われます・・・・・

  • 人間関係を上手く気づけない原因は?

    タイトルどうりなのですが、私には友達も恋人もいません。人ときちんと関係を構築することができないんです。 というより、誰かを心から好きになったことがありません。 自分のこともなかなか好きになれないし、家族も私のことをあんまり好んでないみたいで、そんな家族を丸々好きになれません。(もちろん感謝してるし、嫌いとは違います) 他人も信用できないと思ってしまいます。だから、すごく嫉妬します。 恋愛体質?ですが、相手をすぐ嫌いになります。たぶん、これは相手のステータスが好き若しくはこんな自分が好きってやつだと思います。 今までの人生は 保育園→しゃべれないから仲間外れ 小学校→クラス替えする度友達が変わる。すぐ手を出したり出されたりでトラブル 中学校→浅く広く。すぐ叩いてしまう。嫌になると徹底的に無視。入りたい部活がなく帰宅部。 高校→友達皆無。話しかけられることもなし。またも帰宅部。 会社→最初だけ仲良く、続かない。10代は血の気が多くトラブルも・・・ でした。 色々読んでみて「感謝の気持ちを持とう」と日記をつけてみましたが恥ずかしく、またただ歩いてる人にまで感謝できないと思い、私自身「ありがとう」といわれても挨拶されても特に嬉しいって感じない人なので辞めてしまいました。 あと、一定期間で「もう無理!」と自暴自棄になり荒れます。自分の中の二人の人間が正反対なので、このようなことになり、コントロールが大変です。疲れます。 また、昔から周りの人と話が合わないと感じます。ゲームもマンガも興味が持てず、先生や周りの悪口もつまんないと感じてしまいます。(一応参加してみたが、上手くいかない) 別に髪の毛を染めたいとも思わないし、父を臭いとも思わないし、残業がいやだとも高い給料がほしいとも思わないし、今年の夏が暑いとも今年の冬が暖かいとも思わないんです・・・ どうして自分だけが周りと違って、うまくやれないのかな・・・と思います。 私だって寂しいし愛されたいしわいわいしたいし遊びたいです。 普通になりたい。普通の幸せを手に入れたいです。 どうしたらいいですか?何がいけませんか?悩み過ぎて全部書いてしまい、読みにくいと思いますが、よろしくお願いします。

  • 人間関係

    20代後半。女性です。 文章が下手なので、見苦しい点があるのですがご了承ください^^; 嫌われている人が会社にいるのですが、別に私はあまり仕事での関わりをもたないし、特に嫌いなところもないので普通に接していました。話しかける事はありませんが、あちらが話しかけてくれば普通に返答するくらいです。 そんなある日、とある女性から「(嫌われている人と)仲良さそうに話してるから、仲間だと思ってた。」と言われました。 子供っぽい質問ですが、嫌われてる人の近くにいる人って印象悪いものですか? 私としては、嫌いとか好きとか関係ないと思うのですが・・・。

  • 良い人間関係を築くためには・・・

    私は人間関係が不得意です。 会社では嫌われており、会社の人間の嫌な所ばかり目に付きます。 例えば、悪口を言うことはいじめにつながるように思えますが、勤めている会社では、悪口を言ったり人を馬鹿にしたりすることが正当化されているように思えます。 それよりも、感情的に言い合いになり、後で仲直りする関係が良いと思っていますが、どこの社会でも年下・年上に限らず悪口を言うことは普通なのでしょうか? また、良好な人間関係を築くため、嫌な相手でも表面上愛想笑いをしてあげたり、反抗せず話を聞くようなことを皆さん心がけているのでしょうか?私は極力仕事以外の関わりを避けてしまいます。 教育者として大人を見てきたので、大人は立派で、温かい存在だと思っていましたが、働いてみるとそうではないことに気付きました。 自分の子供であっても、気が合う・合わないはあるようですから、大人でも感情的に動くのが普通の人なのでしょうか。

  • あなたは仕事仲間が仕事をサボってたら、チクリますか?

    長文ですが、よろしくお願いします。 ※以下、仕事仲間を「A子」とします。 私は派遣社員です。A子も同じ派遣会社です。 以前からA子が、仕事中に携帯でメールのやりとりをしたり、居眠りをしたり、仕事内容とはまったく関係のないHPを見たり、その他色々私をイライラさせる事があるのです。 私の職場では上司がほとんど席に居ないので、そう言うところがとてもゆるいのです。他の人も携帯のメールを見たりはしますが、すごくたまにですし、受信したものを確認するぐらいで、やりとりはしていません。 今までずっと見て見ぬふりをしてきましたが、最近以前より上記のものの回数が増えているのです。 正直私も以前仕事が暇な時に、関係のないHPを見たりしていたことはあります。 携帯メールのやりとりはしたことありません。(だいたいどうして平日の昼間にメールのやりとりができる相手がいるのだろうと思うのです。だって友達とかも仕事してる時間じゃないですか?平日休みの友達もいますが、相手は私が平日仕事だってわかっているので、そういう昼間にはメールとかはしてきません。もしメールが来たとしても、休憩時間とかに見ればいいじゃないですか) 仕事が暇なら、私もいいんです。我慢します。 でも最近は仕事の量も増え、私とA子の2人でこれだけの量と言う仕事なので、A子がサボればその分私に負担がきます。 きっと私がこれを上司なり、派遣会社の人なりに話せば、私がチクッたとバレるでしょう。 私もA子もまだすぐに辞める気はないし、同じ仕事をしているのが2人だけなので、今の表面上仲の良い関係が壊れるのも怖いです。 それに、上司や派遣会社の人にこれを言えば「この子(私)は、人の悪口を言う子だ」と思われるのも怖いです。 私は、性格的に昔から真面目だと言われていますが、私がもっと手を抜けばいいことなのでしょうか? 私とA子が、今まで手伝いをしてきた他の部署の仕事をやる人を今度募集するらしいのですが、私の中ではA子がその部署に行ってくれないかなと。これが一番いい解決策だと思うのです。 派遣社員の身分でこの人は他の部署に行った方がいいのではと提案・意見するのはやはりまずいでしょうか? ‘この仕事で‘と派遣されてきたので、仕事内容の違う部署に異動するのはやはり難しいのでしょうか? 「A子は仕事ができるので、こっちの部署に来て欲しい」とかなってくれるのが一番嬉しいのですが・・・ サボっているA子と、自分なりにちゃんと仕事している自分が同じ時給で働いているというのがムカつきます! このことは、直接上司に言うべきなのでしょうか?それとも派遣会社の人に?それとも私が我慢? あなたならチクリますか? 長文読んで頂きありがとうございます。どうかご意見を聞かせてください。

  • 会社での人間関係がうまくできません。

    私は、30代後半ですが誰とでもうまくやることが出来ません。 周りにいる、さっきまであんなに悪口言っていたのに、表面上は何事もないようにスゴク仲良くできる人には、逆に不信感を持ってしまいます。 そんな私なので、誰とでも愛想よく出来ないこともあり、嫌いな人とはうまく話せません。 相手も、私が嫌いというのがわかります。 私は、嫌いな人とでも仕事上は普通に話します。 でも、相手は、仕事の話すらしようとしてきません。 連絡やこちらに聞きたい事があっても私に、聞きたくないので私の周りの人に聞こうとしますが、聞かれた人が私に話をふってきたりして 用件がこちらに伝わることもあります。 こちらは、割り切って仕事上は普通にしています。 好き嫌いを仕事に持ち込まれるのは困ります。 相手は、私と同じ30代後半、20代前半の人です。 今さら、仲良くするなんてことはしたいとは思いませんが、 仕事上のことくらい連絡したり出来るように したいとは思っています。 相手は、思ってないようですが。 こういうとき、どうするのがいいんでしょう?

  • 仲間と縁を切りましたが・・・

    3ヶ月前に、付き合いが5年になる仲間(10人程度)と修復できそうもない形で縁を切ることになってしまいました。 私達はあるSNSサービスを利用していました。 仲間の中でひとり、自分の考えをはっきり言う女性(Aさん)がいました。空気を読まない人なので、一部のメンバーからはちょっと嫌われているというか、壁を置かれている状態でした。 Aさんはいつも楽しい日記を書いているのですが、2~3日暗い日記が続いていて、そのことによりある人が「暗い日記うざい!」と言い出しました。その上、韓国とアメリカのハーフであるAさんに関する中傷のような日記を書き始める始末。「韓国人って○○だからうざいんだよね」と偏見と明らかに誹謗中傷としかとれない内容で、Aさんも日記を読める状態にあるのにそんなこと書くなんてひどすぎると思い、ついカっとなってしまい「そんなこと言うあなたの方が余程うざい」というようなニュアンスのことを返信欄に書いてしまいました。 案の定、私はほとんどの人に叩かれ、そのサービスを退会し、音信普通です。Aさんにとって迷惑なことしたかなと不安でしたが、「勇気だしてくれてありがとう。あなたにも嫌われているんじゃないかって不安だったから、嬉しかった」と言ってくれた事がせめてもの救いです。 仲間を失って休日もひとりでいることが寂しくも感じますが、あまり後悔していません。ただもう少し言い方があったんじゃないかとは思います。 過ぎたことをあれこれ言うのは好きじゃないのですが、私のしたことこそ空気の読めない人間のしたことだったのでしょうか。皆さんだったらこういう場合どう問題解決をするか教えてください。

  • 通りすがりに悪口を言う人を、取り巻く人間関係とは?

    私は、通りすがりの人(主に女性)に悪口を聞こえるように言われたことが、何度かあります。 友人、知人、親、いとこなどに聞きましても、やはり通りすがりの人に嫌がらせを受けたことがあるようです。 悪口の内容は、(キレイじゃない、服装がダサイ、アクセサリーの悪口、バカ、ブス、死ね、チビ、)など容姿に関わる、ありとあらゆる悪口が主です。 すれ違い際に、悪口を言われて、えっ?と思った瞬間はその人は、歩き去ってもういません。 行動についても、講座で一番前に座った人のことを、「ふつう、一番前には座らないよね?」とか電車に駆け込んで乗った人のことを「必死だね?ふつう、あきらめるよね?」とか平気で大きな声で言っているのを何度か見聞きしたことがあります。 そこで、通りすがりの人に悪口を言っている人は、数秒で悪口を探して(目について)言うことをしているわけですから、その人と関わっている人たちの人間関係は、(家族間、学生、社会人、主婦の間、趣味仲間、友人間と多種多様な間柄)で同じように悪口のオンパレードを関わった相手に言うから、みんなから嫌われている存在なのでしょうか? それとも、そういう自分に関わる人間関係では、あからさまには悪口を出さないようにしているのかも知りたいです。陰口だけにとどめて言わないとか。 通りすがりの関係ない人でさえ、数秒で悪口を言わずにはいられない性格なら、その人を取り巻く人間関係って、どうなのだろうと思います。 何か御存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 人間関係で・・・

    私は結婚・出産してからの再就職で今の職場に数年前からお世話になっています。 会社に女性は私を含め3人。 全員が既婚・子供がおり、私以外は勤続年数が短い人でも10年といった所です。 先日、私が仕事で外出した時に他の2人(女性)のうち1人(以下Aさん)がもう1人(Bさん)にどうやら私の悪口?文句?を話していたようです。 と、いうのも私が戻ってきた際Aさんが「そんな事を私に言ってくるんだよ・・・」というような事を大声でBさんに話していたら、Bさんが「戻ってきたよ」と言って話が終わってしまいました。 普通に考えると、きっと私の悪口だと思います・・・ 私は一番の年下なので、話す時も敬語で話す内容も、また仕事においても私なりに気を使ってやってきたつもりでしたが、その事があり正直、少しヘコんでしまいました。 言われている原因も考えてみましたが、しいて言えば・・・といった感じです。 人によって受け取り方が違うだろうし、私が気にしなくても相手は気にする事もあるかもしれませんし。 でも、普段からAさんが悪口というのか人に対して文句を言う事が多いので、そんなタイプの人なんだろうなとも思うのですが・・・ 今までもいろいろと気を使ってきたつもりでしたが、この先どのように接して行けばいいのか悩んでしまいました。 多分、何をしても影で文句は言われると思いますが・・・ とりあえずは大人の対応・・・と思って、何も無かったかのように振舞っていますし、特に他の2人にも私に対して変わった様子はないようです。 基本的に職場を離れてしまえばプライベートな付き合いはほとんどないですし、ここでこんなに悩むのもどうかと思うのですが、なんとなく接し方がわからなくなってしまいました。 このような時、皆さんならどうしますか? また、同じような経験の方など・・・ 気持ちが滅入っているので、何でも良いのでアドバイスいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 仕事の人間、友達と距離をあけたい

    今の職場のことなんですが。 私の時間帯は女性が多く、また、群れ(グループ)悪口を言ってばかりでしんどいです。関わらないように我慢して距離を開けて一人で単独行動してました。 そのグループは本当に陰湿で、同じ職場の人の悪口言っては笑っています。勿論私のことも言っています。私の彼のことをネタにしているのが聞こえちゃいましたしかなり不愉快です。 成人超えた人がいい歳こいて本当に大人気ないです。 私は20なんですが、今回の相談目的は、私の一つ上の彼女のことです。 仲間はずれにされるのが嫌いみたいで、一緒になって群れています。 私より1年以上も先輩なのに、その仕事に入ったとたん、友達だと思ってもいい?といわれました。 正直な所、私は彼女のことを友達だと思いたくないし、思えません。 そしてなんでも頼ってくるのがもう鬱陶しいです。 仕事内容について、少しは考えてほしい事もすぐにどうしたらいい?と聞いてくるし、ミーティングで一人ずつ話さないといけない時も、何言えばいいか分からないから考えて!。と。 こういえばいいんじゃない?とアドバイスしても、どういえばいいかわからん。どうしよう!ちゃんと考えてや!といわれ、もううんざりです。。。 正直自分のことでいっぱいなので、かまってられません。 そして、仕事中もついてきます。気持ち悪いです!! なのに、群れになったとたん私の相談した内容も話してるみたいだし、気に入らない事があれば、すぐに睨んでくるので気をつかうのはもう疲れました。 もう距離を開けたいですが無視などはできないタイプなので何かいい方法はないかなと困っています。 私は一緒に悪口を言うのは嫌なので、勿論その群れとはつるんでいません。 私だって本当は悪口なんで言いたくない。と私に話してきたのに、矛盾してます。

専門家に質問してみよう