• 締切済み

薬を服用前に適合を確認できる機関。

母が高血圧で苦しんでおります。 色々と血圧降下剤を試してみたのですが服用後3日目くらいになると副作用と思われる 極度の倦怠感に襲われます。どんなに弱い薬でも3日目には同じ症状が出てきます。 ただ、血圧降下剤を服用している割には大して血圧は下がりません。 体質的な問題もあるかと思われますが、やはり血圧は下げた方が良いと思われます。 しかし、こうなってしまうとどの薬が合うのかもうわかりません。現在、近所のクリニックに通院して ます。担当医もかなり色々と手を尽くしてくれてますがなかなか合う薬が見つからない ようです。何か薬の合う、合わないが服用前に確認出来るような機関というものは、ないものでしょうか? やはり通院して地道に探すしかないのでしょうか? 症状を見て母本人の話を聞かないとなかなかな難しいと思われますが、 もし、薬を服用前に(アレルギーテストのように)合うか合わないかを確認できるような機関、施設があれば 教えてください。 条件としては、 (1)東京、神奈川圏内 (2)秘密を保持してくれるところ。 (3)話を丁寧に聞いてくれて且つ質問にも答えてくれるところです。 真剣な相談ですのでひやかしや嘘の回答はご遠慮下さい。

みんなの回答

回答No.1

こんにちは^^ お薬と患者さんとの相性を調べる専門機関は無いと思います。 セカンドオピニオンン(他病院)で受診してみてください そこで 違うお薬を処方箋で頂き 試す方法しかないと思いますよ わたしも高血圧のお薬はのんでいますが、1度別に病院にも見てもらいました ですから お薬と患者さんとの相性は2週間程度 服用しないと わからないと 思います わたしも副作用はでています。 失礼しました。

noname#232114
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 血圧降下剤の服用を止めたいのですが

    66歳の男性です。60歳定年後嘱託勤務、市のシルバーも終わり家でゴロゴロしています。  現職中から職場の健康診断で血圧が高い旨指摘されていました。退職後の数年前、めまいと耳鳴りが酷いので総合病院で診察を受けました。耳鳴りはお薬の服用で無くなりましたが、血圧は隔月に通院してお薬を服用していますが、血圧も安定しているので服用を止めたいとお医者さんに言いましたが駄目との事です。  薬剤で血圧が安定していることは承知していますが、めまいなどの症状が無いので服用をやめたいのですが。昔から薬は症状が酷い時だけ服用するものと教えられてきましたので。  身体は痩身で薬服用中ですが上が130-150、下は70-90ほどです。薬はアムロジピン5mg 錠を2錠/日を処方されていますが毎日1錠だけ服用しています(これはお医者さんには秘密にしています)ので薬が売るほど溜まっています。 血圧降下剤の服用している方、処方とおりの服用をしていますか。

  • 二人目妊娠希望なんですが現在血圧降下剤服用中

    こんばんは初めて質問させていただきます 。 私は高校生の頃から血圧降下剤を服用しており、現在はアーチストの10ミリを1錠内服しており、2人目をほしいと思っておりますが今のうちから内服のことについてかかりつけの医師に相談しようとは思うのですがやはり妊娠中でも飲めるお薬なんて無いんでしょうか? 一人目の妊娠中はいろいろありまして血圧降下剤を服用を中断してるときに妊娠しそのまま服用せず早産ではありましたが出産しております。ただ一人目出産を境に血圧は今まで160-90位にしか上がらなかったものが血圧降下剤を服用しないと200台くらいまで上がるようになったためたぶん次の妊娠時はずっと血圧降下剤を手放すことができないと思います。 薬に100%安心でき薬なんて無いのは理解しているつもりです。 文章がわかりずらくてすみません。よろしくお願いします。

  • 血圧の薬を服用後のめまいなど

    50歳の母についてです。 咳の症状が長引き病院へ連れて行った所、診察前の血圧測定で血圧が上230程度あり 咳より血圧のほうが深刻で入院して治療をしたほうがいいと言われました (高血圧と心肥大は昔から自覚がありましたが本人が放置していました) その後CTなどによる検査で脳には異状が無かったため(心肥大は以前からありますが) 本人の希望もあり薬で治療、通院となりました。咳についてはあまり詳しく診て貰っていませんが薬が出ています 血圧の薬はニフェジピン 10mg L錠1日夕食後に1錠です 咳の薬はミノマイシンカプセル100mg、プレドニン5mg、アンブロキソール塩酸塩錠15mg「サワイ」、 1ゼネガシロップ 2アンモニアウイキョウ精 3キョウニン水 4ブロチンシロップ3.3% 5精製水(減菌) 6濃厚ブロチンコデイン配合シロップです。 自宅でも血圧計を購入し、先ず薬をはじめる前に測定したところ上は190台でした。 それでも十分な高血圧ですが病院では230程度でていたたので、自宅での安静時と数値の開きが気になっていました 1「白衣高血圧でしょうか?」 薬を飲み始めて軽いめまいなどが出るようになりましたが安静にしていれば大丈夫でした 血圧は、薬を飲み始めて3日目まで朝夜とも上170~180の間でした(薬を飲んですぐは上130~150程度まで落ちることも) が、4日目の今日、めまい吐き気などの症状が強く続きました 薬の服用前で血圧が200程度あり、薬を飲んで一時間しても下がりませんでした 2「このように数日後、急に薬が効かなくなることは一般的ですか?」 最初の病院に問い合わせたところ、ミノマイシンの副作用を疑っていました。 その後、系列で夜間診療してくれる姉妹病院のほうへ駆け込みました そこでもCTなどで脳の状態などみていただき異状なしでした 眩暈にきく点滴をしていただき症状はとても改善しましたが こちらのの医師は特定はできないけどプレドニンの副作用を疑っていました つまりどちらの医師も薬の副作用を前提にされていています そして咳関係の薬は全部やめて血圧の薬(最初より強いもの)と眩暈の薬を処方しますとのこと。  3「薬で血圧をいじってしまった事や、一旦でも薬で少し下がっていた血圧が、また上がってしまったことは関係ないのでしょうか?」 4「また咳も大変苦しそうですが治療を諦めるしかないのでしょうか?処方されていた薬は服用中、効果があまり感じられていませんでした。 病院はどちらも咳の症状をあまりきちんと診てくれません 高血圧が優先なのは分かりますが、もし喘息などだった場合(妹が今年から発症しました) 発作なども心配です 長文ですがご回答よろしくお願いします

  • 血圧の薬は具合が悪くなる?

    1週間前に生まれて初めて血圧の薬をもらいました。 現在44歳です。 元々血圧が高かったのですが何時も高いわけではなく、何故か病院で血圧を計ると低く出ので治療はしてきませんでした。 しかし先週通院したときに155-100という値が出たので、医者は驚きこれは治療が必要なレベルだとブロプレスという薬を出されてしまいました。 飲み始めて4日目までは体調にも血圧にも変化は無かったのですが、5日目から急に具合が悪くなりました。 具体的な症状は ・激しい倦怠感 ・めまいのような症状 ・眠気 ・頭痛 等です。 これは血圧の薬の副作用なのでしょうか。 基本的には病院に行って症状を告げてみるつもりですが、平日にそう行けるわけもなく取り急ぎ質問した次第です。 よろしくお願いします。

  • 服用している薬についての質問です。

    服用している薬についての質問です。 ヘルニアと診断されて 整形外科に通院中です。 先生にはひどくはないヘルニアだと言われますが 腰痛と足の付け根のしびれや痛みが ず~んと1日中あって(まるで歯痛や頭痛のような感じ)とても辛いです。 それを先生に伝えたら 筋肉の緊張をほぐす薬だということで「デパス」0.5mgを処方されました。 確かにこれを飲むと、 しびれや腰痛がかなり軽減はしました。 先生に確認したら 長期間飲んでも大丈夫だとのことですが 薬局からの処方箋を読むと 「心の緊張による様々な症状を改善したり…」とも書かれていました。 こんな精神的なことに関する薬だと なんだか怖くなりました。 ずっと服用してても 本当に大丈夫なのでしょうか。 副作用の心配はないのでしょうか。

  • 恋人にクスリの服用を打ち明けるべきでしょうか?

    29歳の会社員(男)です。 私は思春期の頃にいわゆる対人恐怖症を発症し、それからは対人関係にときに 苦しみ、違和感を感じながら過ごしてまいりました。 社会人になり、今から5年前になるでしょうか、メンタルクリニックに通院す るとともに、クスリの服用をしながら、社会生活を送るようになりました。 現在ははたから見ると心の病を抱えているとは感じられないほど、普通に暮ら しています。メンタルクリニックも2ヶ月に1回通院するのみです。 しかし、この一見心身とも健康であるように見える私ですが、抗不安剤と抗鬱 剤をそれぞれ1日に1錠ずつ服用しております。 こんな私に付き合い始めて2ヶ月の彼女がいます。 私が悩んでいることは、いずれ結婚したいと考えている彼女に、この自分のメ ンタル的な問題を打ち明けるべきなのかということです。 彼女は私にそのような問題があるとは露知らずという状況で、打ち明けること により、彼女が離れてしまうのではという心配もしております。 皆様よりよきアドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • メニエールの診断されたことないけど薬処方

    高齢の母が薬を服用しているにも関わらず、血圧が上がり、気持ちが悪いとのことで夜間救急へ受診しました。 服用中の薬を見せると、当番医が私に、『血圧降下剤の他にメニエールの薬が出されてしまっているので家族の方がかかりつけの医師とお話ししてください』とのこと。 耳鼻科に掛かっていませんし、メニエールと診断をされたことはありません。救急の当番医がおっしゃるのだから、メニエールの薬が正しいと思えない気がします。 こういうことってありますか。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 妊娠中の薬の服用について

    こんにちは。 まだ1月に入ったばかりですが、最近花粉症のような症状が出ています。あまりにつらいので、市販の鼻炎薬を服用しています。 今のところ妊娠はしていませんが、子供は早くほしいと思っています。薬の服用で胎児に影響が出るのはいつ頃からでしょうか? また花粉症の方、妊娠中はどうしていましたか? 経験者の方のお話、聞きたいです。よろしくお願いします。

  • うつ病の彼女が薬の服用をやめてしまった

    私の彼女は、今年の3月にうつ病と診断されました。 8月まではトレドミンを1日25mg×3を服用していて、 順調に回復に向かっていたと思います。 そのため、主治医が薬を減らしていこうと言い、 9月からトレドミンを1日20mg×2に減らしました。 しかし、薬を減らしたことで彼女は落ち込みやすくなり、 「薬が効いていないのではないか」と言うようになりました。 そして先々週、彼女が病院に行った時、主治医に 「薬が効いていないのではないか」と言ったらしいのです。 主治医は「効いていないと思うのなら一旦薬の服用をやめてみましょう。」と答え、トレドミンの量を1日5mg×2に減らしたそうです。 その際、「5mg×2程度ならば服用していないのとほとんど同じです。」 と言ったらしいです。 そこで彼女は服用していないのと同じならば・・・と 服用を自らやめてしましました。 それからというもの、彼女は食欲が無くなり、しゃべらなくなり、 イライラしたり、私や家族の話にも興味を全く持たなくなったり、夜8時ぐらいには寝てしまったり(過眠)という感じです。 それなのに彼女は「もう治った」と言い張っています。 上記の症状は、薬の服用をやめてしまったことによるものなんでしょうか? また、彼女はあまり病院に行きたがらず、今の状態では主治医の先生に 薬が無くても大丈夫というようなことを言いそうなのですが、 この場合、私が主治医の先生に電話などで連絡をしていいのでしょうか? すごく心配です。回答をよろしくお願いします。

  • 薬だけ処方してもらいたいのですが

    1年前からパニック発作の症状があって、精神科か心療内科に掛かりたいと思っています。 目的は症状を緩和させる薬を頂きたいからです。 出来れば頓服でなく毎日服用するようなものの方が安心できます。 クリニックに行って、薬を希望すれば出していただけるのでしょうか? やっぱり悩みがどうとか、仕事や家族や友人や恋人等事細かに話さなければならないでしょうか? 内科には通院検査済みで、ストレスがないかとしつこく聞かれ、薬は頓服2錠しか出して貰えませんでした。 貰った薬はもう発作時に飲んでしまい、ありません。動悸は収まらずあまり効かなかったです。 病院通いで何かもう疲れてしまいました。 仕事も頑張りたいので、治す薬がほしいです。

専門家に質問してみよう