• ベストアンサー

臍帯血献血するとしたら

yowの回答

  • ベストアンサー
  • yow
  • ベストアンサー率23% (181/782)
回答No.8

返事がきました。また簡単に訳しておきます。 If your friend has a doctor that she is already seeing, then I could give her doctor or your friend the name of some doctors that have done this before. This way her doctor could learn about the procedure and how to do it. I think you mentioned that her doctor may not speak English so that may be the best way to educate him on how to do this. The cord blood collection is a very easy thing for the doctor to do. もし、すでにお医者さまにかかっているのであれば、私がそのお医者様または御本人に、さいたい血採血を行ったお医者様の名前を渡すことができます。そうすればどのような手順でおこなわれるかが学べると思います。もし、担当のお医者様が英語がわからない場合、このようにすることがそのお医者様に理解していただく一番いい方法だと思います。さいたい血採血はお医者様にとってとても簡単な作業です。 As far as payment, the $1885 payment is broken into 2 payments.  $495.00 is due when she is ready to enroll in our program and receive our collection kit, 2-3 months before delivery. $1390.00 is due after the baby is born and the stem cells are processed by our laboratory. 支払いについてですが、1885ドルを二分割にすることができます。495ドルを入会して採血キットを受けとるとき、これは出産に2,3ヶ月前になります。そして、のこりの1390ドルは赤ちゃんが生まれてさいたい血が私どもの施設で処理された後で支払いとなります。(訳注、もしなんらかの事情でさいたい血がつかいものにならない場合(感染してたり量がたりなかった場合)、あるいはとどかない場合(流産や難産の処理などで採血ができなかった場合)はこの部分は支払う必要はでてきません。そしてこの金額は18年間分の保存費だと思います。) I hope this helps, Louanne 献血をうけつけてるあと二つの施設からはまだ返事がきていませんが、おそらく今の段階で返事がないということは、海外からの献血に関心がないのではないか、と思います。 本当に、さいたい血への関心が日本でももっと高まり、さいたい血の有効利用、保存にせよ献血にせよ、もっと積極的に行える環境になるといいですね。

noname#7316
質問者

お礼

yowさんこんにちは。再度和訳もしていただきまして、本当に助かります。二つの施設から返信が無いとの事で残念ではありますが、やはり仰る通りでしょうね。しかし今までお答え頂いた事により、具体的な費用の問題や、支払いに関する基準等も分かりました。それから、18年間も保存出来るというのも凄いと思いました。あとは来年無事に妊娠出着る様に体調を整えたいと思います。 ☆☆本当に色々と有難うございました☆☆

関連するQ&A

  • 民間の臍帯血登録をした方に質問!

    出産時に臍帯血を万が一の時に備え、民間で保存してくれる会社があることを知りました。 世間でも民間は保存方法が良くなく、実際に使用する際に、治療先の病院からNGがでるなど聞いたりし、賛否両論あるようですね。 金額も会社も様々だし、実際、どうなんだろう?という疑問もあります。 登録に当たるまでの経過や、採取時の様子(会社の人?それとも産科のDr?)登録後の会社との連絡(10年保存だそうですが、問題が無ければ、保存後は連絡がないのでしょうか?)など・・・ 実際に、登録した方がいれば教えてください。

  • 名古屋第一赤十字病院について

    現在、静岡県に住む双子妊娠中の主婦です。 実家が愛知県なので里帰り出産を希望しているのですが、 第一赤十字病院で双子を出産できたらと考えています。 今通っている静岡県の病院は、双子の出産を重要視しており 早産、妊娠中毒症などを防止するために32週から36週まで1ヶ月間 の管理入院が義務付けられています。 第一赤十字病院でも同じように管理入院するのかな?と思い 電話で問い合わせたところ、34週までに来院してくれればそれで 良いとの回答でした(管理入院の必要はないとのことです)。 私としては、やはり早産が怖いので管理入院を勧めてくれる病院が 望ましいのですが、一般的には双子出産でも管理入院などは 行わないのでしょうか?? 第一赤十字病院で双子を出産されたことのある方、双子出産の 経験者の方がいましたらアドバイスをお願いします。 よろしくお願いします。

  • さいたま市の産院について教えてください

    初めて妊娠しているもので、しかも埼玉に引っ越してきたばかりでどこにどうしていいのか迷っています。 今のところ、大宮赤十字病院 か木野産婦人科と考えております。 出産は里帰り出産をする予定なので、埼玉では考えておりませんので、定期健診をするのにどちらの病院がいいか教えてください。 木野産婦人科に電話したら、「定期健診は受けますが、クラスとかはうちで出産しない人はうけられません」と言われてしまい、そこの病院で産む人と、産まない人で分けられたような気がして、ちょっと疎外感を感じてしまいました。それだったら、大きい大宮赤十字病院のような病院の方が気楽かなっと思ったのですが、皆様のアドバイスお願いします。

  • ★★相談に乗って下さい!!愛知県の総合病院を教えてください!!

    現在妊娠2ヶ月になる愛知県在住の30歳主婦です。 近くのクリニックで妊娠が判明したのですが、持病の腎臓病があり、高血圧で、尿に蛋白が下りていて、貧血もあり鉄剤を貰いましたが、体質に合わず吐き気が続き現在は飲むのを止めています。 近所のクリニックは、ベッドがなく、分娩はできないところですが 出産は里帰りを考えているので、たいして気にしていませんでしたが先生に腎臓病は専門性が高いので開業医よりは総合病院で診てもらった方がいい。 紹介できる病院なら紹介すると言われました。 考えてくるという事になったのですが、夫の転勤で愛知県に住んでいるため土地勘がなく、どこの病院に行っていいのかわかりません。 8年ほど前まで腎臓病で出身地の赤十字病院に通っていたのですが、こちらでも赤十字病院がいいのでしょうか? 現在、一宮市に住んでいますが、名古屋近辺なら通院できそうです。 よい病院があれば教えてください。お願いします!

  • 結婚して一年、普通に夫とは夫婦生活がありますが妊娠には至りません。そろ

    結婚して一年、普通に夫とは夫婦生活がありますが妊娠には至りません。そろそろ不妊治療を考えており病院に受診したいと考えていますが、どこの病院がいいのか分かりません。 東京都中野区、新宿区、練馬区、豊島区もしくは千葉県印西市、柏市、白井市、八千代市近辺でオススメの病院があったら教えて頂けますか?よろしくお願いします。

  • 日帰り人間ドックでお薦めの病院を探しています。

    東京都で内容が充実かつ気持ちよく検診がうけられる日帰りドックを探しています。今調べているのは武蔵野赤十字、明治生命厚生事業団新宿健診センター、三田スカイクリニックですが他にお薦めのところがあったら教えていただきたいと思います。又、上記の病院での経験者がいらしたら是非ご感想をお願いいたします。

  • 教えてください

    知り合いの女性が男性にだまされ 妊娠7ヶ月なのですが 東京都足立区近辺で中絶していただける病院を知らないでしょうか??

  • 双子の出産

    現在妊娠3ヶ月で個人病院に通院していたのですが、双子なのでNICUのある病院が良いと先生に勧められました。 葛飾赤十字産院と賛育会病院で今、悩んでいるのですがそれぞれの病院で出産された方はいらっしゃいますか。 感想を是非教えていただきたいです。 また、他に良い病院があったら教えてください。 葛飾区新小岩在住です。 

  • 東京で良い産婦人科

    東京に引越ししますが、、新宿、渋谷、中野、どちらでもいいです。東京の病院はあまり検査がないと聞いてますが、しっかり検査もあるし、安い出産ができる病院を教えてください~ 都立、私立、総合病院、個人病院 どこでも良いので、親切で優しいお医者さんがいる病院を紹介してください。お願いします~

  • 埼玉県さいたま市の産婦人科でよいところ

    不妊治療の末、妊娠することが出来まして、現在3ヶ月です。今の病院では出産が出来ないので、出産出来る病院を探しています。 1度はさいたま市岩槻区にある丸山記念総合病院にしようと決めたのですが、友達から悪い評判を聞き、悩んでしまいました。さいたま赤十字病院も検討しています。 どちらか通っていたことのある方、もしくは大宮~岩槻周辺で良かった産婦人科をご存知の方いましたら、よろしくお願いします。出来れば総合病院で考えています。