• ベストアンサー

ネットオークションなどで、

noname#6461の回答

  • ベストアンサー
noname#6461
noname#6461
回答No.6

基本的に外出先でクレジットカード番号や、 住所などの個人情報を入力する事はお薦めしません。 特に管理のずさんな所では危険度が高いです。 マイナーなネットカフェなどは特に避けた方が無難でしょう。 #5の回答者の方が言われているのは、 キーロガーというソフトの事だと思いますが、 これはキーボードで入力した内容を 全て記録するという非常に厄介なものです。 (キーロガー自体は不正プログラムではありません) ちょっと前ですが、実際にこれでネットバンキングの パスワードを盗まれて悪用されたという事件がありましたよね。 自宅で本人(または家族)専用のパソコンを使っている場合は、 大手のショッピングサイトであれば恐らく大丈夫です。 一応、通信が暗号化されているかどうかはご確認下さい。 ブラウザの右下にある鍵マークで暗号化の有無を確認出来ます。 (または、アドレスの頭が"https"になっている場合もOK) 大手以外のあまり有名ではないサイトでの個人情報入力は、 実行する前にじっくり検討された方が良いと思います。 暗号化を使っていてもサイトのセキュリティ対策が 不十分だとそれがセキュリティホールになる可能性があります。 ちょっと難しい内容ですが、下記サイトにXSS (クロスサイトスクリプティング)という問題の解説があります。 欠陥を持ったショッピングサイトなどで生成されるページに、 悪意ある人間が危険な命令を埋め込めてしまうというものです。 想定されるのは、悪意ある人間がターゲットにメールを送信、 そのページに巧みに誘導して相手の情報を盗み取ります。 http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/special/30xss/xss01.html そもそもセキュリティに完璧は無いのですが、 有名サイトでも以下の様な例が報告されていますので、 暗号化されているから絶対に大丈夫とは言い切れません。 最終的には全てユーザーの自己責任という事になります。 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/08/11/115.html (通信傍受の必要があるので被害に遭う可能性は低いと思いますが) 暗号化とは直接関係ありませんが、 騙しの手口は多種多様になって来ていますので注意が必要でしょう。 http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0310/03/epc08.html 以上、ご参考になれば幸いです。

maatoriaezu
質問者

お礼

 ありがとう。自宅以外は、危ないんですね。外のマ シンは分からないですからね。でも、急いでるとき は、覚悟してやるしかないですか。キーロガーを破る 方法がなんかないかなー。大変、参考になりました。

関連するQ&A

  • ネットカフェで実際にショッピングや予約は可能?

    ネットカフェでパスワードを入れてログインをすれば ショッピングサイト(アマゾンなど等)(クレジットカード決済)や CDレンタルや図書館の書籍の予約入力は可能なのでしょうか? またセキュリテイは大手であればしっかりしていますでしょうか? お教えください。

  • ネットショッピングをしたいが不安があります。

    今回初めてネットショッピングをしようと思っています。アメリカにある会社に注文をしたいのですが。。。不安というのは、今、自宅にはパソコンが無くて外でパソコンを使っています。(ネットカフェが多いです)ネットカフェだと色々な人がパソコンを使うのでそこからネットショッピングをして、クレジットカード番号(VISA)など個人情報を入力しても大丈夫かということなんです。買い物をして次にパソコンを使う誰から私のクレジットカード番号をみてしまうおそれはありますか?パソコンに対して無知なのですみません。履歴かなにかで見られてしまう場合もあるかと思い買い物をするのを迷っています。どうしたらいいでしょうか?困っています。

  • ネットオークション(ショッピング)て安い?

    以前700円する本を買おうと思って見てたらネットショップで古本で300円。安い!と思ったら送料、やら何やらで結局700円以上になってしまいます。 しかも、まとめて買うことができないらしく一冊ずつ送料やらがかかるので辞めました。 ネットオークション(ショッピング)で、小額なものを安く買う事って無理なんでしょうか?

  • ネットカフェでの注意事項

    ネットカフェでインターネットを閲覧するときの注意事項を教えてください。 自分のIDとパスワードを入れないと見れないページなどは、情報を読み取られるといった危険性があったりするのでしょうか。 例:ネットショッピング、ネットオークション、銀行振込み、blogの更新、mixiなど。

  • ネットカフェのPCの安全性について

    ネットカフェのPC情報って安全なものなのでしょうか? たとえば、OKwaveにネットカフェから書き込んだとして パスワードが盗まれたりすることはあるのでしょうか?

  • ネットショッピング教えて下さい。

    先日、クレジットカードでネットでショッピングをしたのですが、カード明細は16822円で ネットショッピング合計は16620円です。カードは楽天銀行カードですが手数料不要です。 調べてもわかりません。通販に問い合わせた方がいいですか? 金額間違いでしょうか?

  • ネットでのVISAカード支払い

    ネットでショッピングし支払いをVISAカード支払いにしました。 カードは大人の休日クラブに入会する時に作ったものでカード表面に 4ケタ-4ケタ-4ケタ-4ケタの16桁の番号が振ってあります。 ショッピングの時には16桁の番号を入力し、有効期限等も入力し、エラーとかにはならないで買い物は済んでます。 4月にショッピングをしたのですが明細等はこれから来るのでしょうか。 VISAカードのHPで明細を確認しようとしましたが、確認できませんとのメッセージが表示 されて不安になってます。パスワードとかは間違っていないので・・・ 何度も入力したことによりログインできなくなったのでしょうか。

  • ネットカフェの利用について

    来週、初めてネットカフェを利用しようと思っているのですが、 オンラインゲームをプレイする為、パスワード等を盗まれる事を 心配しています。パスワード変更以外で、利用者側が出来る危機管理 があればご教授願いたいです。ネットカフェに通われている先輩方の ご意見をお伺いしたいです。よろしくお願いします。

  • オークションの振込み

    オークションで自分が商品を落札して東京三菱UFJなどに落札金を振り込むという作業は年齢的な問題で見たときに高校生にも出来ますか? 例えば普通のネットショッピングなどの場合はクレジットカードを利用するので当然高校生は無理ですよね。 オークションでの振込みは高校生でも出来るのか教えてください!

  • ネットオークション の件

    ネットショッピングと、ネットオークション メール 写真の管理に、特化している、パソコン の、スペックは、どのくらい、を、見ておけば、いいですか 予算はどのくらいしつようですか?