• 締切済み

ネガティブな彼女との関係をどうにかしたい(>_<)

見て頂いてありがとうございます。 大学生です。私には、知り合って5カ月、付き合って4カ月になる彼女がいます。 付き合い始めは、彼女はいたって普通の女の子であると思っていたのですが、 彼女のことを知っていくうちに、かなりマイナス思考な性格であることがわかりました。 今まで付き合った彼氏にも「重い」や「お前といるとだんだん不幸になっていく」などと言われていたと彼女が言っていました。 その理由が、彼女は普段は明るいのですが、グロいものや見て落ち込むような事実が大好きであることです。 ニコニコ動画の「絶対にググってはいけないワード」を一つ一つ検索して楽しんだり、「知らなきゃよかった、怖い雑学」などといった暗くなるような本ばかり読んでいることを知りました。遠距離ということもあり、長電話することが多いので、彼女はそういった怖い話のネタを話したがります。 楽しく聞いてあげたい気持ちはあるのですが、そういった暗い話題ばかりが彼女の話のネタで、正直つらいです。 私が、「暗い話題ばかり見るのはやめよう」といっても「今日も気になってコンビニで見ちゃった。」と一向に飽きる様子もありません。 私は、小学校から体育会系の部活をしており、彼女とは逆に何事にもかなりポジティブで、日常生活で落ち込んだりすることはほとんどありません。 しかし、正直彼女の話を聞いてるうちに友人から「性格暗くなった!?」と言われたり、 今まで味わったことのない寝付けなさが続いています。 今日も結局1時間しか寝れませんでした。 このままでは彼女にとっても自分自身にとっても良くないと思います。別れたいなどという気持ちは一切ありません。 二人にとってこれからどのようにしていけばよろしいでしょうか?できれば暗い話に興味を持つのはきっぱりやめてほしいです(>_<) 長文読んでいただいてありがとうございました。 どんなことでも良いのでアドバイス頂ければと思います。よろしくお願い致します。

みんなの回答

回答No.10

うーん。「ネガティブ」というよりただ趣味が合わないだけじゃない? もう少しわかりやすい例で行くと、あなたは猫が嫌い。でも彼女は猫が好き。 彼女はあまりの猫好きでデートにも猫を連れてくるし、家でイチャイチャしててもあなたより猫を優先する。 あなたが「猫ばかり構うのはやめよう」って言っても「だって可愛くてたまらないんだもん」 …これで彼氏と彼女の恋人生活が成り立ちますか? グロいものや暗い話題も一緒だと思います。 趣味は別に強制する義務は恋人同士とは言えありませんけど、 相手が興味がない、やめてほしいって言ってるのに止めないってことはやはりそれなりの愛情ってことですよ。 今までの彼氏からそう言われてもやめなかったってことは「カレシと付き合う生活よりオカルトの方が楽しい」って ことです。 あなたが我慢して彼女の話を聞いて、それでも付き合いたいと思うのならあなたの自由ですけど、 彼女に辞めさせることは無理だと思います。 多分「やめないと別れる」って言っても彼女にしてみれば痛くも痒くもないでしょうしね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

彼女はグロいものが好き。(性格がネガティブではありません) あなたはグロいものが苦手。だから彼女に興味をもつのはやめてもらいたい。これは自己中ですしあなたのエゴでしかありません。 彼女の趣味や思考まで制限する権利などありません。 あなたは我慢できない。彼女はやめる気がない。だとしたらいつまでたっても平行線です。我慢するか、それが無理なら別れるか…。 間違ってもやめさせるとか言わないでください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.8

たぶん、育った過程が、かなり苦しかった人なのでしょう。 そういう人は、恐ろしい環境が、好きではなくてもなじんでいますので、 そこから簡単に離れることはできません。 恐ろしい物に対して、一種の安堵感を感じているのではないか、と思います。 やさしさ、思いやりについて、偽善だと感じているかもしれません。 彼女さんのような人も、大きな挫折などがあって、内側から変わることもありえます。 ただ、生き方や価値観を根本から作り直すものになるとおもいます。 それは本当に大変なものになるだろうと思います。 相手を変えようとしても難しいので、あなたは距離を変えることしかできません。 (付き合い方を変える、別れるなど) その方はおそらく、将来的に精神的な治療が必要となるのでは・・・と推測します。 これまで生きてきたやり方を変える必要が生まれて、はじめて人は変われる物です。 ただ、本人が不都合を感じる状況となるまでは、おそらくそのままだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#206137
noname#206137
回答No.7

本当にマイナス思考ですか? 彼女の良いところもいっぱい有ります。 例え嫌なところやマイナス面あっても、所詮他人同士なんですから 色々有ります。でもね、他の人が重い、不幸って言うなら 貴方様が幸せにしてあげれるくらいに別れたくなければ、 しっかり向き合って話し合わないといけませんね。 自分が相手にどう思い、嫌な面なら伝えて直してもらわないとね。 お互いの関係を見つめ合える大チャンスですよ。 「暗い話に興味もつのもいいけど、僕にももっと興味もって」と、 そして、「暗い話はあまり好きじゃないからしないで。」と言い、 最後に相手のフォローをいれて「でも○○ちゃんの○○なところ 好きだよ。」みたいな。。。伝えてね。 良い関係を作る為ですし、直らなくても何度でも言うことが 先々に繋がる良い関係へなるのでは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sweet76
  • ベストアンサー率39% (584/1497)
回答No.6

彼女はネガティブではありません。 ”グロイものが好きな女性です” ネガティブっていうのは、誰かに言われたちょっとしたことや、自分に無関係かもしれない誰かのしぐさ(指差されたとか)などを気にして、落ち込んだり、後ろ向きになる人です。 あとは、失敗をずーーっと引きずる人。 間違っても、自分から、グロイも、怖いもの、知りたくないもの、には近づきません。 ある意味、彼女はポジティブです。人が嫌がるようなものを見て、楽しんでるんですから。悪趣味ともいえるかもしれませんね。 〉できれば暗い話に興味を持つのはきっぱりやめてほしいです(>_<) あなたと別れるくらいなら、暗い話はもう読まない!って思えるならあるかも知れないですけど、文章を読む限り無理ですね。過去にもそれで別れているのに直ってないどころか、隠さずに平気で話しているんだから、恋愛より、暗い話の方が彼女には楽しい、大事って可能性もあります。 同じ趣味になれない限り別れた方がいいでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

人を自分の思うように変えたいとは、なんと身勝手なお話しだろうと思います。 さて、ポジティブだけが素晴らしいもので、ネガティブが良くないものと決めつけているようですが、 本当にポジティブしかない人間だとしたら、単なる阿呆、 陰陽の切り替えやバランスがあって初めてより良く生活していかれるのではないかしらね。 マイナス思考とは自分や自分に起きた出来事を否定的な思考で捉えるもので、 彼女が自分を否定していたりするのでなければ、それはただの趣味なのでは? そしてその彼女の趣味を否定しているのがあなたなのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

別れる気がないのなら、あなた我慢するしかないです。 それか彼女に新しい趣味を一緒に見つけてあげることです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#152554
noname#152554
回答No.3

>何事にもかなりポジティブで、日常生活で落ち込んだりすることはほとんどありません。 ↑ 本当ですか?。 だったら、キッパリ別れるべきだと思います。 >このままでは彼女にとっても自分自身にとっても良くないと思います。 >別れたいなどという気持ちは一切ありません。 ↑ 「なんで?」ですかネェ・・・。 (・.・ゞ 「同じような趣味で、話しが合う」ってコトなら「問題ない」と思います。 彼女が、今の趣味を捨て去るコトは、多分「無理」だと思いますよ。 だとすると、質問者様が彼女に話題を合わせるしかありません。 可能ですか?。 いえ、「可能」なダケじゃ無く、彼女と話題を共有して「楽しい」と感じないコトには、長く続くモノでは有りません。 でも、「別れたいという気持ちが一切無い」なら、そのくらい「やる」べきかも知れませんねえ・・・。 くれぐれも、質問者さんが「精神的ストレス」を溜め込まないよう、祈るダケです。 念の為。 繰り返しに成りますけど。 >暗い話に興味を持つのはきっぱりやめてほしいです(>_<) ↑ やめさせるのは、無理だと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • matjgjt
  • ベストアンサー率13% (7/51)
回答No.2

私の意見は『別れたほうがいい』ですが あなたに別れる気が一切ないのなら 別れずに我慢するしかありません… 人の性格や嗜好は 他人が簡単に変えれるものではないと思います。 だからあなたが我慢して付き合っていくしかないのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#137229
noname#137229
回答No.1

別れるのが吉。 その様な人に引かれるあなたも同類かも・・気をつけなされ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネガティブ思想を変えたい

    私は自他が認める、「神経質、マイナス思考、ネガティブ」な性格です。 この前も5ヶ月以上前に振られた初めての彼女に最初の頃ははまだ「友達でいる」と言ってくれたのに、復縁がしたいが為にイラつき、焦り、しつこくしてしまい結果彼女には「話もしたくない、大嫌い」という一切の無視の態度を取られてしまいました。(恋愛相談のカテでよくお世話になっておりました・・) マイナス思考やネガティブな発想だと、いい事はなにも起こらないし毎日辛いので「直さなければ」とは思うのですが中々うまくいきませんし、前向きでポジティブに考えらえる人は毎日楽しいだろうし羨ましく思います。 長年の性格だからそう簡単には無理でしょうが、このどうしようもないネガティブな考えを ポジティブに変える事って出来ないのでしょうか?

  • ネガティブなのですが どうしたらいいですか?

    バイトの店長に、ポジティブじゃなきゃやってられないよ!と 怒られたことがあります。 その場では、「はい…」と言ったのですが、 自分の性格は凄くネガティブなので難しいです。 バイトを始めてもう少しで3ヶ月経つので、店長はもう長期でやるものだと 思っているらしく これから担当を決めて行こうと思うと言われました。 でも学校に通うことを今考えているので、時間を見つけて調べたり これから先学校見学にも参加したいです。 こんな状況で続けていいかな?とも思いますが、 とりあえず私のネガティブが店長は気になるようで もっとポジティブに!!!!と言われます。 何か気持ちの持ちようでアドバイスがあればお願いします。

  • ネガティブな自分

    最近、何事もネガティブに捉えてしまいます。 大学にも慣れてきて、色々と考える余裕が出来てきたせいかも知れません。 偶然友達に会って挨拶した時、反応が悪いと「私は何かしたのか」「嫌われているのでは」と考えてしまうんです。 また、「私はみんなに好かれていない」「私はなんて性格が悪いんだろう」という考えが頭から離れません。 今日もサークルのメンバーが話をしているのを見ただけで 「私の悪口を言っているのかも」と考えてしまって…。 普通に考えたら、そんなことは無い…筈なのですが。 辛いです…。 どうしたらこのマイナスな思考から脱却出来るのでしょうか?

  • 染み付いたネガティブ思考を変えるにはどうしたらいいでしょうか?

    私はネガティブ思考が染み付いてしまってます。 私は職歴なし無職フリーター、友達・彼女皆無の26歳にもなるおっさんなんですが、マイナス思考選手権優勝するんじゃないかというくらいくよくよしてます。 根本的な要素に、今までの過去が暗くてなにもいい思い出がないってところから派生して悩むんです。 青春時代なんてないですし・・。 でも、たまに、一瞬だけ 「ようし!これからの人生を充実させるぞ!」 って決意するんですが、 数時間したら・・・ または いかにも充実した人生(友達もいて、恋人もいて、仕事もしてて・・・)を送ってる人見たりしたら、 「はぁ~俺の人生今までなにもなかったな・・・」 とネガティブ思考モードになるんです。 たまに過去を悔やみすぎて寝込みます。 26年間染み付いたネガティブ思考を変えるにはどうしたらいいでしょうか? ポジティブになれる本読んでもその一瞬だけ救われた気分になれるだけで、やはり24時間中くよくよしてることのほうが多いです。 私自身、根暗でひとりっこで家にひきこもり好きで、人になにか言われても言い返せないタイプで、笑顔も少なく、ぼそっとしゃべる、芸能人でいうならば、つぶや○シローみたいな感じです。 こんなマイナス思考な性格を変えて生きたいです。 綾戸智絵さんみたいな快活な性格になりたいです。 ぜひアドバイスお願いします まずどこを直せばよいでしょうか? (フリーターなのは某資格試験目指しているからです。働きたい気持ちはあります)

  • ネガティブっていけないことなの?

    落ち込んでいることとか、病気や不幸のことを、話すのは甘えなんでしょうか? 勿論仕事では、そういった話を避けますが、友人などのプライベートの付き合いでも、そういったものを嫌がる人がいますよね。 わたしは聞くのも嫌ではないし、アドバイスもらえたらと思って、話すことがあります。 でも、そういう話をすること自体を否定されると、いつも不思議な気持ちになります。 ポジとネガが反転しながら送っていくのが人生、花が咲けば枯れもする、その両面性を否定するなんて、苦しい生き方じゃないかな、摂理に合ってないという考えをもっているからです。 もし話して、あるいは話を聞いて、少しでも気が晴れるなら、充分ポジティブになるための積極的な行動になるのでは、と思うのですが。 深く考えないとか、気にしないとかは、ただ問題から逃げているだけじゃないかなとも感じてしまいます。 でも傍目から見たら、わたしはただの愚痴愚痴した人なんでしょうか?

  • ネガティブからポジティブに変わることは可能?

    あまりにも悲観的、否定的、卑下しすぎだと他人から驚かれます。思考がとてもネガティブなんです。 他人なら嫌なことがあっても数日で気持ちを切り替えれるところを何週間、下手すれば半年以上引きずります。流石にこれでは他人も近づき辛いだろうなとは思い、この性格をなんとかしたいとは思っています。友達からは「もっと図々しく生きればいいのに」と言われます。 でも(いきなり否定で申し訳ないですが)性格や考え方ってそんな簡単に変わるものなのでしょうか?これまでの人生の経験によって形成されたものなので、そう易々とは変えられないんじゃないかと思っているのですが。ポジティブに変わる方法としてよく紹介されている「いいこと日記」を続けてみたりしたのですが、特にこれといって変化がありませんでした。 私の場合特にネガティブなのは人間関係で、少しでも相手に嫌われたと思うともうその相手と普通に接することが出来ない(目を合わせるのが怖い、笑顔が不自然になる、声が引きつる)し、嫌な思いをさせられると1年どころか10年くらい忘れられません。特に「プライドを傷つけられた」を感じた出来事は一生忘れられません。 こんなネガティブの塊のような人間が、ポジティブに変わる方法ってあるんでしょうか?

  • 自分がネガティブで暗いです。

    自分がネガティブで暗く、治したいと思っていても、気づくとマイナスのことばかり考えています。 以前から「もっとポジティブになって」と言われ続けていた彼女ともケンカが多くなり、振られました。彼女はとってもポジティブで優しく、友だちもとても多いんですが、自分は逆で友だちはとても少なく、口数も少ないので自分といたら人は楽しくないだろうなーと思ってしまいます。最近は何もやる気が起こらず、部屋でゴロゴロする日が続いています。 自分には趣味や将来の目標もあるのですが、それも今は手に付かない状態です。彼女と別れたことはとてもショックですが、それよりも自分のマイナス思考と引きずってナヨナヨした性格、心配性がとてもきらいです。この性格は高校生からです。高校では友だちに裏切られたり、受験に失敗したりで楽しい思い出はありません。このころから人が嫌いになり、今まで仲良くしてきたほぼ全員の友だちを失いました。浪人中、携帯使用禁止だったので解約し、その後連絡先が消え、自分も連絡先を変更しました。 こんな状態でこれからやっていけるのか不安です。自分の物凄いマイナス思考を少しでも治したいとは思うんですが、なかなかうまくいきません。この負の状態から抜け出すにはどうしたら良いでしょうか。 伝わりづらい文章を最後まで読んでいただいて有難うございます。

  • ネガティブなわたし

    高校1年の女です。 わたし、すごくへこみやすいんです。 学校の先生やバイトの先輩とかに ちょっと怒られただけですぐにへこんで自己嫌悪にはいってしまうんです。 この間、学校へ行く途中の電車の中で わたしの携帯が鳴っちゃったんです。 普段はもちろんマナーにしてるし、優先座席のとこでは携帯の電源ちゃんと切ってるんですが、 この間はマナーにするのをうっかり忘れてしまって、 着うたが鳴っちゃったんです。 あわてて携帯を探して音をとめようとしたんですが、 不幸にもカバンのなかがごちゃごちゃしててなかなか取り出せなくて。。 しまいには隣に座ってたおじさんから 「うるさい!はよ電話きれ!」 って怒鳴られてしまって。。。 もう怒鳴られたことがショックでショックで、 電車降りてからしばらく涙が止まりませんでした。。 携帯のマナーを忘れてたことをものすごく反省してるんですけど、 いくら反省した!って思っても 怒鳴られた恐怖がわたしから離れてくれなくて。。。 これだいぶ前の話なんですけど、 未だに怒鳴られたときの恐怖が残ってます。。 他にも、今回転寿司やでバイトしてるんですけど、 バイト先の人がみんな大学生ばっかりで、みんな年上なんです。 なかなかわたしから話しかけられなくて、 正直かなり寂しいです。。 仕事は教えてくれるんですが、 まだバイトも始めたてでヘマばかりしてしまって。。 バイトの先輩に同じことを何回も注意されたり、仕事も遅いし、 先輩から陰口とかいわれてないかすごく不安になるんです。 もっとポジティブに考えたいなっておもうのに、 いつのまにかいやなことばかり考えちゃって、 へこんでばかりです。。 どうしたらポジティブになれるのか、 ほんの小さいことでもいいので、アドバイスください。

  • 最近、不幸なんです。

    最近、不幸なんです。 中2の女子です。 回答してくださる方が大人だったら 私の不幸なんてチッポケなものかもしれませんが(・_・;) えっと、 1つは、席替えで私の悪口を言う男の子と隣の席になっちゃったことです。    私を見るなり「吐き気がする」って言われました( ̄- ̄)…     2つは、委員会の子達に軽くはずされたことです。    委員会の女子が6人いてそのうち4人が仲良しで、    グループを組む時、私ともう一人の嫌われてる子が    はずされたんです(泣)「ウチら4人で組むから!!」って… 3つ目は……あれ?? ないですね。この2つがものすごく大きいんだと思います。 どうして、こう自分はネガティブ思考なんだろうって思います。 ポジティブ思考になりたいです。 ネガティブだから性格がなんとなく内向きになってて… だから、なんにもできなくなっちゃって・・・ こんな自分がイヤです。 ポジティブで堂々とした性格になりたいです!!!!!

  • ネガティブ、ポジティブ、どちらでしょう

    私は昔ポジティブ思考でしたが、それはネガティブ思考の親にうんざりして反発していくうちに無理にポジティブになったように思います しかし年齢を重ねるうち次第にネガティブになっていったように思います 自分には才能があると思い込んでいたが実はなかったり、現実が見えたり。。といった色々な事からです さて最近友人からネガティブになったねと愛想つかされてしまいました。。しかし私から見て一番ネガティブな人だなと思ってた相手から言われ少しショックでした そして何がネガティブで何がポジティブなのかが分からなくなってきました なので例を挙げますのでご意見くさい 例1 友人「結局お金って大事よ、結婚してみじめな暮らしだけは嫌だった。だから今の夫を選んだのブツブツブツ・・・お金がなきゃあれもできない、これもできないブツブツ。。」 (確かに正論で一般論だが「金がない=不幸」と思うこと事態ネガティブなのでは?) 例2 友人「バカンスって貧富の差がでるわよ。。私なんて。。。」「家を買おうと旦那と相談したが貯金がなくあきらめて喧嘩したブツブツ・・」 (彼女の言い分だけ聞けばどれほど貧困生活送ってるんだろうと思っていたが実際家に行ってみると水準以上でびっくりした。そのくせよくここまでネガティブに言えるな。。。。と思った) 〔バカンスにいける事事態日本じゃ考えられない幸せなのに) まだ独身の私に幸せ自慢でなく結婚生活の不満を言う方が無難だと友人は無意識に思った優しさかもしれませんが 例3 W不倫をしていて相手の家庭には小さい子供がいます、相手の妻にバレても自分の夫にバレても大変な事になるでしょう。。。 (そんな大それたことが出来る事自体ポジティブな気がします) している本人よりむしろ友人である私の方がばれた時のリスクを考えて(というか相手の奥さんの心痛を考え)胸を痛めています もし、自分が不倫をしたとしたら悩んで悩んでつらいと思いますが本人は幸せそうです (だから友人はポジティブ・?)(私はネガティブ?) 友人は既婚で私は独身 友人は恋愛にポジティブで私はネガティブ これは結婚生活送ってる人の自信も関係してると思います お金がある云々も結婚生活の体験故の考えもあると思いますが 生活環境が違うので価値観が違うだけかもしれませんが。。。

このQ&Aのポイント
  • TR703プリンターで印刷指示しても白紙しか出てきません。解決方法をご教示頂き度、お願い致します。
  • 初期化やソフトウェアの再インストールを試しましたが、問題は解決しません。ノズルチェックパターン印刷では正常に印刷されますが、WINDOWSの設定→テストページの印刷では白紙になってしまいます。
  • キヤノン製のTR703プリンターで印刷指示すると、白紙しか出てこない問題が発生しています。解決方法をご教示頂けないでしょうか?初期化やソフトウェアの再インストールを行いましたが、問題は解消されません。ノズルチェックパターン印刷では正常に印刷されるので、印刷機能自体は正常なようです。WINDOWSの設定→テストページの印刷では白紙になってしまいます。
回答を見る