• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:毎日が辛い1日が長い)

毎日が辛い1日が長い

okera84の回答

  • okera84
  • ベストアンサー率28% (8/28)
回答No.2

ダイエットすることにストレスを感じているならやめたほうがよいでしょう。 そのストレスが逆に肥満の原因となりかねないからです。 泣くほど辛いのに無理して続ける必要はないと思います。 気負わずに少しずつ生活改善してはどうでしょうか。 例えば間食を控えるとか、毎日30分以上運動するとか、それだけで効果は出るはずです。

aquerious
質問者

お礼

そうですね、私の性格上続けれる気がしません。 焦りや不安ばかりだから無理にしてる気がします。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 楽しみがなくて、毎日つまらない…

    留学に行くまでのあと数ヶ月、毎日習い事orバイトの毎日です。元々飽き性なのもあって、バイトに飽きてきたり、5.6時間の時は前日から疲れて面倒に思ってきてます。 そんな毎日があと数ヶ月… 楽しみなことが何もなくて、毎日に飽きてます。 正直、今の年齢になるまでがすごいあっという間だったので、もっと1日1日を大切にしようとは思ってるんですが、バイト、習い事、バイト、習い事…非常につまらなくて、早く海外行くか、何か日常での楽しみや面白さなどが欲しいなって思ってます。 でもないんですよね、そんなのわからないし、趣味だって、これ!!ってものはないので… バイトを初めて3週間経って、飽きてるって結構やばいですよね。食生活偏ってるのもあるし、6時間以内だから休憩がなくて辛いのもあります。 今はみんなが高校生を楽しんでる時で、みんなが高校生が楽しいはずなのに私はこんな生活だなぁ、と思うと、留学行くまでほんとつまんなすぎてなんていえばいいかわからないけど嫌になるし、ニートにでもなりたいくらいです… 小さな幸せでも、楽しみでも… 極力お金をかけない方法で日常を楽しくする方法などはありませんか?

  • 結果を出したいと焦りますが、1日ずつしか進まない!

    生活をカイゼンしたく 節約したり勉強したりダイエットしたりしております。 時々、休みの日に馬鹿なことだと思うのですが、 10時間ぐらいぶっ続けでゲームやったりします。 特にやりたいわけではないのですがなんとなくやっています。 気晴らしにはなります。 やり終わったあと疲労感がありその日、一日丸々潰れます。 ダイエットにしても時々つい食べすぎてしまいます。 運動も時々さぼります。 (´・ω・`) 一日や二日なら我慢できるのですが、何日かするとだれてきて イレギュラーな日を作ってしまいます。 そして継続が切れ、だんだんフェードアウトということも多いです。 結果を出したいという目的はあるのですが、 あやふやな長期目標になってしまい、 そこまでの道筋が明確でなく、 具体的な道筋がはっきり見えないことから適当に日々の作業を減らしたり変更してしまったりしてしまいます。 結果を出すには最低限やらなければいけないことというのは 絶対やるというふうに 絶対やる最低量というのを設定してそれはどんなことがあっても こなすようにした方がいいですよね?(;・∀・) 結果を出したい期日が先だとしても1日1日の積み重ねで成り立っているのでだから、 1日1日の積み上げを怠れば出来なくなるのも理解はしているのですが どうしてもサボってしまいます。 いまのところ、継続出来ているのは 金銭管理ぐらいです。無断な出費とかを抑えられているぐらいです。 それ以外は継続して成果がでているものはあまりないです。 やったりやらなかったりで結果に結びつく前に なんとなくやったような気がする行動ばかりです。 一日一日を積み上げていくことしか方法がないことはわかりますが、 どのようにしていけば、一日一日のつみあげで 結果がでるでしょうか? *自分は結果を焦りすぎているところがあるかもしれません。 1習慣出だせる結果 1ヶ月で出せる結果 3ヶ月で出せる結果 6ヶ月で出せる結果 1年で出せる結果 3年で出せる結果 5年で出せる結果 細かくマイルストーンを意識していけばいいですかね? いま、ふと気づきました 仕事が継続してできていることも成果ですかね?(*´ω`*) すぐ出せる結果ばかりを追わずに先に実るような結果を求めるようにもしていきたいです。(*´ω`*) 結局、1日、1日の積み重ねなんですよね。どうしたら きちんと積み上げていけますかね?アドバイスよろしくおねがいします。(*´ω`*)

  • 立ち仕事で毎日足が痛いです(>_<)少しでも足が疲れない方法ってありますか??

    私は、少し歩いただけで足がすごく疲れます。ふくらはぎと、足の裏がすごく痛くなります。 ちょっとポッチャリ体型なので、重い体重を支える足に負担がかかっているのでは…と思っています; バイトは立ち仕事(接客)で、1日5時間くらい立ってます。 もちろんただ立っているだけではなく、動いていろんな作業をします。 そして、帰りは駅から家まで10分歩いて帰っています。 帰った頃には足がパンパンで一歩も歩きたくないほどです。 バイト後は、毎日サロンシップを両足に貼っています。これは欠かせません(>_<) バイトだけではなく、買い物に30分くらい歩いただけでも、足の裏とふくらはぎが痛くなって… バイトにしろ、出かけるしろ、毎日こんな状態なので悩んでいます。 どうにか改善できないでしょうか?? やはりまずは痩せることでしょうか…(笑) アドバイスをお願いします。 ちなみに20代前半です。

  • 体がだるいのによく効く方法教えてください!

    もうすぐ新しいバイトを始めるのですが、 まだバイトも入ってないのに体がだるく重く、頭がぼーっとしてしまいます。 ぼーっとしすぎて、物を落としてしまったり、忘れっぽくなったり 軽いミスをしてしまいます。 ちゃんと新しいバイトでやっていけるのかなって変な緊張感や不安もあります。 前の長期でやっていたバイトでは先輩方によく叱られたりしてたもので、 今度こそはちゃんと頑張らなくてはとシャキッとしなくては、と当たり前のことなんですが思ってます。 あと体型もだらしない体型なので、3週間前からダイエットをしてます。 やはり接客なので、見せる仕事なのでちょっとでも引き締まってた方がいいかなと思ったからです。 けど無理なことはしてなく、健康的な食事制限と有酸素運動を2時間毎日してるだけです。 でも最近気分が晴れません。 だるい時に効く、方法、栄養食事、ビタミン剤などなんでもいいので 教えてください!

  • 毎日寂しくて不安です

    私には付き合って3ヶ月の彼氏がいます。 初めての彼氏です。 私達は学生で、彼は学校が終わってから夜遅くまでバイトをしています。 そのバイトは彼の将来に役立つものだし、働くことが好きらしいので、彼の邪魔にならないように、重荷にならないように、と常に思っています。 彼のバイトのために会える日はほとんどありません。 本当はもっと会いたいです…。 だけどワガママ言って困らせたくないと思い、「会いたい」「寂しい」とか、言ったことはありません。 彼から来るメールは「疲れた」「だるい」「眠い」が多いです。 私は「お疲れ様」「体に気をつけてね」「疲れてたら返事いらないからね」などと…。 しかし、そんなメールがたまにうっとおしくなります。 バイトでデートが急にキャンセルもよくあります。 しかし1度も文句を言ったことはありません。 もの分かりの良い子を演じているんです…。 好きなので嫌われたくないのもありますが、普段から相手に合わせるタイプで、怒ったことがありません。 キレたこともありません、押さえ込んでしまいます。(それが爆発することもありません) この間私の誕生日だったのですが、それも彼は忘れていました。 今も忘れたままです。言えませんでした。 告白してくれたのも彼氏で、デートの誘いも彼氏からで、決めるのも彼氏で…。 彼に好きって言ったこともありません。(彼も言いませんが) それでも本当に好きでいてくれているのか不安でたまりません。 価値観も全然違います。気も全然合いません。 しかし彼氏は、「合う」と思っています。 私が全部彼に合わせているからです…。 彼のことが好きすぎて、毎日嫌われたらどうしようと、そればかり考えています。 すみません、まとまりのない文章で。 もうどうしたら良いか分かりません。 ワガママの境界線って何ですか?

  • 毎日ウォーキング。でもテニスの日は・・・

     お邪魔します。先日も質問させていただいたのですが、またショウもないのですが疑問がありましてお答えしていただけると幸いです!  最近健康管理とダイエットを兼ねてウォーキングを続けているのですが、私は週一回1時間半テニススクールに通っているのです。なので、毎日もちろんやるに越したことはないのがウォーキングなのですが、夏ですし、体も結構テニスして疲れるのでその日はウォーキングをオヤスミしようかなんて考えます。(甘えですが・・・)  週一回のテニスの日はその分ウォーキングお休み。としてもよろしいでしょうか??やるに越したことはないんでしょうかね・・・やっぱり(苦笑)  アドバイスいただけると感謝ですm(_ _)m

  • 1日400カロリーまでの食事を続けて、毎日ウォーキング50分し続けたら

    1日400カロリーまでの食事を続けて、毎日ウォーキング50分し続けたら、3ヶ月で体重どれだけ減りますかね?ちなみに体重は65キロです^^ ↑こんな過激すぎるダイエットはやりませんが(笑)参考までに、すいません^^

  • 筋トレは、毎日しては良くないというのは本当ですか。

    ダイエットのためにも本気で筋トレする決意を堅めました。 筋トレは、毎日するのは良くないと言われますが、本当ですか。 では、一日置きにするのがベストですか。 二日続けてやって、一日休むというやり方でもいいですか。 スクワットだけでも毎日やりたいのですが、やはり良くないですか。 ダイエットも一つの目的ですが、筋トレして筋肉質の身体になれば自分に自信が持てるようになると思うのです。 あと、筋トレすると疲れにくくなりますか。 ご回答、よろしくお願いします。

  • 認定日ごとの短期アルバイトの申告

    先日、雇用保険を受給しながら、一日3.5時間のバイトを3ヶ月くらい継続できるか質問した者です。 そのときの回答者さま、ありがとうございました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1261436 結果は、ハローワークから、そのようなバイトだと就職したと見なされ、支給がストップしてしまうかもしれない、と言われました。 では、以下の条件でしたら大丈夫でしょうか。 わたしの認定日は  ・3月22日 ・4月19日 ・5月17日 ・6月14日 一日3.5時間、8日~10日のバイトを  ・3月22日~4月19日の間に  ・4月20日~5月17日の間に  ・5月18日~6月14日の間に それぞれ行ったとします。 一ヶ月の認定日ごとに、短期ではありますが、同じバイトをしているというのは何か不都合があるでしょうか。(これも“継続している”と取られるでしょうか) もちろん、就職活動は行いながらです。 就職先が見つかった時点で、バイトを辞めることも雇い側は承知してくれています。 給付制限中のバイトについてしつこく聞いたり、先日も前述したような受給期間中のバイトのことを尋ねたりして、ハローワーク職員に不審に思われていないか(不正受給しようとしているのではないかとか)不安です。 気が小さいもので、ここでお聞きするのをお許しください。よろしくお願いいたします。

  • 毎日ビクビクしています・・・・。

    今月あるお店で接客のバイトを始めました。面接の時は、未経験でも安心の研修期間が3ヶ月あるからと言われていましたが、いざ入ってみると、研修はたったの2週間でした。同期でのバイトが10人いましたが、教育担当者の人は自分の気に入ったコにはすごくやさしくて、容姿があまりよくない(私も含めて)コらには、とてもきつく、わからないこととかを質問しても、「いつまでも質問しない!」おこられます。研修期間にも関わらず、「仕事の能力がないから」と毎日1人づつ辞めさされています。そのこ達は呼び出されひどい事を言われたみたいで泣いていました。残っているのは、お気に入りの3人とあと私とです。 明日から出勤するのがいやでたまりません。辞めたいのですが、怖くて言い出せません。店に行かず、話もせずに辞める方法はないでしょうか・・?