• ベストアンサー

美しいものを美しいということに意味はあるのか?

TANUHACHIの回答

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.7

 こんばんは。シンプルに答えさせていただきます。 「美しいものを美しい」と言うことは誰でも出来る。がしかしその「内容」を語る人によって「美の対象も深さも」様々に変化する。なぜならそれを裏打ちするのはその人が歩んできた過程によるから。と同時に「美的なるモノ」はあっても「美」そのモノはない。なぜなら「美しい女性」が歩いているとはいっても「美のイデア」が歩いているとはならない。  もし女性の前で「貴女は美のイデアです」と口にしようものならば「何よ、それ!」との言葉の次にバチーンと平手打ちが飛んでくるかもしれない。 誰でも出来ることは抽象化すると普遍の顔を見せ、個別化すると特殊の顔を覗かせる。  『街の灯』を観ていて映画が好きになった僕の原点です。

kusa-mura
質問者

お礼

ありがとうございます。シンプルという試みにお付き合いくださって、これもありがたいです。「原点」とおっしゃるからには、深い内容を言ってくださったに違いありません。が。ごめん、今回はわかりにくいです。 女性に「君は僕のイデアだ」というと、引っ叩かれますか……イタリアン・ポップスの歌詞に似たような台詞があって、僕はありなのかなと思っていましたが。イデアという台詞がくさいかなぁ。ここが分からないので、話がどこでオチているのかが、よくわからないのです。読解力が乏しくて、すみません。 美の様相には二つあって、一つは普遍であり、もう一つは個別の変化する面であるという話は同意するところです。

関連するQ&A