• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:好きな男子が私が好きだと知っているみたいです。)

大好きな男子に好きだと知られてしまった…恥ずかしくて話しかけられない私の心情

昆野 健一(@kenichi_ko)の回答

回答No.1

相手は少なくとも、嫌いでない状態であっただろう(誰も嫌いな奴とは楽しく喋らない)し、自分(相手)に好意を持ってくれているのであれば、嬉しいと考えます。相手に自分はあなたが好きだと言うのが、知られても構わないのでは。変に意識するとギクシャクしちゃいますよ

kanoko189134
質問者

お礼

やっぱり男の子ってそういうものなのでしょうか? 私は女子なので分かりませんが…(汗 がんばります!ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 男子、仕草

    片想いの彼が違う教室なので、 友達と話すふりをして、 廊下から教室の中の彼を目で追ってます。 彼とは、話したこともないです。 でも、私が目で追いすぎたせいか よく目が合って、見てないふりをされます。 でも、彼は私が見ていることを知ってて… 顔の汗を拭くために、 服(体育着の上)で拭きました。 その時、お腹が ちらっと見えました。 彼は、私が見ているのを知ってて そういう仕草をしたのですか?? 少しは、私のこと 気になってたりするんですか⁇ 回答お願いします(´・_・`)

  • 男子

    中学校までのキャラは変態キャラでした。そのキャラは男子から女として見てくれなくなることをようやく理解し、高校生になり純粋なキャラでいこうと決めて、頑張りました。ある日部活見学で男子の部活のマネージャーになりたいと思い3人の友達と見学しに行きました。すると同じ中学だった男子がいて、あ変態だと話しかけてきました。その時に私は純粋キャラで頑張るということを伝えました。するとその男子は私の気になっている男の子の方へ行き、そのことを何故か伝えました。そして気になっている男の子が私たちの方へ来て、「純粋キャラで頑張るって言った子だれ?」と話しかけてきました。ほかの友達みんなが私を指さしました。その瞬間その男の子は見た感じ引いた顔で去っていきました。もう嫌われましたか?悲しくて辛いです本当に。男子はそのようなことで女子を嫌いますか?教えてください。

  • とある男子について

    中学2年の時に、同じクラスの男子とちょくちょく話すようになりました。 (すみません、長いです) ちなみにスマホなどは持ってなくて、連絡先は知らず向こうも持っているのかまで知らないです。 教室で、いつもの会話中映画に誘われました。 映画の話をしていたわけじゃなく、急に「2人で行かない?」って言われたんです。 その時は映画とかあまり知らないから断って、相手も「そっか」で終わりました。 その時に通りがかった人に話を聞かれて 「付き合ってんの?」と聞かれました。 わたしは彼の方を見たけど、彼が何も言わないので「付き合ってないよー」と返しました。 そこからなんとなく彼の態度がぎこちない気がします。 帰り際、話していたら後ろから声をかけられて 「何してんの?」とか言われたり、そういうこともあるのですが……。 3年になったときに、たまたま廊下ですれ違った時、彼は友達といたのですがわたしと目が合った瞬間に、うわって感じで壁に張り付いたような感じの態度をされました。 嫌われてるのか、じゃあ遊びに誘ったのとかなんなんだろうと思ったのですが 彼の友達が 「話しかけなくていいの?」と彼に聞いてるのが 去り際に聞こえたんです。 笑いながらじゃなくて、真剣な感じで聞いていたので「えっ、わたしと話したいの?」ってそこから気になるようになりました。 彼は私のこと嫌いになった訳じゃないんでしょうか? 人見知りで、クラスも替わってしまって自分から話すことができません。 教えてください。

  • 復縁された方に質問です

    今結婚されている方(付き合っている方)で、一度別れ復縁された方に質問です 別れた後、どのような心情の変化で戻ろうと思ったのですか? 彼・彼女(相手)のどのような所に再び惹かれたからですか? 今現在、復縁して幸せですか? 友達など知っている方の事でも構いません 宜しくお願い致します

  • 男子と喋らない方がいい?

    はじめまして。 いきなりですが私は引っ込み思案で地味な性格です。女友達はたくさんいますが、男の子とは緊張して最低限(最低限以下かも…)しか喋れません;; 最近、席替えをしたらクラスで目立つ男の子と隣になってしまいました。その男の子は顔も性格も私とは正反対って感じの住む世界が違う人だったので嫌だなぁって思ってました。 けど、隣になってすぐにやたらと話しかけてきてくれて、私も普段こんなに男の子と喋ったことがなかったので緊張したけどすごく嬉しかったんです。 今日もいろいろ話してたら、放課のときに女友達から「あいつ優しいフリして裏ですごい悪口言うらしいよー」とか「てか○○(私)と喋るのなんか意外~」って言われました。 確かにその人の悪口は今まで色んな人からたくさん聞いてきて“怖いなぁ”って思ってたけど、喋ってる分にはすごく普通で良い人なんです。しかも「テスト何点だった?」とかその程度の会話なのに、周りの女友達は明らかに冷たい態度をとってきます。多分喋らない方がいいって助言したのに普通に喋ってるからだと思います。 長々とすみません;; 要点は、私はその男子とあまり喋らない方がいいのでしょうか? ちなみにその人のことを好きとかそういう感情は全くないです!

  • 男子の考えてることがわからん。

    昨年度(中1のとき)、同じクラスだった男(A君)がずっと何ヶ月も私をからかって(?)きます。ずっと毎日、用もないのに私の名前を呼んだり、さけんだり・・・(今は違うクラスになったので大分減ったけど) 最近は私のいないところでも「○○(私の名前)~!」ってAが友達とじゃれあってるときに叫んでるみたいです。 Aは自分の友達の反応を面白がってるだけかと思ったら、私と1対1のときでもからかってきたりします。 私も鬱陶しいってか反応するのがめんどくさいので無視してるんですがね・・・ 3,4日前、私はAとおなじクラスの友達(女)に用があったので、Aのクラスに行ったんですが教室に入った瞬間Aの視線が私の方へチラチラと感じたり、それ以外にもよくすれ違うときにやたらと目が合うんですよ。 そのせいで、Aと私がデキてるみたいな噂も・・・ Aって私をからかっているだけなんでしょうか? それとも私が好きなんでしょうか?

  • 別れを切り出されて…

    彼女に浮気され別れを告げられました。 私は彼女を愛しているので別れたくはないのですが、彼女をもう苦しめたくないので別れを前向きに考えようと思います。 彼女に気持ちがないのに、一緒にいても辛いだけですし…彼女には幸せになってもらいたいと考えました。 彼女にはもう連絡をとるべきではないでしょうか? 彼女は今後私と会う気になってくれるでしょうか? 彼女のような体験がある方に聞きたいのですが、自分から相手を拒絶しておいて、後で元カレのことが気になったりしますか? 元カレとは友達になれたりしますか? その他…彼女の側からの気持ちや心情を教えてください。 なんでも良いのでアドバイスをください。

  • 男子と話すことができない

    高1の女です。 私は中学時代の半分は不登校でした。 元々大人しいほうで、それも関係あると思うのですが、人とコミュニケーションをとるのが苦手です。 高校入学を期に、明るくふるまうように心がけてきました。それなりに信頼できる友だちもできました。しかし、まだ話したことのない人も多くいます。 特に男子とは、長い間喋ることもなかったので、どんなことを話せばいいか分かりませんし、話しかける勇気もありません。話せたとしても、当たり障りのない話や、どうしても連絡しなければならない事務的なことなど…楽しい会話ができません。相手がどう思うか気にしすぎなのかもしれません。私はノリもあまり良くない方だと思います。男子の方もそう思っているのか、私と話すときにはなんだか慎重です。 同じクラスに好きな人もできました。席が近いのですが、話題と勇気がなく、話しかけられません。メールアドレスは知っています。 人に好かれるには、相手に心を開かなければならない、となにかの本で読んだことがあります。しかし、それが具体的にどういうことなのか分かりません。 男女関係なく、誰とでも楽しい会話ができるようになりたいんです。 あと、大好きな人に好かれたいです…。 下手な文章ですみません。 よろしくお願いします。

  • わたしのことが好きな男子をすきになる!?

    わたしは中2になりました。 友達に「あの男子、君のことすきなんだって。あの男子の友達と話しているときに聞いたんだ」 と情報を知ることが多いんです。 あと、よくわからないのですが…自然に感じます…あの男子の雰囲気だとか…わたしに対しての行動? ですが、まだ知らないときはどうも思っていないけどそういうのを知ると 自然にその人を気になるようになります。 人によるんですが、その人を微妙に好きになっているような気が…? よくわからない気持ちなんですけど… 今もわたしと同じクラスのI君がわたしのことが好きみたいです。 わたしは今その人をめっちゃくっちゃ気になります。 毎晩寝るときなど、朝教室にいるのかすごいI君のことばかり頭の中に入っていきます… これってなんでしょうね~? わたしは今その人のことも好きなのかも?

  • 年中男子の習い事

    年中の男の子の習い事について質問です。 現在幼稚園の課外授業で体育教室とサッカー教室をやっています。その他に幼稚園とは別に英語教室・スイミング・・・ どう考えてもたくさんすぎると思っています。子供に聞くと体育教室はやりたいが(仲のよいお友達がやっているので)あとはしかたなくやっているという感じです。行ってしまえば楽しそうにやっているのですが・・ 消極的なタイプなのでいろいろなところに行かせお友達を作ったりしてもらいたく増えてしまいました。 心配なのが子供がお母さんが言うから我慢してやっている→ストレスになるということです。 どうなんでしょうか?子供のやりたい体育教室だけにし他はやめたほうがいいのでしょうか? まだ何がやりたいというのがわからないのではないかと思い少し無理しても続けた方がいいのでしょうか?スイミングは夏でやめようかと思っています。 子供→体育教室 母親→サッカー教室・スイミング 父親→スイミング・英語教室  たぶんそれぞれの気持ちはこんな感じなのですが・・。 みなさん習い事どうしていますか?