• ベストアンサー

鉄を硬くするには

鉄の塊からマシニングで削って製作したキックアームなのですが 使用を繰り返すとねじれたように曲がってきました。 焼くことでねじれを戻すとこができたのですが 使用するとまた同じように曲がると思います。 なにか良い方法があれば 詳しい方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fusa32
  • ベストアンサー率31% (91/291)
回答No.4

単純な強度不足ですから、太くしたのを造り直すかステンレスにすれば(笑)鍛造とは贅沢な・・・ まあ、SC処理とかは、タダ又は安くしてもらえる人脈があれば良いのですが、それが無いのならやめといた方がいいでしょう。  買った方が安くあがりますし~。ただ、自作して失敗したり試行錯誤するのも楽しいんですけどね。人とは違う部品を付けたい気持ちも良く分かります。  私もよく人脈や自力をフル活用して部品造ったり鏡面仕上げしたりしてますし~。

joerikiishi
質問者

お礼

やっぱり好き勝手やるには(言葉はわるいですが) 人脈ですよね。私もよくひっぱりだされて かつ丼味噌汁付で相当フル活用されてます。 趣味の合う仲間っていうのか ある意味迷惑(笑)なんですが 頼られたりするとうれしくなっちゃって・・・ 熱い回答感謝します。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • aki_orz
  • ベストアンサー率41% (61/146)
回答No.3

材質はSSで作ったのでしょうか?(これだと焼きは入りません) S50C前後(ハガネ)とか、SCM(クロモリ)で作って、焼きを入れてもらえば曲がらないと思いますが… 70-75ジュラルミンとかもありえますが、キックとなるとどうかなぁ? それ以前に、買ったほうが安いと思うけどw

joerikiishi
質問者

お礼

売っていれば悩まないですむのですが 年式が旧すぎて・・・(1950年代) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211894
noname#211894
回答No.2

元々柔らかい鉄なら少々手を入れても変わらないと思います。 どつき回して鍛造とするか、もっと固い鉄で作るかです。 材料が変えられないのなら、もっと太くするしかないと思います。 どちらにしても重量が増えますが。

joerikiishi
質問者

お礼

そうですね。 重くなるとおもしろくないですね。 現状で結構ごついのでが やはり素材から見直しですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arukie
  • ベストアンサー率32% (716/2188)
回答No.1

焼きなましで柔らかくなった軟鉄を、焼入れしても炭素含有量が足りないとどうしようもありません。 鍛造削りだしか、もともと硬度を持った合金を使うしかありません。 現在の鉄製アームを硬くする方法はありません。 鍛治屋レベルの施設と技術が必要です。

joerikiishi
質問者

お礼

そうなんですか 勉強になります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 鉄のフライパン

    今日は。お世話になっております。 長年使用している、鉄のフライパンに、 鉄の塊みたいなものが、外側にたくさん ついてます。 洗っても、長年のたまりたまったものが こびりついているので、取れません。 取る方法、あったら、お教えください。 あと、鉄も、ずっと使用していると、 すぐ焼いたりすると、こげちゃいますが、 そろそろ寿命なんでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 車に使われる鉄の材質について。

    車に使われる、鉄の材質について教えてください。 事故ったさいに、サスペンションアームのマウントがちぎれてしまったんで、自作で作りたいのですが、どうも一般的な鉄(工場の補修とかに使われるやつH鋼とか)とは色も柔らかさも違います、一般的に車のフレームにはどのような種類の鉄が使われているのでしょうか? 重要な部分ですので材質が気になります、一般的な鉄の方が硬いような気がします、硬いなら一般的な鉄で大丈夫なきもしますが。 できれば、買える店も知ってら教えてください。

  • 四角い鉄パイプはどこで売っていますか?

    四角い鉄パイプはどこで売っていますか?ネットも含めてでもいいです。種類が多いほうがいいのですが、 というのも四角い鉄パイプの中に一回り小さい鉄パイプを入れて使いたいのですが どれも1mmとか0,6mmとかサイズが微妙に合わず入りません。 大きすぎてもブカブカになってしまいます。規格上そういうサイズはないのでしょうか? 内径と外径がピッタリぐらいのものを探しています。いいとこはないですか?

  • 鉄と風船どっちが先に落ちる?

    幼稚な質問だと思いますが…。 風船を空気で膨らませるとします。 これはもちろん、空気より重いので落下しますね。 次に、この風船と全く同じ形状、体積の鉄の塊を用意します。 この2つを同じ高さから同時に落とすと、鉄の方が先に落ちますよね? これってなぜでしょうか。 地球上のあらゆる物体には等しく1Gがかかる。 表面積が同じだから空気抵抗は同じ。 体積が同じだから浮力も同じ。 思いつく答えは、 「同じ空気抵抗がかかっても、軽い方が空気の影響を受けやすいから」 という漠然としたものなんですが、もっと明確な答えはないでしょうか?

  • 鉄の中華なべの使い方ですが

    現在、鉄のフライパンを使用しています。すき焼き鍋のような鉄鋳物で、厚くとても重たいものです。 これとは別に少し軽量で深さもある中華鍋も使ってみたいのですが、現在使用中の鉄フライパンとは材質がかなり違うように思えます。また表面が綺麗に黒い皮膜で覆われています。 ここで質問なのですが (1) 鉄の中華鍋は油慣らしさえしっかりすれば、何度でも皮膜を作ることが可能ですか?(慣らしの方法は知っています。) (2) 材質は鉄鋳物と同じなのですか? 宜しくお願いいたします。

  • 地球には黒点(に相当する地点)はないの?

    地球の内部は鉄のかたまりです。回転しますから磁力の回転が発生します。磁力のねじれが生じます。だから磁力を放出する地点が地球上にはないのでしょうか?温度が相対的に低いとかの問題ではなく、磁力の議論に絞ります。 よろしくお願いします。

  • 鉄の熱が伝わる時間。-30℃の鉄を+30℃の部屋へ入れた時に、鉄が完全

    鉄の熱が伝わる時間。-30℃の鉄を+30℃の部屋へ入れた時に、鉄が完全に+30℃になる時間の計算と方法がわかりません。 また、鉄とステンレスでは時間は違うのですか? 外で保管している部品を室内(30℃管理)で使用した際に、結露が起こり、結露がなくなるまでの時間をしりたいのですが・・・ 「部品を室内に入れて、何分後に組立なさい」と言う規定を作りたくて。 教えてください。

  • 鉄のフライパン

    テフロン加工されたものより鉄のフライパンの方が料理が美味しく出来ると聞いて購入して使っています…が、そこまで料理上手ではなく鉄のフライパンだと良く焦がしてしまいます。油ならしにも失敗してるようで写真のような状態になってしまいました。 このまま使用しても問題ない(また育っていってくれるのか)のか、なにか対処した方がいいのでしょうか。 まだまだ料理素人なのに鉄のフライパンに手を出してしまって後悔しそうになってるのですが、折角なので使いこなしたいです…!

  • 鉄フライパンのメーカーについて

    鉄フライパンのメーカーについて 初めて鉄フライパンの購入を検討していますが、メーカーについてアドバイス願います。 2000円前後、22cmの鉄製フライパンを探していると色んなメーカーがヒットしました。それぞれのメーカーの特徴を調べようとしましたが、分かりませんでした。下記メーカーで特徴をご存知の方がおられましたら、教えていただきたく存じます。 山田工業所 中尾アルミ 島本製作所 遠藤商事 アカオ

  • ステンレス?鉄?

    某工場へ行った時の話です。 ある機械の一部が腐食性のガスによりボロボロになっていました。 しかしよく見ると主軸と呼ばれる部分は何の損傷もありません。 ボロボロになっていたのは主軸に付属している羽根と呼ばれる部分だけでした。 設計図を見ると主軸、羽根ともにSUS304。いわゆるオールステンレスとなっています。 疑問に思い、損傷している羽根を取り出しマグネットを付けてみました。すると引っ付きました。 主軸の部分にはマグネットは反応しません。 製作メーカーに問い合わせてみると回答はオールステンレス。 鉄、いわゆるSS400は使用していないとのことでした。 マグネットの件を聞いてみると 「SUS304も劣化して板厚が薄くなればマグネットに引っ付く。」と言っていました。 これって本当でしょうか?材質を判定するいい方法はないものでしょうか? どうかご教授下さい。