• 締切済み

人からの評価を気にしすぎる。ネガティブをやめたい

こんにちは。19歳大学生(女)です。 私はとてつもないネガティブ思考の持ち主で 周りからも正直疎まれています。 小さい頃に父から受けた暴力(言葉/殴る蹴る)と 中学の頃に受けたいじめが相まって出来たものです。 それが原因かわかりませんが、 実際かなり歪んだ価値観をもってしまっており その通りにいかない自分が酷く憎いですし恥ずかしいですし 本当にダメな人間だと痛感しています ★自分が思う価値のある女 ・10代までには恋愛を経験している  (学生時代に恋愛未経験だと女としては終わっている) ・友人の数が多く、沢山の人に好かれている ・周囲の人から沢山の評価を受けている ・結婚して幸せな家庭がある。独身は最終的に不幸になる  (親戚の女性が独身で大変な目にあっているので結婚は絶対にしたい) ★自分 ・19歳なのに恋愛未経験(真剣にお見合いパーティーを考えている) ・知り合いの数は多い方なのだが、付き合いが浅い  深くつきあおうとすると拒絶され、だいたいの時間が独り。  友達と呼べる人は右手で数えられるぐらい。 ・人から嫌われやすく、陰口をたたかれている事が多い  大学の席でも私の周りだけ何故か人がおらず、ペアも組んでもらえない  (お願いしても断られてしまう) 一番自分が気にしているのは10代で恋人が一度も出来なかった事です。 独身の親戚でさえも10代のうちには恋愛をしていたので 私は将来もっと悲惨な目に遭うのではないかと凄く不安ですし 周りの女の子達は彼氏ののろけ話ばかりで凄く惨めな気持ちになります。 次の誕生日まであと1年もありません。 出会いを求めようにも大学は7割が女子で、同じ学部の男子には既に 嫌われているのでもう絶望的です。 恋人が出来ない原因を聞いても「ネガティブだから」の一点張りで ネガティブを直したくても周りからの評価が気になって 結局落ち込んでしまいます。 自分は自分、他人は他人と言いますが 他人から笑われるくらい価値のないの人生だったら 正直死んだ方がましだと私は思います。 でも恋人は絶対に欲しい。その為にはネガティブをやめたいんです。 どうしたらネガティブを脱出できるでしょうか。

みんなの回答

  • youre
  • ベストアンサー率15% (13/83)
回答No.11

No.5です。 うーん。タイトルにネガティブをやめたいとありますが、本当にやめたいと思っているのでしょうか? 文章を拝見する限りでは、貴方は自分がこんなに可愛そうなんだ。と云ってるようにしか聞こえません。 とてもつまらない事ですね。 >>>勉強ができない。文字も汚い。がさつ。 音大にいるけど音楽だっていいものが出来ない 性格も悪い。人から嫌われている。うるさい 片付けが出来ない。性格が女らしくない。 太っている。しかも薬で太ったから痩せられない。 いつも文句ばかり。口先だけ。臆病者。 このことに関してなにか問題でもあるのですか? 人はみんなこんなもんでしょう。 自分の小さな頭の中で自分を評価するのは止めましょうね。 >>>こんなクズ同然の人間のどこを好きになれというんです? 塵も照れば輝きますよ。 >>>後自分で自分を褒める事って 凄く気持ち悪くならないんですか? 誰も褒めてくれない事を仮に自分で補って むなしくならないんですか? 褒める度合いにもよるよね。 昨日の自分よりは素直になれたな。昨日よりは人に優しく出来たなとかそんな感じでプラスに持って行きましょう。 いつまでもマスターベーションしていてはそっちの方が気持ちが悪いと私は感じます。 >>>「自分凄い!」って思うのってナルシストが やることじゃないんですか? 正直に言って気持ち悪いです。 あなたは極端なんですね。「自分凄い!」と感じるのは本当に凄い人であり、またその思考は一瞬の事です。 口では自分は凄いと云っても心の中では常にそういう言葉で自分を高めている人もいます。 言葉は言葉でしかありませんが、自分を高めることができる。また貶すことも出来る力を持っています。 どうか貴方からマイナスの言葉が消えてプラスに満ち足りた人間になることを願ってます。

noname#146793
質問者

お礼

>うーん。タイトルにネガティブをやめたいとありますが、 >本当にやめたいと思っているのでしょうか? ネガティブな私でも好きになってくれる人がいれば 正直このままでいたいです。これが素の私ですから。 でも、ネガティブな女は男女ともに嫌われて このままでは恋人も友達もいない真っ暗な人生になってしまいます それだけは絶対に避けたいので人に好かれる 性格(すなわちポジティブ)になりたいと質問したわけです >このことに関してなにか問題でもあるのですか? 女性なのに女性らしくないというのは恋愛において致命的な欠点でしょう。 外見が醜いのだって嫌われる一因です。 つまり褒める要素がひとつもないという事です。 >昨日の自分よりは素直になれたな。 >昨日よりは人に優しく出来たなとか >そんな感じでプラスに持って行きましょう。 失礼ですが、それは褒めるに値することなのですか? >どうか貴方からマイナスの言葉が消えて >プラスに満ち足りた人間になることを願ってます。 私もそうなりたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.10

#3,7です。補足とお礼ありがとうございます。 なんだか、ネガティブを脱したいといいつつ ネガティブが好きみたいですね(^_^;) 回答の中のネガティブに捉えられる面だけ拾って 対処法は否定かスルー。 多分、ネガティブを好んで発動する センサーのようなものがあり 他人の発した言葉とか状況とかでも ネガティブ系のニュアンスに対して感度高く 「だから私はダメなんだ」って思うきっかけを探している 感じかなと思いました。 自己否定することでストレス発散するのは いじめられていたときの対処法だったのだと思いますが 根本的な解決にはなりません。 すべての諸悪の根源が自分、なんていうことは ありえないからです。 状況に原因があったり、人の原因があったり様々ですが 物事をありのままに見、それに対し具体的に どうしたらいいか考えることが問題解決の糸口になります。 >知人にも同じ事を言われたのですが3日もすれば復活してしまいます どうしたらいいでしょうか。 長期的に見てください。 3日して復活したと感じたら、 4日目からまた気をつけてみることです。 意識していたら、 そのうち意識しなくてもできていくようになります。 1年でそうなるかもしれないし、 3年かかるかもしれないですが 常に頭の片隅においておいて、極力実践することです。 結論を早くだして「できない」というのは時期尚早です。 できないというほど、やってません。 >やっぱり、付き合いたい人とそうでない人って別れると思うんです。 ちなみに私は他人から見て「つきあいたくない人」に分類されているので いつも孤独なのでしょうが。 結婚がらみの活動を始めると、体感できると思いますが 相手はkarintom様を「条件」でみます。 今は「若さ」というカードがありますが このまま歳をとるとそれはなくなります。 「容姿」「人間性」「経済力」などなど、 人によって色んな条件を心に持っています。 karintom様と同じように。 孤独な理由の一つとして「つきあいたくない人」というのは あるのかもしれません。 でもそれも関わってみないとわからないことです。 >・挨拶は自分から 挨拶をしてもスルーされるか怪訝な顔をされます。 私なんかが挨拶しても嬉しくないんでしょう。 「普段絡みがないのに何で」ということかもしれないですね。 怪訝な顔をされても、挨拶してください。 挨拶が一番基本で簡単なコミュニケーションです。 そこから会話になったり、会話にしたりすることも 可能なのです。「できません」といわれそうですが(^_^;) ネガティブを本当に脱したいのなら 挨拶は自分からしましょう。 >なるほど。何か新しい趣味を探してみても良いかもしれないですね。 自分より上の年代の人は そうでない人もいますが大抵相手の話を聞く余裕があります。 まったく畑の違う人と話すと 「なんだかこの人とは話しやすい」という体験もすると思います。 悪いところが具体的に結構思い当たるみたいだから 具体的にそこに取り組んでいけばいいと思います。 一番簡単なのは外見ですね。 誰に言うわけでもないんだから、自分ぐらいは 「私ってすごいきれい!」って思っててもいいんじゃないですか。 褒めちぎってもいいんじゃないですか? それを他人に強要したらイタい人だけど、 自分で自分を奮い立たせるには有効だと思いますよ。 昨日テレビで囲碁ガールなるものをしてました。 碁盤を挟んだ距離が近いことと 単純に女性が少ないということで 若い女性はちやほやされるようです。 これは一例ですが 学校外の人間関係を模索しつつ 行きたいのであれば婚活パーティに行ったらいいと思いますが まだ社会人経験もないし ただ「若い」というだけだと 具体的な話にはならないんじゃないかと思います。 まだいろんなことを学ぶことができる状態だから まず身の回りでできることを探すのがいいんじゃないでしょうか。

noname#146793
質問者

お礼

>なんだか、ネガティブを脱したいといいつつ >ネガティブが好きみたいですね ネガティブでも恋人が出来ればこのままでもいいと思ってます。 でもそれが無理だという事なので。仕方なくです。 >すべての諸悪の根源が自分、なんていうことは >ありえないからです。 いじめられたのも、父からの暴言もきちんと私に原因があって起こったことです。 >怪訝な顔をされても、挨拶してください。 頭がおかしい人に間違えられますよ。 余計友人が出来なくなるのではないですか? >一番簡単なのは外見ですね。 外見は薬の副作用で醜く太っています。 体質も変わっているので減量は不可能になってしまいました。 男性から女性として見られたことは一度もないです 褒める要素なんか皆無なんですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142037
noname#142037
回答No.9

>そんな素敵な人に恋人がいなかったことが不思議ですが 私は告白もされたことがありません。 女としての魅力や価値が無いんでしょう んーとね、せまいコミュニティーで周りがうるさかったからわかるんだけど、その子は僕以外に告白されたことはなかったんだよね。しかも大学卒業までなかった。なぜかというと、その子はオシャレとかにあんま興味なくて、化粧とかもしなかったから。日本の若い男はね、女の子を外見でしか見てないことが多いんだよね。(もちろん全員とは言わないけど。)だからみんなその子の魅力に気付かなかったのだねー。(実はね、僕もこんな偉そうなことを言ってるけど、昔は女の子をほとんど外見でしかみてなかったの。けど、三年の時にアメリカに交換留学行って、価値観がものすごく変わったの。日本ってなんだかんだ言って、外見重視だと思うんだけど、海外は違うの。もちろん外見も重視するけど、中身が大事なの。確かにそりゃ外見はいい方がいいに決まってるけど、そんなのしばらくしたら慣れるから、そしたらやっぱり重要なのは中身でしょう、となる。) で、何が言いたいかというと、あなたが告白されたことがないからといって、それはあなたに魅力がないからじゃないのよ。周りが(そしてあなた自身が)あなたの魅力に気付いてないだけなのよ。てか、そもそも周りに男が少ないみたいだし、今時の若い男はアホが多いからねー、ま、気にするこたぁないさ。 それにねぇ、僕はあなたの女性の社会進出のコメントを読んだ時、けっこう感心したんだよね。正直、今の若い子は、マンガとかゲームとかネットとかで全然勉強してないんだろって偏見があったからね。だから、19なのに、まぁよく知ってるなぁと思ったのですよ。まわりののろけている人間に社会のことについて色々聞いてごらん。彼女らほとんどなんも知らないから。僕はね、人を見る目はけっこうあるつもりなんだけど、知的な女の子は相当ポイント高いよw。だから、自分に価値がないなんて思わないで、自分に自信を持って! >友人は数人いりゃ充分。 数人の友達もそこまで深い付き合いというわけではないので 友達に分類されるかどうか…。 一人寂しく考え事をしていることの方が多いです。 なんで人に嫌われるのだろうか、とか。 僕は友達は数人いればよいと言ったけど、まぁぶっちゃけ0でもいいんだよね。そんなんいてもいなくてもいいの。人生にね、「こうしなきゃいけません!」って決まりはないのよ。だから、気にするこたぁないと思うよ。それにね、なんていうか、僕は本当の友達ってそんな簡単に作れるものではないと思うんだよね。僕はね、友達って自分が本当に困ってたり、本当に腐ってるときに、わかるもんだと思うんよね。歳とると、けっこう修羅場になることがあるのだけど、そういう時って表面的な友達ってみんな去っていくのだよ。普段は仲よさそうでも。そこで親身になって助けてくれるのが本当に友達と呼べるのだと僕は思うのよ。だから、そんな簡単には見つからないもんだと思うし、まだ19なんだから本当に友達と思える人がいなくても当然だと思うし、これから無数の人と出会うのだから、時間を掛けてゆっくり探していけばいいんじゃないかなぁと思うよ。 それにね、まぁ28の若造が偉そうなこと言うなって感じなんだけど、多分一つ覚えておいて損はないことは、世の中にマイナスでしかない出来事ってのはないってことなの。つまりね、最初はどんなに最悪で、どんなに不幸としか思えないような出来事でも、それはなんらかのプラスがあったり、後々の人生で役に立ったり、必ずプラスの面があるの。例えばね、僕もね、あんまり幸せな家庭環境に育ってないんだけど、そうするとね、一人で考える時間が多くなるでしょ。今から考えてみるとね、そういう時間って、結構役に立ったと思うの。僕は今の現状にはけっこう満足してるけど、それって昔辛い思いをして考える時間があったからだと思うの。だから、孤独で一人で考える時間も、けっこうそれはそれで意味があるものだと思うの。あなたの場合も、そういう考える時間があったから、女性の社会進出の知識とかが増えたんじゃない?わかんないけど。 でまぁ、もしどうしても友達ほしけりゃ、とにかく相手のことを思ってあげるのがいいんじゃないかなぁと思うね。「こいつと付き合ってりゃこんなメリットがある」とかじゃなくて、見返りを期待しないで「この子が幸せになるにはどうしたらいいんだろう」って考えて接していけば、自然と付き合うべき人とさよならするべき人が見えてくるんじゃないかなぁ。わかんないけど。 >あくまで女性の社会進出が進んでいる欧米の話 日本では女性の賃金は一部を除いて低いままですし リストラされるのだって女性が先です。 そもそも就職できない可能性が高いのも女子です。 こんな腐った日本の社会で働きながら女性が生きられると 本当に思っているんですか? これは君の言っていることは正しいと思う。確かに男が独身でいるのと女が独身でいるのは違うかもしれないし、確かに日本では女性の方が社会の待遇は悪いと思う。しかも、これから経済はさらに悪くなると思うし、就職なんてさらに厳しくなると思う。近いうちにアメリカも国家破産するだろうし。だから、「こんな腐った日本の社会で働きながら女性が生きられると本当に思っているんですか?」って聞かれたら、「まぁ残念だけど、大半の女性は無理でしょうね」と答えます。過去や現状については、ポジティブに考えるべきだとは思うけど、確かに未来のことに関しては、現実的に考えないと生活はできないね。 でもだからといって、「だから女は結婚しないとだめなの」とはならないとも思うよ。女性はこれから厳しくなる、だから私は人一倍努力して絶対成功してやる、って考えかたもできると思うし、実際「私は男になんか頼らないわ」っていうキャリアウーマンもいるからねぇ。どっちがいいとも言えないし、仕事も結婚も両方するって選択肢もあるし、なんとも言えないけど、でもまぁ一つ理解しておいて欲しいのは、あなたは自分の人生を努力によっていくらでも好きなように切り開いていく力を持ってるってことね。これは理想論に聞こえるかもしれないけど、現実的な真実なのだよ。前に言ったけど、人間ってのは可能性の生き物なの。過去の実績とか境遇からその人の未来は予測できないの。アインシュタインとかエジソンとかが幼少期は落ちこぼれだった、って聞いたことあるでしょ。それと同じで、あなたは人間として無限の可能性を秘めているの。だからね、自分を信じてあげて欲しいの。特にね、あなたはけっこう辛い人生を歩んできたみたいだけど、そういう人はね、その辺の人間よりよっぽど精神的な強さを持ってるの。不幸ってのはね、正しく使えば人間をとても強くするものなのよ。だからね、あなたの過去が辛いものであればあるほど、それはきっと将来あなたの役に立つの。だから、あなたは「自分は何があっても大丈夫、自分なら出来る」って自信を持っていいの。 それであなたは、低い賃金で介護するような人生嫌なんでしょ。こういうふうにね、自分の願望や欲求、目標がはっきりしてるのは、とっても素晴らしいことなの。ほとんどの人はね、自分が何がしたいのか、どんな人生を歩みたいのかわからずに、なんとなーく大学行って、なんとなーく就職して、なんとなーく結婚して、なんとなーく死ぬの。つまりこうなりたい!(こうなりたくない!)ってのがはっきりしてないの。もちろんその人がどう生きようがその人の勝手だけど、そういう人ってあんまり輝いてはないね。 だから、もしあなたが低い賃金で働きながら介護とかするのが嫌なら、「じゃあどうすればいいのか」ってもう少し目標を具体的にして、それに向かって一生懸命努力してみたらいいんじゃないかなぁと思うよ。そういう目標に向かって頑張っている人って、魅力的だしね。 で、色々選択肢はあると思うけど、あなたにとってそれが結婚であるなら、それはそれでいいと思うよ。 >合コンとか友人紹介してもらうとか 友人紹介は頼んでいますが、なかなか紹介してもらえません。 合コンも話が来ないのでお見合いパーティーに行こうかと 真剣に考えてますが・・どうですか? まぁいいんじゃないでしょうか。でも、僕は「お見合いパーティー」に行ったことないから何ともいえんけど、そういうのって40過ぎの太ったオッサンとかしかいないんじゃないの。知らないけど。もちろん君がそれでいいならいいんだけど、まだ19なんだし、お見合いはまだいいんじゃないのって思うなぁ。。。 ま、てなわけで、結論。福島原発の放射線には気をつけてください。以上。

noname#146793
質問者

お礼

>あなたが告白されたことがないからといって >それはあなたに魅力がないからじゃないのよ。 >周りが(そしてあなた自身が)あなたの魅力に気付いてないだけなのよ 周りから気づかれないような魅力に価値なんかあるのでしょうか。 >今時の若い男はアホが多いからねー でもその若い男性の中から将来のパートナーを得なければいけないので そういった男性のニーズに合わせなくてはいけないのではないでしょうか? >まだ19なんだから本当に友達と思える人がいなくても当然だと思うし >これから無数の人と出会うのだから、時間を掛けて >ゆっくり探していけばいいんじゃないかなぁと思うよ。 こういう一生モノの友人ってコミュニティ密度の濃い 学生時代に出来るものじゃないんですか? 社会人になってそういう友人が出来るとは考えにくいのですが。 >確かに未来のことに関しては、現実的に考えないと生活はできないね。 でも真面目に考えすぎるから周りの人に引かれて 恋人も友達もできないんでしょう もっとお気楽に生活できればいいのですが...

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dai1000
  • ベストアンサー率24% (170/699)
回答No.8

>話を聞いていると徐々にテンションがあがっていってしまって、結局自分が話しているという場面が多々あるのですがその場合はどうすればいいですか?これはもう生まれつきの性格なので無理ですよね? と、いうことはですよ。もともと、ネガティブの性格ではないということではないですか?あなたの場合は逆です。いかに自分にブレーキをかけるか?ですよね。 >昔から我慢が苦手で一気に吐き出してしまいたいタイプなのですがそこはどうしたらいいでしょうか?溜め込むとストレスになって一気に爆発(マシンガントーク)してしまうので... 時々、我に返る訓練が必要だと思います。マシンガントークになるのは、相手の反応を見ていないから起こるとも言えますので、相手が興味をもっているかどうかを確かめながら話すことを心がけるのが良いと思います。相手が興味をもっていないな、と、思えば、相手の得意な話しや別の話しにすりかえるようにできそうですか? >どうも私の話に圧倒されて相手は話せなくなってしまうようです。 圧倒したら、嫌がられますよ。ブレーキをかけて、相手に話しをさせてあげるようにしなくては。50・50ならば、50は相手の時間です。

noname#146793
質問者

お礼

>と、いうことはですよ。もともと、ネガティブの性格ではない >ということではないですか?あなたの場合は逆です。 >いかに自分にブレーキをかけるか?ですよね。 いや、それは無いです 本当に自分は屑同然だと思ってますし。 話好きのネガティブだって普通にいますよ >相手が興味をもっているかどうかを >確かめながら話すことを心がけるのが良いと思います。 そうですか。 >相手が興味をもっていないな、と、思えば、 >相手の得意な話しや別の話しにすりかえるようにできそうですか? 善処します。 >圧倒したら、嫌がられますよ。ブレーキをかけて、相手に話しをさせてあげる>ようにしなくては。50・50ならば、50は相手の時間です。 分かっています。でも「どうせこいつ話聞かないな」と思われて 話してもらえず、無言の時間が怖くて結局私が話してしまうんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.7

#3です。補足とお礼ありがとうございます。 補足させていただきます。 >正直言ってこの二つ、やっていました。 でもどうやって直せばいいんでしょうか? ネガティブな言葉ばかりをいう人と話していても 楽しくないです。 意識して否定形の言葉を発しないだけで 印象変わると思います。 どうせ、でも、だって、~ない、 ひとまずこれらを使わないようにするだけです。 言葉を制限するだけなので、今すぐからできます。 ランク付けしている人と友達になりたいと思いますか? 比較して勝ってる負けてるっていうのは 人に対してあるかもしれないけど 自分の根拠も裏付けもさしてないモノサシで 勝手に測っているだけなので 何の力も持ちません。 そういうのをひとまず横において、人と向き合うように してみてはいかがでしょうか。 >人間的に自分よりも上の人もいれば 同等の人もいるし、正直自分より格下の人だっています 無意識にそう思ってしまうのだから直しようがないと思うのですが どういう人が「下」なんでしょう。 その人と質問者様が並んで 第三者に意見を乞うた場合、10人が10人 karintom様が優れていると言う可能性は100%でしょうか。 無意識に思っても(意識的だと思いますが(^_^;)) 態度に出さなければ浅い付き合いならわかりません。 最低限の人付き合いをするための 仮面はあってもいいんじゃないですか? >否定的な意見をいってしまうのだって いくらきれいごとをならべられても 現実はこんなに不幸なのだから説得力がないです それは御自身が招いていることではないですかね。 似たような経験をしても、 みな違った道をたどります。 >何か打ち込んでやっていることはありますか。 好きなことに打ち込むために音大に入りましたが そこでの人間関係さえうまくいっていません。 音楽には打ち込めていますか。 学校外の活動を何かしていますか。 学校がうまくいかないのなら それ以外のどこか、なにかを探してもいいかもしれません。 婚活的な場所にも出かけていってみてはいかがでしょうか。 行く気になっていらっしゃるようだし。 >結婚しても幸せとは限りません。 男性なら独身でもそう思えるかもしれませんが 女性では経済的にも精神的にも不幸になりますよ。 結婚→別居→離婚、という知人もいますし 授かり婚で離婚した人もいます。 籍を入れずに出産した人も。 知人女性は社長なので経済的には困っていません。 授かり婚の人は別れるとき泥沼でした。 籍を入れずに出産した人は相手とは切れたけど 自分の家族との絆を再確認したようです。 どんな生き方をしても、色々あるんじゃないでしょうか。 質問者様の「結婚」イメージは 今のすべてをチャラにする幸福感?があるようですが そうしていくのはやはり自分なので 誰かが何とかしてくれる(結婚の場合相手の男性)とは 思わないほうがいいんじゃないでしょうか。 そして結婚しても人間関係はついて回るし。 ネガティブの脱出についてですが ・「私」を基軸にマインドマップを書く ・否定形の言葉を使わない ・挨拶は自分から ・笑顔 ・姿勢よく毎日一定距離歩く ・他人や他人の意見をジャッジしない ぐらいでしょうか。 自分の人生を評価するのは自分自身です。 自分が毎日快適に過ごせればいいわけで 他人のために生きているわけではないのです。 価値の有無もそうです。 そして生きている、ということに関し 価値の有無を論じることは傲慢だと思います。

noname#146793
質問者

お礼

>学校がうまくいかないのなら >それ以外のどこか、なにかを探してもいいかもしれません。 なるほど。何か新しい趣味を探してみても良いかもしれないですね。

noname#146793
質問者

補足

>言葉を制限するだけなので、今すぐからできます。 知人にも同じ事を言われたのですが3日もすれば復活してしまいます どうしたらいいでしょうか。 >ランク付けしている人と友達になりたいと思いますか? >そういうのをひとまず横において、人と向き合うように してみてはいかがでしょうか。 そういうのって意識して改善されるものなのですか? 一応相手に失礼なのでそういう事は 顔には出さないようにしていますが やっぱり、付き合いたい人とそうでない人って別れると思うんです。 ちなみに私は他人から見て「つきあいたくない人」に分類されているので いつも孤独なのでしょうが。 >・挨拶は自分から 挨拶をしてもスルーされるか怪訝な顔をされます。 私なんかが挨拶しても嬉しくないんでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dai1000
  • ベストアンサー率24% (170/699)
回答No.6

>相手には自分の事がまったく伝わらないと思います。 道端で知らぬ人に声をかけ、あなたの全てを理解してもらいたいなんて通常は思わないですよね。 とにかく、まず、あなたのことが伝わらないと駄目ってことはないと思います。と、いうもの、常に、最初の一回であなたの全てを相手に理解させる必要もないし、それだけのことを伝えなくてはならない相手かどうかを見極めてから、そういうことを考えるというのはどうでしょうか? 小出しの方がたくさん話せるネタが残って良いとも思うし、何となく秘密めいたものを持つのも魅力の一つですよ。 また、それに値しないつきあいであるのなら、相手の話しを聞いてあげることで会話をしているという充実感・一体感を感じられるだけで十分だ。と、いうことにはなりませんか?何でもかんでも、自分のことを話さないと気がすまないということではないと思うのですが。 そして、付き合いが深まれば、通常は相手だってあなたに興味を抱くこともあるでしょう。そういう状況になったときに、あなたは自分のことを小出しに話して行けばいいと思うのですがどうですか?そうしてみませんか? >自分の興味を持てない話を永遠と続けられるともともと話したがりの私は凄くイライラして結局無愛想になってしまっているんです。 まず、そのときのことを思い出してあなたの心の中を探ってもらいたいのですが、自分のことを話せないことがイライラするわけですよね。と、なると、会話をする際には、あなたの話しを相手にすることが当然で相手はそれを聞くのが当然である。と、いう前提で会話を始めているということでしょうか?この辺りのことをもう少し詳しく教えてもらえますか?

noname#146793
質問者

補足

>とにかく、まず、あなたのことが伝わらないと駄目ってことはないと思います >それだけのことを伝えなくてはならない相手かどうかを見極めてから、そういうことを考えるというのはどうでしょうか? 話を聞いていると徐々にテンションがあがっていってしまって、結局自分が話しているという場面が多々あるのですが その場合はどうすればいいですか? これはもう生まれつきの性格なので無理ですよね? >小出しの方がたくさん話せるネタが残って良いとも思うし、何となく秘密めいたものを持つのも魅力の一つですよ。 昔から我慢が苦手で一気に吐き出してしまいたいタイプなのですが そこはどうしたらいいでしょうか? 溜め込むとストレスになって 一気に爆発(マシンガントーク)してしまうので... >会話をする際には、あなたの話しを相手にすることが当然で相手はそれを聞くのが当然である。 だいたい50/50ぐらいがいいかな、と思っていますが 実際には私が話す割合が多くなっているようです。 ずっと話を聞き続けるのが限りなく苦痛なので なにかしら自分の話はして、なおかつ 相手の話も聞けたらいいな、と思っていますが どうも私の話に圧倒されて相手は話せなくなってしまうようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • youre
  • ベストアンサー率15% (13/83)
回答No.5

10代の内にってのはなんとなくわかります。学生同士の恋愛はなんか特別に感じます。 正直いうと貴方みたいに自分を馬鹿にしている人は嫌です。付き合いたくありません。 どうしてそんなに自分を貶すのでしょうか? そういうのをマスターべーションっていうのですよ。 自分を可愛そうと思うのはつまらない事ですね。 貴方は貴方です。 人の事を笑う奴の言う事なんかにいちいち躓いてどうしますか?

noname#146793
質問者

お礼

>学生同士の恋愛はなんか特別に感じます。 そうですよね。 学生時代にしか経験できない事ってきっとあると思うので 恋愛だけは学生時代にゼッタイしたいです。

noname#146793
質問者

補足

>どうしてそんなに自分を貶すのでしょうか? 実際に欠点しか無く褒めるところがないから、という事と 自分をほめる行為が気持ち悪いから、です。 勉強ができない。文字も汚い。がさつ。 音大にいるけど音楽だっていいものが出来ない 性格も悪い。人から嫌われている。うるさい 片付けが出来ない。性格が女らしくない。 太っている。しかも薬で太ったから痩せられない。 いつも文句ばかり。口先だけ。臆病者。 こんなクズ同然の人間のどこを好きになれというんです? 正直自分でもこんな人間一緒に居たくないです。 これで良いところがあったら逆に奇跡ですよ。 後自分で自分を褒める事って 凄く気持ち悪くならないんですか? 誰も褒めてくれない事を仮に自分で補って むなしくならないんですか? 「自分凄い!」って思うのってナルシストが やることじゃないんですか? 正直に言って気持ち悪いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dai1000
  • ベストアンサー率24% (170/699)
回答No.4

>正直人の話を聞くのが苦痛になるときもあります どうすれば聞き上手になれるでしょうか? 聞き役には大きな存在価値がありながら、数は多くありませんから、希少価値の高い人だと思います。 話しがしたい。自分の話しを聞いて欲しい。こうした衝動は結局、癒されたい。すなわち、自分が存在していいものだということを確認したいという欲求から来るものだと思います。ですから、それを拒否されれば、自分の存在に疑問符がついてしまうのだと思います。そして、この段階で、自己否定(ネガティブ思考)が始まるのだと思います。無視されると悲しいですよね。それって、自己否定を始めるからだと思います。 しかし、気がついて欲しいのは、自分といっしょにいる人が楽しそうにしているのを見たり、自分に何かを伝えようと一生懸命話しをしたりしている姿を感じたりすることで、自分というものの存在価値を確認する方法もあると思うのですね。何故なら、その人はあなたという聞き役がいなければ、存在を確認することができないのですから。 それは自己を肯定することにつながると思います。これで納得できますでしょうか? もしも、そういう考え方にはなれないとしたら、どうしてだと思いますか?

noname#146793
質問者

補足

仮に聞き役になったとしても 相手には自分の事がまったく伝わらないと思います。 自分の興味を持てない話を永遠と続けられると もともと話したがりの私は凄くイライラして 結局無愛想になってしまっているんです。 こういうのって生まれつきの性格できまるものではないんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.3

何か打ち込んでやっていることはありますか。 なければなにか見つけて 何も考えず没頭することをお勧めします。 そこでの人間関係のほうが 仲良くなりやすいです。 ネガティブになりがちな思考を軌道修正するには 同じような意味のポジティブを意識することです。 恋愛経験がない→無垢 のように。 それでもできなければ それを根本的に解決する方法について 考えて実行してみるといいです。 あとは無理にでも笑顔でいることです。 口角が上がっているだけで 雰囲気はやわらかくなります。 >・10代までには恋愛を経験している  (学生時代に恋愛未経験だと女としては終わっている) では残りの1年、遮二無二がんばってください。 >・友人の数が多く、沢山の人に好かれている そうなってない現状なので そういう友人関係の質は向いていないということでしょう。 生まれついてのこのような人は一握りで たいていの人はそれなりの人数の 居心地のいい友達と そこまでではない知り合いがいます。 それで十分では? >・周囲の人から沢山の評価を受けている 評価されたいなら評価される何かをしましょう。 >・結婚して幸せな家庭がある。独身は最終的に不幸になる  (親戚の女性が独身で大変な目にあっているので結婚は絶対にしたい) 結婚しても幸せとは限りません。 結婚していようが独身だろうが 自分次第です。 >・19歳なのに恋愛未経験(真剣にお見合いパーティーを考えている) がんばりましょう。 >・知り合いの数は多い方なのだが、付き合いが浅い  深くつきあおうとすると拒絶され、だいたいの時間が独り。  友達と呼べる人は右手で数えられるぐらい。 その友達をまず大切にしましょう。 自分自分にならないように 相手の気持ちについてよく考えてみてください。 なぜこの人が自分と友達でいるのか 自分のいい面はどういうところか そういう感じで「わたし」を起点にして マインドマップ作ってみるといいんじゃないでしょうか。 >・人から嫌われやすく、陰口をたたかれている事が多い  大学の席でも私の周りだけ何故か人がおらず、ペアも組んでもらえない  (お願いしても断られてしまう) 姿勢悪くないですか? うつむき加減ではないですか? 口を開くと否定の言葉ばかり発していませんか? 無意識に他人をランク付けしていませんか? 陰と陽があるように 男性性と女性性があるように ポジティブとネガティブも表裏一体です。 どちらか一つでは成り立ちません。 karintom様は行き詰ると 自分が悪いと結論を出しがちではないですか? そこに解決はありません。 物事の本質と向き合っていないからです。

noname#146793
質問者

お礼

>何か打ち込んでやっていることはありますか。 好きなことに打ち込むために音大に入りましたが そこでの人間関係さえうまくいっていません。 >結婚しても幸せとは限りません。 男性なら独身でもそう思えるかもしれませんが 女性では経済的にも精神的にも不幸になりますよ。

noname#146793
質問者

補足

>口を開くと否定の言葉ばかり発していませんか? >無意識に他人をランク付けしていませんか? 正直言ってこの二つ、やっていました。 でもどうやって直せばいいんでしょうか? 人間的に自分よりも上の人もいれば 同等の人もいるし、正直自分より格下の人だっています 無意識にそう思ってしまうのだから直しようがないと思うのですが 否定的な意見をいってしまうのだって いくらきれいごとをならべられても 現実はこんなに不幸なのだから説得力がないです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142037
noname#142037
回答No.2

まずね、価値観ってね、「正しい」とか「間違ってる」とかないの。つまり、価値観に「これが正しい価値観です!」なんてものはなくて、価値観ってのは全部一つの考え方にしかすぎないの。例えばね、僕(28歳男)が、あなたが思う価値のある女ってのを読んだ時に思ったのは、 >学生時代に恋愛未経験だと… なんじゃそりゃぁぁぁぁ!んなわけないだろっ!実際私の大学の友人にまーたく恋愛経験ない女の子がいたけど、その子は正義感が強くて自分の考えもしっかりもってて、すっごく魅力的だったよ。実際私ゃ告白して振られましたよ。ふん。 >友達が多く… 若いときというのは、友達が多い=かっこいいみたいな風潮があるけど、ある程度歳取るとこんなんアホらしってことにたいていの人は気づく。友人は数人いりゃ充分。こんなん気にするんなら、福島原発の放射線気にしてください。 >周囲の人から… 意味がよくわからんのでノーコメント。 >結婚して… 欧米には結婚してなくても幸せな女性はたくさんいますよ。逆に周りが皆結婚してるから焦って結婚して、不幸になった人もたくさんいる。つーか、あなたまだ19でしょ。文字通り10年早いわ。 彼氏だってね、好きな人がいなきゃ無理して作んなくていいの。人生に彼氏がいなきゃいけないなんて法律はないの。 もちろんね、周りは色々言うと思うよ。(特にオツムが弱い奴ほどうるさい。)でもね、これはあなたの人生なの。そしてあなたの人生はあなたのもので、他人がとやかく言う権利はないの。あなたは自分を信じて、自分が正しいと思う道を進めばいいの! それでもどーしても彼氏が欲しけりゃ合コンとか友人紹介してもらうとか何か行動をしなさい。何もしなきゃ何も起こらないよ。 でね、その際僕があなたに言いたいのは、ポジティブに考えろとかじゃなくて、まずそんなに自分を責めなくていいんだよ!ということなの。人間ってみんな一人一人違った長所、短所があって、完璧な人間なんていないの。だからあなたに欠点があっても、だからと言ってあなたはダメな人間じゃないの。みんな同じなの。それにあなたにも必ずいい所はあるし、人間ってね、変わる生き物なの。努力次第でいくらでも変われるし、将来自分でも信じられないような偉業を達成することもあるの。だから自分がダメな人間だなんて思う必要全然ないの。 自分を卑下せずに自分の可能性を信じてみよう!そしたら道は開ける!

noname#146793
質問者

お礼

>実際私ゃ告白して振られましたよ。ふん。 そんな素敵な人に恋人がいなかったことが不思議ですが 私は告白もされたことがありません。 女としての魅力や価値が無いんでしょう >友人は数人いりゃ充分。 数人の友達もそこまで深い付き合いというわけではないので 友達に分類されるかどうか…。 一人寂しく考え事をしていることの方が多いです。 なんで人に嫌われるのだろうか、とか。 >欧米には結婚してなくても幸せな女性はたくさんいますよ あくまで女性の社会進出が進んでいる欧米の話 日本では女性の賃金は一部を除いて低いままですし リストラされるのだって女性が先です。 そもそも就職できない可能性が高いのも女子です。 こんな腐った日本の社会で働きながら女性が生きられると 本当に思っているんですか? 親戚の独身女性なんか派遣社員の低い賃金で働きながら 家に一緒に住んでいる祖母(認知症)の介護までしなければいけない。 私はこんな人生絶対に嫌です >合コンとか友人紹介してもらうとか 友人紹介は頼んでいますが、なかなか紹介してもらえません。 合コンも話が来ないのでお見合いパーティーに行こうかと 真剣に考えてますが・・どうですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 他人の評価ばかり気にしてしまいます。

    初めまして。 今とても悩んでいて、皆さんの意見を聞いてみたく、質問させてもらいます。 私は20代前半の女です。 最近やっと分かったのですが、 私の生きがいは、人からの評価だけ、なのです。 人に誉められたい、ちやほやされたい、一目置かれたい、 それだけが私の全ての原動力、なのかもしれません・・。 私は悲しい事に、家族以外の他人と関わる事が、 楽しいと思えないのです。 今までの人生を振り返っても、 人が私をどう見ているのかにしか興味がなく、 人への興味はあまりなかった、と思います・・。 外に出るときは、お化粧をして、お洒落をします。 それは、自分自身が楽しいからしているのではなく、 可愛いと思われたいから・・なのです。 女性ならそんな気持ちは皆あるかも知れませんが、 私は少し脅迫的な気がするのです。 お洒落をして町を歩いていても、人の目線を感じないと、 もの凄く落ち込んでしまいます。 内面にも自信がありません。 人から嫌われるのがとても怖いです。 私は小さい頃、異常な程、誉められて誉められて育ちました。 いつのまにか、好きな事を楽しむより、 誉められたいという気持ちが先になってしまったみたいです。 素敵な自分でなければ、価値がないと思っているのです。 今は無職です。でも本当に立ち直らなければと思い真剣に求職中です。 私は、変わりたいです。 もう人からの評価に一喜一憂したくないし、 ありのままの自分に自信を持ちたいです。 誰かに誉められるからではなく、自分が楽しいと思える事をしたいです。 そして、もっと周りの人に興味や優しさを持ちたいです。 でも、なかなか難しいです、、、 長文を読んで頂き有難うございました! アドバイスや意見など、宜しくお願いします。

  • 恋愛にネガティブになってしまう

    長文となってしまいました。すみません。 26歳男です。 恋愛に対してネガティブになっていて、 どうにかしたいので質問します。 小学校のときから、ちゃんと女の子のことを 好きになってました。 でも好きになっても恥ずかしくて逃げたり、 避けたりしてました。 高校は男子校だったので 女の子と関われませんでしたが、 大学・大学院は理系だったものの、 語学授業などを通して女の子の友達もできました。 またアルバイトでも女の子と知り合うことができ、 1度だけお付き合いすることもできました。 お付き合いに発展したのは1回だけでしたし、 高校を除いて女の子と関われる感じではあるので、 特に悪い部分や問題部分もなく普通なのだと 思っています。 今も周りに女性がいる環境で、 女性と話したりできてるので、 女性から嫌われる感じはないと思っています。 (一応周囲の女性からは励ましかもしれませんが、 「良い人できると思うよ!」 「何で彼女できないんだろうね?!」 と言って頂いています。) ただ、恋愛のこととなると、 どうしてもネガティブに考えてしまいます。 職場に気になってる人もいるのですが、 「恋愛としては相手にしてもらえないかも・・・」 「自分が恋をしても良いのだろうか・・・」 「どうやって距離を縮めればいいのだろう・・・」 「周りから変に見られないかな・・・」 「恥ずかしい・・・」 とネガティブに考えてしまいます。 彼女がほしい・恋愛したいと思ってる反面で、 恋愛に対してネガティブになっています。 ネガティブな考えをやめて、恋愛にポジティブに なるためにはどうすればよいのでしょうか? ここで何か変えて行きたいと思っていますので、 アドバイスをお願いします。 よろしくお願いいたします。 読んでくださってありがとうございました。

  • 相談するとネガティブになる

    こんにちは。 男子大学生です。 人に恋愛相談をさせられる、というか、そういう話題になると自然にネガティブになります。 私は恋人ができたことがなく、これからもできないような人間です。異性の友達は多いのですが、とにかく恋愛ができません。 極端に醜いとか人から嫌われまくっているとかそういうわけではないのですが、とにかく恋はすべて失敗します。 すいません、もうすでにネガティブなのですが(ついさっき起こった悩みなので)、 普段は、「学生のうちにはモテないだろうけど、まあ彼女ができるとしたらできるだろう。恋愛できないとダサいなどばかげている。勉強したりいま携わっていることをしっかりと行って今は自分を磨こう」 という、考え方で生きているのですが、 人に、「なんでそんな悲観的なの?」・「どんな子が好みなの?」・「ホントは恋愛したいんでしょ?」とか言われると、 「私には恋人ができることはないので、問題ないです。この話は終わりにしましょう」 といった趣旨のことをいいたくなります。というか、実際に言います。 確かに、17、8の頃は本気でそう思っていましたし、このまま一生彼女ができない可能性も視野にはいれて将来を考えたりもしていますが、冷静に考えて、完全に彼女ができることがあり得ないという存在否定は、論理的におかしいと判っています。 どうも、人に恋愛のことを言われるとこう答えたくなるみたいです。 ただ「恋愛だから!」みたいな理由でほんとはそんなこと思ってないのに「頑張れば大丈夫(^^)」みたいなこと言ってくる人とかはホントに消えてほしいんですしどうでもいいんですけど、親切心で心から言ってくれている人がいるとしたらその好意は踏みにじりたくないですし、私的にも、論理矛盾していることを言うのは良くないと思っていますが、ネガティブになりがちです。 私に彼女ができれば解決するんでしょうけど、モテないことは事実なので、どうしようもないです。 これって、私の精神がおかしいのでしょうか? 回答をよろしくお願いします。

  • 自分の評価は他人がするのに人生だけは特別?

    自分の評価は他人がするものなんでしょ? 「俺はこんなに優秀なのにボーナスが30万円とか安すぎる!」って言ったって評価する上司や担当者が「いや、お前の価値はそんなもん。」と言えば、後者の方が正しいと当事者以外の誰もが支持するし。 「こんなに尽くしてるのになぜ分かってくれないの?私めっちゃ優しいじゃない!」って女がいくらわめき散らしても、男が「いや、お前重いねん。」と言えば、その優しさはクソ以下だと誰もが支持する。 「他人がする自分の評価」が「自分でする自分の評価」よりも正しいということはこういうことからも明らかです。 にも関わらず、 「人生」とか「人間の価値」みたいなものになると途端に自己評価が強くなるのはなぜ? 「人間の価値はそんなことでは決まらない!自分で良いと思っていればそれが良い!」みたいな綺麗ごと言う人がめちゃ出てくるし。 年収とか学歴とか持ってる資産額とか職業とか家族構成とか 他人が評価してくれる指標がたくさんあるじゃないですか。 「25歳、現在の年収450万、大卒、現在所有している総資産額500万円、会社員、独身、これらの要素から、あなたの現在価値は900万円です。このままいくとあなたの人生は8000万円の人生になる可能性が高いと言えると思います。」 客観的な評価指標で他人に評価してもらった方が人生も妥当な評価できそうじゃないですか?

  • ネガティブ系の人と出会いたい 

     20代男性の悩みです。  世の中では人としてネガティブ=× ポジティブ=○となっているように思います。もちろんネガティブが最終的に行き着くのは反社会的行動になってしまうからでしょう。  しかし、私は人間関係で和気藹々と明るい雰囲気が決して嫌いでは無いのですが、ずっとそればっかりだと疲れます。  私は  ・討論形式の理屈っぽい話  ・過去の失敗や自虐話  になると、興奮して喋りたいという気持ちが高ぶります。   人の輪で明るい話に付き合いすぎて、ストレスが溜まるとネガティブな話がしたくなってちょっと振ってみたら、反応悪かったり・・・スルーされたり・・・。多分、みんなは楽しい事を頭の中で常に追い求めていて、僕は軽いトラウマっぽいのが常に頭にあるという違いが性格の差を生んでいると思います。    毎日これだと孤独感が募ってとっても辛いです。この気持ちを共有できる恋人ができないものか?と悩んでいます。多分自分と同じような過去にトラウマっぽいことがある人がいいのかなと思うんですが、、。  なんというか、「お互い嫌なことや思い通りにならないことが沢山あって、もうそれは二度と取り返せないし忘れることもできないし、明るく切り替えることなんてのもまず無理。だからこそお互いちょいちょい それを口に出し合って、肩肘張らずに支え合える」ような人と一生添い遂げれたら幸せなのではないかと考えています。    類は友を呼ぶと言いますが類トモが全然寄ってくることはなく。明るい主義の友達がほとんどだったので、年齢を重ねるごとに友達がいなくなってしまい、今いる友達はネガティブな僕を理解してくれる人が一人だけになってしまいまいした。人脈も薄い状況で人と出会うには、出会い系サイトやなんらかのサークルに参加したりしなければ新しい出会いを開拓できません。こんな価値観に合う人に出会うにはどういう所で出会えるでしょうか?

  • ネガティブで自己肯定感が低い

    23の女です。 私は自己肯定感が低くネガティブらしいです。 他人に言われて気付きました。 自分ではわからなかったのですが、最近いろんな人からネガティブだとか、もっと自信持ちなよ、なんでそんな自信ないの?など言われることが多くありました。 よくネガティブな人にありがちな「どうせ自分は~」とか悲劇のヒロインぶったりとか暗い発言してるわけではなく、考え方が根本的に?ネガティブなんだと思います。 親から否定されて育ってきたわけでもないですので家庭環境ではないと思います。 ただ自分の性格が、よく言われるのが向上心がすごく強い、理想がかなり高い、自分に厳しすぎる、物事を深く考える性格だと思うので(親に言われました)それが原因だと思うんです。 どんなに頑張っても自分自身に満足しないんです。 他のネガティブだと言う人に、逆に自分のどういうところに自信をもっているのか聞いたら(嫌味ではなく)、教えてくれたのですがあまりにも些細なことで驚きました。 皆そんな小さなことで自信もてたり自分のこと価値あるとか思えるの??え???そんなの普通じゃん。誰だってできるじゃん。 そんなことで自信持てるんだ、私だったら絶対無理と思いました。 また自己啓発の本に書いてある自分を褒めようみたいなのも出来ません。 それと自分に満足したらそれで終わりだと思ってしまうんです、それ以上成長できないんじゃないかって。だから常に足りないところを見てしまいます。 何か達成できたとしても、次はこれが足りない…これが足りないとどんどん課題が出てくる感じです。 でもネガティブって一般的に良いことではないし、自分を責めてばかりで辛いです。 また周りからの評価は、正直悪いわけではありません。統計として褒められることも多いです。これは例えばなんですが、他人が言ってたのですが、もし自分が主だったらまず容姿に自信を持つと言われました。確かに初対面で見た目を褒められることは多いです。しかし、自分より綺麗な人なんて山のようにいます。モデルをやってるわけでもないですし、少し見た目を売る仕事をしてたときがあったのですが周り本当に美人ばかりでしたし 、見た目も本当美人で魅力的な人なんてこんなにたくさんいるんだって思いました。 見た目だけじゃないですが、自分は何の魅力があって価値があるのかわかりません。 性格の面で褒められることもありますが、 何を言われても「そんな人たくさんいる」と思います。それでできないことばかりを責めてしまいます。なんでこんなこともできないんだろう?と。 あと、他の人(女性のみ)はスペック関係なくいつも素敵に見えます。自分より劣っている面があってもそれで良しに見えますが自分はダメみたいに思います。 そういうと、皆自信無さすぎとかネガティブだとか言われます。 本当に自分を好きになったり、もっと自信持ったりしたいです。 皆自信ないながらにも努力して前を向いているのだと私は思いますが、私も落ち込むときもありながら前向きに生きてると思ったのですがなぜこのような差があるのか なぜネガティブなのか謎です。原因も解決策もわからないです。これで普通なのかもわかりません。何か全てわからないです。 コメントしていただいた方にはお礼とそれに対するコメントもするので、良ろしければそちらも見てください。(ここの文章で書ききれなかった補足の意味で) 読みにくい文章で申し訳ありません。

  • 人からの評価ってどのくらい気にしますか?

    みなさんは他人からの評価をどのくらい気にしていますか?とくに仕事関係や学校関係で目上の人からの評価です。 プレゼンなどで上司から自分の思うような評価が得られなかったり怒られたときなどへこみますか?それとも自分なりに上出来だったらいいと気にしないタイプですか? 私は気にしないようにしていますが、たまに批判されたりするとへこみます。

  • ネガティブに悩んでいます。

    わたしは、何事もネガティブに考えてしまいます。友達がなんかこそこそ言ってたりしてたら「わたしのこと言ってるのかな? 」とか、恋愛でもネガティブに考えすぎてしまいます。 自分に自信がないです。ネガティブだと、自分も疲れるし、相手も聞いてて疲れると思います。直したいです。直したいけど、周りの目が気になってしょうがないです。 こうなった理由は、おそらく(これが原因かはわかりませんが)、1年生の時に男子に無視されたり陰口言われたりして、周りが自分のことどう思っているかを第一に考えるようになったからだと思います。 ほんっとに直したいです。こんなこと聞かれても困るかもしれませんがどうしたらいいでしょうか??よろしくお願いします!

  • 人の評価がとても気になるのはなぜ?

    こんばんは。30代女性です。既婚、2歳の子供が一人います。 物思いついた頃から、自分がどう思うか、ではなく、他人や周りの人がどう思うか、という事に重点をおいて生きてきました。 今、私の行動のほぼ全てが、自分と子供と旦那以外の人、の目を気にしながら行うものです。 具体的に言うと、育児・主婦業(家事)・近所やママ友付き合い、などにおいてです。 周りから、ダメな主婦・母親だと思われないように必死です。 また、楽しい育児生活を送っていることをアピールしたいが為に、いかにも楽しいような写真を撮り、ブログを書いていますが、ふと、なぜこんなに必死にアピールする必要があるのかと空しくなります。 しかし、アピールせずにはいられません。 ママ友付き合いにおいても、さぞ頻繁にママや子供達と楽しい行事を催しているようにアピールしてしまいます。実際楽しい行事が沢山あるのですが、自分の中だけで収めてはおけません。 旦那とはごく普通に?上手くいっていて話もしています。 が、今は旦那ではなく、ママ友や友人の評価が欲しくてしょうがないのです。 これは、昔から強い傾向でしたが、子供ができてから極端に強くなりました。今ではコントロールできない程です。 子供のためではありません。自分の為にやっています。 自分が満足したいからです。子供より自分を優先しています。 子供にはとても悪いと反省しますが、誰かに評価されないと空しくてやり切れません。 私の父が、とても見栄っぱりで、事実を大げさに話し、評価が高いと非常に喜び、満足を感じる人です。 これは、父ゆずりの性格なのでしょうか??DNAの問題ですか? それとも、私の育ち方によるんでしょうか? 母は、父とは真逆で他人の評価など聞きもしない人です。 ぼけてる・・・といいましょうか。 その母自体、あまり愛情深くは育っていない為か、私に対してもとてもドライというか、干渉もアドバイスも心配も愛情も薄い、というのが私の感想です。 昔から、どこか心の奥が寒いような満足感が無いような、でした。 それをずっと一人で耐えて来ましたが、産後は爆発したようです。 誰かに思い切り、認めてもらいたい。すごいね、頑張りやさんだね、魅力的な性格だね、なんでも良いのですが、認めて欲しい。 これは、父のDNAなのか、はたまた母の愛情を未だ欲しがっているのか、自分が分かりません。 いい加減、子供一筋で行きたいのですが、自分が満足というか、自分の心が満たされないと育児に専念できない。でもそれで良いはずがない。 父のDNAによるものならば、根本の性格を直す方向で、自分の評価を得ることは金輪際、中止しようと思います。そのように努力します。 性格を直すしか方法が無いと思うからです。 しかし、母の愛情を欲しているとすれば、もう少し、今のアピールを続けて、自分が満足がいくところまで、とことん続けてみようと思います。そして、満足がいけば、自然と人の評価よりも育児に力を入れられると思うのです。 人の評価が気になる方、ならない方、原因はDNA?育った環境?どちらだと思いますか? また、今後、どうすれば直るでしょうか? アピールを中止する、又はとことん満足いくまでアピールを続ける。 私はどうすればいいでしょう。アドバイスお願いします。

  • 恋愛は相対評価か、絶対評価か?

    恋愛は相対評価、絶対評価のどちらだと思いますか? 私は、世の中は比較して評価をしているので、恋愛も相対評価だと思います。 私は恋愛経験は少なく、取り立てて優れた取り柄もないので、恋愛経験豊富な人だと比較されそうなので敬遠してしまいますね。 この掲示板では、恋愛は上書き保存と言われていますが、本当のところは、過去の恋人と比較はしますよね? 恐らく、恋人と喧嘩した時や、恋人の嫌なところが見えてしまった時などに、「元彼(元彼女)ならもう少し違ったんだけどな」と脳裏によぎったりしませんか?

このQ&Aのポイント
  • Canon PIXUS MG5130インクジェット複合機で表示される「B800」というエラーについて解説します。
  • このエラーは突然表示されることがあり、現在は問題なく使用できる状態です。
  • キヤノン製品に関する質問であり、特にインクジェット複合機の故障やエラーについて取り上げます。
回答を見る