• 締切済み

末期の癌ですが、シーフコイダンについて

癌性リンパ管症で余命短い親がいます。 卵巣にも癌があり、胃を圧迫して 最近食事もほとんどとれなくなってきました。 栄養と免疫力をなんとかつけて 少しでも癌をとめたいのですが 何かお勧めのものはありますでしょうか? また、シーフコイダンを飲んでいた方、 効果はありましたか?

みんなの回答

  • fuku6o
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.2

はじめまして 先日、内藤康弘医師の講演会に行ってきましたが (免疫治療専門医内藤メディカル・クリニック/聖友会医学研究所)話の中で以前はNK細胞の働きについていろんな意見がありましたが、最近では見直されてきているとの話がありました。 NK細胞(ナチュラルキラ)の活性度が高いとガンなどに身体が蝕まれる可能性が低く、逆に活性度が低いと健康維持が難しくなってくる。その中でロシアの最高研究機関が認めたものとチラッと話が出てきたものがあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

シーフコイダンが研究がされているのは確かですが、さすがに高すぎるように 思いますよ。 自分で注射がうてる環境にないと週三回医療機関に通わなければならず大変ですが、 丸山ワクチンなどの方が月額1万円程度と現実的なように思います。 丸山ワクチンと同成分がアンサー20という名前で白血球を増やす薬として認可も されています。 二回目からは郵送が可能ですが、初回は日本医科大学に取りに行く必要があります。 また、担当医の同意書も必要です。 丸山ワクチンオフィシャル http://vaccine.nms.ac.jp/ 近年では中井先生の「臨床瑣談」(2008年)で丸山ワクチンについての評価が 読めます。 http://www.amazon.co.jp/%E8%87%A8%E5%BA%8A%E7%91%A3%E8%AB%87-%E4%B8%AD%E4%BA%95-%E4%B9%85%E5%A4%AB/dp/4622074168

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 末期癌の義母への今後の対応について悩んでいます。

    末期癌の義母への今後の対応について悩んでいます。 本人には癌ということは伝えてありますが、それが転移していてもう治らないことや、余命のことは伝えていません。 本人の性格を考えて、家族で相談して決めました。 現在、まだ入院しているのですが、余命よりも頑張ってくれている状態です。 しかし、日に日に良くなることはまずない訳で、本人も不信感や不安感を感じているようです。 癌は取れたけども、胃潰瘍が出来ているから食事が取りにくく、痛みがでているという説明をしています。 食事が取れるようになって栄養が取れれば体力もついてくる… そうやって日々励ましてはいるのですが、時々激しい痛みや吐き気と高熱に襲われることがあり、そうなると、本当に良くなるのだろうかと不安になるようです。 痛みのコントロールは、日々の度合いに合わせて対応して頂いているので問題ないのですが、これから更に悪化していく中で、どう母に接して行けば良いのか悩み始めています。 これから吐血や腹水も出てくるでしょう… いっそのこと、本当のことを話してしまってホスピスにでも入ればラクなのかもしれませんが、今更もういつどうなってもおかしくない状況になって告知するのもどうかと思います。 自分達で選んだ道とはいえ、これからどう母と向き合い、励まし、最期を迎えれば良いのか… どうかアドバイスをお願い致します。

  • 末期の胆道癌に治療法はありますか?

    伯母が末期の胆道癌になり、すい臓などにも転移してしまいました。余命は数ヶ月とのこと。 お医者様からは胆道等の癌には抗がん剤、放射線療法、手術のいずれも効果がないだろうといわれました。ですがどうしても助けたいのです。 民間療法、免疫療法等で少しでも回復された方がいましたら是非情報をお願いします! 自分でも調べてみましたが、あれは嘘だ、いや本当だと情報が多すぎてどれを参考にしていいものか…。 本当に切実にお願いいたします!!!

  • 末期すい臓癌での胃ろうについて

    すい臓ガン(末期)の父についてです。 胃と十二指腸の間がすい臓癌の腫瘍のせいで狭まり嘔吐を繰り返すため、2週間程前から、鼻から胃へチューブを通し胃液を体外へ排出し、点滴で栄養を補給している状態です。 父が鼻からチューブを嫌がり、医師に相談したところ、医師に胃のバイパス手術を勧められ、1度了承しましたが、後になって、血圧が低くなっているため、全身麻酔での胃のバイパス手術は難しいかも、とりあえず胃ろうしたらどうかと勧められました。 余命として、早ければ年内、長くても1年と言われています。 この場合、胃ろうをするべきなのでしょうか? 胃のバイパス手術は難しいのでしょうか? 胃ろうをした場合、口からの食事も出来るようになるのでしょうか? 出来ればもう1度食事を出来るようにしたあげたいという希望があります。 詳しい方いましたら、是非ともアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 末期がんからの克服

    私の友人の父(74歳) が、喉頭がんをわずらい、 現在再発ステージ4という事で、リンパにも転移が見られ 今後を話し合って下さい(自宅療養等) と宣告されたようです。(__) よく、免疫療法とか、ミネラル水・・など末期がん克服の サイトなども見ておりますが、あまりにも情報が多く 何を試してみたらいいのかもわからない状態です。 どなたか知り合いの方などで、これで末期がんを克服された、 とか、少しでも症状が良くなった etc なんでも結構です。 情報があれば、いただけないでしょうか?

  • 末期がんの症状

    父が「がん性髄膜炎」で余命があと1ヶ月と言われてしまったのですが、頭痛が少しするくらいで、毎日食事も取れていますし、どうしてもそんなに死期が近い様には見えません。(薬で痛みを抑えているだけと言ってしまえばそれまでなのですが…。 がん患者の末期症状とは基本的にどのようなものなのでしょうか? いずれは薬でも抑え切れないくらいの痛みが出てくるのでしょうか?もしくは突然ポックリ逝ってしまうという場合もあるのでしょうか? 毎日心配で色々考えてしまいます。 がんのことについて少しでも知っていらっしゃる方、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 末期がんの祖父

    私の祖父、83歳は7月に胃がんの末期だと診断されました。すでに、腹膜に転移しており医師に、手術はできないかもしれないと言われていました。がしかし、手術をしなければ2月で逝ってしまうと言われて急きょ、手術をすることになりました。手術は無事成功しましたが、胃は取られだろうと言われていましたが、閉じるときに胃がぐちゃぐちゃになっており、胃が癌に覆い尽くされ癌は真っ黒で胃も全摘したそうです。 癌細胞だけで、1キロもあったそうです。また、胃の隙間がわずかしてなくよく普通に物を食べれたなと医師が驚いていました。 医師に、このまま行くと年を越せるかな?と言われました。 しかし、治療も何もできないから家に帰ってもいいよと言われ3週間の入院で終わりました。 祖父は、現在家に元気にいます。食事もします。ただ、かなり痩せました。骨と皮に近いです。目もくぼんだ目をしています。 医師が、定期検診の時に次に入院したらあと家には帰れないよと言われました。いつ何かあるか分からないので、覚悟はしてます。 ついこの前も、定期検診があり医師に元気で何よりだと言われました。 飯が食べられるうちは、大丈夫だと言われました。ただ、病んだり・吐いたりしたらすぐに連れて来いと言われました。また、好きなものをなんでも食べてもいいよと言われました。余命については何も言われませんでした。 私は、来年就職をします。春まで頑張ってくれればと思うのですが文章からして厳しいですか? 毎日、話しかけてあげていますがいいことですよね?

  • 末期がんの母にできる限りの治療をしてあげたいのですが。

    末期がんの母にできる限りの治療をしてあげたいのですが。 癌は熱に弱いという情報をネットで見て温熱療法について調べてみました。体の表面の癌には効果があるが、奥のほうの癌は骨などが邪魔して効果があまり期待できないこと。温熱療法は抗ガン剤や放射線治療と併せて行うことで効果が期待できるらしいということ。 母は末期の大腸癌です。8月に腸に穴があき危ない状態で開腹手術し人工肛門になりました。癌はリンパにも転移していてお腹の中も癌だらけでこの先は延命治療だと医師に言われました。しかし術後経過があまり良くなく抗ガン剤が使えない状態で食事も一口程度で点滴で栄養をとっています。このような状態ですが温熱療法は効果があるんでしょうか。また、熱が38度近くを行ったり来たりしています。氷枕を使っていますが、やはり熱はできる限り低いほうがいいのでしょうか。 わかるかた、経験のあるかたがいましたら回答もらえるとありがたいです。自分でも引き続き情報収集します。

  • すい臓がん末期余命3か月

    91の祖母が、いきなりすい臓がんのステージ4bで、肝臓、脾臓、胃に転移が認められ、 リンパ節にも転移している状態と、聞きました。 今まで元気でぴんぴんな人だったので、会いに行ったら寝返りも打てない、歩くのもちょこちょこ歩きがやっと、背中や体中が痛い痛い、異常なだるさ、元気がない、食事もあまり食べない。 調べたら、余命3か月だろうと言われ、在宅の緩和ケアと準備してるところです。 娘と会いに行ったら、話しているのも苦しそうで、時々咳なのか、タンが詰まるような苦しそうな状態を見ます。手を見たら、黄色い色をしていました。お腹もいたいと言っていましたが、 腹水がたまってる(腫れたり?)はしてませんでした。 出来る限り、楽にしてあげたいのですが、とても世話になったので、毎日涙が出ます。 あとどれくらい生きれるのでしょうか? 最後の時には、絶対に見送りたいのです。こんな症状が出るとそろそろ危険だよとか、 すい臓がんを経験した家族の方、医療関係の方など、できればどんなことでもよいので アドバイスをお願いいたします。

  • 末期癌からの生還

    32才の姉が 卵巣癌の末期です(腹膜,リンパ,大網,肝臓に転移) 先日 手術を終えた時点でこれだけの箇所に転移。一番大きな癌ではゴルフボール大のを含め目に見える範囲では摘出しましたが 肝臓までは開腹できないからと抗がん剤で小さくしてから様子を見るとの事で 今月末~抗がん剤がスタートしますが 私は何としても姉を助けだしたいんです。 よく マイタケエキス等の民間療法や 温熱療法,ミルク断食,食事療法等で末期癌を克服された方の本を拝見すると試してみようかと思いますが、皆さんのご家族やお知り合い,ご自身が実際 これをして癌を完治したとかゆう情報あれば教えて下さい。 姉は 9才、5才、末っ子はまだ生後7ケ月の赤ん坊がいる3児の母です お母さんが必要な小さな子供達です。絶対 救ってあげたいんです!! どんな事でもいいので 情報を下さい 姉は今のところ元気で毎日、家事,育児に忙しい動いてますが 手術前より8キロ体重減少してます 余計心配です でも、卵巣癌とゆうのは常に排卵のある方⇒出産,妊娠の回数が少ない方がなりやすい疾患だと聞いてます。3児の母の姉がなったのか納得できません。体質でしょうか?

  • 卵巣癌

    私の母親が卵巣癌になってしまいました。 手術によって両卵巣と子宮と大網を摘出しました、その後検査によって明細胞癌でステージ3cと診断されたのですが・・・ 先生の話によると 1.リンパには転移していない 2.大網に2cmの悪性腫瘍がある 3.腹水と卵巣と卵巣表面にも悪性腫瘍がある 4.胃や腸には肉眼で見える腫瘍は無かった という事ですが、リンパに転移していなくてもステージ3cになるんでしょうか? また、抗癌剤治療をこれから始めますが良くなる確立はどの位あるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ドライブレイサーを使用して古いXPのPCでも使える32bit版のブートメディアを作成する方法を教えてください。
  • ドライブレイサーを使用して作成したブートメディアは64bit版ではなく、古いXPのPCでも使用可能な32bit版です。
  • 32bit版のブートメディアを作成するためには、ドライブレイサーの設定を適切に変更し、作成したい32bit版のイメージファイルを選択して作成します。
回答を見る

専門家に質問してみよう