• 締切済み

心配です

一ヶ月前くらいから 眼痛目の奥が痛くて 頭痛のようにも感じます。 肩こりや首こりがひどく 心臓がばくばくいって 動悸のような感じがします。 たまに吐き気がします。 又、3日前くらいから 左手がなんとなく力がはいらず 微妙に震えたりします。 何か危ない病気が 進んでいるのでしょうか? 不安で仕方ありません。

みんなの回答

回答No.2

年齢はおいくつくらいでしょうか? もし、40歳以上でしたら、脳梗塞の疑いがあります。40歳未満だったら大丈夫というわけでもありませんが。 場合によっては命にかかわりますし、大きな後遺症が残る場合もあります。 出来るだけ早く、診察を受けることをお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 19620205
  • ベストアンサー率17% (96/541)
回答No.1

ここに質問している場合ではありませんよ。 直ぐに大きな病院に行き、症状をありのまま医師に伝える事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 肩こりと首こりについてです

    至急です 肩を押すと痛くて、上を向くと後ろの首が痛いです。頭痛もします。頭痛は薬のんで治りました。吐き気もあります。吐き気は治りません。肩こりと首こりしたことないのでわかりませんが、これは肩こりと首こりなんでしょうか?とても心配です。心配しょうなので。

  • 肩こりと首こりについてです

    至急です 肩を押すと痛くて、上を向くと後ろの首が痛いです。頭痛もします。吐き気もします。吐き気はおそらく逆流性症候群だと思います。肩こりと首こりしたことないのでわかりませんが、これは肩こりと首こりなんでしょうか?とても心配です。心配しょうなので。

  • 首の重さと吐き気

    3週間ほど前、パソコン作業中に目の奥に急激な衝撃を感じ、その後、眼の疲労感、頭痛、動悸、眩暈、吐き気、首こり、肩こり等の様々な症状に苦しんでおります。該当する各症状については、それぞれ病院で検査を受けて「異常なし」という診断をもらっております。最近になって、頭痛、眩暈、動悸については7~8割程度は落ち着いたように感じていますが、特に車の運転中やPCの作業中には、どうしようもない首のだるさと吐き気をもよおしてしまいます。首が辛くなると、眼を開けていることすら辛くなってしまうのです。今度、どのような治療が選択肢として挙げられるか、どなかた御教授願います。ちなみに「異常なし」と言われてはいますが、肩・首のこりに対して、デパス0.5mg*3T/日とミオナール3T/日が処方されており、欠かさず服用しております。

  • 目の奥の痛みと頭痛

    数日前から、目を動かすと目の奥が痛み、頭痛がしています。 顎関節症を患っているため、昔から頭痛が良く起こりますが、今までの頭痛は顎間接の痛みや肩こりや首こりからくる後頭部の痛みでしたが、ここ数日の痛みは目の奥から上頭部です。昨日からは微熱もあり、ものすごく身体がだるい感じです。 昨日は、夜も眠れず、今朝からはものすごい痛みです。食事もとれず、吐き気がします。 あまりの痛みで目だけを動かして横を見ることができません。 単に風邪ならいいのですが・・・ 病院にいったほうがいいのでしょうか? 行くとしたら眼科でしょうか?

  • 自律神経失調症なのでしょうか?

    不眠、頭痛、たまに耳鳴り、腹痛、めまい、動悸、ひどい肩こり首こりがあります。これって自律神経失調症なのでしょうか?こういうのって何科へ行けば良いのでしょうか?

  • 歯列矯正

    大人になって歯の矯正した方に質問です。 矯正中、矯正後の体調はいかがですか? 私は身体に出やすいみたいで、体調を崩しております。 矯正前から頭痛肩こり首こりが酷かったのですが矯正 を始めてから波はあるものの、頭痛肩こり首こりは変わらず酷いとめまいや吐き気があり寝込んでしまうことがあります。 ホルモンバランスを崩しているようで、生理前でもないのに下腹部痛がしたり胸が張ったり肌荒れしたりします。 通っている歯科は、噛み合わせを専門にしている所で先に顎ずれを治してから矯正を始めたのですが‥ 矯正中はかみ合わせが不安定なため仕方ないのでしょうか。 終わったら体調良くなるのか不安です。 経験者の方お話聞かせてください!

  • 心配性

    気にしない性格になりたい ちょっと体調悪くなったら、おおきな病気なのかなって敏感になります。 あまりしない目眩とか頭痛とか起きると脳梗塞とか死に至る病気なのかなって心配になります。 で、インターネットで調べて症状が当てはまらなかったらホッとします。 ただ心配性なだけだといいのですが、、、 心配する事で、体に吐き気とか動悸みたいなのはありません。 そういう性格なのかな?

  • 心配です

    何かの病気でしょうか? ここ最近顔がのぼせます(熱はないです) 風邪らしい症状もなしです 肩凝り、頭痛、たまに吐き気、胃痛、食欲はあまり なし、精神的に少し不安定(突然泣きたくなる)、低血圧… こんな感じです 24歳♀なので、更年期障害ではないと思います 自律神経の乱れでしょうか

  • 動悸・不整脈・頭痛・肩こり・首こり

    最近、仕事の時に限り ○動悸・胸痛・不整脈 ○頭痛・肩こり・首こり が、一日交代で発生します。 帰宅したり休日には、この症状は出ません。 頭痛で脳神経外科へ行くと、肩こりより起きているとのこと。 不整脈は、先日24時間心電図ホルターを装着し結果待ち。 毎回何かしらの症状が出てつらいです。 不整脈の結果も、気になってしかたありません。 結果が出るまで、気休めのために、 これらの症状はどんな病気が考えられるか教えてください。 変な質問で、申し訳ないです。よろしくお願いします。

  • しつこい首凝り肩こり

    ここ1ヶ月くらいしつこい首凝りと肩こりに悩んでます。荷物を持ったり疲れたりすると肩から上が張ってきてたまらなく辛いです。整形外科で頸椎のいちばん下のクッションが潰れて変形してると言われましたが、それが首凝りと肩こりの原因かははっきりとは判らないとのことです。 しつこい首凝りと肩こりはなにか他の病気が疑われますか?

自宅を無線LAN化する方法とは?
このQ&Aのポイント
  • 自宅を無線LAN化したいけれど、具体的なやり方がわからないことはありませんか?今回は、対応可能なノートパソコンやプリンタ、非対応のHDDなどの現有品を無線LAN化する方法について解説します。
  • 自宅の無線LAN化には、NTTの有線LANを用いる方法があります。固定電話とノートパソコンを接続している場合、ノートパソコンを無線LAN化することで、他のデバイスも無線で接続することができます。
  • さらに、スマホを持っていない方でも、ガラケーを利用している場合でも、無線LAN化は可能です。エレコム株式会社の製品を利用することで、簡単に自宅を無線LAN化することができます。詳しい方法は、エレコム株式会社のホームページやマニュアルを参考にしてみてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう